08C_老人の寝言

Feed

2018年10月22日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:秋本番:政治の世界も秋本番か;鳥人と オオワシが翔ぶ 秋の空。20181022。

2018年10月22日(月)
昨日は快晴。ざっそう句;鳥人と オオワシが翔ぶ 秋の空。用事外出。車で小一時間の少し遠い場所へ向かう。空は快晴だった。目的地で散策。サイクリングやバイクツーリングの格好の良い人の姿も見られた。追い越し禁止の一車線道路を走行していると、大型バイク3台が後方から付いてきた。赤信号になった。その時、バイク一行は脇道にそれた。実は、重量のある大型バイクを一時停止させる時、片足で支持できるか、バックミラーで観察していたのだが...。最近は自転車の片足停止も自信がなくなっている。WEB情報では、「エンジンが掛かってる状態で、公道上では右足を地面に下ろすのはNGです。」とか。空には、気球やパラグライダーが飛んでいた。オオワシやタカか大型猛禽類も悠々と飛翔していた。午後は第二の用事があり、コンビニで買い物後に目的地に向かう。こちらの行事も無事終わり、夕方帰宅。一日、よく遊んだ。
Iob_2018_a_hanamizuki_20181021
原ファイル名=「IOB_2018_A_HANAMIZUKI_アメリカ花水木の実20181021.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:秋本番:政治の世界も秋本番か

最近、色々な行事・イベント等で、畑仕事がお休みになっている。秋は行事・イベントが花盛り。ところで、行事とイベントの区別はあるのか。

俳句の歳時記には、季節毎の行事が載っている。従って、俳句の行事は、伝統行事が中心なのだろう。

広辞苑によると、「イベント」:「①催し。行事。」と出てくる。①催し。行事①催し。行事①催し。行事と催しとイベントも同義語という事らしい。明鏡国語辞典でも似たような内容だ。

現実的には、これらの用語を使い分けているので、微妙な差異がある筈だが、それが明快であれば、用語に迷う事はないのだが...。

Googleでキーワード「行事 催し イベント 使い分け」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%82%AC%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91)(このKWで検索

①催し。行事。という名詞も、「催す」、「行う」という動詞から派生しており、本来意味は相当広いと思う。eventの原義は外に出てくるventとの事(ジーニアス英和辞典)。

ともかく、秋は過ごしやすい気候になるので、人間の活動も盛んになる。その活動力で、冬への備えを行うのも自然の摂理なのかもしれない。

収穫の秋、食欲の秋。だが、秋は冬への過渡期に過ぎず、時は刻々と過ぎ去ってしまう。秋には、そんな切なさもありそうだ。

安倍晋三内閣総理大臣にあっても、10月24日に召集される臨時国会や翌25日からの中国訪問等、盛りだくさんの収穫の秋が目前に迫っている。トランプ米大統領にとっても、11月6日に行われる中間選挙まで2週間と運命の秋が迫ってきている。

そんな切ないアキに向かって、人生の秋と無縁に生きられたらこの世は極楽だ。極一部の例外を除いて、秋も冬も確実にやって来る。短いアキホンバンをちょっとだけ味わう事を許されたのが庶民のせめてもの慰めなのだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 388.9 70 295 125797.4 16.2 23.3 11.2 12.1 5.4 10.7 0 10.3 23.8 10.5(西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:43 14:51 07:24
2018年10月21日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2018年10月20日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:オレオレサギと何か似ているオレオレシュギ;忖度も 損得も無し 尊徳忌。20181020。

2018年10月20日(土)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;忖度も 損得も無し 尊徳忌。出来るだけ手ぶらで歩かないようにしている。そこで、新聞受けまで新聞を取りに行く時、畑のブロッコリー苗に灌水するため、如雨露に水を入れて、最初に灌水。秋ナスを数個収穫して、その足で新聞を取ってきた。久しぶりのナス。それも秋ナスだ。かみさんが早速使った。パソコン作業。昼飯後、用事外出。コンビニプリント。昼飯時で、近くのコンビニ駐車場が満車。運良く一台出て行き、その空き間に駐車。たった1枚のプリントのためコンビニまで出かけるのも気が向かない。RS232インターフェースのレーザプリンターはあるが、ノートパソコンでは使えないだろう。RS232をUSBに変換するだけで使えるのか。ドライバーは?用事が終わって、スーパーで買い物。本日は二宮尊徳忌と百均の暦にある。民主党政権の仕分けを思い出した。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:オレオレサギと何か似ているオレオレシュギ

我が母校には、足部が無い二宮金次郎少年の像が建っている。機会があると、この像を見るのだが、色々なイメージが浮かんでは消えて行く。児童数の減少で廃校になった島村小学校の片隅には、もっとましな二宮金次郎少年の像が建っているが、これを見るのも痛々しい思いがする。

06C1_蚕種で栄えた島村:この記事へのリンク

「老人の寝言;寝言老人が幼少の頃(田舎老人徒然草):殖蓮小学校の二宮金次郎像の謎(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/07/post-8592-2.html)。(2013年7月20日 (土))」(この記事へのリンク

オレ様が二宮尊徳を見直したのは、彼が生み出した「仕法」という財政改革手法だった。民主党政権のパフォーマンスで終わった仕分けとは別物で、現在でも有効な手法だと感じた。勿論、アベノミクス等は二宮尊徳が見れば、外道と即引導を渡されたと思う。

「読みかじりの記:二宮尊徳の仕法と仕分(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/11/post-37c9.html)。(2010年11月 5日 (金))」(この記事へのリンク

長期政権の前途が暗澹としてきた現在、アベノミクス万能ではしゃいできた、ご本尊が、この調子ではヤバイと感じ始めたようだ。このご本尊は、消費税増税を延期する時、その期限を自分の任期では無く、次期総裁の任期に決めたのだ。オレ様は、これこそオレオレシュギの極みだと見抜いていたが、自分が仕掛けた任期延長で、まさに消費税増税ブーメランの直撃を受けるハメになった。

オレオレシュギとは、オレさえ良ければ、他人様の不幸さえかまわないという、まさに幼児そのもの程度に純粋な物のように、オレ様には見える。自分がした借金は、アナタ様の物だというのだから、もうサギをするほどのリスクも無く、借金やり放題なのだ。

こういう人間には、二宮金次郎少年等は無縁なのだ。世の中の高齢者のほとんどが、金に困って我慢して二宮金次郎にならざるを得ないのが現実なのだ。嗚呼、オレ様も二宮金次郎老人だ。

*************************
   二宮金次郎      文部省唱歌

一 柴刈り繩なひ草鞋(わらぢ)をつくり、
    親の手を助(す)け弟(おとと)を世話し、
  兄弟仲よく孝行つくす、
    手本は二宮金次郎。

二 骨身を惜(をし)まず仕事をはげみ、
    夜なべ済まして手習(てならひ)読書、
  せはしい中にも撓(たゆ)まず学ぶ、
    手本は二宮金次郎。

三 家業大事に費(つひえ)をはぶき、
    少しの物をも粗末にせずに、
  遂には身を立て人をもすくふ、
    手本は二宮金次郎。

            ─ 『尋常小学唱歌(ニ)』明治44年6月

*************************
嗚呼、こんな替え歌が聞こえてきそうだ...。

一 ばらマキ増税紙幣(おさつ)をつくり、
    友の手を助(す)け身内(みうち)を世話し、
  友達仲よく悪行つくす、
    手本は怪力金太郎。

~。トホホ。

YOUTUBEで「二宮金次郎」を見る

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 391.5 72 293 125009.1 16.3 19.8 14 5.8 2.5 1.5 0.5 13.7 20.9 4.6(南)
時刻等℃   D m/s H mm 03:23 13:04 16:07
2018年10月19日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2018年10月18日 (木)

東北の海よ:老人の寝言:東京電力福島原発事故を起こした東京電力経営幹部の刑事裁判:その行方に日本の将来が掛かっている;嘘吐いて その場逃げれば オレの勝ち。20181018。

2018年10月18日(木)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;嘘吐いて その場逃げれば オレの勝ち。気温が上がらない。畑で一仕事しようかと外に出たが、気分が乗らない。蒔いた種の発芽状態を見る。ウマイナ(ふだん草)の種子を蒔いたのが10月7日頃。10日程経ち、ようやく発芽してきた模様。大葉ニラはその気配が無い。畑を見回して、現在食べられそうな野菜は雑菜位しか無い。品種が分からなくなったこぼれ種から育っている、雑草と野菜の両方の性格を備えている菜っ葉だ。春には菜の花を咲かせて畑の雑草の目隠しをしてくれる有り難い存在でもある。やや黄緑がかった大きめに育った雑菜に朝露が降りている。手が汚れるがその雑菜を引き抜いて、根を掻く。その一掴みの雑菜が唯一の収穫だ。ついでに新聞を脇に挟み家に入る。かみさんが早速その雑菜を味噌汁に入れる。具材に入れたモヤシも残っているが、青い菜っ葉の味噌汁が美味い。手前味噌のようだが、これこそ自然の恵みそのものでもある。最近の室温は20℃程度でやや寒く感じる。ハナミズ、クシャミが出るので一枚多く着る。古本を買うなら、@100円以下の物が目標だ。@200円の古本を拾い読み。少しリッチな気分だ。A3に2ページプリントした物を裁断機でA4二枚に。これも節約手法の一つだ。@100円のDVDを見ようとしたが割れていて認識しない。中古と言えどもこんな事は初めてだ。色々、暇つぶしをして、夕方に予定の用事外出。服装が気になったが、エイヤーで決めた。その用事も無事終わり、帰宅後、茹でた落花生を食す。未熟のサヤを開くとピュッと水が飛び出す。

*************************

CEEK.JPでキーワード「東京電力 裁判」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20181018-1031

