« 2013年2月 | メイン | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月11日 (月)

東北の海よ:福島県双葉町の町長選挙の結果

2013年3月11日月曜日
昨日は晴れ。最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 23.5(北西) 13:19 。午後から強風となる。ざっそう句:大風に 東北の海 また思う。昨日は午前中は好天であったが、午後から強風が吹いて天気が荒れた。砂埃が舞い上がり視界がわるくなる程だった。町内行事。昨日行われた福島県双葉町の町長選挙の結果が気になった。双葉町のホームページを覗くと既に開票結果が出ていた。更に、東京電力福島原発周辺の天気をAMEDASで調べると当地より強い風が吹いたようだ。

2013年3月10日の天気(AMEDAS)

TAVE= 8.9
TMAX= 22.1 最高気温(℃) 24.9 11:37 
TMIN= 2.7 最低気温(℃) 2.7 24:00 
DIFF= 19.4
WMAX= 13.6 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 23.5(北西) 13:19 
SUNS= 7.2
RAIN= 0

Bopix_tenkizu_1303091213031021
2013/3/9~3/10の天気図。

Bopix_sunakemurir_1303102pix
砂煙の様子:左は北の空、右は西の空(一部雲もあったが識別不可)。

Q
Q

東北の海よ:福島県双葉町の町長選挙の結果

3.11東北三大災害から二年目を迎えた。その前日に福島県双葉町の町長選挙が行われた。東北地方復興の行方を示す事例として、この選挙に注目していた。同町のホームページによれば、前回の町議選の時の投票率は63.65%だった。今回の町長選の投票率は56.59%。前回の町長選の投票率は77.55%だった。生活環境が非常に厳しい中で、これだけの投票率を維持しているのは、町民の町政に対する期待を反映している結果だと思われる。

当選者は無所属のいざわ 史朗氏で得票数は2,470票/3,033票(投票者数)であり、多数の町民の支持を受けと見られる。いざわ 史朗氏は前回の町議選でも当選しており、町民の票が大きく分散しなかったので、今後の町政運営も順調に進むのではないかと思われる。双葉町長候補者選挙公報によると、いざわ 史朗氏は五箇条の施策を掲げ、「町民、町議会と十分話しあった上でこれらの施策に全力で取り組みます。」と述べている。難局に立ち向かうためには町長、町議会、町民が三位一体となって協調してこそうまくゆくのだろう。ここから新しい町政がスタートするのではないか。

**********************************
以下はCEEK.JPにおける「福島県双葉町」のニュース検索の結果(2013/3/11)
**********************************
エクセルで編集:7.5P。

双葉町 役場機能移転から2年 (社会) 4:15 NHK
双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵、調査は受け入れ (政治) 1:14 産経新聞
福島・双葉町長に前町議・伊沢氏が初当選 中... (地方・地域) 1:05 北海道新聞
全町避難の双葉町長に前町議の伊沢氏が当選 (社会) 1:04 テレビ朝日
望郷の念一層募る 東日本大震災から2年 鹿児... (地方・地域) 0:23 西日本新聞
全町民避難の双葉町長選、前町議が初当選 (政治) 10 23:38 読売新聞
福島・双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵で調査受け... (政治) 10 23:26 共同通信
全町避難の双葉町町長に伊沢氏が初当選 (社会) 10 22:40 日刊スポーツ
福島・双葉町長に前町議の伊沢氏 投票率は過去最低 (政治) 10 22:20 朝日新聞
新人の伊沢史朗氏初当選=原発事故で避難-福島県双葉町長選 (政治) 10 22:11 時事通信
双葉町長選:伊沢史朗氏が初当選 (政治) 10 21:49 毎日新聞
福島・双葉町長選で投票 4人が立候補 (社会) 10 19:38 日本経済新聞
踊りで被災者を笑顔に、大田の児童ダンスチーム (地方・地域) 10 17:19 山陰中央新聞
福島の仮設住宅に寝ござを 宇城市のイ草農家ら (地方・地域) 10 14:40 熊本日日新聞
県外避難、混乱の町政 復興へ課題多く 双葉町... (地方・地域) 10 11:00 埼玉新聞
福島・双葉町長選の投票開始 全町避難の中、4... (地方・地域) 10 10:39 北海道新聞
避難住民減らず 1都6県に今も3万人 (社会) 09 07:50 東京新聞
忘れない 震災から2年<3>双葉町民と共に歩... (地方・地域) 09 07:10 東京新聞
デコトラの哥麿会をBBCが取材、被災地との絆... (地方・地域) 08 10:50 埼玉新聞
東日本大震災:除染遅れ、指摘多く 42市町村長アンケ (政治) 07 21:05 毎日新聞
不動産登記7割に不備 東電賠償、難航の恐れ (地方・地域) 07 08:03 北海道新聞
双葉町に慰霊碑 式に避難先から60人出席 (地方・地域) 03 06:10 河北新報
原発近くに慰霊碑建立 防護服姿で黙とう 福島・双葉町 (社会) 02 21:05 朝日新聞
福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (地方・地域) 02 18:25 北海道新聞
震災から2年・・・福島・双葉町に慰霊碑建立 (社会) 02 18:14 TBSテレビ
福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (その他) 02 17:39 共同通信
福島第一80キロ圏、1年間で線量が平均4割減 (サイエンス) 01 21:43 読売新聞
【双葉町長選】井戸川氏、出馬めぐり二転三転... (地方・地域) 01 13:33 産経新聞
双葉町長選告示 町民、前町長不出馬には驚き (地方・地域) 01 07:45 東京新聞
前町長迷走、ドタキャン 福島・双葉町長選告... (地方・地域) 01 06:10 河北新報
双葉町民、不信と失望 前町長不出馬 「当然」... (地方・地域) 01 02:10 産経新聞

**********************************
WORDセル幅を更に狭くする;フォント=7.5;セル左寄せ:

双葉町 役場機能移転から2 (社会)

04:15

NHK

双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵、調査は受け入れ (政治)

01:14

産経新聞

福島・双葉町長に前町議・伊沢氏が初当選 ... (地方・地域)

01:05

北海道新聞

全町避難の双葉町長に前町議の伊沢氏が当選 (社会)

01:04

テレビ朝日

望郷の念一層募る 東日本大震災から2 鹿児... (地方・地域)

00:23

西日本新聞

全町民避難の双葉町長選、前町議が初当選 (政治)

10 23:38

読売新聞

福島・双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵で調査受け... (政治)

10 23:26

共同通信

全町避難の双葉町町長に伊沢氏が初当選 (社会)

10 22:40

日刊スポーツ

福島・双葉町長に前町議の伊沢氏 投票率は過去最低 (政治)

10 22:20

朝日新聞

新人の伊沢史朗氏初当選=原発事故で避難-福島県双葉町長選 (政治)

10 22:11

時事通信

双葉町長選:伊沢史朗氏が初当選 (政治)

10 21:49

毎日新聞

福島・双葉町長選で投票 4人が立候補 (社会)

10 19:38

日本経済新聞

踊りで被災者を笑顔に、大田の児童ダンスチーム (地方・地域)

10 17:19

山陰中央新聞

福島の仮設住宅に寝ござを 宇城市のイ草農家ら (地方・地域)

10 14:40

熊本日日新聞

県外避難、混乱の町政 復興へ課題多く 双葉町... (地方・地域)

10 11:00

埼玉新聞

福島・双葉町長選の投票開始 全町避難の中、4... (地方・地域)

10 10:39

北海道新聞

避難住民減らず 16県に今も3万人 (社会)

09 07:50

東京新聞

忘れない 震災から2年<3>双葉町民と共に歩... (地方・地域)

09 07:10

東京新聞

デコトラの哥麿会をBBCが取材、被災地との絆... (地方・地域)

