08C_老人の寝言

Feed

2018年9月 5日 (水)

飯炊き(改題):寝言老人が幼少の頃:食べて生きる:老人の寝言:もう飯を食うのも時代遅れか?;台風が 去って気になる 蒔いた種。180905。

2018年9月5日(水)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;台風が 去って気になる 蒔いた種。一昨日、暗くなってから蒔いたホウレンソウの様子を見に行く。覆土・鎮圧をした積もりだが、種が丸見えだ。台風一過の晴天になれば、発芽しにくくなる。仕方なく覆土・鎮圧をやりなおした。それから、ハクサイの種子をポットに蒔いた。降雨がある予報なので、ポットを入れた苗箱は玄関に移して雨除けにした。作業は昼過ぎまでかかった。午後は宅内閑居。YOUTUBEをBGM代わりにしてウトウト。YOUTUBEの自動演奏機能ができたのは何時頃か。まだそれほど前の事ではなさそうだ。YOUTUBEの自動演奏か連続再生を行う外部サイトがあった。その外部サイトの機能もYOUTUBEに取り込まれて、打撃を受けたかも知れない。YOUTUBEは個人のアクセス履歴を保存しており、自動演奏で本人が感心ありそうなコンテンツを流す。有り難いが恐るべき機能だ。甘いささやきだけ聞かされると人間いつか裸の王様になってしまうのではないか。午後から台風の風音が強くなった。近畿地方に上陸北上し、日本海に出る頃であった。その風音も止んで、もう影響も無くなったかと一安心。所が、本日未明にどしゃぶりらしい雨音が聞こえてきた。(アメダス:時刻 気温 雨量 風向 風速=2 22.5 12.0 南西 0.4)。蒔いたばかりのホウレンソウの種は大丈夫か。

*************************
Googleでキーワード「安倍晋三 名言」を検索(1P):検索日=20180905

約 813,000 件
 


*************************

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索
bingでキーワード「安倍晋三 石破茂」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選」をNEWS検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領」をニュース検索
BBCでキーワード「PM Shinzo Abe」を検索
Googleでキーワード「大物政治家」を検索
duckduckgoでキーワード「トリチウム水 公聴会」を検索
Googleでキーワード「みなかみ町 町議会解散」を検索
Googleでキーワード「貧乏人は麦を食え」を検索:これも名言か


*************************

2008/10/29

飯炊き(改題):寝言老人が幼少の頃:食べて生きる:老人の寝言:もう飯を食うのも時代遅れか?

「追記(2018/09/03):この過去記事は、ほぼ10年前に書いたが、読みにくさがあるので、読み易く整形、再読して、印象・コメント等を追記して再利用。本格的にBLOGを開始してより今年で10年目になる。10年前の9月頃から書くのも起動に乗ってきたようだ。昔の名前で出ていますと言うような記事でも、初心を振り返って見ようと言う目的があった。BLOGタイトルは「いとしきもの 自分のための子守歌」と付けた。子守歌の役割は続いているようだ。それでは、ここから改造。

電気釜が普及する以前は飯炊きは竈を使用していた。燃料はマキは良い方で大抵は蚕の餌にした桑の枝を使っていた。葉を蚕に食べさせた残りの枝を乾燥させ燃料としたのだ。因みに、燃料はマキが確保出来たのは、木を切った時位であった。当時の燃料は、自給自足が原則だ。練炭、炭等は購入した。

桑の枝は細くてすぐに燃え尽きてしまう。飯が煮えるまで何度も竈に桑の枝を継ぎ足す必要があった。大人は朝飯前の仕事、夜なべの仕事で飯を炊いている時間も無い。そこで子供の出番である。駄賃として五円か十円の硬貨一枚を小遣いにもらい飯炊きの仕事を手伝うことになる。ともかく、子供の時から、何もしないでお金が貰えない事を、こういう仕事をして学習していた訳だ。

焚き付けとして杉の枯葉、古新聞等をつかう。枝がしめっているとなかなか燃えない。こういう時には吹き竹という道具を使った。竹の筒の中間をくり抜いて、先端だけは細穴をあけた物で、この筒に口を当てて息を吹き込む。団扇や口をとがらせて息を吹いても少しは役立つが、吹き竹はローテクだったが効果抜群だった。ともかく、昔の道具は、消費電力ゼロで省エネの物が多い。

竈と囲炉裏が隣り合わせにあり、囲炉裏の方は鍋をかけたりする。煙突もないので、燃えないで煙が出ると大変であった。幼少時の住居は、赤城型民家に近い藁葺きの家であった。屋根には、空気抜きの櫓が、中心部に一戸あったように記憶している。間取りは、旧関根家住宅に似ている。日常出入りする台所と玄関を繋ぐスペースは土間であった。

ともかく、こういう仕事もとくにいやがる事もなくやったように記憶している。子供ながら、家族の中での自分の位置をおぼろげながら理解していたのであろう。

昔は、専業化が進んで居らず、農家は自給自足で、収入の少なさを補っていたように感じる。藁葺きの家も父が撤去して、その古材等で、知り合いの大工さんに頼んで、在来工法の二階屋家を建て直した。台所は流し台+炊事台という構成になり、土間は無くなった。ただ、農家なので、出入りの空間はコンクリート敷になっている。炊飯は、一時ガスの時代があった様に記憶しているがはっきりしない。実質は電気釜の時代が長かったと思う。飯炊きも便利な時代になって来た。

電気炊飯器が本格的に普及したのは、昭和30~40年代だろうか。昔は、コメが主食で家族の人数も多かったので、電気釜も大きいのを使っていた。数年前に、買い換えをしたが、少人数用を選んだ。最近は、食生活が変わりつつある。飯を食べる量が減り、それ以外のパン等の消費が伸びているのかも知れない。

2018年、政府はコメの生産調整を廃止した。国に優秀なイネ等の品種開発を義務づける種子法も廃止された。日本の家電メーカーで、電子炊飯器を製造する事業も外国メーカーの傘下になった例が目立った。最早、一般の国民は、安くて安全でウマイ飯を食う事が出来なくなりつつあるのか。貧乏人はムギを食えと言った誰かさんは、それなりに正直だったのか。この10年で、日本がこれほど貧乏国日本なろうとは夢にも思わなかった。貧乏でも、明るい未来が期待できれば、生きがいはあるが...。

*************************

2008/10/29

飯炊き

電気釜が普及する以前は飯炊きは竈を使用していた。燃料はマキは良い方で大抵は蚕の

餌にした桑の枝を使っていた。葉を蚕に食べさせた残りの枝を乾燥させ燃料としたのだ。し

かし、桑の枝は細くてすぐに燃え尽きてしまう。飯が煮えるまで何度も竈に桑の枝を継ぎ足す

必要があった。大人は朝飯前の仕事、夜なべの仕事で飯を炊いている時間も無い。そこで

子供の出番である。駄賃として五円か十円の硬貨一枚を小遣いにもらい飯炊きの仕事を手

伝うことになる。焚き付けとして杉の枯葉、古新聞等をつかう。枝がしめっているとなかなか

燃えない。こういう時には吹き竹という道具を使った。竹の筒の中間をくり抜いて、先端だけ

は細穴をあけた物で、この筒に口を当てて息を吹き込む。竈と囲炉裏が隣り合わせにあり、

囲炉裏の方は鍋をかけたりする。煙突もないので、燃えないで煙が出ると大変であった。とも

かく、こういう仕事もとくにいやがる事もなくやったように記憶している。子供ながら、家族の中

での自分の位置をおぼろげながら理解していたのであろう。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 621.8 117 248 101845.9 25.9 28.4 23.5 4.9 9.4 0.1 7 23.5 28.9 18.3(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:46 13:44 18:34
2018年09月04日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年9月 1日 (土)

身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:老人の妄想:運勢占いしても時間がない!;強運が 大凶招く ギャンブラー。180901。

2018年9月1日(土)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;強運が 大凶招く ギャンブラー。朝、庭先水田に注水。サニーレタス苗箱に灌水。その後は宅内閑居。まだ日中は残暑、夜は熱帯夜。それでも、ガラス戸半開では、早朝ちょっと寒く感じる。昨日は雷雨になりそうな気配があったが驟雨で終わったようだ。宅内閑居。作成した資料をPDFに変換しUSBメモリーにコピー。気に食わぬ部分を修正。いよいよ8月が終わり今日から9月だ。百均の暦を見る。9月1日は二百十日(立春から数える)、関東大震災記念日、防災の日。既に今年は豪雨による記録的災害があった。それでも、暦上はまだ台風災害も起こりうる季節だ。徒然なるままに、暦をめくると運勢占いのような記事が多い。自然の動きと自分もの行動の結果予測に相関があるのか。暦は強運の先には思わぬ落とし穴があると謙虚さを説いている。この世は良い事ばかりでは無い。オリンピック、パラリンピックから紅白まで、この世は、勝負、勝負、勝負のオンパレード。そこに金と不正、名誉・不名誉がうごめいている。オレは花菖蒲でものんびり見ていたいヨ~。

wdob_2018_tritiumwater_koucyoukai__google_news20180901.pdfをダウンロード

原ファイル名=「WDOB_2018_TRITIUM-WATER KOUCYOUKAI_トリチウム水 公聴会 - Google NEWS検索20180901.pdf」
WDOB=WEB_DATA ON Beloved Ones

*************************

関東大震災 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/関東大震災
関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒頃(日本時間、以下同様)に発生した関東大地震によって、南関東および ..... 東京都慰霊堂(旧震災記念堂)身元不明の遺骨を納め死者の霊を祀る。1948年(昭和23年)より東京大空襲の身元不明の遺骨を納めその死者の ... 東京日日新聞(現在の毎日新聞の前身)・報知新聞・都新聞は焼け残り、最も早く復旧した東京日日は9月5日付夕刊を発行した。
 

防災の日 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/防災の日

防災の日(ぼうさいのひ)は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処 ... 防災の日」が制定されるまでは、9月1日に行われる行事は、関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であった。 ... 防災訓練 · 中央防災会議 · 日本の記念日一覧 · 防災とボランティアの日(1月17日); 津波防災の日(11月5日); ラジオ災害情報交差点(在京ラジオ7局共同製作による ...
*************************

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索
bingでキーワード「安倍晋三 石破茂」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選」をNEWS検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領」をニュース検索
BBCでキーワード「PM Shinzo Abe」を検索
Googleでキーワード「大物政治家」を検索
duckduckgoでキーワード「トリチウム水 公聴会」を検索

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:老人の妄想:運勢占いしても時間がない!