126 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →
原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ (地方・地域) 08:55 信濃毎日新聞
津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被... (地方・地域) 08:45 福島民友新聞
武藤元副社長「事故防ぐのは難しかった」 東電公判... (社会) 07:55 東京新聞
東電裁判 「対策先送り」否定 証言と食い違いも… (社会) 05:52 テレビ朝日
(天声人語)食い違う証言 (その他) 05:00 朝日新聞
公判で東電元副社長、原発事故回避「... (エンターテイメント) 05:00 サンケイスポーツ
福島第1原発事故 東電強制起訴公判 津波試算、公表... (社会) 02:33 毎日新聞
原発事故防止「難しかった」 (その他) 02:00 日本経済新聞
【報ステ】「保安院の指摘報告は記憶ない」東電裁判 (社会) 17日 23:45 テレビ朝日
東電元副社長「事故防ぐことできなかった」 (社会) 17日 21:55 日本テレビ
「事故防げたか、分からない」=巨大津波試算に武藤... (社会) 17日 20:29 時事通信
武藤元副社長「事故防止難しかった」 東電強制起訴... (社会) 17日 19:46 産経新聞
津波試算「公表考えず」 武藤元副社長 (社会) 17日 19:41 毎日新聞
武藤元副社長 事故防げなかった (地方・地域) 17日 19:03 NHK
東電元副社長「事故回避は困難」 (社会) 17日 18:25 デイリースポーツ
東電元副社長「事故回避は困難」 原発公判、被告人質問 (社会) 17日 18:19 共同通信
元副社長“事故は防げなかった” (地方・地域) 17日 18:09 NHK
東電裁判 元副社長「最善の努力も いかんともしがたかった」 (社会) 17日 18:06 NHK
積極的な対策「経過報告求めず」 東電・元副社長 (社会) 17日 17:49 フジテレビ
東電元副社長、元部下証言と対立 被告人質問で (経済) 17日 17:48 日本経済新聞
東電元副社長「最善の努力した」 (地方・地域) 17日 17:28 NHK
東電元副社長、原発事故「教訓なしには防げなかった」 (社会) 17日 15:20 TBSテレビ
東電公判 元副社長「メール記憶ない」 対策不備 震... (社会) 17日 14:27 東京新聞
武藤元副社長 被告人質問2日目 (地方・地域) 17日 14:12 NHK
東電元副社長、国の地震予測採用を否定 強制起訴裁判 (社会) 17日 13:34 朝日新聞
東電元副社長、報告「見てない」 津波対策巡り、被... (社会) 17日 12:29 共同通信
東電裁判 巨大津波対策保留決定 元副社長「誰とも相談せず」 (社会) 17日 12:26 NHK
津波対策検討会議「知らなかった」 東電元副社長が証言 (社会) 17日 12:09 産経新聞
東電元副社長、報告「見てない」 (社会) 17日 12:00 デイリースポーツ
東電元副社長「誰とも相談せず」 (地方・地域) 17日 11:58 NHK
「津波対策先送り」を改めて否定 東電の元副社長 (社会) 17日 11:47 テレビ朝日
「津波対策不十分」指摘のメール、東電元副社長「見... (社会) 17日 11:28 TBSテレビ
保安院の指摘報告「見た記憶がない」 (社会) 17日 11:02 共同通信
福島原発事故初の被告人質問「対策先送りは心外」 (社会) 17日 08:35 日刊スポーツ
立憲民主党から立候補で大論争。「おしどりマコ」... (その他) 17日 08:32 HARBOR BUSINESS Online
津波対策先送り否定 東電の武藤元副社長、国... (地方・地域) 17日 08:00 福島民友新聞
原発事故公判 なぜ?に誠実に答えて (その他) 17日 07:40 東京新聞
原発公判 東電元副社長 津波対策 先送り否定 部下証... (社会) 17日 07:33 東京新聞
東電裁判 副社長の説明に注目 (地方・地域) 17日 06:35 NHK
津波対策先送りを否定 東電 武藤元副社長 (経済) 17日 05:45 テレビ東京
津波対策「先送りない」 原発事故公判、東電... (地方・地域) 17日 05:05 中日新聞
事故前の津波対策「先送りは心外」 ... (エンターテイメント) 17日 05:00 サンケイスポーツ
東電裁判 津波対策を保留した経緯の説明に注目 (社会) 17日 04:06 NHK
福島第1原発事故 津波対策先送り否定 東電元副社長... (社会) 17日 03:21 毎日新聞
「津波対策先送りと指摘、心外」東電元副社長が主張 (その他) 17日 02:00 日本経済新聞
東電裁判 元副社長が津波対策先送り指示を強く否定 (社会) 17日 00:05 テレビ朝日
【報ステ】東電・元副社長「対策“先送り”は心外」 (社会) 16日 23:30 テレビ朝日
東電の武藤元副社長「心外」津波対策の先送りを否定 (社会) 16日 23:18 日刊スポーツ
巨大津波は予測できたのか、“キーマン”の謝罪と反論 (社会) 16日 23:10 TBSテレビ
東電元副社長 津波対策先送りを否定 (経済) 16日 23:00 テレビ東京
津波対策保留「試算は根拠がわからない」 (社会) 16日 21:34 日本テレビ
東電元副社長「先送りと言われるのは心外」津波対策巡り (社会) 16日 21:07 朝日新聞
「対策先送りでなく適正な手順」 被告人質問で東電元副社長 (社会) 16日 20:59 フジテレビ
東電裁判 元副社長 原発の津波対策 先送りを強く否定 (社会) 16日 20:33 NHK
15m超津波試算「信頼性ない」 東電キーマン初証言 (社会) 16日 20:26 フジテレビ
【東電強制起訴被告人質問】対策「先送り」強く否定... (社会) 16日 19:24 産経新聞
元副社長 対策先送りを強く否定 (地方・地域) 16日 19:24 NHK
津波対策の「先送り」否定 公判で東電の武藤元副社長 (社会) 16日 19:17 共同通信
津波対策先送りの指摘「大変心外」、東電元副社長 (経済) 16日 18:57 日本経済新聞
東電の武藤元副社長、津波対策先送りを強く否定 (社会) 16日 18:51 毎日新聞
東電元副社長が出廷、対策先送りは「大変心外」 (社会) 16日 18:04 TBSテレビ
津波対策“キーマン”出廷 東電の原発事故巡る裁判 (社会) 16日 17:08 テレビ朝日
2分で分かる!“原発事故”裁判の争点 (社会) 16日 17:06 日本テレビ
東電元副社長に被告人質問 (社会) 16日 16:54 テレビ東京
津波対策先送り「心外」=長期評価の信用性否定-武... (社会) 16日 16:51 時事通信
東電元副社長、法廷で謝罪 強制起訴裁判 (社会) 16日 16:49 日本テレビ
元副社長「対策先送り」強く否定 (地方・地域) 16日 16:45 NHK
津波15メートル試算「唐突だった」 東電強制... (地方・地域) 16日 16:00 中日新聞
東電元副社長、津波対策は“適正な手順” 福島第1原... (社会) 16日 15:51 フジテレビ
津波対策の「先送り」否定 (社会) 16日 15:35 デイリースポーツ
津波試算「信頼性ないと」 (その他) 16日 15:30 日本経済新聞
福島第1原発事故 冒頭、被災者におわび 東電・武藤... (社会) 16日 15:05 毎日新聞
東電・武藤元副社長「大津波対策指示せず」 原発事... (社会) 16日 14:46 東京新聞
東電強制起訴 武藤元副社長「津波予測信頼性ない」 (社会) 16日 14:37 東京新聞
東電強制起訴裁判、元副社長「当事者として申し訳なく思う」 (社会) 16日 14:00 TBSテレビ
東電元副社長、津波試算「信頼性ないと思った」 (経済) 16日 12:58 日本経済新聞
東電裁判 武藤元副社長が謝罪 (地方・地域) 16日 12:41 NHK
津波試算「08年に知った」 (社会) 16日 12:10 デイリースポーツ
「御前会議」の津波対策了承を否定 東電・武藤元副社長 (社会) 16日 12:05 朝日新聞
津波試算「08年に知った」 東電原発公判で武藤元副社長 (社会) 16日 12:02 共同通信
【東電強制起訴被告人質問】元副社長「仕事に誠実さ... (社会) 16日 11:50 産経新聞
東電強制起訴裁判 元副社長「深くおわび」 (社会) 16日 11:50 日本テレビ
津波予見に旧経営陣は… 原発事故強制起訴裁判 (社会) 16日 11:46 テレビ朝日
東電旧経営陣の被告人質問始まる (地方・地域) 16日 11:46 NHK
武藤元副社長、冒頭被災者におわび 被告人質問 (社会) 16日 11:41 毎日新聞
【速報】東電元副社長被告人質問 「深くおわび」 福... (社会) 16日 11:38 フジテレビ
東電原発事故強制起訴、武藤副社長が被告人質問で謝... (社会) 16日 11:36 産経新聞
東電旧経営陣の被告人質問始まる (地方・地域) 16日 11:03 NHK
東電元副社長「申し訳ない」 (社会) 16日 11:00 テレビ東京
東電 強制起訴裁判 被告人質問始まる (社会) 16日 10:55 NHK
東電旧経営陣の被告人質問始まる (地方・地域) 16日 10:53 NHK
東電裁判 16日から被告人質問 (地方・地域) 16日 10:29 NHK
東電社員 巨大津波対策 事故前に検討と証言 (社会) 16日 07:23 NHK
東電裁判 16日から被告人質問 (地方・地域) 16日 06:27 NHK
原発事故裁判 きょうから東電旧経営陣の被告人質問 (社会) 16日 05:31 NHK
福島第一原発事故、東電元会長ら被告人質問へ (社会) 16日 00:11 TBSテレビ
原発事故裁判 あすから東電旧経営陣の被告人質問 (社会) 15日 21:40 NHK
2018年10月15日のヘッドラインニュース (その他) 15日 18:00 GIGAZINE
東電強制起訴 16日から被告人質問 旧経営陣の津波認... (社会) 14日 02:12 毎日新聞
福島第1原発事故 強制起訴公判 東電旧経営陣、真実... (社会) 12日 15:12 毎日新聞
126 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →

*************************

東北の海よ:老人の寝言:東京電力福島原発事故を起こした東京電力経営幹部の刑事裁判:その行方に日本の将来が掛かっている

このBLOGで「東北の海よ」を検索すると別記の記事がヒットする。地震、津波の一次的損害は自然災害であるが、東京電力福島第一原子力発電所の事故や行政の怠慢から生じた二次的損害は、人災と断ずるべきであろう。当然、人災を引き起こした人間は相当の責任が生じるのは自然の理と言うべきである。

東京電力福島第一原子力発電所の事故で直接的・間接的に損害を受けた被害者数と損害額は、膨大である。この責任を明確にしない限り、抜本的な再発防止を行う事は不可能であろう。

被害者達は、東京電力福島原発事故を起こした東京電力経営幹部を刑事告発したが、検察当局は、早々に尻まくりをして起訴を放棄してしてしまった。三分立の司法権の自殺に匹敵する歴史的黒星であった。

これでは、日本の民主主義も死んでしまい、福島第一原子力発電所事故の真相も解明されずに終わってしまうという、危機感と正義の徹底を背景に、最後に残された検察審査会制度における審判が行われつつある。

そもそも、烈日秋霜の理想の元、検察がまともに機能していれば、検察審査会も、盲腸的存在に過ぎないのかも知れないが、検察が盲腸的存在になってしまっては世も末だ。

Googleでキーワード「東京電力 福島原発事故 被害者数 被害金額」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%95%B0%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E9%87%91%E9%A1%8D)(このKWで検索