08 10:50

埼玉新聞

東日本大震災:除染遅れ、指摘多く 42市町村長アンケ (政治)

07 21:05

毎日新聞

不動産登記7割に不備 東電賠償、難航の恐れ (地方・地域)

07 08:03

北海道新聞

双葉町に慰霊碑 式に避難先から60人出席 (地方・地域)

03 06:10

河北新報

原発近くに慰霊碑建立 防護服姿で黙とう 福島・双葉町 (社会)

02 21:05

朝日新聞

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (地方・地域)

02 18:25

北海道新聞

震災から2年・・・福島・双葉町に慰霊碑建立 (社会)

02 18:14

TBSテレビ

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (その他)

02 17:39

共同通信

福島第一80キロ圏、1年間で線量が平均4割減 (サイエンス)

01 21:43

読売新聞

【双葉町長選】井戸川氏、出馬めぐり二転三転... (地方・地域)

01 13:33

産経新聞

双葉町長選告示 町民、前町長不出馬には驚き (地方・地域)

01 07:45

東京新聞

前町長迷走、ドタキャン 福島・双葉町長選告... (地方・地域)

01 06:10

河北新報

双葉町民、不信と失望 前町長不出馬 「当然」... (地方・地域)

01 02:10

産経新聞

33 件の記事の 1 件目  33 件目 (重複2件は非表示です)

**********************************
WORDセル幅を更に狭くする;フォント=7:

双葉町 役場機能移転から2 (社会)

04:15

NHK

双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵、調査は受け入れ (政治)

01:14

産経新聞

福島・双葉町長に前町議・伊沢氏が初当選 ... (地方・地域)

01:05

北海道新聞

全町避難の双葉町長に前町議の伊沢氏が当選 (社会)

01:04

テレビ朝日

望郷の念一層募る 東日本大震災から2 鹿児... (地方・地域)

00:23

西日本新聞

全町民避難の双葉町長選、前町議が初当選 (政治)

10 23:38

読売新聞

福島・双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵で調査受け... (政治)

10 23:26

共同通信

全町避難の双葉町町長に伊沢氏が初当選 (社会)

10 22:40

日刊スポーツ

福島・双葉町長に前町議の伊沢氏 投票率は過去最低 (政治)

10 22:20

朝日新聞

新人の伊沢史朗氏初当選=原発事故で避難-福島県双葉町長選 (政治)

10 22:11

時事通信

双葉町長選:伊沢史朗氏が初当選 (政治)

10 21:49

毎日新聞

福島・双葉町長選で投票 4人が立候補 (社会)

10 19:38

日本経済新聞

踊りで被災者を笑顔に、大田の児童ダンスチーム (地方・地域)

10 17:19

山陰中央新聞

福島の仮設住宅に寝ござを 宇城市のイ草農家ら (地方・地域)

10 14:40

熊本日日新聞

県外避難、混乱の町政 復興へ課題多く 双葉町... (地方・地域)

10 11:00

埼玉新聞

福島・双葉町長選の投票開始 全町避難の中、4... (地方・地域)

10 10:39

北海道新聞

避難住民減らず 16県に今も3万人 (社会)

09 07:50

東京新聞

忘れない 震災から2年<3>双葉町民と共に歩... (地方・地域)

09 07:10

東京新聞

デコトラの哥麿会をBBCが取材、被災地との絆... (地方・地域)

08 10:50

埼玉新聞

東日本大震災:除染遅れ、指摘多く 42市町村長アンケ (政治)

07 21:05

毎日新聞

不動産登記7割に不備 東電賠償、難航の恐れ (地方・地域)

07 08:03

北海道新聞

双葉町に慰霊碑 式に避難先から60人出席 (地方・地域)

03 06:10

河北新報

原発近くに慰霊碑建立 防護服姿で黙とう 福島・双葉町 (社会)

02 21:05

朝日新聞

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (地方・地域)

02 18:25

北海道新聞

震災から2年・・・福島・双葉町に慰霊碑建立 (社会)

02 18:14

TBSテレビ

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (その他)

02 17:39

共同通信

福島第一80キロ圏、1年間で線量が平均4割減 (サイエンス)

01 21:43

読売新聞

【双葉町長選】井戸川氏、出馬めぐり二転三転... (地方・地域)

01 13:33

産経新聞

双葉町長選告示 町民、前町長不出馬には驚き (地方・地域)

01 07:45

東京新聞

前町長迷走、ドタキャン 福島・双葉町長選告... (地方・地域)

01 06:10

河北新報

双葉町民、不信と失望 前町長不出馬 「当然」... (地方・地域)

01 02:10

産経新聞

33 件の記事の 1 件目 33 件目 (重複2件は非表示です)

**********************************
WORDセル幅を狭くする:

双葉町 役場機能移転から2 (社会)

04:15

NHK

双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵、調査は受け入れ (政治)

01:14

産経新聞

福島・双葉町長に前町議・伊沢氏が初当選 ... (地方・地域)

01:05

北海道新聞

全町避難の双葉町長に前町議の伊沢氏が当選 (社会)

01:04

テレビ朝日

望郷の念一層募る 東日本大震災から2 鹿児... (地方・地域)

00:23

西日本新聞

全町民避難の双葉町長選、前町議が初当選 (政治)

10 23:38

読売新聞

福島・双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵で調査受け... (政治)

10 23:26

共同通信

全町避難の双葉町町長に伊沢氏が初当選 (社会)

10 22:40

日刊スポーツ

福島・双葉町長に前町議の伊沢氏 投票率は過去最低 (政治)

10 22:20

朝日新聞

新人の伊沢史朗氏初当選=原発事故で避難-福島県双葉町長選 (政治)

10 22:11

時事通信

双葉町長選:伊沢史朗氏が初当選 (政治)

10 21:49

毎日新聞

福島・双葉町長選で投票 4人が立候補 (社会)

10 19:38

日本経済新聞

踊りで被災者を笑顔に、大田の児童ダンスチーム (地方・地域)

10 17:19

山陰中央新聞

福島の仮設住宅に寝ござを 宇城市のイ草農家ら (地方・地域)

10 14:40

熊本日日新聞

県外避難、混乱の町政 復興へ課題多く 双葉町... (地方・地域)

10 11:00

埼玉新聞

福島・双葉町長選の投票開始 全町避難の中、4... (地方・地域)

10 10:39

北海道新聞

避難住民減らず 16県に今も3万人 (社会)

09 07:50

東京新聞

忘れない 震災から2年<3>双葉町民と共に歩... (地方・地域)

09 07:10

東京新聞

デコトラの哥麿会をBBCが取材、被災地との絆... (地方・地域)

08 10:50

埼玉新聞

東日本大震災:除染遅れ、指摘多く 42市町村長アンケ (政治)

07 21:05

毎日新聞

不動産登記7割に不備 東電賠償、難航の恐れ (地方・地域)

07 08:03

北海道新聞

双葉町に慰霊碑 式に避難先から60人出席 (地方・地域)

03 06:10

河北新報

原発近くに慰霊碑建立 防護服姿で黙とう 福島・双葉町 (社会)

02 21:05

朝日新聞

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (地方・地域)

02 18:25

北海道新聞

震災から2年・・・福島・双葉町に慰霊碑建立 (社会)

02 18:14

TBSテレビ

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (その他)

02 17:39

共同通信

福島第一80キロ圏、1年間で線量が平均4割減 (サイエンス)

01 21:43

読売新聞

【双葉町長選】井戸川氏、出馬めぐり二転三転... (地方・地域)

01 13:33

産経新聞

双葉町長選告示 町民、前町長不出馬には驚き (地方・地域)

01 07:45

東京新聞

前町長迷走、ドタキャン 福島・双葉町長選告... (地方・地域)

01 06:10

河北新報

双葉町民、不信と失望 前町長不出馬 「当然」... (地方・地域)