庶民の運・不運の総和はゼロ、言わばゼロサムの原則が支配しているように見える。運もほどほどが良いようだ。先日、カジノ法案が成立した。その時、ギャンブル依存症が問題になった。単なる、金を掛けない時間潰しのゲームなら依存症は、大きな問題にならないだろう。

ゲームには色々なルールがある。そのルールに従ってゲームを行わせるには、教育や道徳も必要なようだ。ゲームの勝ち負けが決まるまではルールが守られる必要がある。ギャンブルで負けた金を払わずに逃げれば立派な犯罪だ。突き詰めて考えると物の売り買いもゲームと同じ土台の上に成立しているようだ。

そこで、運勢占いで吉と出た時だけ、ゲームをすれば勝てるのか疑問になってきた。宝くじ売場には、この店でX億円の当たりが出たと大きな看板がでている事がある。券が沢山売れている店から当たりが多く出ていると考えれば、確率的には当然なのかも知れない。要するに運勢とゲームの勝ち負けは無関係というのが正解なのかも知れない。

ともかく、ゲームに一度でも勝とそれが病みつきになる。そんなゲーマーはゴマンといる。一度勝ったゲーマー同士が対戦しても勝敗が決まる。二度勝ったゲーマー、三度勝ったゲーマー、以下同文だ。ゲームで生き残るのも適者生存の法則なのか。一人だけの孤独なゲームは反社会的だというのが現代の風潮か。オレ的にはそれが最高のゲームだと思うが。

問題は、ゲームが詰まらなくなり、一止めた、二止めた~以下同文の時だ。これジャ飯が食えなくなる。経済で言えば、大不況ではないか。

ともかく、ゲーム的要素でビジネスを行う事も、ゲームの心理学が通用するのだろう。株をしている人と雑談すると、いつも根っ子のある株の方が面白いと言って自分の植物栽培の趣味をPRするが、話の位相が合わない。そもそも遊びのルールが違うのだ。

自分が遊ぶゲームのルールは自分で作れ。これこそゲームの王様のお言葉かも知れない。ゲッ~。それ、ダレさんの事?オレの事さ。ヒト様のゲームにつき合えるほどもう持ち時間は無い。人生ゲームで、ヒト様に忖度するのも負け戦の始まりだ。

仕方がない。百均の暦で、もう一度自分の運勢でも占おうか。

*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月31日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:老人の小言:トリチウム汚染水を薄めて流す愚策;汚染水 薄めて流す 奇策かな。180831。

2018年8月31日(金)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;汚染水 薄めて流す 奇策かな。また暑さがぶり返した。宅内閑居。パソコンに向かい資料作り。これは良いアイデアだと思っても、実現するには手間暇が掛かる。現実を考えるとアイデアはどんどん後退してゆく。まあ、半分遊びのようなものだ。妥協しよう。それがダメならギャグで対抗しようか。収穫した茄子が全然減らない。貰い物優先で食べる。貰ったら、お世辞にも美味しかったと言うのが礼儀と言うもの。食べずに美味しかったと言えば嘘になる。庶民はほんの小さな嘘も言うのをはばかるものだ。オレが作った茄子も種子から育てた、汗と涙の結晶だ。仕方がない、山の神の留守をねらって、自分の作品を賞味しよう。残念だが、知っている茄子料理のレシピはゼロ。でも、野菜なんて、煮ても焼いても生でも食える。食いたくないのは放射能汚染食品だ。包丁で適当に切り、フライパンに投げ込み、水と油と調味料をいれて、しばらく煮る。いざ試食。まあまあだ。それなら家人に食べさせようと残して置くが、自分が作った物は自分で食べよと全部自分に帰って来た。おまけにかみさんが茄子料理を作って出して来た。これを食べなきゃ、後が怖い。茄子攻めに会ったが、腹具合は快調だ。この茄子が放射能汚染されていれば、心理的な下痢を起こすだろう。

追記(2018/09/02):政府主催の公聴会は、案件を押し切る最後のアリバイ作りという見方が世間の常識だ。その最終結果を下記東京新聞が報じた。政府の下心は完全に丸見えだ。オレ的には、「生の汚染水を薄めて公海投機」が最終目標だと勘ぐる。今後も、一瞬の油断も出来ないのだ。

東京新聞は、「海洋放出 44人中42人反対・慎重 トリチウム水 公聴会終了;url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018090102000144.html(2018年9月1日 朝刊)」というタイトルで、「東京電力福島第一原発で貯蔵中の放射性物質トリチウムを含む水の処分を巡り、政府の有識者会議は三十一日、福島県郡山市と東京都千代田区で公聴会を開き、二日間の日程を終えた。この日も、政府が有望視する海洋放出への反対意見が続出。会議の山本一良(いちろう)委員長(名古屋学芸大副学長)は、タンクに長期貯蔵する案の検討や、再度公聴会を開くことに前向きな姿勢を示した。政府方針決定までの議論は長期化が予想される。 海洋放出には、前日の福島県富岡町と合わせた三会場で意見表明した計四十四人の個人や団体代表者のうち、四十二人が反対か慎重な姿勢。条件付きの容認は二人だけだった。」と報じた。(このサイトへのリンク)

*************************

老人の寝言:老人の妄想:老人の小言:トリチウム汚染水を薄めて流す愚策

既に、福島原発事故の破壊した原子炉の冷却用に注入した使用済みの放射性物質を含む汚染水については何度も書いている。当たり障りが無いよう老人の寝言と呆け気味なタイトルを付けたが、国民のために働く役人が、電力会社の手先のような仕事しかしないようでは、寝言では済まなくなった。

Googleでキーワード「放射能 汚染水」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B1%9A%E6%9F%93%E6%B0%B4%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)(このKWで検索

ともかく、税金で食わせて貰っている役人も、国民の一人ではないか。それも、世間では優秀な頭脳を備えていて高給を食んでいると羨望されている地位にいるのである。当然、職務の基本となる科学的な知識に基づいて仕事をする専門家ではないか。世間の常識から言えば、国民の為に仕事をしない輩はゼイキンドロボーと言われても仕方がないだろう。

福島原発事故の事故処理の基本原則は、放射性物質が人体や環境に及ぼす被害を発生させない事である。放射性物質を自然のままに放置すれば、二次災害、三次災害と災害は続くのである。放射性物質が放出する放射能は核種に対応した半減期を有し、環境に放出された核物質は半減期に応じた影響を与えるのである。

原子炉の冷却に使われた放射能汚染水は、上記基本原則に従い、放射性物質分離装置で分離され濃縮され、その残余のトリチウム水がタンクに保管されているのである。環境への拡散を防止する放射性物質隔離が行われているのである。当然、分離濃縮された高濃度の放射性物質汚染水も保管・隔離されているが、その保管スペースはトリチウム汚染水より少なく、スペース上の問題はトリチウム汚染水より少ない。

最近、トリチウム水の中に除去しきれない核種が残留しているのが発覚した。極論すれば、悪魔の囁きがあれば分離もせずに薄めて流す事もやりかねない。これも、当初からのトリックなのか。

国や東京電力が行ってきた福島原発事故の事故処理の基本原則は科学・技術的に合理的であり、国民の福利厚生に合致するのである。しかし、トリチウム汚染水の保管スペースが無くなったから、薄めて公海に投棄するという対策は、今まで莫大な資金を投入しておこなった事故処理対策が、初めから不要であった、言い換えれば、国民に巨大な嘘をついて、国民を騙してきた事と同じになる。これは事故処理の基本原則と相容れない科学的精神の敗北宣言である。ましてや、トリチウム水の中に除去しきれない核種が残留したとなると、処理精度に疑問が生じる。

要するに、破壊した原子炉の冷却は、廃炉が完成するまで必要なのは明らかだ。従って、廃炉に要する期間と冷却水の全量から、放射性物質分離装置の性能から、放射性物質汚染水の保管量の見積もりができるのである。このような科学技術的計算をせずに、巨額の費用をかけたプロジェクトを遂行して、国民の監視が緩くなったら、放射性物質汚染水を公海投棄しようとするのは、背任行為ではないか。結局、当局は、生の汚染水を薄めて公海投機をすることを目標に画策していると疑われても弁解の余地は無いだろう。

当然、科学技術者、役人等は、自己の倫理観、世界観があるだろう。今日の巨大プロジェクトは分業で成り立っている。巨大組織の中では、個人の倫理観等無いに等しいのか。当局者は胸に手を当て、家族や子孫、国民、世界市民の将来を真摯に考えて貰いたい。

NHKは、「福島第一原発 トリチウム水の放出に反対意見多数 公聴会;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180830/k10011599901000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002(2018年8月30日 14時36分)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「第一原子力発電所にたまり続けている「トリチウム」という放射性物質を含む水の処分をめぐり、国の有識者会議は30日、一般から意見を聞く初めての公聴会を福島県で開き、風評被害を招くなどとして海に放出する処分方法に反対する意見が多くあがりました。 福島第一原発で出る汚染水を処理したあとの水には、取り除くのが難しい「トリチウム」という放射性物質が含まれていて、原発の構内でおよそ92万トンが保管され、増え続けています。 この水の処分について国の有識者会議は、一般から意見を聞く初めての公聴会を開き、初日の30日は福島県富岡町の会場におよそ100人が集まりました。 国では海への放出や地中への処分といった選択肢のうち、薄めて海に放出する方法が最も早く、低コストで処分できるとする評価結果をまとめていて、公聴会では事前に選ばれた多くの市民や団体の代表が、海に放出する方法について反対の意見を述べました。」と報じた。

昨日、8月30日、トリチウム汚染水に関する公聴会が行われ、薄めて公海に投棄するという案に対する反対が多数あったと報じられている。当然だろう。事故の経営責任を放置して、事故処理はあり得ない。交通事故を考えれば当然だ。事故現場に近く影響が大きい場所と事故現場から遠く影響が小さい場所では、当然国民の関心は異なるだろう。公聴会の設定場所もバイアスがかかっていないか。ヤラセ、サクラがあるのもこの世界の常識だ。公聴会自体がその部類ではないか。「薄めて海に放出する方法が最も早く、低コストで処分できる」等は東京電力の回し者が言う言葉で、そのツケは国民が払っているのだ。

放射性物質汚染水の公海投棄は単なるコストの問題では無い。事故現場周辺の漁場では風評被害が懸念されている。福島原発事故対策は、今後発生するかも知れない、世界の福原発事故対策の先例になる。隣国で福島原発事故のような過酷事故が起きた時、日本への影響も考慮した対策が必要ではないか。