*************************

検索文字列:東北の海よ
検索対象の入力フォーム:タイトル 記事の内容

検索結果
「東北の海よ」で検索した結果、以下の記事/ウェブページが見つかりました。

タイトル 投稿日 タイプ

00000_2017年記事一覧(タイトル+ざっそう句) 18/09/09 ウェブページ
日々が農好天気:庭先水田のイネの生育状況と水田雑草;処暑ずれて 計算狂う 占い師。180824。 18/08/24 記事
東北の海よ:老人の寝言:国民の記憶力は、常に当局の悪知恵に負けるのか:福島原発事故の処理済み汚染水にトリチウム以外の放射能物質が残留しているという、嘘の上塗りが発覚。当局は、どこまで国民を欺くのか?;手の甲に 蚊が五六匹 ぴしゃり打つ。180821。 18/08/21 記事
身辺雑記:田舎老人徒然草:老後の最適住居は?;熱帯夜 蠅一匹で 生き地獄。180722。 18/07/22 記事
老人の寝言:老人の妄想:困った時の薬頼み;目覚めれば 雨音寒し 蚊は痒し。180712。 18/07/12 記事
老人の寝言:老人の妄想:歴史の転換:マスコミの妄想力疲弊が日本を滅ぼす;雷神よ 教えておくれ 活動日。180706。 18/07/06 記事
00001_アクセスランキング記録2018-PART2 18/07/01 ウェブページ
金木犀のルーツ(改題):ざっそう句OR雑草句録:身辺雑記:田舎老人徒然草:金木犀で暇つぶし?中国には金木犀の種子もありそうだが、日本には金木犀は種子で渡来しなかった?;猛暑日や 修理てんがで 試し掘り。180626。 18/06/26 記事
BLOGいとしきもの  「東北の海よ」関係記事一覧;古里の 夢よ輝け 日本晴れ。180311。 18/03/11 記事
接木(改題):技術 回顧と展望:果樹を楽しむ:接木は人類が手にした最大級のハイテクだ!!??;紅梅(勾配)に 登って晒す 猿の尻。180227。 18/02/27 記事
果樹を楽しむ:東北の海よ:心象の足跡:父の記憶と佐藤幸徳中将;菜園の 夢にうなされ 種を買う。180223。 18/02/23 記事
いとしきもの(改題):半端道楽:BLOGタイトルの過去未来:チョットピントがズレているかな?;年豆を 歳の数ほど 食えぬ歳。180202。 18/02/02 記事
00001_アクセスランキング記録2018-PART1 17/12/14 ウェブページ
00000_02カテゴリー一覧 17/08/14 ウェブページ
00000_01ウェブページ一覧 17/08/14 ウェブページ
00000_01ウェブページ一覧。170814。 17/08/14 記事
環境雑録:小さな省エネ:白熱電球をLED電球に交換;降り出した 雨に戸惑う 夏祭り。170730。 17/07/30 記事
00001_アクセスランキング記録2017-PART2 17/07/13 ウェブページ
半端道楽:環境雑録:前橋松並木の松の大木の移植結果;阿鼻地獄 昔来た道 まっしぐら。170310。 17/03/10 記事
身辺雑記:田舎老人徒然草:アピタ笠懸店閉店;冬の鎌 切れず傷口 浅かりし。170217。 17/02/17 記事
東北の海よ:3.11Google関連キーワード調査;福寿草 枯れ草分けて 花二つ。170211。 17/02/11 記事
00000_2016年記事一覧(ざっそう句) 17/02/05 ウェブページ
東北の海よ:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:もう春だ!東北地方にはいつ春が来る?;放射能 消えぬ野原で 雲雀鳴く。1603。 16/03/12 記事
老人の寝言:東北の海よ:東電の人を食った弁解はいつまで続くのか;大クシャミ 風邪か花粉か 分からずも。1603。 16/03/03 記事
日々農天気:2015(H27)年の気象と菜園のレビュー;全能の 神も疲れる 蠅叩き。1602。 16/02/12 記事
00000_2012年記事一覧(ざっそう句+) 16/01/31 ウェブページ
00000_2014年記事一覧(ざっそう句;) 16/01/26 ウェブページ
00000_2013年記事一覧(タイトル名順) 16/01/11 ウェブページ
00000_2015年記事一覧(ざっそう句) 16/01/10 ウェブページ
ハトよ 鳴いておくれ:伊勢崎市消防本部完成?電波塔にサイレンはあるのか?;暴れ水 治水人知の 隙を突く。1509。 15/09/12 記事
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:東北三大災害から四年半;災害は 弱みを突いて きっと来る。1509。 15/09/11 記事
環境雑録:東北の海よ:東京電力 冬期及び夏期の最大電力推移(1951~2014)を調べてみた!;後方が 差し出す紙の 支援かな。1508。 15/08/05 記事
東北の海よ:大熊町住民の思い;葉裏の蚊 わっと飛び出す 雨上がり。1507。 15/07/04 記事
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:Googleキーワード動向2015年05月;ばったりと 会って話せば ドンピシャリ。 15/05/12 記事
技術 回顧と展望:東北の海よ:廃炉の先兵・ヘビ型ロボットが立ち往生;厚着すりゃ 何故か治まる 花粉症。 15/04/14 記事
老人の寝言:「豆を炒るに豆殻をもって焼く~」フライパンの上の科学者を案ず;理を捨てて リケンにはまる リケンかな。 15/03/24 記事
ハトよ 鳴いておくれ:閉店あれば開店あり?(PART2);真夜中に 風囂々と 咳一つ。 15/03/02 記事
00000_2011年記事一覧 15/01/06 ウェブページ
日々農天気:シュンギクの除草 14/11/02 記事
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:福島原発の「放射能」と「被害」を忘れるな 14/09/12 記事
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:もうじきあれから三年半 14/09/08 記事
ハトよ 鳴いておくれ:伊勢崎市消防本部庁舎改築工事進行中 14/09/01 記事
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:老人の寝言:あれから三年半あれはその後どうなったのか? 14/08/23 記事
東北の海よ:久しぶりの東北訪問 14/06/11 記事
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:華蔵寺祭り 『三遊亭兼好』復興支援寄席 14/05/11 記事
東北の海よ:老人の寝言:老人の妄想:東京電力の止まらざる放射能汚染水の垂れ流しは悪徳犯罪ではないか? 14/04/15 記事
東北の海よ:がんばれ! ふくしま:届け3.11の黙祷!東日本大震災犠牲者へ 14/03/14 記事
東北の海よ:老人の寝言:まもなく東日本大震災より3年目:古里に帰れない避難者は何を思う? 14/02/28 記事
田舎老人徒然草:東北の海よ:おじいさんの時計 14/02/04 記事
東北の海よ:これからどうなる福島原発事故の放射能汚染の行方:Google検索 キーワード別ヒット件数の推移 14/01/17 記事
老人の寝言:東北の海よ:福島原発事故放射能汚染水の貯水量と鳴沢湖の貯水量の比較は? 13/12/24 記事
半端道楽;写真俳句LING:記念品(お土産に 路傍の石を ねだりけり) 13/12/19 記事
東北の海よ;老人の寝言:福島原発事故の放射能汚染水は薄めて流せば良いのか? 13/12/09 記事
東北の海よ:ツルよ 飛んでおくれ:タコよ上がっておくれ(築地銀だこ1号店) 13/11/04 記事
00162_「老人の寝言」の目次(2) 13/11/03 ウェブページ
00001_アクセスランキング記録2017-PART1 13/10/22 ウェブページ
東北の海よ;老人の寝言:ああ当局の思惑の末はどうなるか・・・「東京電力福島第一原発の汚染水流出の真相」はどうなっているのか? 13/10/21 記事
半端道楽;老人の寝言:ブログランキング機能を試して見た 13/09/24 記事
ハトよ 鳴いておくれ;東北の海よ:伊勢崎市特別救助隊レスキュー車 13/09/16 記事
東北の海よ;老人の寝言:先が見えない 東京電力福島第一原子力発電所からの放射能汚染水の海洋流出 13/09/11 記事
老人の寝言;東北の海よ:誰か故郷を想わざる  国際的破廉恥行為・放射能汚染水の海洋投棄を容認するのは誰だ 13/07/29 記事
老人の寝言;東北の海よ:東北の海を放射性物質で汚染させるナ! 13/07/15 記事
残照雑記(東北の海よ):清水寺にあった北天の雄アテルイ・モレの碑 13/06/20 記事
ハトよ 鳴いておくれ(愛しき古里):同聚院に関重嶷父子の墓を見る 13/05/10 記事
東北の海よ:福島県双葉町の町長選挙の結果 13/03/11 記事
東北の海よ(老人の寝言)=東京電力福島第一原子力発電所の高レベル放射性汚染水は今どうなっているか 13/03/06 記事
東北の海よ:東北地方太平洋沖地震から二年目を振り返る 13/03/04 記事
東北の海よ:釜石湾にあった巨大構造物はクレーンだったのか 13/03/01 記事
東北の海よ:二年前の気仙沼の震災被害を振り返る 13/02/26 記事
00161_「老人の寝言」の目次 13/01/24 ウェブページ
0015_「環境雑録」の目次 13/01/24 ウェブページ
0001_東北の海よ(目次);<img src="http://af06.kazelog.jp/T_PHOTO_TOUHOKUNOUMIYO.jpg"> 13/01/15 ウェブページ
東北の海よ:浄土ヶ浜のウミネコは元気か 12/12/02 記事
ツルよ 飛んでおくれ(愛しき古里):チベットへ羽ばたいた国際人矢島保治郎生誕130年 12/11/07 記事
老人の寝言(東北の海よ):海の放射能汚染をくり返す東京電力の失態はいつまで続くか 12/04/06 記事
東北の海よ:ニューヨークタイムズが伝えた3.11東北三大災害 12/03/13 記事
ばんぶつるてんの詩:東北の海よ 12/03/10 記事
東北の海よ:道中で出合った芭蕉句碑、句碑が叫ぶ先人達のメッセージ 12/03/07 記事
読みかじりの記:「日本の深層 ~縄文・蝦夷文化を探る~」 梅原猛 著 (1994年 株式会社集英社) 12/03/04 記事
東北の海よ:仙台仕込みの高崎の牛タン店でリッチな一時 12/03/03 記事
雑木の歌 東北の海よ:大震災から11ヶ月 12/02/11 記事
東北の海よ:3・11東北地方同時発生三大災害より10ヶ月 12/01/11 記事
東北の海よ:東北地方太平洋沖地震発生から9ヶ月:厳しい冬がやってくる 11/12/08 記事
東北の海よ:ダライ・ラマさんありがとう 11/11/08 記事
東北の海よ:東北の女性歌人 11/09/05 記事
会社生活断面記:同期の同僚 11/08/05 記事
東北の海よ:浄土ヶ浜 11/06/29 記事
東北の海よ(改題):かみつけ女流歌人 雅:ソニー多賀城出張の思い出。110409。 11/04/09 記事
東北の海よ:大量の放射能汚染水を公海へ投棄するに大義はありや 11/04/06 記事
東北の海よ:海に漏れた放射能は拡散するので問題ないと言ったのは誰だ 11/04/05 記事
東北の海よ:哲学者・梅原猛さんの思い

*************************

もう、「東北の海よ」という当BLOGのキーワードも忘れかけていたが、それは人為的に消しては成らない言葉のように思えてきた。

東京電力の経営トップに立って、福島第一原子力発電所の事故を引き起こした旧経営者に、被害者達はどのような責任を求めているのか。

東京電力は財界総理を輩出した超優良企業であった。もはや、その企業に実体は無く、国営企業に等しいほどのロボット企業だ。

裁判の勝ち負けという次元では、永久に解決できない問題があるだろう。この惚け老人としては、やはり、法廷で、原告と被告が、人間の言葉で、真摯に語り合って貰いたいのだ。

旧経営者達は、依然超優良企業であったという亡霊にとりつかれて、被害者を永久に泣かせ続けるロボットのままこの世を過ごすのか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 417.8 74 291 124203.1 17.4 22.8 14.1 8.7 4 2.2 0 14 22.9 7.6(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:59 14:00 09:48
2018年10月17日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年10月16日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:消費税延期はアベノエスケープだったか;蜘蛛の糸 政権だけが 命綱。20181016。

2018年10月16日(火)
昨日は曇り。ざっそう句;蜘蛛の糸 政権だけが 命綱。少し余裕を持って予定の用事外出。時間があったのでついでで一件処理。次がメインの用件。昼頃終わる。場所を移して、思い付いた展示会へ。既に終わったらしく目的の展示は無かった。空腹を覚え、初めてのコンビニに入る。しばし、イートインで休憩。次も展示会。こちらは案内を貰った。主催者の解説付きで鑑賞。その後、近くにあった初めて入るスーパーで買い物。やや高めなので購入を控え、安そうな物のみを少し買う。天気は冴えない。雨量にならない微雨も降った。まだ、時間があったので閉店が迫ってきたファームドゥへ行ってみた。店内商品はかなり片付いてきた。余り、買いたい品目も無い。餅つきの時に使うふかし布を二割引で買う。リサイクルショップを回る。暗くなって、遠回りをしていつものスーパーで買い物。この店(ベルク)は、レジ袋代が2円。段ボールを貰うと無料なので2円節約できる。その旨レジに伝えたがレジ袋を渡された。それを返し2円の返金を受ける。ベイシアはレジ袋一枚3円で売っていたが、なし崩し的に0円になった。さすがに、3円で売りつける商魂は消費者に受けなかったと思った。それが、どういう風の吹き回しか、環境問題を口実に政府がレジ袋有料化を進めるというニュースが走っている。サア、どうなるか。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:消費税延期はアベノエスケープだったか

天下の迷宰相の本質が暴露された。曰く、あの嘘体質は全て、自分だけの延命だけが目的だったと。延命が終わったら即地獄行き。妄想力を駆使するとご本人の無意識も超越する既視感に到達する。

あの天下の迷宰相が、嘘を付いて消費税の延期を二度も強行したのは自分だけの延命が目的であった。幽霊の正体見たり枯れ尾花。アベノエスケープの幽霊は監獄行き・地獄行きの特急列車だ。良心があっても、正義の重圧に耐えられないのがあのキャラだ。耳障りの良い嘘を付きまくり、自分を騙してあっちの方にまっしぐら。

Iob_2018_s_g_20181015
原ファイル名=「IOB_2018_S_G_週刊現代上毛新聞広告消費税値上げ中止20181015.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

あの天下の迷宰相が、今八方塞がりに足掻いている。その行き先は、一か八かの掛け位しか無いように見える。目先さえ上手く行けば良しとする刹那主義に豊かな未来は無い。そこで夢よもう一度という賭に出た。

大嘘を付いたのもすべて国民のためだというのが表向きの弁解だ。今度は、約束通り消費税は実施すると良い子になって見せた。三度目の正直だ、オレの寝言を聞いてくれと言わんばかりのようだ。天下の迷宰相が二度まで大嘘を付いた消費税は、国政上の最大課題である。自己都合もいい加減にせよと言うのが国民の偽らざる心境ではないか。