01 02:10

産経新聞

33 件の記事の 1 件目  33 件目 (重複2件は非表示です)

**********************************

33 件の記事の 1 件目 ~ 33 件目 (重複2件は非表示です)
双葉町 役場機能移転から2年 (社会) 04:15 NHK
双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵、調査は受け入れ (政治) 01:14 産経新聞
福島・双葉町長に前町議・伊沢氏が初当選 中... (地方・地域) 01:05 北海道新聞
全町避難の双葉町長に前町議の伊沢氏が当選 (社会) 01:04 テレビ朝日
望郷の念一層募る 東日本大震災から2年 鹿児... (地方・地域) 00:23 西日本新聞
全町民避難の双葉町長選、前町議が初当選 (政治) 10日 23:38 読売新聞
福島・双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵で調査受け... (政治) 10日 23:26 共同通信
全町避難の双葉町町長に伊沢氏が初当選 (社会) 10日 22:40 日刊スポーツ
福島・双葉町長に前町議の伊沢氏 投票率は過去最低 (政治) 10日 22:20 朝日新聞
新人の伊沢史朗氏初当選=原発事故で避難-福島県双葉町長選 (政治) 10日 22:11 時事通信
双葉町長選:伊沢史朗氏が初当選 (政治) 10日 21:49 毎日新聞
福島・双葉町長選で投票 4人が立候補 (社会) 10日 19:38 日本経済新聞
踊りで被災者を笑顔に、大田の児童ダンスチーム (地方・地域) 10日 17:19 山陰中央新聞
福島の仮設住宅に寝ござを 宇城市のイ草農家ら (地方・地域) 10日 14:40 熊本日日新聞
県外避難、混乱の町政 復興へ課題多く 双葉町... (地方・地域) 10日 11:00 埼玉新聞
福島・双葉町長選の投票開始 全町避難の中、4... (地方・地域) 10日 10:39 北海道新聞
避難住民減らず 1都6県に今も3万人 (社会) 09日 07:50 東京新聞
忘れない 震災から2年<3>双葉町民と共に歩... (地方・地域) 09日 07:10 東京新聞
デコトラの哥麿会をBBCが取材、被災地との絆... (地方・地域) 08日 10:50 埼玉新聞
東日本大震災:除染遅れ、指摘多く 42市町村長アンケ (政治) 07日 21:05 毎日新聞
不動産登記7割に不備 東電賠償、難航の恐れ (地方・地域) 07日 08:03 北海道新聞
双葉町に慰霊碑 式に避難先から60人出席 (地方・地域) 03日 06:10 河北新報
原発近くに慰霊碑建立 防護服姿で黙とう 福島・双葉町 (社会) 02日 21:05 朝日新聞
福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (地方・地域) 02日 18:25 北海道新聞
震災から2年・・・福島・双葉町に慰霊碑建立 (社会) 02日 18:14 TBSテレビ
福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (その他) 02日 17:39 共同通信
福島第一80キロ圏、1年間で線量が平均4割減 (サイエンス) 01日 21:43 読売新聞
【双葉町長選】井戸川氏、出馬めぐり二転三転... (地方・地域) 01日 13:33 産経新聞
双葉町長選告示 町民、前町長不出馬には驚き (地方・地域) 01日 07:45 東京新聞
前町長迷走、ドタキャン 福島・双葉町長選告... (地方・地域) 01日 06:10 河北新報
双葉町民、不信と失望 前町長不出馬 「当然」... (地方・地域) 01日 02:10 産経新聞

33 件の記事の 1 件目 ~ 33 件目 (重複2件は非表示です)

********************************

以下はWORDで再編集(フォントサイズ8)

双葉町 役場機能移転から2 (社会)

04:15

NHK

双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵、調査は受け入れ (政治)

01:14

産経新聞

福島・双葉町長に前町議・伊沢氏が初当選 ... (地方・地域)

01:05

北海道新聞

全町避難の双葉町長に前町議の伊沢氏が当選 (社会)

01:04

テレビ朝日

望郷の念一層募る 東日本大震災から2 鹿児... (地方・地域)

00:23

西日本新聞

全町民避難の双葉町長選、前町議が初当選 (政治)

10 23:38

読売新聞

福島・双葉町長に前町議伊沢氏 中間貯蔵で調査受け... (政治)

10 23:26

共同通信

全町避難の双葉町町長に伊沢氏が初当選 (社会)

10 22:40

日刊スポーツ

福島・双葉町長に前町議の伊沢氏 投票率は過去最低 (政治)

10 22:20

朝日新聞

新人の伊沢史朗氏初当選=原発事故で避難-福島県双葉町長選 (政治)

10 22:11

時事通信

双葉町長選:伊沢史朗氏が初当選 (政治)

10 21:49

毎日新聞

福島・双葉町長選で投票 4人が立候補 (社会)

10 19:38

日本経済新聞

踊りで被災者を笑顔に、大田の児童ダンスチーム (地方・地域)

10 17:19

山陰中央新聞

福島の仮設住宅に寝ござを 宇城市のイ草農家ら (地方・地域)

10 14:40

熊本日日新聞

県外避難、混乱の町政 復興へ課題多く 双葉町... (地方・地域)

10 11:00

埼玉新聞

福島・双葉町長選の投票開始 全町避難の中、4... (地方・地域)

10 10:39

北海道新聞

避難住民減らず 16県に今も3万人 (社会)

09 07:50

東京新聞

忘れない 震災から2年<3>双葉町民と共に歩... (地方・地域)

09 07:10

東京新聞

デコトラの哥麿会をBBCが取材、被災地との絆... (地方・地域)

08 10:50

埼玉新聞

東日本大震災:除染遅れ、指摘多く 42市町村長アンケ (政治)

07 21:05

毎日新聞

不動産登記7割に不備 東電賠償、難航の恐れ (地方・地域)

07 08:03

北海道新聞

双葉町に慰霊碑 式に避難先から60人出席 (地方・地域)

03 06:10

河北新報

原発近くに慰霊碑建立 防護服姿で黙とう 福島・双葉町 (社会)

02 21:05

朝日新聞

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (地方・地域)

02 18:25

北海道新聞

震災から2年・・・福島・双葉町に慰霊碑建立 (社会)

02 18:14

TBSテレビ

福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (その他)

02 17:39

共同通信

福島第一80キロ圏、1年間で線量が平均4割減 (サイエンス)

01 21:43

読売新聞

【双葉町長選】井戸川氏、出馬めぐり二転三転... (地方・地域)

01 13:33

産経新聞

双葉町長選告示 町民、前町長不出馬には驚き (地方・地域)

01 07:45

東京新聞

前町長迷走、ドタキャン 福島・双葉町長選告... (地方・地域)

01 06:10

河北新報

双葉町民、不信と失望 前町長不出馬 「当然」... (地方・地域)

01 02:10

産経新聞

33 件の記事の 1 件目 33 件目 (重複2件は非表示です)

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月10日 (日)

環境雑録(田舎老人徒然草):三月初旬に真夏の暑さを体験

2013年3月10日日曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 26.3 15:05 。冷春に 何と夏日だ 行楽だ。用事外出。老人モードではなく車で出かけた。用事は昼で終わり。これからが本番となる。出かける時、国道で救急車のサイレンの音で徐行。その救急車には、本庄市消防本部とか表示されていたと思う。たらい回しで受け入れ先が無いのか。前橋方面に向かったので救急医療体制のある病院への搬送なのか。ともかく朝から道路は混んでいた。車をぬって、救急車が視界から消えるまでしばらくかかった。

2013年3月9日の天気(AMEDAS)

TAVE= 16.8
TMAX= 25.7 最高気温(℃) 26.3 15:05 
TMIN= 10.3 最低気温(℃) 10.2 05:56 
DIFF= 15.4
WMAX= 7.1 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 12.1(北西) 07:53 
SUNS= 10.4
RAIN= 0