日本は世界唯一の核爆弾被爆国であり、世界有数の原発事故発生国でもある。核爆弾と原発は、現代世界の巨大なガンである。そのガンは容易に撲滅しがたい存在ではあるが、ゼロになるまで削減しない限り、人類の悲劇の源は無くならない。

トリチウム汚染水を薄めて流すのは当初からの計画であったかも知れない。原発も本を正せば金儲けの手段にすぎない。金、金、金の三段論法で、万事この世の片が付くことほど味気ない事はない。公聴会の報告が、「薄めて公海投機」となれば、「生の汚染水を薄めて公海投機」に突っ走る口実が出来てしまう。

公聴会をした以上、まともな歴史に残る報告をせよ、小役人共。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 683.2 122 243 98876.8 28.5 33.1 24 9.1 2.2 6.5 0 23.9 33.5 5.6(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:19 14:15 14:19
2018年08月30日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月28日 (火)

日々が農好天気:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:庭先水田のイネ:水の管理が大変だ;夕立が ちょっと暴れて 涼しい夜。180828。

2018年8月28日(火)
昨日は晴れ後雷雨。ざっそう句;夕立が ちょっと暴れて 涼しい夜。日中の避暑地・台所の室温が34℃程。宅内閑居。パソコンルームには暑くて入れない。資料作成の宿題がある。さあ、どうしよう。放置している予備のノートパソコンに電源を入れた。実は幾つかのキーが不動になっているので、外付けキーボードで使う必要がある。予備KBを捜したがUSB-KBが見つからない。埃まみれだが、無線LANでインターネット接続が出来る。そこで、予備ノートパソコンで情報を集めて、ポメラで作文。何とも不便な構成だ。疲れてYOUTUBEで動画鑑賞。そこへ雷鳴が聞こえてきた。落雷でMODEMが壊れればアウトだ。もう代用品の販売無しの代物だ。電源を抜き回線から切り離して雷が去るのを待った。これがチャンスと録音機能があるデジカメを向けたが、もたもたして威勢の良い雷鳴を取り逃がした。録音時のピカ・ゴロの時間差が2~3秒だったか。距離はO.5~1Km程か。落雷は無かった。ガラス戸は半開で眠った。早朝の室温は27℃程。この気温でも寒く感じ目が覚めた。アメダス気温差TD=12.9
℃。油断すると夏風邪を引く。要注意。

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索
bingでキーワード「安倍晋三 石破茂」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選」をNEWS検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領」をニュース検索
BBCでキーワード「PM Shinzo Abe」を検索

*************************

日々が農好天気:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:庭先水田のイネ:水の管理が大変だ

庭先水田と言っても、プランター等にレジ袋で漏水防止をしただけの物。水漏れと熱暑による水分蒸発で庭先水田の水管理が意外に大変だ。実は、父の代までは稲作をしていたが、自分の代では、稲作のお手伝い程度しか体験していない。そこで、籾から白米作りまで一通り体験しようとしたのが、今回の実験である。

Iob_2018_happy_hill_okbo_20180828
原ファイル名=「IOB_2018_HAPPY_HILL_OKBO_ハッピーヒル陸稲モード2018年08月28日.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

現在、種籾Xは出穂し花粉が見えている。ハッピーヒルの方はまだ出穂していない。まだ刈り取りまでの展開が見通せない。稲作も、幾つもの方式に分けられるようだ。株と根の関係で、土壌栽培、水耕栽培。苗を作らない直蒔き栽培、苗を作る移植栽培。この組み合わせだけで、4通りある。ハッピーヒルは自然農法家の福島正信氏が育成したイネの品種だが、どのような栽培方式を想定したのか。

土壌栽培X移植栽培は、現代の野菜生産の主流だろう。水耕栽培X移植栽培は、移植により苗が受けるストレス・損失を低減させる。また、移植の労力・コストの低減させる。従って、生産性の向上を可能にする方式のようだ。

受粉が進み、籾が成熟するに従い、病害虫、鳥獣害も問題になると思われるが、自分もにとっては未知の分野だ。食べられるまで、まだ色々仕事があるだろう。

当地区は、水利の便が悪く、田植えには苦労したようだ。その問題を解決したのが溜め池の開設であるが、現代では農業用水が作られ、溜め池の重要性は低減する傾向にあるようだ。むしろ、防災上は危険施設に見られてしまう。勿体ない。

水田に水を引く用水は、土地の高低の関係で相当の上流から取水する必要がある。この用水が占める土地の面積も馬鹿にならないだろう。水田は個人所有であるが、この用水は誰の物か。今年は、通水前に、我が家の水田脇の細い水路の清掃をした。

古来、これらの水利施設は、それを利用する農民が共同で管理してきたようだ。それでは、水田に使う水は誰の物か。かつて、回ってきた水利組合の役員として、水利裁判に出た事がある。裁判官は水は天下の回り物と和解を奨めた。

近代的な法が出来る以前から、水は地域の慣例に従い管理されてきたようだ。それでも、水争いは絶えなかったようだが、それは例外だったのかも知れない。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 700.2 125 240 96932.7 29.2 36.7 23.8 12.9 7.5 10.3 49.5 23.2 37.4 17.2(北)
時刻等℃   D m/s H mm 17:52 14:42 17:46
2018年08月27日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「小泉進次郎」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180828-0749