もはや、あの天下の迷宰相はオオカミ老人と紙一重で、速やかなる退場を願っているのだ。消費税を実施すると唐突に言い出したのも、あのオオカミにそっくりだ。ここで良い子になって、自分だけが延命すれば全て良しでは、国民の立場が無い。何を今更と国民の怒りは頂点に達するだろう。

そんな時に、何やら怪しい週刊誌広告が目に付いた。何と講談社が出している週刊現代の広告だ。嘘か本当か、消費税を又延ばすとは、思い切った宣伝だ。


あの天下の迷宰相が来年消費税を実施すると公表したのと同時にその中止が囁かれるのも、余りにも因縁的ではある。マア、政権が一年先まで持つかどうかも分からない。既に、地下のマグマが動き出しているのかも知れない。

*************************

DATA 413.4 76 289 123383.7 17.2 19.3 15.4 3.9 1.8 0.2 0 15.2) 19.8) 3.5(西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:46 13:19 23:30
2018年10月15日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク
14時と16時の気温データ欠落(×印):前後の平均値で代用。


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年10月13日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:胃袋の争奪戦:豊洲市場開業と築地市場の閉鎖:新鮮市にでも行こうか;ウソ寒く モズもネグラか 音静か。20181013。

2018年10月13日(土)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;ウソ寒く モズもネグラか 音静か。メールに返信あり。資料を送る。思いつきでパソコン作業。コンビニプリントしてその足で予定の場所に向かう。用事終了後、イベント準備を手伝ってくれる人に預かった資料とプリントを渡した。ついでに、スーパーへ向かうが、途中で風景のデジカメ撮影。田んぼの稲刈りが丁度半分位終わっている時期だ。雑草のヒエが繁茂して実を付けている水田もあった。人手不足か農法の変化なのか。ヒエは栽培歴が古く、現在では稲の害草だが、雑穀として見直され、WEB情報に、「ひえはアクが強いので、そのアクを感じさせないために白米に混ぜて炊くのがおすすめです。ビタミンやミネラルを豊富に含むひえと白米を合わせて炊くことで、栄養をバランスよく摂取できます。」とある。今は車でスーパーまで買い物が出来るが、先々の事が気に掛かる。気がつくと、あそこにあったコンビニに別の店が入っている例も見かける。人間胃袋は一つなのだ。新米が並んでいた。もう新米の季節なのか。我が家の庭先水田も刈り取りの季節か。

Iob_2018_akagi_inekari_20181012_2
原ファイル名=「IOB_2018_AKAGI_INEKARI_赤城山&稲刈り20181012.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

CEEK.JPでキーワード「豊洲市場」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20181013-0910

557 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →
水産仲卸、初の500業者割れ 豊洲市場 (地方・地域) 07:04 十勝毎日新聞
環状2号 豊洲-築地、来月4日暫定開通 (地方・地域) 07:01 産経新聞
豊洲市場一般公開へ 一部エリアで入場可 (社会) 05:57 テレビ朝日
環状2号線のルート11月4日に暫定開通へ 小池知事 (社会) 05:53 テレビ朝日
築地の灯は消さない!日本サッカー発祥の地「場外」でPV (社会) 05:30 スポニチ
豊洲市場など都内卸売市場、19年10連休中の営業日変更せず (社会) 05:30 スポニチ
水産仲卸、初の500業者割れ=30年で半数以下に-豊洲市場 (経済) 05:14 時事通信
豊洲の初物 話題新鮮 阪急梅田本店 (地方・地域) 05:00 読売新聞
豊洲市場周辺で渋滞 県内配送に遅れ (地方・地域) 05:00 山梨日日新聞
問題山積!豊洲市場は大丈夫? (社会) 02:57 日本テレビ
環状2号豊洲―築地 11月4日暫定開通 (その他) 02:00 日本経済新聞
豊洲市場の周辺道路 都、混雑対策実施へ (その他) 02:00 日本経済新聞
環状2号豊洲―築地 11月4日暫定開通 (その他) 01:49 日本経済新聞
豊洲市場の周辺道路 都、混雑対策実施へ (その他) 01:49 日本経済新聞
豊洲初日の周辺渋滞「環2未開通が痛恨だった」 (経済) 12日 23:28 読売新聞
「環2」豊洲―築地間、1週間前倒し開通へ (経済) 12日 22:57 読売新聞
環状2号の豊洲―築地間、11月4日に暫定開通 (地方・地域) 12日 22:00 日本経済新聞
環状2号線暫定区間、11月4日開通 豊洲-築地間 (政治) 12日 20:49 産経新聞
豊洲市場の周辺道路、混雑対策実施へ 小池知事表明 (経済) 12日 20:00 日本経済新聞
【大阪】梅田のデパートで豊洲市場本マグロ解... (地方・地域) 12日 19:35 朝日放送
豊洲市場開場で小池知事「早期に軌道... (エンターテイメント) 12日 19:29 サンケイスポーツ
「今回限り!」豊洲の初競り天然本マグロが大... (地方・地域) 12日 19:05 毎日放送
築地市場の解体進む中 移転反対の動き続く (政治) 12日 18:30 TOKYO MX
環状2号線“築地-豊洲区間” 来月4日に暫定開通 (社会) 12日 18:14 TBSテレビ
2018年10月12日のヘッドラインニュース (その他) 12日 18:00 GIGAZINE
初日はトラブル続出 きょうの豊洲は?築地は? (社会) 12日 17:53 TBSテレビ
豊洲市場 あすから一般見学が可能に (社会) 12日 17:21 NHK
小池知事、豊洲を早期に軌道に (社会) 12日 17:10 デイリースポーツ
小池知事、豊洲を早期に軌道に 市場開場「混乱かなり緩和」 (社会) 12日 17:08 共同通信
築地市場から豊洲への大移動で話題のターレーってど... (社会) 12日 17:00 ZAKZAK
都 環2豊洲~築地、11月4日に暫定開通 (その他) 12日 17:00 建通新聞
環状2号線一部来月4日暫定開通 (地方・地域) 12日 16:56 NHK
環状2号線の2.8キロ、来月4日に暫定開通=東京都 (経済) 12日 16:51 時事通信
新「日本の台所」で初競り 最高額は214キロのマグロ (中国・朝鮮) 12日 16:49 中国網
豊洲市場 13日一般見学可能に (地方・地域) 12日 16:10 NHK
ようやくオープンした豊洲市場……周辺は「渋滞で... (その他) 12日 16:00 日刊サイゾー
大渋滞、業者混乱…豊洲市場初日ルポ (社会) 12日 15:50 ZAKZAK
豊洲で仕入れたマグロの解体ショーも、日本全国の美... (電脳) 12日 12:20 impress
「築地よ、さようなら!」 市場を偲んでモスクワの... (国際) 12日 12:00 Sputnik
豊洲市場オープン/魚食文化の未来が懸かる (地方・地域) 12日 12:00 山陰中央新聞
豊洲 新時代へ船出 広さや衛生管理一変 (地方・地域) 12日 11:56 朝日新聞
豊洲開場まで迷走2年…小池都知事の罪、仲卸業者5店... (社会) 12日 11:50 ZAKZAK
豊洲で奮闘の「ターレ」、地味に進化していた (電脳) 12日 11:30 日本経済新聞
豊洲市場開場 新たな「台所」に期待と不安 (地方・地域) 12日 09:35 陸奥新報
豊洲新市場の吉野家後継店、年内は裏メニュー封印 (社会) 12日 09:26 日刊スポーツ
[大弦小弦]つい最近、東京の自宅マンション... (地方・地域) 12日 09:08 沖縄タイムス
火災、事故…豊洲市場、波乱含みの開場 (社会) 12日 07:40 ZAKZAK
仲卸業者「築地と違って…」 5階建て「上下移動」で混乱 (社会) 12日 07:40 東京新聞
豊洲元年 初荷だ! 築地超え 生ウニ最高値「立派な市場に」 (社会) 12日 07:40 東京新聞
豊洲市場開場、飲食・物販店も営業開始 吉野... (地方・地域) 12日 07:02 東京新聞
「東京の台所」声響く 豊洲市場が開場 (その他) 12日 07:00 日本農業新聞
「豊洲市場は震度5強以上で液状化」ターレや大渋... (その他) 12日 07:00 dot.
築地解体スタート 五輪へ急ピッチ (地方・地域) 12日 07:00 産経新聞
開発進む東京の臨海地域 (地方・地域) 12日 06:39 NHK
豊洲市場 浮かび上がる課題 (地方・地域) 12日 06:39 NHK
豊洲市場が開場 近代的施設で「日本の台所」へ (電脳) 12日 06:00 ITmedia
豊洲市場開場 マグロ初競り428万円 ... (エンターテイメント) 12日 05:50 デイリースポーツ
小池都知事 豊洲市場を視察「日本の中核的市場に」 (社会) 12日 05:30 スポニチ
豊洲市場 開場いきなり混乱 渋滞、ターレ出火、空調... (社会) 12日 05:30 スポニチ
豊洲市場オープン 魚食文化の未来を (地方・地域) 12日 05:15 佐賀新聞
豊洲市場、2時間並んでも駐車場着かず…使い勝手に懸念 (社会) 12日 05:10 朝日新聞
豊洲市場開場!初日はドタバタ…熱気... (エンターテイメント) 12日 05:03 サンケイスポーツ
豊洲市場で初買い出しの日本料理店店... (エンターテイメント) 12日 05:02 サンケイスポーツ
築地市場で解体作業始まる (地方・地域) 12日 05:01 十勝毎日新聞
豊洲市場に小池都知事もやって来た!... (エンターテイメント) 12日 05:01 サンケイスポーツ
(教えて!市場移転:3)豊洲は本当に安全なの? (その他) 12日 05:00 朝日新聞
大和ハウスが複合ビル 東京・豊洲市場に隣接 (経済) 12日 05:00 日刊工業新聞
築地市場、解体工事開始 18日に完全閉鎖 (エンターテイメント) 12日 05:00 サンケイスポーツ
豊洲「早く慣れたい」…開場初日 (地方・地域) 12日 05:00 読売新聞
豊洲開業、活気と混乱 渋滞「ひどすぎる」/ブラ... (その他) 12日 05:00 朝日新聞
豊洲開場、栃木県内関係者も期待と不安 渋滞... (地方・地域) 12日 05:00 下野新聞
豊洲市場、初競り “世界の台所”へ (経済) 12日 05:00 日刊工業新聞
豊洲市場が2年遅れで始動 初競り、マグロ最高額428万円 (経済) 12日 05:00 SankeiBiz
豊洲市場に吉野家オープン、裏メニュ... (エンターテイメント) 12日 05:00 サンケイスポーツ
有村架純ら美脚アピール/11日芸能社... (エンターテイメント) 12日 04:52 日刊スポーツ
渋滞・赤字 豊洲市場は大丈夫? (社会) 12日 04:33 日本テレビ
豊洲市場開場 ブランド力のある市場作りが課題 (社会) 12日 04:13 NHK
にぎわう 「日本の台所」装い新た (社会) 12日 03:34 毎日新聞
江戸時代初めに日本に漂着したスペイン人ロドリゴは… (その他) 12日 03:34 毎日新聞
息子に託す 廃業考えた仲卸、期待と不安 客と顔の見... (社会) 12日 03:25 毎日新聞
渋滞・荷物遅れ、トラブル相次ぐ (社会) 12日 03:24 毎日新聞
豊洲ブランド多難 (社会) 12日 02:42 毎日新聞
「世界一の市場に」「慣れるまで時間必要」 /東京 (地方・地域) 12日 02:10 毎日新聞
「やっとここまできた」 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
「新台所」豊洲の一歩 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
「豊洲」取引価格は安定 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
小池知事、山場だった豊洲開場 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
世界の「TOYOSU」へ 重い都の責務 (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
築地 解体始まる (その他) 12日 02:00 日本経済新聞
小池知事、任期後半 次は五輪 (その他) 12日 01:49 日本経済新聞
世界の「TOYOSU」へ 重い都の責務 (その他) 12日 01:49 日本経済新聞
豊洲始動、世界の「TOYOSU」へ 重い都の責務 (その他) 12日 01:49 日本経済新聞
「新台所」豊洲の一歩 初日にぎわい安堵 (経済) 12日 00:48 日本経済新聞
豊洲市場オープン 世界の「TOYOSU」への課題 (社会) 12日 00:21 フジテレビ
【日本】東京・豊洲市場で初競り、築地から移転開場[農水] (国際) 12日 00:05 NNA
あいおいニッセイの保険がトラブルを補償する機器は? (経済) 12日 00:00 日経BP
渋滞・荷物遅れ・ターレ出火…トラブル相次ぐ (社会) 11日 23:32 毎日新聞
予定より2年遅れ 豊洲市場オープン 一部混乱も (経済) 11日 23:00 テレビ東京
「ターレ」の荷物、U字カーブで落とす危険も (社会) 11日 22:28 読売新聞
世界の「TOYOSU」へ、重い都の責務 (経済) 11日 22:00 日本経済新聞
557 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:胃袋の争奪戦:豊洲市場開業と築地市場の閉鎖:新鮮市にでも行こうか