Q
Q

環境雑録(田舎老人徒然草):三月初旬に真夏の暑さを体験

昼過ぎ、ポカポカと気温が上がり上着二枚を脱いでもまだ暑かった。一服して、車のハンドルをさわると真夏のような熱いさだ。窓は全開で走行。車が多く、渋滞も生じていた。休日で暖かな晴天となり、行楽客も多いのではないかと思った。そんなことで、数年前行った場所にハンドルを切ったがついつい目標を見失い見覚えのない場所まで来てしまった。NAVIなど無いポンコツ車なのでUターン。無事戻ってほっとした。

行きと帰りに、仮免路上運転練習の車が自分の前を走行した。スピードが遅いので運転手に安心感を与えているのか。仮免運転中の車は無謀な運転をしないので、ともかく教科書通りの走行をするので安心だ。どうもゆっくり運転しているとこういうパターンが自然に生まれてしまうようだ。

昨日の暑さは、記録的暑さではないかと思い気象庁AMEDASで3月の記録を調べてみた。統計期間の短い伊勢崎では、ダントツの一位。統計期間の長い前橋でも、6位。その記録は、3月の中旬から下旬が多いので、上旬という条件を加味すると更に記録的な暑さとしても良さそうだ。三月上旬では記録的な暑さであったのは間違いないだろう。こういう記録が即時に更新される気象庁のシステムは素晴らしい。

伊勢崎 (群馬県)の「観測史上1~10位の値(3月としての値)(http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=42&block_no=1021&year=&month=3&day=&view=)」を見る。

「日最高気温の高い方から(℃) :統計期間=1999/3~2013/3 。
1: 26.3(2013/3/9) ○
2: 24.8(2004/3/11)
3: 24.5(2007/3/29)
4: 24.2(2004/3/17)
5: 24.0(2002/3/15)
6: 23.8(2002/3/17)
7: 23.2(2009/3/19)
8: 22.2(2004/3/29)
9: 21.7(2001/3/21)
10: 21.6(2008/3/15)」

ついでに、統計期間の長い前橋ではどうか。
前橋 (群馬県)の「観測史上1~10位の値(3月としての値)(http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=42&block_no=47624&year=&month=3&day=&view=」を見る。

日最高気温の高い方から(℃) :統計期間=1897/ 3~2013/ 3。
1: 27.1(1998/ 3/30)
2: 26.5(1972/ 3/31)
3: 26.3(1941/ 3/21)
4: 26.2(1902/ 3/18)
5: 25.8(1967/ 3/31)
6: 25.7(2013/ 3/ 9)○
7: 25.4(1998/ 3/29)
8: 25.3(1930/ 3/29)
9: 24.6(2007/ 3/29)
10: 24.5(1969/ 3/27)

平成3.11東北三大災害から明日で2年目となる。当時、被災地の寒さが気になった。過去記事から3.11からの一週間を振り返った。

「身辺雑記:東北地方太平洋沖巨大地震の脅威にふるえる。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/12/)(2011/3/12)」

「環境雑録:巨大地震による原子力発電所の事故(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/13/)。(2011/3/13)」

「身辺雑記:東北地方太平洋沖地震から東北・関東超巨大地震へ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/14/)。(2011/3/14)」

「雑草句録:かじかむ手(身辺雑記:東北関東大震災雑感)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/15/)。(2011/3/15)」

「環境雑録:東京電力福島第一原子力発電所の事故(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/16/)。(2011/3/16)」

「環境雑録:原子力事故と現代文明の脆弱性
http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/17/)。(2011/3/17)」

「かみつけ女流歌人 雅:紀元杉
http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/18/)。(2010/3/18)」

「かみつけ女流歌人 雅:絆(きづな)(歴史の転換:阪神淡路大震災を越えた東北関東大震災の死亡者数)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/19/)。(2010/3/19)」

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月 9日 (土)

老人の寝言:3月10日に投票の福島県双葉町の町長選挙の行方

2013年3月9日土曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 21.2 12:58 。ざっそう句:朝仕事 上着襟巻き 放り出し。暖かな日だった。朝方は定例の仕事。畑で雲雀がまた鳴いていた。長続きはしなかったが。作成した資料の確認依頼。3.11三大災害から二年目の日が近づいている。3.11災害関連のニュースや報道も多くなっている。気になるのが福島県双葉町の町長選挙。上毛新聞は福島原発周辺町村の現状を報道した。双葉町は復興が遅れているようだ。

2013年3月8日の天気(AMEDAS)

TAVE= 13.2
TMAX= 20.9 最高気温(℃) 21.2 12:58
TMIN= 5.2 最低気温(℃) 4.6 03:01
DIFF= 15.7
WMAX= 5.6 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.2(西) 14:22
SUNS= 6.8
RAIN= 0




老人の寝言:3月10日に投票の福島県双葉町の町長選挙の行方

福島県双葉町は町長と議会の関係がぎくしゃくして混乱を招いているようだ。しかし、何も分からない間に呉越同舟でいつしか船が町民の望まない方向に進んでしまうより、物事の最初の段階で議論があった方が長い目で見れば良いかも知れない。所詮、行政団体は法政上の存在に過ぎない。最終的には一人一人の地域住民がその地域の事を決定し実行する以外にない。それが地方自治の原点ではないか。

双葉町の町長選挙公報を双葉町ホームページで覗いてみた。正直言って、この公報だけで誰を選んで良いのか分からなかった。町外に非難している住民は、情報も少ないのでなおさら辛い立場にあるのではないかと思った。しかし、ルールはルール。この四人の立候補者から次期双葉町町長が生まれるのだ。

福島民報は、「異例ずくめ後半戦へ 双葉町長選。http://www.minpo.jp/news/detail/201303066999。(2013年3月9日 (土) ))」というタイトルで、「双葉町の井戸川克隆前町長の辞職に伴う町長選は5日、後半戦に入った。全国に有権者が散らばる異例の選挙戦。2月28日の告示以来、同町長選最多となる4人の新人が10日の投票に向けて支持拡大を目指している。井戸川前町長が告示日に立候補を取りやめたこともあり、有権者の支持動向は不透明。東京電力福島第一原発事故による放射性廃棄物を搬入する中間貯蔵施設建設を左右する選挙の行方を国、県も注目している。」と報じた。

同紙は、「井戸川前町長は平成21年の町長選で当日有権者数5858人のうち、3131票を集め再選を果たした。」と前町長票の行方も報じた。民意を反映した結果がまもなく出る。

井戸川前町長は告示日に立候補を断念したようだ。ここにも色々な事情があるようだが、選挙結果からまた色々な物が見えてくるのではないか。

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月 8日 (金)

老人の寝言(寝言老人が幼少の頃):「国際女性デー」など無用だという声が聞こえてきそうな日本の実状

2013年3月8日金曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 16.4 14:46。ざっそう句:マンサクが 小梅と共に 花競う。暖かい日だった。用事外出。野菜種子購入。ふと見ると小梅が咲いていた。その近くのマンサクも咲いている。マンサクは「先ずさく」が語源で、他の花に先行して咲くが、我が家の花暦では梅の花の方が早いようだ。2007年のデータでは3/11~15日の間に開花確認。梅の開花は遅れたが、マンサクは平年並みの開花か。開花が遅れていた花は、これから一斉に咲くのだろう。畑で仕事をする人、人だかりでマスクをする人が目立った。自分もマスク着用したが、目が心持ちかゆくなった。本日のGoogleDoodleは「国際女性デー」であった。女性という花も十分に開花させたいものだ。

2013年3月7日の天気(AMEDAS)