111 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →
首相は地方行脚で「改憲」、石破氏「まず官邸の信頼回復」 (政治) 27日 18:00 TBSテレビ
北朝鮮情勢、トランプ外交、沖縄米軍基地問題…総... (その他) 27日 13:39 AbemaTIMES
石破氏「議論もしない自民党とは一体何なんだ」「... (その他) 27日 13:37 AbemaTIMES
「安倍内閣を倒す方法」を枝野立憲民主党代表に教... (その他) 27日 08:32 日刊SPA!
安倍首相が総裁選の立候補を表明 石破氏浮沈の鍵握... (社会) 27日 05:30 スポニチ
地方テーマの総裁選に (地方・地域) 26日 12:00 山陰中央新聞
災害レベルの暑さ甲子園沸かせたカナノウ激アツの夏 (社会) 26日 08:46 日刊スポーツ
自民党総裁選は「安倍一択」しかないのか!? 安倍... (政治) 26日 06:00 週刊プレイボーイ
安倍首相、26日に出馬表明=石破氏、小泉氏の支持期... (政治) 25日 22:15 時事通信
国会改革、野党の理解が不可欠=自民・小泉筆頭副幹... (政治) 25日 15:45 時事通信
米中貿易戦争が北朝鮮問題に関係してくる? (国際) 24日 14:17 日本テレビ
ご当地菓子、議員事務所で(写真でみる永田町) (経済) 24日 11:00 日本経済新聞
総裁選から逃げる「小泉進次郎」の胸算用 目指すは... (社会) 24日 06:00 デイリー新潮
自民党総裁選、鍵握る地方票 大票田の県内どう動く? (地方・地域) 24日 02:00 神奈川新聞
石破茂氏「小泉純一郎さんは天才」/インタビュー3 (社会) 23日 14:14 日刊スポーツ
【動画解説】安倍4選ってありかな? (社会) 22日 18:30 フジテレビ
『小島慶子の気になるヒト』9月に行なわれる自民党... (政治) 22日 10:00 週刊プレイボーイ
金足農快進撃に小泉進次郎氏「日本中がお疲れ様を」 (社会) 22日 08:41 日刊スポーツ
総裁選「安倍氏の勝ち方焦点」/歳川氏が講演 (地方・地域) 21日 19:53 東奥日報
田崎史郎が時事通信から契約解除! 安倍首相との... (その他) 21日 11:50 LITERA
金正恩と小泉進次郎 どっちが有能? 世襲政治家を徹底比較 (その他) 21日 08:53 日刊SPA!
国会改革、論点に浮上か 進次郎氏積極提唱 石破氏が... (政治) 21日 03:06 毎日新聞
国会改革、論点に浮上か 石破氏が発信強める (政治) 20日 21:41 毎日新聞
次の自民総裁は石破氏42%でトップ、安倍首相上回る... (経済) 20日 16:14 Bloomberg.co.jp
大前氏 衆議院を「大選挙区制」にして議員を100人削減せよ (社会) 20日 07:00 ポストセブン
【花田紀凱の週刊誌ウオッチング】〈682〉合併号... (その他) 19日 09:00 産経新聞
「国会改革」実現に課題=小泉氏ら議論本格化狙う (政治) 18日 15:25 時事通信
サイボウズ式:従業員の同意がない転勤を禁止してほ... (経済) 17日 19:32 ハフィントンポスト
小泉進次郎氏は総裁選3選ムードに反逆かそれとも…... (社会) 17日 17:00 東京スポーツ新聞
平成最後の終戦の日と靖国神社 参拝した政治家が語った思い (社会) 17日 11:00 フジテレビ
衆院改革、与野党で前進を=国民民主・泉国対委員長... (政治) 16日 15:05 時事通信
安倍首相、6年連続で敗戦日の謝罪なし 日本の... (中国・朝鮮) 16日 12:05 中国網
全閣僚、靖国参拝見送り 2年連続 首相は今年も玉串料 (政治) 16日 07:44 東京新聞
古市憲寿、極端すぎる食生活明かす「家ではチョコし... (電脳) 16日 05:55 RBB TODAY
終戦の日、閣僚の靖国参拝なし 稲田氏や進次郎氏ら参拝 (政治) 16日 01:25 朝日新聞
小泉進次郎氏や稲田氏靖国参拝、超党派議員らも (政治) 15日 23:31 読売新聞
今年も去年同様、閣僚参拝なく 終戦の日の靖国神社 (政治) 15日 23:29 テレビ朝日
超党派議連50人が靖国参拝 (政治) 15日 18:59 毎日新聞
多様な未来を考える「SOCIAL INNOVATION WEEK SHI... (その他) 15日 18:15 リセマム
立憲・山内氏、行政監視機能の強化を=国会改革インタビュー (政治) 15日 15:35 時事通信
首相、靖国に玉串料奉納 (その他) 15日 15:30 日本経済新聞
首相、6年連続で玉串料 終戦記念日 超党派が靖国参拝 (政治) 15日 14:22 東京新聞
首相、靖国神社に玉串料奉納 参拝は見送り (政治) 15日 12:59 日本経済新聞
小泉進次郎氏が靖国参拝 超党派メンバーも (政治) 15日 12:13 日本テレビ
超党派で靖国参拝 安倍総理「行けず申し訳ない」 (政治) 15日 12:10 テレビ朝日
野党への譲歩も必要=自民・橘副幹事長-国会改革イ... (政治) 15日 12:05 時事通信
超党派国会議員の会が靖国神社参拝 (政治) 15日 12:04 NHK
超党派の国会議員が靖国神社参拝 稲田氏も参拝終える (政治) 15日 11:54 朝日新聞
【終戦の日】安倍晋三首相、玉串料奉納託した柴山昌... (政治) 15日 11:24 産経新聞
超党派の国会議員ら靖国神社を参拝、安倍首相は玉串料を奉納 (政治) 15日 11:17 TBSテレビ
靖国玉串料を奉納「参拝に行けず申し訳ない」 (政治) 15日 11:01 毎日新聞
終戦から73年 きょう平成最後の戦没者追悼式 (社会) 15日 11:00 テレビ東京
安倍首相、今年も靖国神社参拝を見送り (政治) 15日 10:48 日本テレビ
【終戦の日】安倍晋三首相が靖国神社に玉串料 終戦... (政治) 15日 09:27 産経新聞
安倍首相、靖国に玉串料奉納=超党派議員が集団参拝 (政治) 15日 09:05 時事通信
小泉進次郎氏は「石破支持」に踏み切れるのか 自民... (経済) 15日 05:40 東洋経済
総裁選“一騎打ち”党員票狙い…熱高まる (政治) 14日 17:57 日本テレビ
著名人インタビュー (スポーツ) 14日 13:18 日刊スポーツ
眞子さま・小室圭さん“破談”は確定? 週刊誌が... (その他) 13日 21:00 日刊サイゾー
【ニュースの核心】圧倒的人気の進次郎氏「総裁」... (その他) 13日 17:06 ポストセブン
圧倒的人気の進次郎氏「総裁」へのハードル 最大の... (社会) 12日 12:00 ZAKZAK
菅官房長官インタビュー 20年訪日客4000万人射程 (地方・地域) 12日 10:49 神奈川新聞
石破氏、小泉進次郎氏の支持取り付け目指す考え (政治) 11日 18:53 読売新聞
自民総裁選、徹底討論を=石破氏 (政治) 11日 16:55 時事通信
遅かりし石破茂氏の総裁選出馬宣言 頼みの綱は小... (その他) 11日 12:09 dot.
石破茂氏あてつけか?キャッチフレーズは正直公正 (社会) 11日 08:52 日刊スポーツ
石破氏が自民総裁選出馬表明 首相と... (エンターテイメント) 11日 05:01 サンケイスポーツ
自民総裁選、石破氏が出馬表明 森友・加計意... (中国・朝鮮) 10日 23:40 大紀元
【自民党総裁選】議員票は首相300強で圧倒、石破氏... (政治) 10日 21:31 産経新聞
自民党総裁選に石破氏立候補表明 大阪は… (地方・地域) 10日 19:04 読売テレビ
自民総裁選、石破氏が出馬表明 森友・加計意識し「... (経済) 10日 18:43 ロイター
UPDATE 1-自民総裁選、石破氏が出馬表明 森友・加計... (経済) 10日 18:30 ロイター
「杉田水脈LGBT差別問題」の経緯を振り返る (その他) 10日 14:22 ハフィントンポスト
石破茂氏きょう出馬表明 劣勢も進次郎氏取り込めば (社会) 10日 09:29 日刊スポーツ
党首討論の「夜・隔週」開催は改革の第一歩だ 超党... (経済) 10日 06:00 東洋経済
石破氏「安倍さん支持の大合唱、自民党変質したのかも」 (政治) 10日 01:55 朝日新聞
小泉進次郎氏と政策通じる=石破氏 (政治) 09日 23:55 時事通信
【自民党総裁選】石破茂元幹事長、小泉進次郎筆頭副... (政治) 09日 23:38 産経新聞
“キテレツ”岸田敵前逃亡 高まる小泉進次郎「総... (その他) 09日 08:03 リアルライブ
室井佑月「石破さん、進次郎さん、飛べ!」 (その他) 09日 07:00 dot.
総裁選 石破氏…形勢逆転へ“期待”の人 (政治) 07日 18:43 日本テレビ
小泉進次郎議員、りゅうちぇる、西野... (エンターテイメント) 07日 16:45 music.jp
日本ボク連・山根明、日大・田中英寿……「一刻も... (その他) 06日 21:00 日刊サイゾー
音楽オーディション「横須賀発、世界へ」 グ... (地方・地域) 06日 15:17 みんなの経済新聞
安倍3選で"小泉大臣"がウワサされるワケ - 首相支... (その他) 06日 15:00 PRESIDENT/a>
岸田離れの先に安倍離れ/政界地獄耳 (社会) 06日 09:36 日刊スポーツ
「経済界は政治の下請けか」小泉進次郎が期待する両... (社会) 05日 11:00 フジテレビ
総裁選で沈黙の小泉進次郎氏 チャーチルの映画か... (その他) 05日 09:30 デイリースポーツ
小泉進次郎氏に自民総裁選出馬説「反逆の政界再編チーム」も (社会) 05日 07:00 ポストセブン
(短信)小泉氏がインド訪問へ (その他) 05日 02:00 日本経済新聞
小泉氏、5~11日にインド訪問 若手議員と (政治) 04日 19:33 日本経済新聞
参院6増 林修、原晋…来夏参院選タレント候補出馬... (その他) 04日 14:03 リアルライブ
【書評】『小泉進次郎 日本の未来をつくる言葉』鈴木款・著 (経済) 04日 05:00 SankeiBiz
(短信)宇宙ごみ除去で自民提言 (その他) 04日 02:00 日本経済新聞
宇宙ごみ除去で自民が提言 (政治) 03日 22:10 日本経済新聞
小泉進次郎氏、宇宙ごみは「安定的な宇宙利用の脅威... (政治) 03日 19:56 産経新聞
進次郎氏ら宇宙ゴミで提言 (政治) 03日 19:05 毎日新聞
宇宙ごみ「国際的な対応を」=安倍首相 (政治) 03日 18:55 時事通信
111 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月26日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:半端道楽:デジカメの時計設定と製品寿命:メーカーの生き残り戦略;八咫烏 今じゃ欲呆け 風見鶏。180826。

2018年8月26日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;八咫烏 今じゃ欲呆け 風見鶏。夏ばて気味。オレの別荘地はパソコンルームよりチョット涼しいだけの台所・チッキンだ。紛らわしいナ~。台所はキッチンだったケ~。暑さで呆けてしまいそうだ。宅内閑居。依頼の回答メールにお礼。いよいよオレの作ったスイカの出番かと持ち上げてみたら水分が抜けスカスカで超軽い。種子採種だけで我慢せよと天の声が聞こえそうだ。午後、用事外出。ついでに買うデジカメ時計用リチウムコイン電池の品番CR1220を手帳にメモ。外出の支度をして、昼飯を食い、イザ出発。最初に回覧板。次がメインの用事。終わったところで宿題を貰ってしまった。次に、毎度のタウンウォッチングと買い物。リサイクル店は、時代の変化を見る楽しみがある。百均店でコイン電池他数点。こちらもアイデア商品を見る楽しみがある。スーパーで食品。こちらは、商品価格をウォッチング。夏物半額バーゲンに手を出しそうになるがジッとガマン。最後に配り物をしてほぼ予定時刻に帰宅。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:半端道楽:デジカメの時計設定と製品寿命:メーカーの生き残り戦略

一時期デジカメの活況がめざましかったが、今はその市場をスマホに奪われて、デジカメは氷河期を迎えたかのようらしい。デジカメが生き残る方策はあるのか。

カメラに時計を組み込むのも、カメラ機能の大きな進歩だったと思う。数十年前から、時計内蔵は当たり前になった。デジカメの姿を眺めると、初期のデジカメは、フィルムカメラの改造品のようで、その進歩の歴史がよく分かる。フィルムカメラも携帯用として進歩してきた。

一方、デジカメの時代は、小型CPUの普及期に重なり、CPUに難しい操作を任せてカメラを扱いやすくした。だが、時計設定は、パソコン同様に行う必要がある。SWを入れる度に時刻設定画面が出て来るとイライラする。最近のパソコンはタイムサーバーに繋ぎ自動で時刻を修正しているようだ。

リチウムコイン電池は、パソコンでもRTCに使われている。デジカメの場合その代わりに、コストダウンの為かスーパーキャパシターを使う機種がある。問題は、長期間使うとスーパーキャパシターがリークして電池の役割をしなくなる事である。

中古デジカメを使って、時刻設定が出来ない単純な故障が多い事に気付いた。その原因はスーパーキャパシターのリークと思われるが、それを交換修理するにも、基板が微細化されており、相当の技術がないと個人では不可能だ。メーカー修理には新品以上の修理代を要求されるのが実状のようだ。

結局、旧製品を安楽死させて、新製品を買わせようとするメーカーの戦略を感じて、不愉快な思いがする。デスクトップパソコンではリチウムコイン電池はソケットに入れて交換ができるようになっているのが標準だと思う。やはり、IBM-PCとして、仕様が公開され、DIY人口に支えられた伝統なのだろう。

製品に対するメーカーの思惑とユーザの思いこみは時には一致し、時には離反する。カシオはデジカメ市場から撤退する事を発表した。カシオの祖業は計算機で、その分野の電卓は守り抜くと思われる。フィルムやフィルムカメラからデジカメに参入したメーカーの今後の対応が気に掛かる。

製品は、技術進歩により、時代遅れになる。だが、製品開発で開発哲学を修得したメーカーは、分野が違っても、新しい製品で生き残るだろう。ジャンクデジカメを見ていると、大きな時代の波の中で、悪戦苦闘して、製品を激戦地に送りだした技術者の姿を想像したくなる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 736.4 127 238 95473.7 30.7 37.8 26.7 11.1 2.6 7.2 0 26.2 38.9 11.2(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:41 14:31 17:10
2018年08月25日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク
 


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月23日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ご先祖様の名前;妄想が まともにできぬ 残暑かな。180823。

2018年8月23日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;妄想が まともにできぬ 残暑かな。畑に出ず、宅内閑居。今年の暑さはもう過ぎたかと思ったが、ゾンビの如くぶり返った。アメダス瞬高T=38.9℃、15:02。熱帯夜で網戸にして寝た。気温の変化が大きく体調がついて行かない。前回も軽い夏風邪症状になり、鼻水が止まらなかった。要注意だ。サウナのような部屋でパソコンに向かったが、34℃の室温には耐えられない。直ぐに避暑地の台所に移動し、テーブルで、ノートと鉛筆という古来のスタイルでメモ書きをした。手書き文字を書く事が少なくなり、書いた漢字に自信が持てない。そこで電子辞書で漢字を調べるが、手間がかかり大変だ。部首名もうろ覚え。画数も一定しない。今回、手書き入力を試してみた。これも一発で正しく認識してくれない。ヒマツブシで漢字遊びをするならこれで十分楽しめる。