この世界、貨幣経済になってから、お金があれば、ほとんどの要求は満たす事が出来るようになった。終戦直後の食糧難の時代は、お金があっても、食糧が店に並んでいないので、食糧のある所に買い出しに行ったようだ。

Googleでキーワード「終戦後 買い出し列車」を画像検索(https://www.google.co.jp/search?q=終戦後 買い出し列車&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0)(このKWで検索

大まかには、物の値段は、需要と供給で決まると思うが、需要も供給もその他の要因が多数作用するので、現代の需要供給のバランスはかなり複雑では無いかと思う。

生の食糧に、手を加えて付加価値を付けて利益を稼ごうとする動きも出てくる。加工品を買うとその分価格は割高になる。生鮮食品も保管技術が発達したので、需給調整が容易になった。

賢い消費者は、多数の選択枝から最適な物を選べるようになった。だが、毎日支払う食費の額は馬鹿にならない。長生きすれば、食費の総額が貯蓄の総額を超えてしまう可能性もある。

スーパーで買い物をすると、あらゆる誘惑が財布を狙ってくるのを感じる。そこで最も経済的な食生活は何かと考えるが、その最適解が分からない。

最近、スーパーの店頭で品定めをしている女性を見るようになった。スマホを使って価格比較をしているようだ。ひょっとすると、スーパーのバーコードをスマホで読んで、価格比較や買い物方法を提案してくれるアプリが出てくるだろうと期待したい気分になった。

だが、もっと極端に加工品は買わないという原則が徹底できればそれだけでコストダウンできそうだ。そんな、生産者と消費者を繋いでくれるのが市場であるが、その市場が弱体化しているのが現代かも知れない。

食事でもDIYで、自分に合った最適な食生活をするのが理想ではないか。最近、豊洲市場開業と築地市場の閉鎖が大きなニュースとなった。政治家が商うウソのデパートがこれから、繁盛するのかも見物である。

*************************

伊勢崎地方卸売市場の新鮮市 - いとしきもの 自分のための子守歌 ...

af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/11/post-a907.html
2011/11/20 - 追記(2014/5/19): 「食べて生きる:市場で声を交わしながら買い物をするのも良いものだ(伊勢崎地方卸売市場の新鮮市)(2011年11月20日 (日))」の記事が10位にランキング入りした。なぜか、皆目見当が付かない。Google検索で確認して見 ...

(伊勢崎地方卸売市場の新鮮市)PART2 - いとしきもの 自分のための子守 ...

af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/11/part2-f977.html
2017/11/19 - 新鮮市で買い物をすると抽選券をくれるらしい。まだ、その券を貰った事がないので購入金額が不足しているのかも知れない。ともかく、過去記事で抽選券を見知らぬ人から貰って長い列に並んだ事を書いた。昨日も長い列ができていた。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 458.9 79 286 122154.3 19.1 22.3 15.8 6.5 7.7 2.2 0.5 15.8 22.8 15.4(西北西)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 13:54 11:45
2018年10月12日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年10月10日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:赤い羽根が配られた;頼まれて 行けど仕事が 分からない。20181010。

2018年10月10(水)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;頼まれて 行けど仕事が 分からない。数日前、電話で用事を頼まれた。電話の通りしたが、その用事の主旨がどうも分からなかった。結局、空振りで終わったようだ。こちらも、貴重な時間を潰してでかけたので、なんと言いましょうか...。愚痴を言っても仕方が無い。マア、なるようになるだろう。マア、タイトルを付ければ「老人の無駄仕事」程度の話で、どこにも転がっている例かも知れない。そう言えば、用事が終わっても、お礼の言葉も無かった。お偉いさんとはこうなのかと改めて認識した。目下の者に礼を言うのはプライドにかかわると言うのか。そう言えば、約束の時間に30分程度遅れてきたが、陳謝もしなかったナ~。お偉い老人のお手本のようで、何か得した気分だ。気分爽快になって場を辞した。アア、心にも無い事を言ってしまった。出かけたついでに、コンビニでプリント。ローソンだったか。シャープの機械のようだ。タウンウォッチング、スーパー等で買い物。早めに帰宅。

*************************

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索
bingでキーワード「安倍晋三 石破茂」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選」をNEWS検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領」をニュース検索
BBCでキーワード「PM Shinzo Abe」を検索
Googleでキーワード「大物政治家」を検索
duckduckgoでキーワード「トリチウム水 公聴会」を検索
Googleでキーワード「みなかみ町 町議会解散」を検索
Googleでキーワード「貧乏人は麦を食え」を検索
duckduckgoでキーワード「小泉進次郎」を検索
Googleでキーワード「安倍外交 トランプ米大統領 プーチン大統領 習近平主席」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 岸信介」を検索
Googleでキーワード「9.11同時多発テロ 陰謀説」を検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領 中間選挙 劣勢」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 訪米」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 総理辞任 原因 脱税」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 選挙」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 組閣 閣僚」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談」を検索


*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:赤い羽根が配られた

来客と雑談。昔は駅前とか街頭で赤い羽根の募金運動が行われていた。それも高校生とかのボランティアが主体だった様な気がする。最近、そんな草の根の募金活動が行われているのかはっきり分からない。

*************************

「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。 | レファレンス協同 ...

crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000165538
2014/12/27 - 次の資料、情報をご紹介します。 1 赤い羽根 (1) 『赤い羽根 その30年』神奈川県共同募金会/編 神奈川県共同募金会 1977年 p.7~ 「街頭募金の寄附ずみの印しとして,赤い羽根が使われるようになったのは 昭和23年からで,当時は,赤い ...

*************************

その後は、地域の家庭を戸別訪問して、募金を呼びかけていたような記憶もある。言わば、赤い羽根は、募金に応じた証拠物件でもある。悪い言い方をすれば、善意を出汁にした物品の押し売りのように感じる。

結局、現在は寄付を求めて各戸を回るのは大変だからと、一戸当たり幾らかの金額を寄付した事にして、行政費用から立て替えているようだ。結局、行政に赤い羽根の寄付を割り当ているのが、現在の実態の一つかも知れない。これじゃ、税金と何ら変わらない。

オレ的に納得できないのは、末端で無賃金等善意の活動で集まった寄付金額の総額が、社会事業に配分されれば問題ないが、その一部がどこかに消える事が問題だ。募金活動の総インプットより、総アウトプットが減ってしまうのが問題なのだ。要するに人の善意を横取りする連中が、この募金運動に介在しているのが気にくわないのだ。

白いトリ 羽をむしられ 赤い羽根。

今時、胸を張って赤い羽根を着用する一般人を余り見ない。恥ずかしくて、人中でそんな姿を見せられないというのが偽らざる気持ちではないか。ひょっとすると、あの赤い羽根の色は、羽をむしらた白いトリの血で染められているのかと錯覚してしまう。

胸を張って赤い羽根や緑の羽を着用する人物もわずかながらいるようだ。その典型が政治家ではないか。調べると青い羽根というのもあるようだ。

何か、赤、緑、青があるのだから、黄色の羽も寄付集めに使えそうだ。だが、政治家には黒い羽が一番似合うのではないか。黒い羽で、広く浅く政治資金を集めれば、絶対に監獄行きは避けられる。自分の白さを黒い羽が証明してくれる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 516.7 82 283 120693.6 21.5 25.5 17.3 8.2 2.6 5.1 0 17.3 26.6 5.5(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:50 14:19 14:23
2018年10月09日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年10月 4日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:これは笑える;ご恩奉公とリップサービス;物言えば唇寒し新大臣。20181004。

2018年10月4(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;物言えば唇寒し新大臣。畑に出た。夜露が降りて、定植して萎えていたブロッコリー、キャベツの葉が元気になった。日照が強くなると又萎れる。その繰り返しの先に野菜活着の成否がある。先ず、雑草やミニトマトに沈んだネギの救出を続行。メヒシバ等の雑草を剥いで植え場所を作る。草むらの中からカボチャが4個出てきた。まだ食べられそうだ。望外の幸せ。それでも、種を蒔いて、苗を育てたのはオレ様だ。次に、野口種苗の富士早生甘藍を播種。畑の一角に苗区画を作りバラ蒔きした。午後は用事外出。ようやく議論が見えてきた。用事終了後スーパーで買い物。虫の鳴き声を聞きつつ玄関に入った。虫の鳴き声にも秋の気配が漂う。やはり夕方には冷気を感じる季節になってきている。「物言えば唇寒し秋の風」という芭蕉の句は、訓戒の句として解釈されているが、純粋に解釈すると、句の通り、秋風がスーッと吹くと、物事を言う唇が寒く感じる事を素直に表現しているだけのようだ。唇からでも秋が忍び寄ってくるのを感じるのだ。「階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声」は人生の秋を感じさせる。新大臣の唇の寒さは政権の秋を感じさせないか。

Googleでキーワード「教育勅語 文科相」を検索

*************************

 
 
 Googleでキーワード「教育勅語 文科相」をニュース検索:検索日=20180905

 
約 23,200 件
 


*************************

少年易老學難成
一寸光陰不可輕
未覺池塘春草夢
階前梧葉已秋聲

少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢
階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声

*************************

少年老いやすく学なりがたし - Wikipedia

少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)とは、若いうちはまだ先があると思って勉強に必死になれないが、すぐに年月が過ぎて年を ... 少年易老學難成一寸光陰不可輕未覺池塘春草夢階前梧葉已秋聲. 少年老い易く学成り難し一寸の光陰軽んずべからず未だ覚めず池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声. なお、「池塘春草」は故人の句を借りたものとされていた。謝霊運の『登池上楼』に ...