TAVE= 9.9
TMAX= 15.9 最高気温(℃) 16.4 14:46
TMIN= 3.1 最低気温(℃) 2.3 04:44
DIFF= 12.8
WMAX= 2.7 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.3(東南東) 14:14
SUNS= 8.9
RAIN= 0

Q
Q

老人の寝言(寝言老人が幼少の頃):「国際女性デー」など無用だという声が聞こえてきそうな日本の実状

20世紀に入り世界は大きく変化した。思い出すのが、アインシュタインが「1905年に特殊相対性理論」を発表。WIKIPEDIA「アルベルト・アインシュタイン(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3)」。これにより、物理学の世界観が大きく変わった、

この世は所詮、男と女。されど、男と女の見方、考え方は定まっていない。安倍政権も女性重視の姿勢を示しているが、日本の女性はその下心をすでに見抜いているのかも知れない。

「国際女性デー。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%87%E3%83%BC。(最終更新 2013年1月10日 (木) 04:52 )」『ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に、「起源 [編集]:1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした。これを受けドイツの社会主義者・クララ・ツェトキンが、1910年にコペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱したことから始まった。 国際女性デーにちなむ最大の事件は、1917年にロシアで起こった二月革命であろう。国際女性デー(当時ロシアで使われていたユリウス暦では2月23日にあたる)に首都ペトログラードで行われた女性労働者を中心としたデモは、男性労働者、更には兵士を巻き込んだ大規模な蜂起となり、最終的には帝政を崩壊に追い込んだ。 日本では1923年3月8日、社会主義フェミニスト団体赤瀾会が初の集会を開催。国連は1975年(国際婦人年)の3月8日以来この日を「国際婦人デー」と定め、現在は国連事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっている。
」とある。

幼少の頃を振り返ると、自分の子守担当が、腰が曲がってよちよち歩きだった大祖母。祖母と母は現役で農家の仕事をしていた。同時に他の子供達の子育てもしていた。幼稚園と小学校1年の時の先生も女性。自分の幼少期が無事に過ごせたのも女性のたまものなのだ。女性の社会進出としては、育児・教育という分野への進出が目立っているのだろう。

Googleによる「群馬県 教職員 男女比」の検索で、最初に出てきたのが「都道府県の数値目標一覧 - 内閣府男女共同参画局(http://www.gender.go.jp/research/sakutei/2-to1-2.xls)」。これを見て、最終目標が50%等という数字がそつなく入っている。すでに、経済の分野では、女性の労働力を無視したら日本は立ち行かない。現在では子供屋台の主役は女性だ。

上記資料によると、「教育機関における取組:女性管理職:公立小・中・高等学校、盲聾養護学校における管理職に占める女性教員の割合(%):2001.4;小16.4、中6.1、高6.3、盲聾養10.2":最終目標;2010/20%。」とある。

かつて、ポーランド国営企業(と思うが正確な事は忘れている)との技術打合せで、びっくりした事があった。もう数十年前の事だが、管理職が女性で、部下の技術者が男性であった。これじゃあ、やりにくいなと件の男性技術者に同情したのだが、それがあたりまえの国なら、そんなことは笑いぐさにもならないだろう。調べると、マリ・キュリーもポーランドの女性。

WIKIPEDIA「ポーランド。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD)」

「マリ・キュリー。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC。(最終更新 2013年2月27日 (水) 10:51 )」『ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に、「マリア・スクウォドフスカ=キュリー(Maria Sk?odowska-Curie, 1867年11月7日 - 1934年7月4日)は、現在のポーランド(ポーランド立憲王国)出身の物理学者・化学者。フランス語名はマリ(マリー)・キュリー(Marie Curie)。ワルシャワ生まれ。キュリー夫人(Madame Curie)として有名である。放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞、1911年のノーベル化学賞を受賞し[1]、パリ大学初の女性教授職に就任した。放射能 (radioactivity) という用語は彼女の発案による[2]。」とある。

GoogleDoodleからあらためて、日本の女性を振り返った。その能力は発展途上で、十分能力開発が進めば、日本は更に一皮むけた先進国になる。

**********************************
CEEK.JPのニュース検索で「福島県双葉町」を検索(20013/3/7)。

10 件の記事の 1 件目 ~ 10 件目
双葉町に慰霊碑 式に避難先から60人出席 (地方・地域) 03日 06:10 河北新報
原発近くに慰霊碑建立 防護服姿で黙とう 福島・双葉町 (社会) 02日 21:05 朝日新聞
福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (地方・地域) 02日 18:25 北海道新聞
震災から2年・・・福島・双葉町に慰霊碑建立 (社会) 02日 18:14 TBSテレビ
福島・双葉町で町主催の慰霊式 防護服姿で家族悼む (その他) 02日 17:39 共同通信
福島第一80キロ圏、1年間で線量が平均4割減 (サイエンス) 01日 21:43 読売新聞
【双葉町長選】井戸川氏、出馬めぐり二転三転... (地方・地域) 01日 13:33 産経新聞
双葉町長選告示 町民、前町長不出馬には驚き (地方・地域) 01日 07:45 東京新聞
前町長迷走、ドタキャン 福島・双葉町長選告... (地方・地域) 01日 06:10 河北新報
双葉町民、不信と失望 前町長不出馬 「当然」... (地方・地域) 01日 02:10 産経新聞

10 件の記事の 1 件目 ~ 10 件目

TVSテレビの記事はNOT FOUND(削除されたか)。

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月 7日 (木)

半端道楽(文化と文明雑感):エクセルVS電卓付きそろばん

2013年3月7日木曜日
昨日は晴れ。最低気温(℃) -0.2 06:11。最高気温(℃) 13.1 13:05。ざっそう句:ちょくちょくと 鳴いてよ今なら 初雲雀。朝方は定例の仕事。早朝は寒いが、身を刺す寒さではない。雲雀がちょっとさえずった。もう一、二度聞いているのだが、初めて聞いたような感じだ。エクセルで、乗り気のしない計算。合うべき数字が合わない。PCのCALCでは合った。数字にコメント符号を付けると無視するが、他の動きをする場合もあるようだ。エクセルで検算をしてらコメントがらみでトラぶった。ついに、シャープの電卓付きそろばんで検算を始めてしまった。

2013年3月6日の天気(AMEDAS)

TAVE= 8.9
TMAX= 17.8 最高気温(℃) 18.3 15:28
TMIN= 0.7 最低気温(℃) -0.3 04:26
DIFF= 17.1
WMAX= 7.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 13.7(北北西) 16:32
SUNS= 10.4
RAIN= 0

Q
Q

半端道楽(文化と文明雑感):エクセルVS電卓付きそろばん

かつてシャープが電卓付きそろばんを発売した時、面白い企画だと思った。WEBでEL-429の発売時期を調べると、1984年で電源には太陽電池を使用しているとの事だ。そろばんから電卓に変わる頃の商品のようだ。我が家の電卓付きそろばんもEL-429だった。太陽電池なので今でも動いている。電卓は余り使わないが電子機器としては、文明の進化を教えてくれる傑作かもしれない。

今回、エクセルの計算を電卓付きそろばんのそろばんでチェックした。二つの数値の引き算をした結果がある数値とぴたり一致した。要するに、同じ数値が入ったエクセルの行が二つあった。ダブルカウントしていたわけだ。なぜそうなったか振り返ると、その数値は後から挿入したので、忘れまいと、早々に入れたのを忘れて、二度入れたようだ。

エクセルは書式通りの計算をしていたのだが、エクセルの方を疑ってしまった。電卓もそろばんも、一度数値を頭に入力してから計算するが、エクセルの場合は計算しているという意識がしない。やはり、手足と頭脳を連携させるのが能力を維持するのには必要なようだ。かつて、母のボケ防止のために、五つ玉の中古そろばんを買ってやった事がある。母は、1から10まで足すと幾つになるかと、計算して見せた。後で、その答えは暗記していると種明かしをした。