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索

duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ご先祖様の名前

先日、不在中に来客があった。お宅に貸した物を返してほしいという用件であった。お盆になると、ご先祖様の事が気になる。そもそも、日本の一般庶民が、お墓に埋葬されるようになったのは江戸時代頃からのようだ。

墓掃除に行くと、沢山の墓石が並んでいるのだが、明治以前の墓は、戒名だけの墓が多く、俗名が刻まれていないので興味が湧かない。俗名が刻まれていても、屋号が刻まれているようだ。同じ名前の墓が数個あるが、詳しい伝承が無いので、どんな人物であったのか想像も出来ない。

新聞欄にお悔やみ情報が掲載されている。男性は氏、女性はさんで区別が付く。新生児の名前と写真を掲載する欄もある。こちらは敬称がちゃんで一本化されて男女の区別が付けにくい。写真でも区別しにくい場合がある。最近は、男児と女児の命名と読み方が、昔のように類型的でなくなって、親も名前に個性を与えようとしているように感じる。

ある人物の出生と死亡も、個人情報ではあるが、新聞が数百年続けば、ご先祖様を、その新聞で調べることが出来るようになるだろう。見方によれば、これも立派な個人記録だろう。当然、個人情報なので、悪用・商用される心配もある。お悔やみ欄の物故者の住所も番地まで公開されない場合が多い。

この世界には、名簿業者がいて、特定分野の人名、住所を掲載した名簿を売っているらしい。住所・氏名に特定情報を付与すれば利用価値が高まる。名簿の売買が許されるのか知らないが、悪用は違法だろう。最悪、国のマイナンバーも闇市場で取り引きされる心配もある。

墓石だけからでは、得られる情報は僅かしかないように思われる。古くなったて管理者がいなくなった無縁墓石は、墓地の一角に放置される運命にある。これも利用価値が無くなり、使い捨ての最後の姿なのか。

インターネットで人名を検索すると、米国には故人の墓石のように経歴や血縁関係を調べるサイトがあるようだ。墓地を維持するのは多大な経費がかかる。インターネット墓地という発想もあるようだ。

思うに、墓は有史以来、人類が発明した最大・最強の記憶装置である。この墓を超越する記憶装置は今後生まれてくるのか。妄想になるが、余り個性のない墓石の下で眠るご先祖様の生前の姿や俗名を知りたくなる。多分、現在の人間と余り変わらない日常生活をしていたのだろう。

善人・悪人、この地上に生まれた人間は等しく死んで行く。しからば、全ての人間が、人間らしく記録されるのが理想ではないか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 744.2 130 235 93322.6 31.0 38.1 26.3 11.8 4.8 11.4 0 25.8 38.9 8.8(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:23 15:02 20:09
2018年08月22日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月22日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:拝金主義の敗北は来るか、自分だけのスポーツ・娯楽を取り戻せ!;球児等の 汗で輝く 甲子園。180822。

2018年8月22日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;球児等の 汗で輝く 甲子園。用事外出。未処理の用事が溜まってしまった。墓参りの写真をプリントするために数枚の写真を編集して一枚にしてUSBメモリーに入れ、コンビニでプリント。それが終わり、店を出るとき、店員が、おたくのですかと一枚の落とし物を見せた。住所氏名を入れた申請書だった。多分、プリントを挟むために持ち込んだクリアファイルと一緒に持ち込んでしまい落としたようだ。店員の機転と数秒の時間差で個人情報が助かった。お礼を言って店を出た。次は、連絡のあった車の案件を処理。書店とスーパーで時間調整。冷房が利いている屋内から暑い屋外に出入りすると体調が狂う。滲み出る汗が自分の物と思えない。次に懇意にしているお店へ。主が不在だったので夕方再訪。しばらく世間話。雑談でも日頃の話題を話したり聞いたりするとスッキリする。次も未処理の案件二件。小さな疑問点が一つ解消した。最後に知人宅を訪問。先日掘ったジャガイモは自宅の玄関に忘れた。夏の甲子園高校野球の決勝戦が終わり、回顧シーンがテレビに流れていた。ここでもしばらく世間話をして辞した。寝苦しい熱帯夜になったが、水分補給する習慣が途切れそうだ。人体の中には太古の海があると言うような話を本で読んだ事を思い出した。昨晩もTVで水に関する番組が流れていたが、即物的で水のロマンを感じなかった。そう言えば、球児等が流す汗も太古の海に通じているのかも知れない。球児が流す涙も同様だ。妄想もいい加減にしてくれと言われそうだが...。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:拝金主義の敗北は来るか、自分だけの純粋なスポーツ・娯楽を取り戻せ!

当BLOG内で「野球」を検索すると最初にヒットするのが、次の記事である。自分が野球に寄せる野球感はこの記事に尽きているようだ。人気スポーツは夢と現実を認識させて呉れるのであろう。

「父が買ってくれた野球道具(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/11/post-7f6c.html)。(2008年11月19日 (水))」(この記事へのリンク

「挫折した運動クラブ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/02/post-f3ef.html)。(2009年2月13日 (金))」(この記事へのリンク

この記事は部活に関する記事である。部活やスポーツに係わる人数は膨大だろう。だが、昔以上に、最近は問題が多く発生しているように感じている。自分が高校時代にした部活は、園芸部という人気が今一の部活で、校庭玄関の一角にあった花壇に花菖蒲を植えて手入れをした程度の記憶しか無い。

アマチュアからプロへの階梯は、どんな世界にもあるようだ。スポーツ・娯楽というジャンルでプロになれるのは、それなりの才能・実力が不可欠で、自分の場合、もう少年時代にその現実を悟っていたのだろう。それに代わって、趣味でスポーツや習い事に挑戦しても、結局、何も物になっていない。

「パチンコ屋(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/08/post-b7ba.html)。(2009年8月 3日 (月))」(この記事へのリンク

どうも、オレは人付き合いが嫌いで、煽てたり、煽てられたりするのも性に合わない。ブタも煽てりゃ木に登ると言われるが、オレ的には木に登ったブタの足を引っ張る方が好きだ。そこまでやると、世間との軋轢が生じるので、冷やかす程度になってしまう。その点、パチンコは一人で遊ぶ範囲なら他人の迷惑にならない筈だが、そのパチンコすら懐疑的だ。

結局、オレは勝ち負けや、白黒がはっきりしないものが好きなようだ。勝ち負けや、白黒をはっきりさせる場面に、怪しい黒い手が介入すると、最近流行の、イカサマ、ヤオチョウ、ダンゴウ、ウラトリヒキ等々の温床が生まれる。

この世の中は、バラ色ではなく、真っ暗闇でもなく、時には霧がまき、時には雨が降り、時には晴れるような、日々が移りゆく天気のような物なのか。

「読みかじりの記:食塩と健康の科学 減塩だけがよいわけではない! 伊藤敬一 著 (2001年 株式会社 講談社)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/07/2001-8d44.html)。(2013年7月31日 (水))」(この記事へのリンク

今度、冷や汗を掻いたら、舐めてその味を味わって見よう。人間、太古の海を背負って、日々雑事をこなしている。思えば、自分の中に大宇宙のロマンが息づいているのではないか。オレが今生きている事こそ、人類がこなしてきた無数の勝負の、勝利の結果ではないか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 660.2 131 234 92578.4 27.5 33.2 22.1 11.1 3.9 6.3 0 22 33.8 6.4(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:12 16:42 18:46
2018年08月21日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月21日 (火)

東北の海よ:老人の寝言:国民の記憶力は、常に当局の悪知恵に負けるのか:福島原発事故の処理済み汚染水にトリチウム以外の放射能物質が残留しているという、嘘の上塗りが発覚。当局は、どこまで国民を欺くのか?;手の甲に 蚊が五六匹 ぴしゃり打つ。180821。

2018年8月21日(火)
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;手の甲に 蚊が五六匹 ぴしゃり打つ。天気予報は晴れ後曇り。午前、宅内閑居。午後、用事で、回転が重い自転車に乗り、墓へまわり、田圃を見て帰った。横断歩道で、チャリを止め横断しようと様子を伺っていると、数台通り過ぎたが、一台だけ停車して呉れた。急いで、手を挙げて、感謝しつつ横断した。墓に忘れ物をしたが見つからなかった。田圃では稲の出穂を確認した。我が家のイネ同様出穂していた。まだ出穂していない田圃もあり、品種か播種時期の違いかも知れない。帰宅して、そのまま畑仕事を始めた。雑草で、どこから手を着けるべきか迷う。通路に一番近い、市販ナス苗区画から始めた。株はヨレヨレで元気がない。固くなった実を付けている。これを来年の栽培用に採種する積もりだ。汗を掻き、右手が動くので、蚊は喰わない。左手は動かず、手の甲に蚊が五六匹食いついている。壮観だ。たたき落としてから、手袋を捜しにゆく。暫くして、休憩と水分補給で収穫したソフトボール程度の小さなスイカを種を採りつつ食し、また畑に戻る。最後に、ジャガイモ区画でジャガイモを収穫。少しの収穫でもあれば、仕事の励みになる。爆音を立てて軍用機らしい飛行機が南東から北西に低空通過。両翼の先端に何か見えた。オスプレーだったのか。裸眼で、ぼやけ・ゆがんで見えたが、何となく不安な気分になった。ジャガイモを水洗して仕事を終了。足腰肩が痛むが何とか動ける。動かないと退化しそうだ。畑仕事もリハビリ運動と考えよう。曇りなので、ほぼ半日頑張れた。

追記(2018/08/24):本日の上毛新聞に小さな記事であるが、オスプレーの目撃情報が県にあったという記事が掲載された。8/20に伊勢崎と前橋では3件の目撃があったと書かれている。多分、自分もその機体を目撃した物と思う。「南東から北西に低空通過」は軍用機・オスプレーと推測した理由。商用ジェット機の飛行コースは北東から南西が多い。暑さを避けて畑に出て、見たので午後の後半頃か。時間はデジカメ撮影の時間が無い位の短時間で通り過ぎた。高高度飛行の場合は、見える・滞空時間も長い。

共同通信社は、「基準値超の放射性物質検出、福島 トリチウム以外、長寿命も
;url=https://this.kiji.is/403827433298166881(2018/8/19 17:338/19 17:34updated)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「東京電力福島第1原発で汚染水を浄化した後に残る放射性物質トリチウムを含んだ水に、他の放射性物質が除去しきれないまま残留していることが19日、分かった。一部の測定結果は排水の法令基準値を上回っており、放射性物質の量が半分になる半減期が約1570万年の長寿命のものも含まれている。」と報じた。