*************************

老人の寝言:老人の妄想:これは笑える;ご恩奉公とリップサービス

未だ蚊が飛んでいる。ブ-ンと羽音が聞こえる位まで近づくと、何と空気の微少な流れも感じる事が出来る。蚊は超微風を巻き起こして飛んでいるのだ。新しい発見だ。

Googleでキーワード「教育勅語」を検索:検索日=20180905。スニッピングツールで切り出し。

Iob_2018_googlekwkyouikucyokugo2018
原ファイル名=「IOB_2018_GoogleでKWキーワード「教育勅語KYOUIKUCYOKUGO」を検索20181004=キャャプチャ_S.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

2018年10月2日に安倍総理は内閣改造を断行した。早速、新文科相が、斬新な発言をして、世界の顰蹙を買いそうだ。マア、世界の常識人は、日本の文科相等には無関心に違いないと思うが...。

旧人類は、学校で、武家社会のご恩奉公という話を聞いたと思う。親分のご恩に対して、家来は奉公で応えるのが、最大の美徳なのである。

そこで、親分が取り立てて呉れたご恩に早速報いようと、先ずはリップサービスをぶち上げたのが今回のニュースのようだ。

ご恩奉公を徹底すれば、この乱れた世の中もすっきり治まる。親分の下に、第一子分、第一子分の下に第二子分、...。何かヤクザの世界が理想のように見えて来る。

そこで、教育勅語を摘まみ食いして活用しようという発想のようだ。サスガ、教育担当の大臣だ。これは笑える。今年の一文字漢字は恩で決まりか。何か恩着せがましい臭いもしないでもない。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 520.5 88 277 117529.6 21.7 26.4 17.1 9.3 3.2 8.1 0 16.8 27.1 7.2(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:07 14:16 13:59
2018年10月03日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2018年9月28日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:男の美学:決意雑考:吹けば飛ぶような軽い決意;投げ売りの 苗が閉店 記念品。20180928。

2018年9月28日(金)
昨日は雨後曇り。ざっそう句;投げ売りの 苗が閉店 記念品。雨で手持ち無沙汰。午前、メール一件発信。午後、配り物があるので、運動を兼ねて外出する事にした。最初に返信ハガキを投函するつもりであったが、うっかりして方角ミス。帰宅後気付いて超老人モード・徒歩で投函した。配布先付近では何か工事中であった。工事車が3台ほど駐車していたので、作業員に何の工事か聞いた。家主が畑に家を新築するのだが、住宅上に電線が走るような配線になっているので、電線を敷地外に通して欲しいという家主の要望で工事する事になったとか。電柱は動かさず電柱に横腕を設置して配線位置をずらすのだそうだ。お客様は神様~。新築する家も電気を引くのだから対応せねばならないのだろう。

Iob_2018_farm_do_20180927
原ファイル名=「IOB_2018_FARM_DO_ファームドゥ20180927.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ついでに、閉店情報があったファームドゥへ行ってみた。張り紙の閉店期日が10月21日の蕎麦店の閉店日に修正されていた。店内は商品の売り切れや別の店舗への移送で隙間ができていた。記念品で残る物を何か買いたかったが、めぼしいモノも無かったので、ブロッコリーの苗が安かったので購入。店員に、空いた店舗に何が入るか聞いたが分からないという返事であった。蕎麦店はいつもより客が多そうだ。その他、リサイクル店、農業資材店、スーパーを回って帰宅。まだ日没前だったので、ブロッコリー苗を定植した。日没が早くなり、植え終わると暗くなった。来客があり雑談。まだこれから種が蒔ける野菜がある。天気が良くなればそれらの種蒔きをする決意だ。オレが決意してもこの世は何も変わらないのだが...。

*************************

Googleでキーワード「日米首脳会談 トランプ米大統領 安倍晋三」を検索(1P):検索日=2018年9月28日

約 25,900 件
 



*************************

老人の寝言:老人の妄想:男の美学:決意雑考:吹けば飛ぶような軽い決意

有言実行:決意と行動は別物だ。何を決意しても嘘にならない。こんな便利な言葉は無い。

男(男の美学を信じる者)が決意した事は、そう頻繁に口に出さないように思う。頻繁に口に出す毎に、その決意は軽い物になるだろう。そういう事実を知っている者は、自分の決意は胸に閉じ込め、その決意を達成してもそれを口外しないのが、男の美学と言えないか。

決意、決意としゃべくり回して、後は知らんぷりをしているのは、男の美学の真逆を行く態度ではないか。マホメットが山を動かすと言えば奇跡か。凡人が山を動かすと言えば気違いか。

以下は某国総理大臣の数々の「決意」が含まれる記事の一部。リンクを設定するのもウンザリ。

「~。ただし幾度でも言わなくてはなりません。全ての拉致被害者の帰国を実現する。私は、そう決意しています。」(http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0925enzetsu.html)

「2020年、さらにその先を見据えながら、安倍内閣は、新たな国創りに向けて、国民の皆様と手を携え、改革を力強く進めていく決意です。」(https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0101nentou.html)

「~。私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。 終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。」(https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html)

「~。今こそ、日本の明日を切り拓く時です。平成のその先の時代に向かって大きな改革に挑戦し、子供たちが「この国に生まれてよかった」と思える日本を創り上げ、次世代に引き渡す決意です。」(https://abeshinzo.jp/sousaisen/)

「~。私たちが迎えようとしているのは新しい朝日ではないでしょうか。そして日本が世界の真ん中に輝く国になるべく全力を尽くしていく決意であります。」(https://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201407/19seiron.html)

「~。伊勢志摩で取りまとめた合意を議長国として率先して実行に移す決意であります。」(https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2016/0601kaiken.html)

「~。本日、総理の職を辞するべきと決意をいたしました。」(https://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/09/12press.html)(このサイトへのリンク

どうせ実行しない決意だけ話して期待感を与えただけで逃げてしまうのはいかにも男の美学に反した卑劣な行為に見えないか。そんな決意は口に出さない方が男らしい。こらりゃ、オレの妄想か。マホメットだって山に背を向ければ山は見えなくなる。

「~。本日、総理の職を辞するべきと決意をいたしました。」:この決意は実行されたようだが、政権を放り出した決意は余りにも軽すぎた。その後遺症は癒える事がなさそうだ。日本の歴史に残る決意:(このサイトへのリンク

オレ様も、日々決意決意で、見るべき成果も無く、老後の人生を突っ走っている。決意といった瞬間は高揚感に浸っても、直ぐに忘れてしまう。まさに決意のインフレ状態に陥っている自分に気付けば、人間も成長するだろうが、もう成長が止まって退化中なので、それに気付かないのも仕方が無い。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 386.4 94 271 114420.2 16.1 18.3 14.7 3.6 2.7 0.6 15.5 14.6 18.3 5.4(西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:17 17:02 23:52
2018年09月27日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年9月 9日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:モテモテのピエロとサンタ外交が国益になるお目出度い国日本:「裸の王様」奇譚;逃避行 俺が王様 秋の空。180909。

2018年9月9日(日)
昨日は曇り後晴れ。ざっそう句;逃避行 俺が王様 秋の空。家庭菜園の仕込みを早くしないと手遅れになりそうで、凌ぎやすい午前はとにかく畑に出た。まだ、残暑が厳しいが、猛暑日にはならず、真夏日直前の暑さであった。アメダス瞬高T=29.9、15:13。それでも、結構発汗があった。塩水割りウーロン茶で水分補給した。新古品らしいテンガを使い始めたが、思ったほど、使い勝手が良くなかった。また、DIY店の安物改造テンガに戻った。1m以上伸びて、横たわっているメヒシバが脅威だ。機械力無しの素手で格闘するのも楽ではない。昨日も過熟のスイカ1個を発見。こういう物が、草むらから出て来ると、少し楽しくなる。それにしても、雑草の生命力には脱帽だ。雑草の中にまだ、カボチャ等がある筈だ。気長に探そう。さて、注目の自民党総裁選挙が告示になったが、現職の安倍晋三と挑戦者の石破茂の一騎打ちが確定した。平成30年北海道胆振東部地震に配慮して、選挙期間冒頭の3日間は、選挙活動の自粛が決まったらしい。それに続いて、真の目的が不明の訪ロが控えている。安倍晋三首相は、得意の外交でポイントを稼ごうとやっきになっているようだ。というより、対抗馬の石破氏との論戦に怯えて逃避行しているという見方がWEB情報でやたら目に付く。オレ的に見ると、あの人の外国訪問・外交は国費を使ったセンチメンタルジャーニーで毎回終わっているように見える。国益より私益優先の外交は必ず破綻するのが歴史の鉄則ではないか。夕方から、用事外出。恒例行事の打合せをした。百均店の暦を見ると9月8日は白露であった。広辞苑によると、この頃から秋気が加わるとある。

Iob_2018_kakinomi_20180908
原ファイル名=「IOB_2018_KAKINOMI_色づき始めた柿の実2018年09月08日.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

wdob_2018_jimin_sousai_sen___googlenews_20180909.pdfをダウンロード

原ファイル名=「WDOB_2018_JIMIN_SOUSAI_SEN -自民党総裁選挙_ GoogleNEWS 検索20180909.pdf」
WDOB=WEB_DATA ON Beloved Ones

NHKは、「中国 習主席 ロシア訪問 日中首脳会談にも前向きな姿勢;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011616331000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_010(2018年9月7日 15時38分)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「中国外務省は、習近平国家主席が来週、ロシア極東のウラジオストクで開かれる「東方経済フォーラム」に出席し、併せてプーチン大統領と首脳会談を行うと発表しました。フォーラムには安倍総理大臣も出席する予定で、中国外務省の高官は日中首脳会談の実現にも前向きな姿勢を示しました。」と報じた。

*************************

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 加計孝太郎」を検索
Googleでキーワード「点滴殺人」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
bingでキーワード「西日本豪雨被害」を検索
Googleでキーワード「カジノ 法律 国会」を検索
Googleでキーワード「IR整備法案 貸金業」を検索
CEEK.JPでキーワード「米ロ首脳会談」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 西日本豪雨被害 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヒートアイランド 地表温度分布」を検索
Googleでキーワード「岸田文雄 総裁選挙」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三VS石破茂」を検索
Googleでキーワード「宮本武蔵OR佐々木小次郎 巌流島の決闘 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「世論調査 安倍晋三 忖度」を検索
Googleでキーワード「”首相動静”OR”首相日々”OR”安倍首相の一日”OR”安倍日誌”OR”首相の一日”OR”首相官邸”」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 閣議中止 病気」を検索
Googleでキーワード「小池百合子 築地 豊洲」を検索
Googleでキーワード「水道法 水道民営化」を検索
Googleでキーワード「アベノミクス 金融緩和 失敗」を検索
Googleでキーワード「日朝首脳会談 誤報」を検索
Googleでキーワード「原爆 広島 長崎 ノーベル賞」を検索
Googleでキーワード「日本 プルトニウム 核兵器開発 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 長崎原爆の日」を検索
Googleで石破茂 総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「ヘリコプター 墜落 群馬県」を検索
duckduckgoでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「種子法 廃止」を検索
Googleでキーワード「全国戦没者追悼式 天皇陛下 安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「安倍晋三 拉致 嘘」を検索
Googleでキーワード「沖縄県知事 県民葬」を検索
Googleでキーワード「NHK 事業縮小」を検索
duckduckgoでキーワード「福島原発事故 汚染水処理 残留放射性物質」を検索
Googleでキーワード「国の有識者会議 トリチウム水 処分方法 公聴会」を検索
Googleでキーワード「安倍一強 虚像」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三 玉砕」を検索
bingでキーワード「安倍晋三 石破茂」を検索
Googleでキーワード「自民党総裁選」をNEWS検索
Googleでキーワード「トランプ米大統領」をニュース検索
BBCでキーワード「PM Shinzo Abe」を検索
Googleでキーワード「大物政治家」を検索
duckduckgoでキーワード「トリチウム水 公聴会」を検索
Googleでキーワード「みなかみ町 町議会解散」を検索
Googleでキーワード「貧乏人は麦を食え」を検索
duckduckgoでキーワード「小泉進次郎」を検索
Googleでキーワード「安倍外交 トランプ米大統領 プーチン大統領 習近平主席」を検索


*************************

*************************

老人の寝言:老人の妄想:モテモテのピエロとサンタ外交が国益になるお目出度い国日本:「裸の王様」奇譚

Wikipediaによると、「裸の王様」(はだかのおうさま、丁: Kejserens nye klæder (Keiserens nye klæder)、発音)は、デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンが翻案し1837年に発表した童話である。

*************************

裸の王様 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/裸の王様

裸の王様」(はだかのおうさま、丁: Kejserens nye klæder (Keiserens nye klæder)、発音)は、デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンが翻案し1837年に発表した童話である。人間心理の弱点を辛辣に捉えた寓話として著名な作品であり、 ...