シャープは現在経営危機に直面しているが、電卓付きそろばん等のユニークな商品を出していたので、そういう発想で是非立ち直ってほしい。電卓もそろばんもデジタル的な演算機器だ。レトロとモダンが同居した不思議な商品だ。

本体の裏側に以下の二件の米国特許が記載されていた。両者とも、液晶関係の特許だ。商品化の十年ほど前に特許が成立していたわけだ。

USP3902169
「United States Patent  3,902,169
Washizuka  August 26, 1975」

USP3976994
「United States Patent  3,976,994
Washizuka ,   et al.  August 24, 1976(http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsrchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=3976994.PN.&OS=PN/3976994&RS=PN/3976994)」

更に、WEBを辿ると、以下の記事に出会った。液晶電卓から液晶テレビの流れが見えてきた。我が家の電卓付きそろばんも、電卓の応用だけでなく、その表示素子である液晶はテレビにつながっていたのだ。自分がテレビの集積回路開発に従事していた頃はまさにブラウン管方式の最盛期であり、その当時の液晶はスピードが遅く、静止画に近いワープロ等に使われていた。

「TFT液晶の開発ストーリー(ものを作るこころ 第8回)Development Story of TFT-LCD
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003673550)。(テレビジョン学会誌1996)」

シャープの電卓付きそろばんも技術の流れを象徴する製品であった。
Bopix_abacus_with_calc

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月 6日 (水)

東北の海よ(老人の寝言)=東京電力福島第一原子力発電所の高レベル放射性汚染水は今どうなっているか

2013年3月6日水曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 13.1 13:05 。ざっそう句:小雨降り 更に艶増す 福寿草。暖かい日。宅内閑居。夕方、四人でお茶。PM2.5も話題になった。でも、まだ実害の程度は不明だ。日中関係悪化の応援歌に過ぎないのではと思うと話した。この季節、中国ネタで話題になるのが黄砂。これは自然現象だから文句がつけにくい。それより、怖いのは放射性物質の拡散だ。微量だが、福島原発事故由来の放射性物質が世界各地で検出されたというニュースの記憶は残っている。これを、大規模に行えば日本は世界の信用を失ってしまう。

2013年3月5日の天気(AMEDAS)

TAVE= 6.2
TMAX= 12.5 最高気温(℃) 13.1 13:05
TMIN= 0.3 最低気温(℃) -0.2 06:11
DIFF= 12.2
WMAX= 7.3 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.7(北西) 13:34
SUNS= 10.9
RAIN= 0

Q
Q

東北の海よ(老人の寝言)=東京電力福島第一原子力発電所の高レベル放射性汚染水は今どうなっているか

東京電力福島第一原子力発電所では、破損した原子炉は稼働を停止しているが、原子炉燃料が臨界に達しないように日々冷却が行われている。それに使われた高レベルの放射性物質で汚染された汚染水がどうなっているか気になるところだ。東京電力のホームページで調べたがなかなかその情報にたどり着かなかった。ようやくたどり着いた文書の表題が以下のとおりであった。

「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第85報)」

この題名は、いかにも、東京電力らしく、気を配った付け方がされているようで感心した。東京電力に採用された、優秀な人材の頭脳が、かくも立派な題名をつける程度にしか活用されていないとすれば、東京電力は日本の優秀な人材を弊履の如く使い捨てているようで本当に勿体ない。

言い換えや、言い逃れ、引っかけ、情報の出し惜しみ、真実隠蔽、会社防衛、常識的価値観否定云々とあらゆる修辞学が、この一行に集約されているようで実に見事な題名だ。常識的なキーワードで検索しても、引っかからないのだ。一体「たまり水」とはなにか。環境への流出を防ぐために大金をかけた厳重なタンクに貯留している高濃度放射性物質汚染水を「たまり水」と言ってのけた東京電力人材には脱帽せざるを得ない。

Googleで「東京電力 高濃度放射性物質汚染水」と検索:「約 1,210,000 件 (0.33 秒) 」
Googleで「東京電力 高濃度の放射性物質を含むたまり水」と検索:「約 74,200 件 (0.26 秒)  」
Googleで「東京電力 汚染水」と検索:「約 3,290,000 件 (0.23 秒)  」
Googleで「東京電力 たまり水」と検索:「約 339,000 件 (0.27 秒) 」

かつては、生活上必然的に生じる糞尿という廃棄物を「溜め」と呼んだ。自然に溜まる物ではない。自然に溜まる物なら「溜まり物」が由緒正しい呼び方だろう。意識的に「溜めている」水を、自動詞の「たまる」水をつかって「たまり」水に言い換えるのは、日本語の冒涜にすらなるではないか。東京電力は、このようなトリックにトリックを重ねて、ついにあの福島第一原子力発電所の放射性物質汚染事故を起こしてしまったのではないか。

東京電力福島原発事故直後、放射能汚染水の保管を考えたことがあった。地形を利用した巨大な貯水池を一時保管用に作ることであった。要するに、原子炉の冷却を続ける限り、汚染水が発生するのだ。汚染水を、放射能物質を除去・冷却して再利用できれば放射能汚染水の増大は防止できるが、それまでの技術開発の猶予時間があるかが問題だ。その状況は今も変わっていない。「技術断想:福島原発破局回避のシナリオ(原発谷側に巨大な貯水池を作れ)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/04/post-0324.html)(2011/4/7)」

「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第85報)」によると、「高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況 【H25.2.5現在】」で、
濃縮塩水受タンク=(現在貯蔵量/限界貯蔵量)=227,461m3/245,200m3=0.9276
濃縮廃液貯槽=(現在貯蔵量/限界貯蔵量)=5,498m3/9,500m3=0.5787
との事だ。ともかく、処理すべき放射能汚染水は増大しつつあるが、限界許容量に近づきつつあるのも見逃せない。

高濃度放射能汚染水関連情報が新聞にのるのも少なくなった。福島原発事故発生以来2年となるが、この問題は本質的な解決が進んでいない。まかり間違うと、二次災害(放射性物質の環境への拡散)を招くおそれも無視できない。確率現象としては、時間と数という基数がそれに関係してくる。貯蔵タンクの増大と保管期間の長期化という中で、二次災害が起こる確率は上昇を続けてしまうのだ。万一、高濃度放射能汚染水が海に流出すれば、復興しかけた漁業に与える影響も大きくなり、復興の障害にもなるとおもわれるのだ。万一、高濃度放射能汚染水で海洋を汚染すれば、それは世界中を巡ることになり、世界が厳しく監視している事も忘れてはならないだろう。PM2.5どころのニュースでは済まなくなる。

2013年3月 5日 (火)

田舎老人徒然草(ハトよ 鳴いておくれ):雛祭りと旧森村家の雛

2013年3月5日火曜日
昨日は晴れ。夜一時雨が降ったようだ。最高気温(℃) 9.8 13:37 。ざっそう句:啓蟄だ おれもモゾモゾ 動き出す。宅内閑居。パソコン作業。午後用事外出。百均店やホームセンターを回る。つい、野菜や花の種子を買ってしまった。帰路、講演会の録音CDを届けたお宅で、菱餅を頂いた。雛祭りで、菱餅を思い出したが、それを頂けたのは夢のようだ。

2013年3月4日の天気(AMEDAS)

TAVE= 5.0
TMAX= 9.3 最高気温(℃) 9.8 13:37 
TMIN= 0.9 最低気温(℃) 0.6 05:55 
DIFF= 8.4
WMAX= 4.6 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.5(東南東) 13:01 
SUNS= 9.8
RAIN= 2