ライブドアニュースは、「福島原発のトリチウム残留水 他の放射性物質が除去しきれないまま残留;url=http://news.livedoor.com/article/detail/15180082/(2018年8月19日 17時26分ライブドアニュース速報)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「東京電力福島第1原発で、汚染水を浄化した後に残る放射性物質トリチウムを含んだ水に、他の放射性物質が除去しきれないまま残留していることが19日に分かった。共同通信が報じた。 一部の測定結果は排水の法令基準値を上回っており、放射性物質の量が半分になる半減期が約1570万年の長寿命のものも含まれている。
・基準値超の放射性物質検出、福島 トリチウム以外、長寿命も(共同通信)」と報じた。

共同通信社のタイトルは分かりにくく、検索されないよう工夫した3.11当時の、アリバイ作りを目的にした当局の記事作りを思い出させる。当時、当局は検索にひっかっからない様に常識では考えられないような工夫をして情報を流した。それは、情報を流さなかったという非難を避けて、かつ情報は流すが、検索に掛からないという、報道の目的を完全に逸脱した報道の自殺的行為であった。その点、ライブドアニュースは、タイトルを分かりやすく改善している。その他のマスメディアは、共同通信の配信したニュースをどう扱ったか。

NHKのサイト内で「トリチウム」を含む記事を検索したが、次の一件がヒットしたのみ。処理済みトリチウム水に、トリチウム以外の残留放射性物質が含まれるという記述は無い。

NHKは、「放射性物質含む水の処分めぐる公聴会 福島県漁連が参加へ;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180817/k10011580881000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001(2018年8月17日 18時48分)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「東京電力福島第一原子力発電所でたまり続けている「トリチウム」という放射性物質を含む水の処分をめぐって、国の有識者会議が開く公聴会に福島県漁連が参加することになり、海などへの放出に改めて反対する意見を表明する方針です。 福島第一原発で出る汚染水を処理したあとの水には、取り除くのが難しい「トリチウム」という放射性物質が含まれ、原発の構内で先月26日現在、タンク680個分およそ92万トンが保管され、今も増え続けています。」と報じた。

CEEK.JPでキーワード「トリチウム」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20180821-0612

14 件の記事の 1 件目 ~ 14 件目  
第一原発の汚染水、トリチウム以外にも放射性物質 (地方・地域) 03:00 朝日新聞
トリチウム水「丁寧に説明を」 福島知事 (その他) 01:49 日本経済新聞
トリチウム水「丁寧に説明を」福島県知事 (その他) 20日 22:30 日本経済新聞
浄化処理した汚染水にトリチウム以外の放射性物質 (経済) 20日 11:52 テレビ朝日
長寿命の放射性物質が残留 福島第一の浄化水 (地方・地域) 20日 05:05 中日新聞
基準値超の放射性物質検出、福島 トリチウム以外、長寿命も (社会) 19日 17:33 共同通信
基準値超の放射性物質検出、福島 (社会) 19日 17:30 デイリースポーツ
県漁連 公聴会で放出反対表明へ (地方・地域) 17日 19:25 NHK
放射性物質含む水の処分めぐる公聴会 福島県漁連が参加へ (社会) 17日 18:48 NHK
廃炉の課題、住民と専門家が対話 福島でフォーラム (電脳) 06日 21:11 日本経済新聞
浪江町長選 あす投票 (地方・地域) 04日 10:40 河北新報
<浪江町長選>「戻れる町」どう描く 難題山... (地方・地域) 02日 11:30 河北新報
トリチウム水公聴会 参加者募る 資源エネ庁 (地方・地域) 01日 09:58 福島民報
トリチウム水公聴会 意見表明者や傍聴の募集開始 (地方・地域) 01日 03:00 朝日新聞
14 件の記事の 1 件目 ~ 14 件目


CEEK.JPでキーワード「公聴会」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20180821-0616

120 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →
米「ジャクソンホール会議」23日開幕 新興国市場など議論か (経済) 05:58 SankeiBiz
UPDATE 1-米企業、新たな対中関税は幅広い製品の値... (経済) 05:32 ロイター
米、対中関税第3弾で公聴会 「除外を」産業界訴え (経済) 05:20 日本経済新聞
FacebookとGoogleも落ちる、Microsoftがはまった罠 (その他) 05:00 日経BP
制裁関税で公聴会 対中国、第3弾・22兆円分 (経済) 03:09 毎日新聞
トリチウム水「丁寧に説明を」福島県知事 (その他) 20日 22:30 日本経済新聞
中国制裁第3弾で公聴会 輸入品22兆円分 (経済) 20日 18:34 毎日新聞
米国企業、トランプ政権に警鐘 対中関税値上げで自... (国際) 20日 17:38 ニューズウィーク
米国企業が対中関税に警鐘、値上げで自国の損害「劇... (国際) 20日 17:28 ロイター
今晩のNY株の読み筋=狭いレンジでもみ合いか (経済) 20日 17:25 モーニングスター
明日の日本株の読み筋=海外イベントを控え様子見気分 (経済) 20日 16:50 モーニングスター
米企業、新たな対中関税は幅広い製品の値上げにつな... (経済) 20日 15:51 ロイター
米政府、中国制裁第3弾で公聴会 (経済) 20日 15:30 デイリースポーツ
米政府、中国制裁第3弾で公聴会 22兆円分の輸入品対象 (経済) 20日 15:23 共同通信
日経平均は71円安と反落、売り一巡後の戻り限定、値... (経済) 20日 15:18 モーニングスター
米、対中関税で公聴会の日程延長 米企業など... (中国・朝鮮) 20日 12:49 大紀元
20日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、米中貿易... (経済) 20日 08:51 モーニングスター
今日の株式見通し=レンジ相場、中国市場の動向次第... (経済) 20日 08:23 ロイター
UPDATE 1-今日の株式見通し=レンジ相場、商い増え... (経済) 20日 08:21 ロイター
日本株は反落、円高警戒で自動車など輸出や海運、内... (経済) 20日 07:55 Bloomberg.co.jp
20日の東京株式市場見通し=方向感の出づらい展開か (経済) 20日 07:47 モーニングスター
<きょうの主な経済指標・スケジュール>7月コンビ... (経済) 20日 07:39 モーニングスター
小じっかり、米中貿易問題見極め=今週の東京株式市場 (経済) 20日 07:37 ロイター
再送-小じっかり、米中貿易問題見極め=今週の東京株式市場 (経済) 20日 07:34 ロイター
◆今週のスケジュール◆20-24日 (経済) 20日 07:30 モーニングスター
長寿命の放射性物質が残留 福島第一の浄化水 (地方・地域) 20日 05:05 中日新聞
夏休み明けの中銀当局者、ジャクソンホール会合へ-... (経済) 20日 03:20 Bloomberg.co.jp
【韓国】国民年金基金、「2057年に破綻」と発表[経済] (国際) 20日 00:05 NNA
【日本】【予定】20日 対中制裁第3弾でUSTR公聴会ほ... (国際) 20日 00:05 NNA
タイで泰緬鉄道を世界遺産に登録申請する動き... (中国・朝鮮) 19日 21:30 レコードチャイナ
基準値超の放射性物質検出、福島 トリチウム以外、長寿命も (社会) 19日 17:33 共同通信
基準値超の放射性物質検出、福島 (社会) 19日 17:30 デイリースポーツ
国民年金保険料率、20年ぶりに「10%の壁」超えるか (中国・朝鮮) 18日 05:51 ハンギョレ
県漁連 公聴会で放出反対表明へ (地方・地域) 17日 19:25 NHK
放射性物質含む水の処分めぐる公聴会 福島県漁連が参加へ (社会) 17日 18:48 NHK
来週の日本株の読み筋=米中貿易問題が焦点、通商協... (経済) 17日 17:26 モーニングスター
来週の日本株は小じっかり、米中貿易問題見極め (経済) 17日 16:57 ロイター
【日本株週間展望】反発、米中貿易問題の改善期待-... (経済) 17日 16:54 Bloomberg.co.jp
小じっかり、米中貿易問題見極め=来週の東京株式市場 (経済) 17日 16:33 ロイター
豪銀の不正に衝撃受けた、融資に影響も=中銀総裁 (国際) 17日 13:50 ロイター
再送-UPDATE 1-豪銀の不正に衝撃受けた、融資に影響... (経済) 17日 13:46 ロイター
鎌倉 都計緑地変更案の閲覧と公聴会を開催 (その他) 17日 10:05 建通新聞
米上院、報道の自由訴える決議案可決 大統領のメデ... (経済) 17日 09:21 ロイター
20年後の同窓会:米上院公聴会と、ハッカーが変えら... (電脳) 16日 08:30 ScanNetSecurity
ロシア疑惑のストロック捜査官を解雇 (国際) 14日 19:48 毎日新聞
FBもシェア禁止、「3Dプリンター銃設計図」と表現の自由 (電脳) 14日 14:30 Forbes JAPAN
FBI、トランプ氏批判の捜査官解雇 「大統領が圧力」 (国際) 14日 14:29 朝日新聞
FBIのベテラン捜査官を解任、大統領選中にトランプ氏批判 (国際) 14日 12:30 BBC
文大統領「国民年金の混乱」に福祉部を叱責、... (中国・朝鮮) 14日 10:25 ハンギョレ
仮想通貨の「疑わしい取引」の報告は月1500件以上、... (電脳) 12日 15:28 コインテレグラフ
米最高裁判事の指名承認公聴会、9月4日から開... (中国・朝鮮) 11日 13:38 大紀元
IoTビジネスの中におけるDPIの可能性やユースケースとは (電脳) 10日 14:01 WirelessWire
中国に対する関税措置、米半導体業界にダメージ (電脳) 10日 13:30 EE Times Japan
米産業界、政府の対中追加関税に反対 (中国・朝鮮) 10日 12:06 中国網
iPhoneは会話の盗み聞きなどしない――米議会の疑念... (電脳) 10日 09:00 Engadget
20年後の同窓会:米上院公聴会と、ハッカーが変えら... (電脳) 10日 08:30 ScanNetSecurity
アルゼンチン上院が中絶合法化を否決=長時間審議と... (国際) 10日 07:44 ニッケイ新聞
米トリビューン:シンクレアへの身売り合意撤回、10... (経済) 10日 04:03 Bloomberg.co.jp
農畜産、TPP以上懸念 9日からFFR初会合 (経済) 09日 21:00 毎日新聞
米国の業界団体、トランプ政権の対中追加関税... (中国・朝鮮) 09日 09:10 新華網
《ブラジル》「四世を丁寧に受け入れたい」=下地衆... (国際) 09日 06:51 ニッケイ新聞
米、対中制裁160億ドル 23日発動、対象に電子部品な... (経済) 09日 06:13 SankeiBiz
日米の新通商協議 米側は自動車や農産物で日本に対応迫るか (経済) 09日 04:12 NHK
【CRI時評】160億米ドルの中国製品に課された... (中国・朝鮮) 09日 02:00 CRI
米上院委員会、アサンジ氏を召喚 (国際) 09日 01:07 Sputnik
中国への追加関税措置はWTOのルール違反=米専門家 (中国・朝鮮) 08日 21:59 CRI
米朝関係逆戻り トランプ大統領が再び金正恩斬首作戦へ (その他) 08日 19:03 リアルライブ
焦点:日米FFR、手探りのスタート 追加関税回... (中国・朝鮮) 08日 17:00 大紀元
〔焦点〕日米FFR、手探りのスタート 追加関税回避へ... (経済) 08日 11:50 ロイター
Facebook最大の問題、それはザッカーバーグが「革新... (電脳) 08日 08:00 WIRED
対中制裁160億ドル分は23日発動 USTR発表 (経済) 08日 07:48 産経新聞
対中制裁、1兆8000億円分を23日に発動 米通商代表部が発表 (経済) 08日 07:48 SankeiBiz
米の車制限、日本に圧力 農産物、難しい判断も (経済) 08日 06:45 毎日新聞
【フィリピン】投資機関の優遇、対象企業の57%は不... (国際) 08日 00:05 NNA
【CRI時評】ロシアゲート、トランプ親子に向... (中国・朝鮮) 07日 21:03 CRI
株式市場は夏枯れ相場で冴えない状態! 大型株は 日... (経済) 07日 13:35 ダイヤモンド・オンライン
廃炉の課題、住民と専門家が対話 福島でフォーラム (電脳) 06日 21:11 日本経済新聞
南側延長の考え 公聴会で公述人 /埼玉 (地方・地域) 06日 12:07 毎日新聞
春日部駅の高架化事業で公聴会、6人が意見 陸... (地方・地域) 06日 09:40 埼玉新聞
【日曜経済講座】米自動車関税の影響 「ドミノ効... (その他) 05日 08:00 産経新聞
【日曜経済講座】米自動車関税の影響どこまで 「ド... (経済) 05日 08:00 SankeiBiz
【CRI時評】中国が繰り出す報復措置の弾力性... (中国・朝鮮) 04日 09:01 CRI
シドニー株式市場・引け=続落、米中通商摩擦が地合い圧迫 (経済) 03日 17:38 ロイター
トランプ政権、車の燃費規制緩和を提案 オバマ政権下で導入 (国際) 03日 12:48 AFP通信
制裁第3弾!トランプ大統領が集「中」砲火 関税25%... (社会) 03日 11:45 ZAKZAK
米国の脅しと圧力は目的を達成できない (中国・朝鮮) 02日 17:39 中国網
不祥事でも株価暴落でも......競合SNSのないフェイ... (国際) 02日 16:00 ニューズウィーク
県が5日公聴会 /埼玉 (地方・地域) 02日 12:40 毎日新聞
フェイスブック・ツイッター・グーグル幹部、... (中国・朝鮮) 02日 11:49 大紀元
ポンペオ米国務長官、今週末にロシア外相との会談予定せず (国際) 02日 10:19 ロイター
【米中貿易戦争】米の制裁第3弾、関税10→25%に引... (国際) 02日 07:04 産経新聞
フェイスブック・ツイッター・グーグル幹部、9月5日... (国際) 02日 00:46 ロイター
【CRI時評】米国の飴と鞭は奏功せず (中国・朝鮮) 01日 23:32 CRI
120 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →
120 件の記事の 101 件目 ~ 120 件目 ← 前の100件
フェイスブック・ツイッター・グーグル幹部、9月5日... (経済) 01日 23:28 ロイター
米国が通商で一段の措置講じれば報復へ=中国外務省 (経済) 01日 19:51 ロイター
米政権、22兆円中国製品への関税25%に引き上げも=関係筋 (経済) 01日 18:27 ロイター
インタビュー:日米協議、FTA予備協議にあらず=官房副長官 (国際) 01日 18:02 ロイター
インタビュー:日米通商協議はFTA予備協議に... (中国・朝鮮) 01日 17:22 大紀元
株価楽観発言のパウエル議長、恥ずかしい思いする恐... (経済) 01日 15:58 Bloomberg.co.jp
外国人登山客増加ねらう 観光局、「富士山」... (中国・朝鮮) 01日 15:34 フォーカス台湾
再送-インタビュー:-日米通商協議はFTA予備協議に... (経済) 01日 14:53 ロイター
インタビュー:-日米通商協議はFTA予備協議にあらず... (経済) 01日 14:47 ロイター
UPDATE 3-米政権、2000億ドル相当の中国製品への25... (経済) 01日 14:14 ロイター
米政権、2000億ドル相当の中国製品への25%関... (中国・朝鮮) 01日 13:45 大紀元
スプリントとTモバイル合併、投資家が行方注視ー1日... (経済) 01日 11:57 Bloomberg.co.jp
北ICBM製造!トランプ氏怒り爆発も (社会) 01日 11:50 ZAKZAK
トリチウム水公聴会 参加者募る 資源エネ庁 (地方・地域) 01日 09:58 福島民報
北朝鮮、山陰洞ミサイル工場でICBM開発 (中国・朝鮮) 01日 09:38 東亜日報
20年後の同窓会:米上院公聴会と、ハッカーが変えら... (電脳) 01日 08:30 ScanNetSecurity
米が2000億ドル対中関税の税率引き上げ検討、圧力強化へ (経済) 01日 08:01 Bloomberg.co.jp
《ブラジル》医療保険=自己負担4割の決定差し止め... (国際) 01日 06:54 ニッケイ新聞
ICBM開発継続か 1~2基、画像で確認 米紙報道 (国際) 01日 03:14 毎日新聞
トリチウム水公聴会 意見表明者や傍聴の募集開始 (地方・地域) 01日 03:00 朝日新聞
120 件の記事の 101 件目 ~ 120 件目 ← 前の100件



Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索


*************************

東北の海よ:老人の寝言:国民の記憶力は、常に当局の悪知恵に負けるのか:福島原発事故の処理済み汚染水にトリチウム以外の放射能物質が残留しているという、嘘の上塗りが発覚。当局は、どこまで国民を欺くのか?

「東北の海よ;老人の寝言:福島原発事故の放射能汚染水は薄めて流せば良いのか?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/12/post-e545.html)。(2013年12月 9日 (月))」(この記事へのリンク

当局の説明では、汚染水を放射性物質除去装置で処理して、処理不能なトリチウムを保管していると説明していた。既に、当局のやり方が、嘘で塗り固められていた事は、透けて見えていただろう。これを、整理すれば、Aはトリチウム処理の公理なのである。

A:トリチウムは危険であるから、処理済みの残留汚染水を保管している。

当然、危険で無ければ、保管する必要も無い筈だ。公海に放流しても誰も文句を言える根拠が無い筈だ。

B:処理が不完全な汚染水を保管する以上、それを無害化する処理方法を開発する必要がある。

Bは、Aから導かれる定理と言えるだろう。当然、無害か処理が終わるまで、不完全汚染水は保管されねばならないだろう。しかし、当局がBについて、研究開発をしているという情報は、寡聞にして聞いていない。

その点を気にして、上記BLOG「放射能汚染水は薄めて流せば良いのか?」という記事を書いている。IAEAも、世界市民的な立場から言えば、原子力関係事業の権利者・事業推進者団体に過ぎず、人類の危害無き生存の推進を優先している団体では無かろう。支配者にとって都合の良い情報操作をするのは目に見えている。

C:放射能が高い汚染水は、既定値より薄めて流せば問題ない。

Cこそが当局が、まともにBの対策をせずに、実行しようとする画策してきた表向きの対案である。無害化せずに、公海に放射性汚染水を放流する事が、コスト最小に叶う事は疑いようが無い。しかし、そのツケを払うのは、国民・世界市民である。言い換えれば、支配者が得る利益のツケをその利益に与れない人々が支払うという不都合があるのだ。

当然、放射性汚染水を無制限に垂れ流せば、支配者の子孫もその被害を受ける。言い換えれば、支配者は、自己の子孫をも犠牲にする人でなしという事になる。目先の自己や関係者だけの利益追求の不合理さが、彼らの行動に現れているのが現在だ。

D:トリチウムだけが残っている処理済みの放射性汚染水に、処理できない規定以上の放射性物質が含まれている。

Dが今回、明らかになった事実である。これから導かれるのは、まさにあらゆる放射性物質を、処理済みと嘘を言って公海に放出しようという魂胆が、透けて見えた事である。処理装置の性能等は、その装置の試作段階で判明するのが、科学技術の利点なのだ。当然、今回のニュースは、科学技術の利点を裏切るものだろう。

問題は、放射性物質は薄めて流せば良いと、その定理が拡大されれば、世界中の海を、放射性物質で汚染させる抑止力が無くなってしまう事だ。幸い、トリチウム以外の残留放射性汚染水は、まだタンクに貯留されている。そのタンクの数も膨大である。だが、トリチウムやそれ以外の残留放射性汚物質を含む染水を、タンクの設置スペースが無いからという、子供だましの論理で、公海に放出するという結論は、人類の生存を脅かす、最大の愚策ではないか。

更に、多大な経費を掛けて、トリチウムやそれ以外の残留放射性汚物質を含む汚染水を貯留してきたという事実も、国民を欺くパフォーマンスに過ぎなかったという事になる。この様な欺瞞が暴かれてしまうと、国民が科学技術に寄せる信頼感は地に落ちてしまう。

福島原発事故を起こした当局者は、原発を保持している限り、かつその保持原発の廃炉が終わるまで、このタンク群と真摯に対面を続け、原発事故で排出した放射性物質の公海放出を行わないという意思表示にすべきではないか。この問題は風評問題では片付けられない、片付けてはならない、問題ではないか。

日本が放射性汚染水を公海に放出すれば、原発保有国が、今後に事故を起こした時、放射性汚染水の公海放出に口実を与え、放射性汚染水の公海放出は既成事実になってしまう。放射性汚染水対策を誠実に行う事により、その処理技術で世界の最先端に立つ事が出来、世界の原発事故対策を主導できる地位を保てるのだろ。