*************************

童話なので、大方の子供は、この話の筋書きは理解できるのだろう。その最後の部分を引用すると、「そして、皇帝の新しい衣装が完成すると。皇帝はパレードで新しい衣装をお披露目することにし、見えてもいない衣装を身にまとい、大通りを行進する。集まった国民も「ばか者」と思われるのをはばかり、歓呼して衣装を誉めそやす。 その中で、沿道にいた一人の小さな子供が、「だけど、なんにも着てないよ!」と叫び、群衆はざわめいた。「なんにも着ていらっしゃらないのか?」と、ざわめきは広がり、ついに皆が「なんにも着ていらっしゃらない!」と叫びだすなか、皇帝のパレードは続くのだった。 」

見事なフィクションと言える。だが、この話の最後の〆がはっきりしない。子供だって、その結末は分かるだろう。やはり、常識を信頼すべきなのだという教訓がこの童話の裏にはあるのだろう。「裸の王様」は、善良で、側近や取り巻きにおだて上げられ、面目ない事態がさらけ出されてしまった。その後は、大いに反省して、二度と同じような失態は起こさないように努めた事だろう。これが、常識的解釈の一つだろう。

実は、一つの事実に、無数の理由が付けられるのが現実なのだ。「裸の王様」は詐欺師の計略に易々と嵌められてしまったのだろうか。そんな事は断じてない。「裸の王様」は、慈悲深くも庶民の願望を、奇行という形で、庶民が気付かずに実現してやったのである。「裸の王様」こそ、理想の王様なのだ。

所で、一国の舵取りを行う指導者は、どのような行動原理に従うべきなのか。日本で、民族的・近代的な国家が樹立されたのは、明治時代になってからで、まだ高々150年しか経っていない。その国家のあり方を定めた憲法も、明治憲法と日本国憲法という、二本があるのみだ。外国でも似たような状況だろう。ともかく、近代国家以前の国家は、武力を背景にした盗賊グループという色彩が多かれ少なかれあったように思う。国民という主権者はまだ生まれていない時代があったのだ。

従って、国家間の交渉が、武力を背景に行われたのは当然なのかも知れない。日本は、その武力で徹底的に打ちのめされたので、武力では無く、別の平和的努力で世界に臨もうと作戦変更した。そのシナリオが現日本国憲法と言えるだろう。

外交の安倍と異名を取る安倍首相は、ご本人も外交の達人を自負しているのであろうか。国益を考えずに、私益の追求を狙って、機敏な外交に日々勉めて居られるようだ。それも、日本の経済力がバックにあり、税金を自由に使えるからではないか。国際的には、底抜けの馬鹿さ加減で信頼を得ているのではないか。

まさに、あの「裸の王様」同様に、周辺に多数の翼賛者をかかえ、日々国家のために尽力されている。その努力を継続し、世界平和に尽くせば、ノーベル平和賞が転がり込んでくる可能性もゼロでは無い。オレ的には、歴史に名を残したいなら、ノーベル平和賞をトランプ米大統領と一緒に狙うのが最短コースだと妄想するが...。

得意の外交で、外国訪問する時は、気前よくお金をばらまいてくる。子供の世界のサンタ様になった気分を味わっているのか。当然、大歓迎されるので、一度その味を占めると病みつきになる。まさに、お金は武器に勝る平和戦争のソフト兵器なのだ。ご本人は俺はピエロの役もやっていると思っているのかも知れないが。それなのに、米国からは巨額の武器を購入する。この矛盾はあの「裸の王様」の頭脳で解消されるのか。トランプ米大統領が自分の政策に突進すると日本は敵になりかねない。アメリカ ファーストなのだから。アメリカ ファーストでジャパン ラストとは何も素晴らしい日本の謙譲の精神の表れではないか。

外交は、国益と国益が、厳しく対峙する舞台だ。その外交を「裸の王様」のように、おおらかな童話の世界のお話にしてしまう能力は、確かに希有の才能としか言いようが無いようだ。外交の天才が日本を統治している限り日本と世界は安泰なのだ。何か、味噌糞の区別が付かない混濁した妄想が、ムクムクと盛り上がって来た。

オレ的に見ると、一強一強と持て囃されているが、あの聡明なお方は、ご自身が「裸の王様」になりかけているのを薄々と気付いているようにも感じる。それが何時判明するかは、誰にも分からない。日本が混乱しないように「裸の王様」を貫く決意をしているかも知れないのだから...。

*************************

CEEK.JPでキーワード「訪ロ」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180910-0946

コメント:たった39件しかヒットしない。安倍首相関連はその1/3程度だ。なぜ?

39 件の記事の 1 件目 ~ 39 件目 (重複3件は非表示です)  
首相が訪ロ出発へ、領土問題など協議 (政治) 09:30 日本経済新聞
北朝鮮、きょう建国70年 (国際) 09日 01:00 デイリースポーツ  
北朝鮮、きょう建国70年 金正恩氏、訪ロ用意と表明 (国際) 09日 00:54 共同通信  
金正恩氏が「訪ロ用意」表明 ロシア上院議長と会談 (経済) 08日 22:37 日本経済新聞  
金正恩氏が訪ロ用意と表明 時期など... (エンターテイメント) 08日 22:31 サンケイスポーツ  
ロ朝首脳会談の用意ある=正恩氏、平壌訪問の上院議長に (国際) 08日 22:22 時事通信  
安倍首相、10日に訪ロ=プーチン大統領と会談へ (政治) 08日 15:03 時事通信
消化試合の総裁選、進次郎は結局どう動く? 首相圧... (経済) 08日 06:00 東洋経済
金正恩氏の訪ロについて北朝鮮と協議=ロシア... (中国・朝鮮) 06日 10:10 大紀元  
小野寺防衛相「脅威は中国、ロシア、北朝鮮」... (中国・朝鮮) 05日 15:11 大紀元
安倍訪ロ直前にプーチン“先制” 軍艦28隻が宗谷... (その他) 04日 14:50 日刊ゲンダイ
首相10日に訪ロ、首脳会談開催へ 中韓などとも調整 (その他) 03日 15:30 日本経済新聞  
安倍首相、10日から訪ロ 東方経済フォーラム... (中国・朝鮮) 03日 14:18 大紀元
日ロ・日中首脳会談を調整 東方経済フォーラムで訪ロ (政治) 03日 13:57 朝日新聞
安倍首相、10日から訪ロ 東方経済フォーラム参加・... (経済) 03日 13:16 ロイター
UPDATE 1-安倍首相、10日から訪ロ 東方経済フォーラ... (経済) 03日 13:14 ロイター
首相、中ロ首脳と会談へ 10日から訪ロ (政治) 03日 13:07 日本経済新聞 10
安倍首相、10日から訪ロ 東方経済フォーラム参加・... (経済) 03日 12:49 ロイター 11
ロシアの軍事活動に懸念伝達、日ロ次官級協議 (政治) 31日 00:48 日本経済新聞 12
日ロ次官級が30日協議 (政治) 28日 18:04 時事通信 13
人間が意思決定をするとき、得てし… (地方・地域) 28日 07:20 福井新聞  
「正恩氏、訪ロせず」 大統領補佐官 来月のフォーラムに (国際) 21日 07:40 東京新聞  
ロシア高官、国際会議に正恩氏「来ない」 習氏は出席へ (国際) 20日 23:18 朝日新聞  
正恩氏、国際フォーラム欠席=ロシア高官が見通し (その他) 20日 15:48 AFP通信  
韓国大統領、訪ロ見送り (国際) 18日 05:20 デイリースポーツ  
韓国大統領、訪ロ見送り 極東会合、金氏欠席理由か (国際) 18日 05:16 共同通信  
【中国-全国】中国主席が9月訪ロへ、経済フォーラム... (国際) 17日 00:05 NNA  
【激動・朝鮮半島】早期にロシア・北朝鮮首脳会談の... (国際) 15日 10:59 産経新聞  
南北首脳会談、9月中旬有力…大統領訪ロは見送りか (中国・朝鮮) 14日 15:56 DailyNK  
南北首脳会談、9月中旬有力 大統領訪ロは見送りか (国際) 14日 12:40 共同通信  
在中国チュニジア大使:中アのパートナーシッ... (中国・朝鮮) 13日 09:11 新華網  
楊潔〓氏、14日から訪ロ 戦略安全保障協議 (中国・朝鮮) 10日 08:00 新華網  
小松市訪ロ団 マツ植樹 来夏予定「アンガルス... (地方・地域) 05日 02:00 中日新聞  
PL学園時代の思い出は「寮」 ロッテ今岡2軍監督... (スポーツ) 04日 17:07 フルカウント  
「長い友情を」 小松 アンガルスク 市長ら訪ロ団 懇談 (地方・地域) 04日 02:00 中日新聞  
日ロ、北朝鮮非核化で連携確認 外務・防衛閣僚協議 (政治) 01日 07:59 日本経済新聞 13
39 件の記事の 1 件目 ~ 39 件目 (重複3件は非表示です)

*************************
追記(2018/09/10):この記事を裏読みすると政界ウォッチャーの見方に通じるだろう。成果が期待できれば、もっと大々的に報道する筈だろう。

NHKは、「安倍首相 ロシア・中国と首脳会談 ウラジオストクに出発へ。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180910/k10011620991000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003。(2018年9月10日 4時23分)」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「ロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席との首脳会談に臨むため、安倍総理大臣は10日、ロシア極東のウラジオストクへ出発します。日ロ首脳会談では、領土問題を含む平和条約交渉の前進に向け、北方領土での共同経済活動の事業化に道筋を付けられるかどうかが焦点です。 安倍総理大臣は10日、ロシア極東のウラジオストクを訪れ、プーチン大統領との日ロ首脳会談に臨むほか、12日に国際経済フォーラムでスピーチを行うことにしています。 安倍総理大臣とプーチン大統領の会談は、ことし5月に首都モスクワで行われて以来で、通算22回目となります。 会談では、領土問題を含む平和条約交渉の前進に向けて、優先的に進めることで合意している海産物の養殖など、北方領土での共同経済活動の事業化に道筋を付けられるかどうかが焦点となります。」と報じた。

安倍訪ロ直前にプーチン“先制” 軍艦28隻が宗谷... (その他) 04日 14:50 日刊ゲンダイ  



*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 614.6 113 252 104367.7 25.6 29.3 23 6.3 6.1 3.4 0 22.9 29.9 12.0(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:29 15:13 11:52
2018年09月08日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年9月 7日 (金)

日々が農好天気:老人の寝言:老人の妄想:うっすりと色づき始めた柿と蔓草;大地震 一強風情 歯が立たず。180907。

2018年9月7日(金)
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;大地震 一強風情 歯が立たず。天気予報は晴れから曇りへ。もう猛暑日にはなるまいと思い、畑に出た。昨日の予定は、ジャガイモ区画の雑草を刈って、芋を掘り上げてから、その跡地に野菜種を蒔く事を考えていた。その前に、柿の木やその周辺にあるミカン樹に這い上がっている蔓草の駆除を始めてしまった。秋の日差しを受けなければ、樹木は枯れてしまう。すでに、ミカン樹が1本枯れていた。もう待ったなしだ。その他に、背丈以上に伸びたヒユの株を鎌で切って、通路を確保した。これで、ようやく目的の区画にアクセスが出来る。主たる雑草はメヒシバだ。一本一本の茎は細いが、まとまると手強い存在だ。アベノミクスの三本の矢所では無い。切れない鎌でバリバリと切る。ようやく畳1~2枚分の広さを刈ると、もうスタミナ切れになってしまった。新古のテンガを、初めて使おうと畑まで出したが、結局使わなかった。改造したDIY店の安物テンガでは、どうも気合いが入らないのだ。前回の雷雨時に、TVと地デジチューナーの電源を抜いたので、設定が消えたようだ。以来TVを見ていない。気象庁は、「2018年9月16日午前3時8分頃、北海道の胆振(いぶり)地方中東部を震源地とするマグニチュード6.7で最大震度6強の強い地震がありました。」と発表した。その後の、第3報で、最大震度7に訂正された。地震計からのデータ送出が出来なかったのが、その後受信出来て、改めて地震の強度とその被害が注目を集めると思われる。気象庁は、「平成30年北海道胆振東部地震」と命名した。停電、交通機関、携帯の不通、その他のインフラ等に関して地震被害の全容が分かっていない。NHKラジオは終日、地震情報を流している。台風21号の被害も終息しない時点の大地震である。日本は災害大国である。災害は毎年襲ってくるといっても過言で無い。時も時、自民党総裁選挙が本日告示になる。10日まで選挙活動は自粛するが、予定通り選挙は行うようなニュースが流れている。天は、一強の腹と肝を何度も試しているのではないか。烏合の衆の先頭であろうが、末端であろうが、ただ騒いでいる烏の儚さを感じざるを得ない。本当の烏は利口なはずなのだが。昨日は鳥威しの音が何度も聞こえてきた。いよいよ、稲穂が充実してきたのか。