Q
Q

田舎老人徒然草(ハトよ 鳴いておくれ):雛祭りと旧森村家の雛

先日、赤堀歴史民族資料館で「企画展の「探検家・矢島保治郎展 中国 チベットに足跡をたどる」を見学。同時に、季節展として、「ひなまつり展(3/10マデ)」が開催されていた。そこで目を引いたのは旧森村家の雛。江戸末期から大正の頃までの雛が今に残っていたわけだ。広辞苑の「流し雛」の項目に、ひなは、人形にその起源があり、その人形に霊魂を込めて、川に流して神送りするような事が書かれている。雛にもいろいろな願い事が込められている。

平成の大合併で、旧赤堀町は旧伊勢崎市と対等合併した。その後の、市議会選挙で、赤堀から多数が立候補した。その影響か、共倒れとなり、赤堀地区は現有勢力を失ってしまった。そんなことだけでなく、赤堀は、小さな町を沈没させないために色々な取り組みもしたようだ。その一つに赤堀歴史民族資料館があるのだろう。先日、赤堀歴史民族資料館へ行ったついでに他の施設も回ったが、さながら周辺が文化村に一変したような印象を受けた。真っ正面からバカになれるのは本当のバカでもないだろう。そんなわけで最近、敬意や愛情を込めて、アカボリをバカボリと呼んだら、かみさんも気に入ったようだ。アカボリ住民には、純粋なバカボリ精神をいつまでも失わないでもらいたい。ともかく、赤堀歴史民族資料館は伊勢崎市の歴史文化発信センターに大変身したのだ。先人のバカさに感謝。

菱餅を頂いて、まだ自宅で餅をついて雛祭りを祝っているお宅があったのには感心した。また、旧森村家の古色がただよう雛を見て、なんとなく豊かな気分を味わえた。伝統行事は世代と世代をつなぐ役割があるように思う。特に、親子の関係ではなく、祖父母という三世代をまたいだ関係は薄れているのが実状だろう。

YOUTUBEで「うれしいひなまつり」を聞きつつ、その歌詞やサトウハチローの記事をしらべてこの記事を書いた。心に響く日本の名曲かもしれない。

「うれしいひなまつり。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%82%8C%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A。(最終更新 2013年1月19日 (土) 11:42)」『ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に、「1935年(昭和10年)、サトウハチローが娘に雛人形セットを買ってやった前後に作詞したとされる[1]。それに河村が曲をつけ、1936年(昭和11年)1月にレコードが発売されている。~2007年(平成19年)に日本の歌百選に選出されている。」とある。

WIKIPEDIA「サトウハチロー。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC)」

「うれしいひなまつり」=http://www.youtube.com/watch?v=akenuoNdFcc(104,310 )

うれしいひなまつり
作詞:山野三郎(サトウハチロー) 作曲:河村光陽

【歌詞】(一部)
(1)あかりをつけましょ ぼんぼりに~

(2)お内裏様(だいりさま)と おひな様
~お嫁にいらした 姉様に~

(3)金のびょうぶに うつる灯(ひ)を~
~すこし白酒 めされたか~

(4)着物をきかえて 帯しめて~
~今日はわたしも はれ姿~

この歌詞の中に、当時の人願関係も生活風景も投影されている。その一部を抜き出した。それを、長く愛される歌詞や曲に結晶させた作詞者、作曲者を今まで知らなかった。
Bopix_morimurake_hina_130302

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月 4日 (月)

東北の海よ:東北地方太平洋沖地震から二年目を振り返る

2013年3月4日月曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 10.2 14:24 。ざっそう句:雛よりも 菱餅恋し 幼き日。宅内閑居。昨日はATOKが不調になり一瞬目の先が真っ暗になった。ATOKパレットが表示されなくなる。入力状態が分からないので、まともにキーが打てない。WEB情報を探しながら対応。日本語入力できないと検索もできない。色々、いじくり回していると、ついに文字化けが生じてしまった。MSIMEは使わないので削除していたが、これが関係しているようでもあった。JUST SYSTEMもMSIMEを復活してMSIMEからATOKに切り替える方法を示していた。もう一つの方法として強制的に表示・非表示を切り替えるソフトも提供していた。そのいずれもダメ。状況は悪い方に進んでいるようだった。意識的に、システムの復元ポイントを設定していなかったが、ATOKが順調であった前日の復元ポイントが残っていた。これを使って、何とか元に戻ったが、何が原因かさっぱり分からない。

2013年3月3日の天気(AMEDAS)

TAVE= 4.9
TMAX= 9.7 最高気温(℃) 10.2 14:24 
TMIN= 1.2 最低気温(℃) 1.1 05:58 
DIFF= 8.5
WMAX= 8.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 13.6(北北西) 13:57 
SUNS= 9.7
RAIN= 0

Q
Q

東北の海よ:東北地方太平洋沖地震から二年目を振り返る

もうすぐ、東北地方太平洋沖地震から二年目を迎える。この間、気ままではあるが、Googleで関連キーワードのヒット件数を調べた。「東北地方太平洋沖地震」のヒット件数は激減している。語数が長く、ついつい覚えたり、使ったりするのがおっくうになる。かくて、人々の記憶から少しずつ消えて行くのではないか。地震の呼び方も、学術的な呼び方とは別に一般に分かりやすい呼び方があってよいのではないか。例えば、年号+地方+大きさのような呼び方。東北地方太平洋沖地震ならば、平成東北大地震等。

WIKIPEDIA「東北地方太平洋沖地震に関する記事の一覧(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7)」

東北地方太平洋沖地震にともなう災害を政府は「東日本大震災」と名付けたが、これも東北隠しのようで、やがて東北地方の被害を忘れさせるのを促進してしまう懸念もある。東北地方太平洋沖地震発生直後は、「東北関東大震災」という呼び方もあった。「阪神淡路大震災」では、言葉の中に「淡路」を入れるという要望がかなえられたようだ。

今回は、調査データでヒット件数が多い項目をグラフにしてみた。横軸は調査期日で、間隔は均等ではない。後半は期間が広い。Googleのヒット件数が何を表すかほとんどの人が正しくは知らないと思う。Google社内でも、その秘密を知る人は少ないのではないか。表示は数億、数千万であっても、その情報にアクセスできるのは多分、数百件だろう。念のため調べてみた。

2013年3月3日日曜日 Google検索「東北地方太平洋沖地震」=約 19,100,000 件 (0.18 秒) 。ちなみに、検索結果は68ページあり、その最後には、「最も的確な検索結果を表示するために、上の 671 件と似たページは除外されています。検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。 」とある。ともかく、「東日本大震災AND件連キーワード」で検索した結果は、WEB上の東日本大震災関連の情報は、発生と共に上昇し、その後約1年前後から減少に向かっていると予想させる結果になっているようだ。

東日本大震災で直接的な利害関係や関心を持たない人は、東日本大震災の記憶は徐々に薄れてゆくだろう。しかし、東日本大震災に利害関係や強い関心を持つ人はそう簡単に減少しないのではないか。ともかく、東北関東大震災直後は、ガソリンは行列しても買えず、生活物資も買いだめ、売り惜しみが目立ち、電池や懐中電灯が店頭から消えたこと位は忘れまい。最悪、地震と台風が併発して、戦線が分散してしまう事態もあるのが日本の風土の特徴ではないか。東日本大震災の記憶を風化させたくはないが、どこまでそれが可能なのか。
Bopix_google_totaojiitemcounts_2013

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月 3日 (日)

文化と文明雑感(ハトよ 鳴いておくれ):明治時代の国際人矢島保治郎の果たせぬ夢とは何か

2013年3月3日日曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 9.7 13:33 。最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 20.3(北西) 15:00 。ざっそう句:若者よ 郷土の偉人に 夢貰え。イベント外出。帰路種ジャガイモ等を購入。昨日は赤堀歴史民族資料館周辺施設で色々な行事が行われた。午前中は、企画展の「探検家・矢島保治郎展 中国 チベットに足跡をたどる」を中心に見学。午後は「絆 郷土と矢島保治郎を繋ぐ 中国~チベット紀行」という写真家小松健一氏の講演を聴いた。