日本は、世界で唯一の原爆被爆国であり、かつ原発事故を無害化できた世界最初の国になれれば、人類の悲願である脱原発の先進国になれるのだ。だが、原発事故の汚染水公海放出を、コソコソと行ってしまえば、原発推進国の末席に座って、世界の笑いものに成り下がるだけではないか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 591.2 132 233 91918.2 24.6 29.2 19.2 10 2.7 3.3 0 19 29.6 6.4(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:53 14:32 15:18
2018年08月20日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月17日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:拉致という笑えない話;時々の 風に従え 送り盆。180817。

2018年8月17日(金)
昨日は曇り一時晴れ夕方一時雨。ざっそう句;時々の 風に従え 送り盆。午前、庭先水田に灌水。保水性の良い容器と悪い容器がある。水漏れがするレジ袋は2~3枚重ねたが、それでも漏れるようだ。レジ袋は物によって、小さな穴が多数開いているのもある。扱う商品に対応した規格があるのだと思うが、それを気にした事は一度も無かった。推定では生物(なまもの)を入れる食品レジ袋は穴の規格が厳しく、水気のない雑貨等のレジ袋は穴の規格が緩そうに感じるが、その真偽は未確認だ。レジ袋もタダでは無いだろう。厳密に考えるなら、レジ袋のコストの扱いは、商品価格に上乗せするか、レジ袋を有償販売するかの二方式になるのか。環境問題として、レジ袋は化石燃料が原料で膨大な使用量があるので、レジ袋削減のためマイバック持参が呼びかけられているが、レジでの扱いがマチマチなので困る。最近まで、ベイシアでは有料であったが、いつしか無料になったようだ。当然、無料でレジ袋を出すわけではなく、商品価格に上乗せしているのだと思うが真相はどうか。マイバック持参時は上乗せ分は返金されるのか。午後は、予定通り関係者で墓参。その後、庭でお茶。雨がパラパラ降りだしたので、解散。残りの連中が、宅内でお茶の続き。日頃、話す機会が少ないのか、際限なく馬鹿話が続き、皆良くしゃべり、良く笑った。雨が本降りになり、雨足が弱まった所で解散。今年のお盆は無理せず出来る範囲で対応した。花は通路脇に咲いているキキョウを手折って供えた。線香の使用は中止。団子はカラス等の餌になるので止めたいと思っているが続行。すでに誰かが団子を供えてくれたあった。感謝。

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索


*************************

老人の寝言:老人の妄想:拉致という笑えない話

先日、行方不明になった二歳児が、ボランティアで捜索の応援にきた人に発見された。警察や消防が、大勢で長時間かけて捜しても見つからなかったのに、そのボランティアはたった一人で捜索に出かけて数十分で見つけた。何か奇跡が起きたような事件ではあった。組織力対個人の気概の対比を見せつけたおっさんの手柄には、微笑ましさと人情を感じた。

昔から、今そこにいた人が忽然と姿を消す事件を神隠し等と呼んだようだ。百科事典マイペディアに、「~。村中総出で鉦(かね)・太鼓をたたき<もどせ・かえせ>と叫んで捜す。~」とある。神隠しという現象の裏には見えない存在・犯人が想定されているのだろう。

一方、そのボランティアは、幼児は高い方に向かって上って行くと、幼児の心理・習性を確信して、幼児の名前を呼びながら高い方へ捜しに向かったとの事だ。確かに、木に上ったり、前に進むのは、人間の原初的体験で、迷子になると、その体験が再現するのかも知れない。呼びかけた名前に幼児が応答した事が発見の切っ掛けだったらしい。何か、レーダー探査を思い出す。この場合には、呼びかけと応答というコミュニケーションが成立したのである。

一方、「村中総出で鉦(かね)・太鼓をたたき<もどせ・かえせ>と叫んで捜す。」ような方式だと、その音に被捜索者が応じても、捜す者が出す雑音にかき消されてしまうおそれがある。これは、通信におけるS/N比という概念で説明される事実である。

そのボランティアにとって、自分の呼びかけに対して応答があった瞬間に幼児の生存が確信できたらしい。やはり、発見できたのは全身全霊を傾けて、自分のS/N比を最大化した結果ではないか。生きて連れ返すという執念もあったようだ。鉦・太鼓方式は、一種のローラー作戦であり、これだけやってもみつからなかったと諦める儀式になりかねない。

行方不明になった二歳児に、自分が捜索されていた事や家族と別れて迷子になった事等を、どれだけ正確に聞き取りができるかも関心がそそられる。スピーカーの大音声で呼びかけた母親の声がその幼児に聞こえて、それに応答しても幼児の声は捜索者に届かなかった可能性もある。

話を発展させると、人体の体温を可視化する高性能赤外探査機、微少な音声を聞き分ける高性能集音装置というのも既に存在するのだろう。こういう装置が今回の捜索で使われたのか。こういう装置もS/N比を上げなければ実用化できないだろうが。

類似した事件に誘拐事件、拉致事件があるだろう。今回の事件も、誘拐事件に発展する可能性がゼロとは言えなかった思われる。生存して発見されたので行方不明事件として決着したのは何よりも幸運だったと思う。

誘拐事件、拉致事件はある目的で行われる本人の意図に反する人身拘束を伴う連れ去り犯罪事件であり、その背後には必ず犯人がいるという想定で捜索・捜査が行われるのであろう。これらの事件は政治問題化すると解明も解決も長期化してしまう。これは、ハッピーエンドが無い、いつになっても笑えない話題だ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 653.4 136 229 89661.5 27.2 30.8 23.6 7.2 4.5 2.8 3 23.4 31.5 16.0(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 17:58 10:35 16:17
2018年08月16日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年8月15日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:憲法も種子と同様国民の財産だ;国民が安心できる種子法を作れ!;総懺悔 涙の味を 忘れるな。180815。

2018年8月15日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;総懺悔 涙の味を 忘れるな。また暑さが戻ってきた。昨年は、黒皮赤身の小玉スイカを作ったが破裂して食べ損ねた。だが、種を採種して今年蒔いた。その苗数本を知人に呉れたら、立派な実を付け二代目のスイカを頂いた。皮が薄く甘かった。我が家のスイカは草の中だ。ともかく貰って食べたスイカから三代目の種子を採種した。全て命ある物の命は有限である。種子にはその品種が獲得した歴史情報がDNAで記録されている。その記録を伝えなければその品種は幻になってしまう。政府は種子法を廃止したとの事だ。今更、老人の寝言では間に合わないか。今日は8月15日の敗戦記念日。古本を拾い読みしていると、戦前は銃弾・軍用品を作る資源不足で、金物は蚊帳の吊り輪まで供出されたとあった。最後の伊勢崎町町長であった石川泰三の銅像も供出されて、今は石像になっている。ともかく、苦く辛い記憶は早く忘れようと無意識が働く。忘れてしまえば、同じ事を繰り返す。戦争は東の空から陽が昇るような自然現象ではない。宣戦布告と敗戦受け入れをした責任者がいる。歴史をごまかしたり、ごまかされたりすれば、それこそ悲劇の元ではないか。

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索


*************************

老人の寝言:老人の妄想:憲法も種子と同様国民の財産だ;国民が安心できる種子法を作れ!

物事は、小さな原子やその集合体の分子、更に分子の集合体等々と単純で安定なものから、複雑で不安定なものまで、多数の階層構造で成立している。

家庭菜園で使っている種子も、そのビジネス規模はそれほど大きくは無いと思うが、ビジネスの基本である特許・知的所有権まで遡ればその重要性が明らかになる。

考え方の基本は、新品種開発も新小説の著作も知的所有権という観点からは同じで、創作者に一定・限定的な権利を与えるだけで、一般国民もその創作物を一定・限定的に利用する権利があるのだ。

個別法の源泉である憲法は国民の物であり、政府が勝手に改悪できる存在ではない。

これを言い換えるならば、この世の中に全く新しい物は無く、その前駆体が必ず存在するのだ。個々の作物や小説を賞味しても、この命題は正しいと感じるだろう。

現行の日本国憲法も、その前駆体である、明治憲法の改良品なのである。日本国憲法の改良を論じるなら明治憲法との対比でおこなうべきである。

話を種子法に戻す。種子法に付いては良く知らないが、ともかく、種子の取り扱いを規定する法律らしいことは推測できる。地方自治体がその地方に適合した種苗の開発を行う事は地方の発展の為にも推奨されるべき事であろう。

種子法の廃止により、国や地方自治体が独自の品種開発を行いにくくなると懸念されている。その懸念は種子法の跡地利用を考えるとはっきりするのではないか。そこに、外国の種苗資本が入り込む余地を与えるという見方が一般的だ。

品種は英語で▼variety=
[C](同種の物の中の)種類という。色々な個性を持った変種の集合が、その種の有用性の基礎になる。種子法の規定により、地方自治体はその地方に合った作物の品種改良等を行ってきた。群馬の米、ごろぴかりやブルーベリーのおおつぶぼしもその一例である。今後は地方ブランドが育つのか心配される事態が起きたのだ。

品種改良には膨大な費用と開発期間がかかる。更に、優秀な人材も必要だ。寡占化された種苗会社がきめ細かな農作物の品種改良ができるのだろうか。

今日の種苗開発は遺伝子組み替え・バイテクが当たり前に使われる。新しい技術は全て知的所有権として発明者の権利になり独占化される。この独占化の範囲が広いほど有利なビジネスが展開できる。

TPPの知的所有権が農産物だけでなく、最先端の医薬分野も影響するのだ。無制限な知的所有権を認めれば国が滅びるのだ。

日本の種苗メーカーは数社の大企業と多数の中小企業が乱立しているようだ。このような市場に、技術力・資本力が巨大な外国メーカーが乗り込んでくれば、日本の種苗産業は壊滅の心配もあるだろう。

株で支配されれば、日本の有力種苗メーカーは、外国資本の言うままにならざるを得ない。

安倍政権は、種子の世界市場を牛耳る外国巨大資本に、日本の種子市場を解放し・独占を許し、巨大資本の手先になって、国民の苦しみは一顧もせず、バックマージンをもらうだけの闇商社に成り下がるのか。

F1から採種したF2スイカを味わったが、意外にに甘く美味かった。でも、最安値で売られている、遺伝子組み替えではないと表示されている納豆を食べる毎に、その原料大豆の生産地が気になる。

既に、種子戦争では日本は、見えざる宣戦布告を受けている。その敵の下手人が分かった時点で、既に種子戦争の勝負は付いているのかも知れない。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 718.5 138 227 88277.5 29.9 35.6 24.4 11.2 2.8 10.8 0 24.1 35.9 7.0(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:24 14:48 17:13
2018年08月14日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)