*************************

Googleでキーワード「北海道 地震 胆振」をニュース検索(P1):検索日=2018年9月7日

約 51,500 件
 


*************************

*************************

日々が農好天気:老人の寝言:老人の妄想:うっすりと色づき始めた柿と蔓草

昔なら、日本の秋を代表する果物は柿といえるかも知れない。農家の庭や畑の隅に植えられている。WIKIPEDIAによると、「カキ(柿)が日本をふくむ東アジア固有種」とある。我が家にも、昔から何種類かの柿の木がある。

Iob_2018_kaki_mikanjyu_20180906
原ファイル名=「IOB_2018_KAKI_MIKANJYU_柿とミカン樹2018年09月06日.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

品種名は分からないが、一番良く食べるのが富有らしい。WEB情報によると、「富有柿は岐阜県瑞穂市居倉が発祥の完全甘柿の一種で、1857年に小倉初衛が栽培を始めた御所系統の柿の木がその起源とされ、その木を福島才治が別の木に接木して育成したものが1898年の柿品評会で一等賞となり広く世に知られるようになった。現在、富有柿は柿の中では最も多く生産されている品種となっている。」との事だ。1898年は明治31年であり、120年前の事だ。

我が家の柿の木の樹齢は、知る由も無いが、父が成年になって植えたと考えると樹齢は数十年程度か。その柿の木の下が、畑ゴミ置き場になっており、雑草が生え、蔓草も飛び付こうと隙を狙っている。その柿の木の近くに、高接ぎしたミカン樹がある。蔓草も頑張って、ミカン樹から柿の木へと這い上がっていた。そこで、とりあえず、柿の木とミカン樹を救出すべく蔓草を鎌で刈って引きずり下ろした。ヤブガラシ、イシミカワ、カナムグラといやな蔓草三兄弟が揃っている。

高接ぎしてから2~3年目頃のミカン樹には、実が数個付いていた。まだ青蜜柑で、個数がはっきり分からない。柿はうっすりと色づき始めていた。

*************************

12:02
さるかにがっせん - さるかに合戦(日本語版)/ THE STORY OF THE MONKEY AND THE CRAB (JAPANESE) 日本の昔ばなし・アニメ・ ...
字幕

*************************

柿と言えば、猿蟹合戦という昔話を思い出す。YOUTUBEでこの昔話を見たが、結構複雑な筋書きだった。昔聞いた筋書きを思い出すが、今じゃ、悪知恵しかない猿を思い出すだけだ。猿蟹以外に、脇役がいて、悪役は猿だけ。猿のサル知恵で、悪役にはぴったりなのかも知れない。ともかく、猿は弱くて善良な蟹の食べ物を二回も横取りして、三回目は痛い仕返しをされて行動を改めたて目出度し目出度しで、終わるが、実社会の現実を見ると、それ程甘くは無いようだ。お山のボスザルも、時が来れば、寂しく群れを出る以外にないのだろう。せめて、追い出されないように、この猿蟹合戦をもっと研究しよう。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 636.3 115 250 103133.5 26.5 31.4 21.7 9.7 2.4 5.9 0 21.4 31.6 5.4(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:39 12:21 14:11
2018年09月06日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「地震」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180907-0448

6740 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →
日伊 中国を念頭に防衛協力推進を確認 (政治) 04:35 NHK
北海道の地震 7人死亡 2人心肺停止 30人安否不明 (社会) 04:22 NHK
死亡した5人の名前を公表 北海道 厚真町 (社会) 04:13 NHK
自民党総裁選 きょう告示 (政治) 04:09 NHK
北海道 続く地震活動 雨による土砂災害にも注意を (社会) 04:06 NHK
風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず (社会) 04:04 NHK
札幌市内 災害基幹病院の救急対応は (社会) 04:03 NHK
防衛省 被災地支援の自衛隊員を増やして活動本格化 (社会) 04:03 NHK
北海道で震度7 台湾総統が日本語で支援を表明 (社会) 04:03 NHK
札幌 通常の給水復旧は日曜日の見込み (社会) 04:02 NHK
北海道電力の火力発電所 トラブル相次ぎ大規模停電に (社会) 04:01 NHK
アイヌ語で地震はシリシモイエという… (その他) 03:53 毎日新聞
厚真で判明 インフラ壊滅 全道停電影響続く 5人死亡... (社会) 03:53 毎日新聞
6日 (政治) 03:33 毎日新聞
震災対応、異例の「休戦」 自民総裁選、論戦繰り下げ (政治) 03:33 毎日新聞
防衛相、対応で欧州訪問切り上げ (政治) 03:33 毎日新聞
北海道で初の震度7 全道停電はなぜ起きたか (その他) 03:33 毎日新聞
液状化、噴き出す泥 波打ち割れた道路 (社会) 03:30 毎日新聞
泊原発、外部電源復旧 (経済) 03:30 毎日新聞
登別市内でも“経験したことのない揺れ” (社会) 03:28 日本テレビ
サッカー代表戦、中止 (社会) 03:11 毎日新聞
ヤンキース・マー君「祈ってます」 ツイッターに投稿 (社会) 03:11 毎日新聞
厚真町、犠牲5人の名前発表 26人不明・心肺停止5人 (社会) 03:10 朝日新聞
海外でも速報 「連続で災害」関心高く (社会) 03:02 毎日新聞
ダイヤモンド・プリンセス寄港取り止め (地方・地域) 03:00 函館新聞
フェリー、予約待ちでごった返す (地方・地域) 03:00 函館新聞
花角知事、就任後初の柏崎刈羽原発視察 (地方・地域) 03:00 朝日新聞
臥牛山9月7日・電力への依存 (地方・地域) 03:00 函館新聞
県議会開会 北海道の大地震、要請あれば応援へ (地方・地域) 03:00 朝日新聞
県職員ら北海道へ 地震支援、2市も準備 (地方・地域) 03:00 朝日新聞
台風被害の罹災証明、摂津市で受け付け (地方・地域) 03:00 朝日新聞
函館で震度5弱の地震、道南停電相次ぐ (地方・地域) 03:00 函館新聞
函館空港、飛行機に乗り換えも (地方・地域) 03:00 函館新聞
被災者支援へ海路で次々 北海道地震 (地方・地域) 03:00 朝日新聞
北海道地震で10日に就航予定だったマニラ~札幌直行... (国際) 03:00 まにら新聞
「よく遊んだ裏山、両親をのみ込むなんて…」涙ぐむ息子 (社会) 02:59 朝日新聞
安否確認171 NTT東西、携帯3社 災害用伝言ダイヤル (社会) 02:58 毎日新聞
厚真で観測 土砂崩れ、山里一変 「不気味な音響いた」 (社会) 02:58 毎日新聞
札幌停電 0歳児、酸素吸入停止 (社会) 02:58 毎日新聞
日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯 小祝、シ... (スポーツ) 02:43 毎日新聞
石狩断層帯「関連ない」 地震調査委 (地方・地域) 02:40 北海道新聞
北海道震度7(その1) 発電所、停止の連鎖 主... (サイエンス) 02:37 毎日新聞
札幌証券取引所、終日売買停止に (社会) 02:31 毎日新聞
製造・流通、影響深刻 停電復旧、見通せず (経済) 02:31 毎日新聞
救助、2万1000人態勢 ヘリ51機、艦船12隻 (社会) 02:21 毎日新聞
災害で活動3日間自粛 自民総裁選、きょう告示 (社会) 02:21 毎日新聞
北海道震度7(その2止) 軽石層、一気に崩壊 (社会) 02:21 毎日新聞
どさんこプラザ休業 有楽町店 札幌本社の停電... (地方・地域) 02:20 毎日新聞
砺波の行燈、地震で披露できず 姉妹都市の北海道む… (地方・地域) 02:08 北國新聞
「お父さん、お母さん、返事して」家族を裂いた震度7 (社会) 02:05 朝日新聞
事業継続計画 企業連携で (社会) 02:04 毎日新聞
迫力不足の自民総裁選 世論とのギャップ大きく=... (その他) 02:02 毎日新聞
6日 (その他) 02:00 日本経済新聞
(ゴルフ)小祝ノーボギー (その他) 02:00 日本経済新聞
(社説)将来見すえた自民総裁選に (その他) 02:00 日本経済新聞
(社説)北海道地震で露呈した電力供給の弱点 (その他) 02:00 日本経済新聞
「逆断層型」強い揺れ (その他) 02:00 日本経済新聞
【北海道地震】県内で支援の動き 横浜、川崎... (地方・地域) 02:00 神奈川新聞
<株式>5日続落、相次ぐ災害警戒 (その他) 02:00 日本経済新聞
データ送信なく震度不明相次ぐ 発生半日で「7」判明 (その他) 02:00 日本経済新聞
暗闇 余震 不安な夜 (その他) 02:00 日本経済新聞
医療機関、災害への備えは十分か (その他) 02:00 日本経済新聞
医療機関、災害への備えは十分か 小林健一氏 (その他) 02:00 日本経済新聞
王子や出光、稼働停止 ATMは利用できず (その他) 02:00 日本経済新聞
企業、BCP再見直し (その他) 02:00 日本経済新聞
金融インフラ、停電でマヒ (その他) 02:00 日本経済新聞
厚真ダムあふれる恐れ (その他) 02:00 日本経済新聞
混乱収束へ対応急ぐ 北海道地震で政府・自治体 (その他) 02:00 日本経済新聞
最大火力の停止 引き金 (その他) 02:00 日本経済新聞
山崩れ多発、集落襲う (その他) 02:00 日本経済新聞
死者5人、安否不明28人 今後も大きな揺れ注意 (その他) 02:00 日本経済新聞
自民総裁選 きょう告示 (その他) 02:00 日本経済新聞
車販売店の試乗用EV 災害時に貸し出し (その他) 02:00 日本経済新聞
森保Jチリ戦、中止 北海道地震が影響 (その他) 02:00 日本経済新聞
総裁選活動、地震で延期 災害・危機…米国の選挙左右 (その他) 02:00 日本経済新聞
台湾総統、北海道地震の支援表明 (その他) 02:00 日本経済新聞
地震関連銘柄に売り (その他) 02:00 日本経済新聞
防衛相、欧州訪問を地震で切り上げ (その他) 02:00 日本経済新聞
北海道地震 捜索・救助職員を派遣 (その他) 02:00 日本経済新聞
北海道地震、広域停電で被害広がる 最大震度7 (その他) 02:00 日本経済新聞
連続する災害 対応難しく (その他) 02:00 日本経済新聞
震源近くに最大火発 苫東厚真が引き金、停止... (地方・地域) 01:54 北海道新聞
自民総裁選7日告示、一騎打ちへ 地震対応優先で出陣式中止 (国際) 01:53 Sputnik
マツダ、試験場被害なし (その他) 01:49 日本経済新聞
元気寿司やワークマン 地震影響 道内店、営業中止相次ぐ (その他) 01:49 日本経済新聞
災害に強い地域、石川知事に要請 県商議所連会頭 (その他) 01:49 日本経済新聞
静岡トヨペット、店舗の災害リスクへ備え (その他) 01:49 日本経済新聞
道内の支店や工場停止 北海道地震、北陸企業にも影響 (その他) 01:49 日本経済新聞
日産など災害時EV貸し出し (その他) 01:49 日本経済新聞
北海道地震 県内企業の拠点休止 (その他) 01:49 日本経済新聞
北海道地震 県内企業拠点、休業相次ぐ (その他) 01:49 日本経済新聞
北海道地震 捜索・救助職員を派遣 (その他) 01:49 日本経済新聞
北海道地震 東北企業、工場被害や休業 (その他) 01:49 日本経済新聞
北海道地震、中部企業にも打撃 (その他) 01:49 日本経済新聞
北陸電、電源車8台派遣 (その他) 01:49 日本経済新聞
フィジー沖でM7・8の地震 (エンターテイメント) 01:41 サンケイスポーツ
映画史に刻まれる挑戦で“寅さんが帰... (エンターテイメント) 01:39 Astage
停電、道内経済に大打撃 工場停止 物流は混乱 (地方・地域) 01:38 北海道新聞
「無事を」世界が祈り 道内震度7、海外メディ... (地方・地域) 01:35 北海道新聞
自家発電中のさくら石狩DCに一部電力供給が再開 (電脳) 01:20 Security NEXT
6740 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)