MEMO:ATOK不調=MSIMEに乗っ取られた? ATOKの文字パレットが出なくなった。ATOKを再インストールしても、表示させるプログラムを使ってもパレットは出ない。3/1はOKだったので、システムの復元を行ったら、元に戻った。

2013年3月2日の天気(AMEDAS)

TAVE= 6.0
TMAX= 9.4 最高気温(℃) 9.7 13:33 
TMIN= 2.4 最低気温(℃) 2.1 22:43 
DIFF= 7
WMAX= 11.6 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 20.3(北西) 15:00 
SUNS= 10
RAIN= 0.5




文化と文明雑感(ハトよ 鳴いておくれ):明治時代の国際人矢島保治郎の果たせぬ夢とは何か

小松氏は、講演の冒頭、自分と群馬県のかかわりについて語った。生まれは岡山。母が群馬生まれという事で、幼少時は群馬県で育った。自分には群馬県人の血が流れているとの意識が、矢島保治郎と小松氏を結びつけているようでもあった。

矢島保治郎がチベット行きを企画したとき、何人も同行すると手を挙げたが、結局チベットに旅立ったのは矢島保治郎ただ一人だったとの事だ。言い出しっぺの義理をかたくなに守ったという見方も出来る。しかし、事はそれほど単純でもなさそうだ。やはり、その時代の流れをいかに捉え、いかに行動したかが歴史として興味があるところではないかと思う。

「矢島保治郎。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E5%B3%B6%E4%BF%9D%E6%B2%BB%E9%83%8E。(最終更新 2012年5月31日 (木) 10:30 )」『ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に、「こうして、1911年(明治44年)3月4日、矢島はラサに到着し、河口慧海、成田安輝、寺本婉雅に次ぐ、チベットに入国した4人目の日本人となった。なお、それまでにチベット入りした3人はいずれもインドからのルートで入国しており、四川省から入った人間としては矢島が日本初ということになる。

ラサには1カ月ほど滞在したが、日本人密入国者であることが発覚しそうになってきたため、チベットを南下してシッキム王国(現在のインド・シッキム州)を経由し、インドへと抜けた。そしてカルカッタから船員として貨物船に乗り込み、1912年(明治45年)3月、日本に一旦帰国する。 帰国した矢島は力行会を訪ね、再度チベットに赴くための資金援助を希望する。とはいえ力行会は会の存続自体が危ういほど資金に窮しており、ここでその資金を引き受けたのは川島浪速であった。川島は満州・モンゴルの独立運動を行なっていた人物であるが、チベットも最終的には独立させたいと考えており、その計画の一環として矢島へチベットの情報収集を依頼する。こうして、川島から資金の提供と情報収集の命を受けた矢島は、日本滞在わずか2日で再び船に乗りインドへ向かった。」とある。

矢島保治郎の一回目のチベット訪問は、「探検家・矢島保治郎」と言うのにふさわしかったろうが、二回目のチベット訪問以後は、矢島保治郎の旅の目的は一回目と異なるように思われる。20世紀に入り、科学技術は進んでいる。世界も変動しつつある。当時、一般人の出世コースとしては、軍人になることがあったようだ。WIKIPEDIAによれば、矢島保治郎は軍人をやめてから、チベット訪問に取り組んだ。ここに、矢島保治郎の世界観の変化があったのではないか。そうして、二回目のチベット訪問も、最初の意図とは異なった方向に進んだのではないか。余りにも、資料が少ないので、すべて想像の領域ではあるが、二回目のチベット訪問で「探検家・矢島保治郎」は、「国際人矢島保治郎」に成長したのではないかというのが自分の想像であり、夢でもある。

WIKIPEDIAによると、「しかし、その後イギリスのインド政庁がダライ・ラマに矢島の追放を要請。ダライ・ラマは形の上ではこれを拒否したものの、チベットが親英路線にある現状として、これを完全に無視することはできない話であった。矢島としてもその辺りの事情はよく判っており、1918年(大正7年)10月、妻子を連れてラサを発ち、インドを経由して日本へ帰国した。」とある。チベットにも、世界の変動が及んでいたのが分かる。その状況は現代でも変わっていない。このような、大きな世界変動は、世界に出てみないと分からない。小松氏は、チベットからインドに出て、日本人が最初にチベットに入ったルートを辿ろうと申請したが、許されなかったとの事だ。今も、チベットは揺れているのだ。矢島保治郎がどんな夢を描いて帰国したのか知りたい。

小松氏は、多様性、今日風には多文化共生と間の取り方の重要性に触れて、講演会を締めくくった。間の取り方とは理解しにくかったが、自分と他人、自国文化と他国文化と言うように、「自」と「他」のバランスと理解した。そうして、矢島保治郎の事を現代の若者に伝えたいと語った。どうも、日本の若者は内向き思考になっているのも事実のようだ。

3月16、17日には企画展の会場である、赤堀歴史民族資料館で、ギャラリートークも実施するとの事だ。関心のある人は是非参加してみてはいかがかと思う。特に、若い人には矢島保治郎の果たせぬ夢をもう一度、自分の夢として描きなおしてみるのも良いのではないか。
Bopix_yajimayasujirou_ten_poster

ページ先頭へ飛ぶ

2013年3月 2日 (土)

田舎老人徒然草(老人の寝言):つるし雛

2013年3月2日日曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 15.0 16:31 。関東地方に春一番が吹いたようだ。ざっそう句:春一番 吹いて北風 ぶり返す。宅内閑居。ガラクタの整理。偶然、「ニデックマン 諸君へ」という小冊子が出てきた。もう一度読み直してみたい。午後、用事外出。その後、タウンウォッチング。デジカメ撮影をしているとガードマンが話しかけてきたので立ち話。かみさんから雛様の話が出てきた。もうネズミの巣になっているのではと心配した。伊勢崎市HPによると、「今年も3月第1週目の土曜日を「いせさき銘仙の日(http://www.city.isesaki.lg.jp/www/contents/1362034817744/index.html)」」との事。雛も銘仙も親から子供へと代々引き継げると良いのだが、時代の変化が早すぎる。良い物を見分ける眼力が必要だ。

2013年3月1日の天気(AMEDAS)

TAVE= 9.8
TMAX= 15 最高気温(℃) 15.0 16:31
TMIN= 5.7 最低気温(℃) 5.5 05:25
DIFF= 9.3
WMAX= 8.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.8(北西) 23:35
SUNS= 2.7
RAIN= 0.5

Bopix_tenkizu_13030112

Q
Q

田舎老人徒然草(老人の寝言):つるし雛

最近、あちこちでつるし雛をみるようになった。なぜなのか考えてみた。昔は雛壇に飾る雛を一式女児のために買うのが慣わしだったようだ。一生に一度という節目で、大金も投じた。しかし、それが利用される期間は余り長くはない。年一回の出し入れでその作業も大変だ。桃の節句が終わると、次は端午の節句。人形屋さんからすれば、この切り替えは早い方が良いのだろう。桃の節句が終わって、雛人形をしまうのが遅れると、お嫁に行くのが遅れるという俗信の生まれた理由が知りたいところだ。

自分としては、人形を季節商品にする必要はないと思う。技術が優れているなら、国際商品に仕上げて、全世界、全シーズン対応のビジネスなるのではないか。ところが、つるし雛は、今日風に言えば、コンビニ雛に見える。雛壇式の雛やガラスケース入りの雛のライバルのようでもある。手軽で、安価で、省スペースで、更に自作の場合は、自分流に楽しむ事ができる。人形の楽しみ方も多様化しているのだろう。つるし雛の隆盛は今後も続くのではないか。
Bopix_turusibina_130217

ページ先頭へ飛ぶ

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)