08C_老人の寝言

Feed

2021年12月15日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲190:COVID-19の第六波は始まったか?;草相撲 隠し場が無い 袖の下。20211215。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月15日(水)
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;草相撲 隠し場が無い 袖の下。遅朝食を食べて直ぐに倉庫書斎でワープロ作業を始めてしまった。新聞を読むのは夕方になってしまった。入力部分を読み直して修正するのだが、修正命令を忘れてしまう。冬型の天気で気温が下がり寒い一日だった。午後来客。甘いお茶菓子でお茶と雑談。最近は、オミクロン株や日大の脱税事件等で話題に欠かない。やはり、雑談の内容は相手によって変わるので勉強になる。オミクロン株も日大騒動も当分余震が続きそうで目が離せない。

Iob_2021_srabe_137_20211215_2
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日137_20211215.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲190:COVID-19の第六波は始まったか?

Iob_2021_covid19_all_jp_covid19nhk_
原ファイル名=「IOB_2021_COVID-19_ALL_JP_COVID-19 感染者数 推移 NHK_20211214.png」

IOB=IMAGES ON Beloved Ones

2020-2021コロナ騒動は恐怖と惰性が入り交じって何とも微妙な曲がり角でウロウロしている。死に体の経済を活性化しようと国民の気分を煽っても、来年は参議院選挙が待っている。下手に動くと命取りになる。

第五波がなぜ急激に減衰したかという現象に科学的結論が出ていない。大雑把なマクロ的モデルで考えると一つのパンデミックがソリトンのような一個の単発波動(親亀)と見れば、波動の終息期には急減するだろう。従って、第五波が終息期にあれば第六波は生じないか生じても極小さくなると予想される。第一波~第五波は親亀の上の子亀と考えれば良さそうだ。

そもそも論だが、微分方程式を使ったSIRモデルがあるようだが、このモデルでは波動現象を扱いにくそうで、その解は奇抜な建物のようになるだろう。第六波の到来も予測できないだろう。

COVID-19感染者数推移NHKデータをグラフ化すると現在第五波が立ち下がり、第五波と第六波の谷底付近をうろついている。微妙な変化だが第六波が立ち上がりつつあるようにも見える。この段階で感染力が強いオミクロン株が流行すると第六波の可能性が強まるかも知れない。まだ第六波確実な動きは見えていないようだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 119.7 14 351 139543.4 5.0 8.5 -1.1 9.6 4.4 5.5 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月14日(1時間ごとの値) 1年の 96% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月14日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲189:COVID-19の末期が見たい;金だけが 独り頑張る 嫌(ヤ)なカンジ。20211214。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月14日(火)
昨日は晴れ気温が下がりやや風が強かった。ざっそう句;金だけが 独り頑張る 嫌(ヤ)なカンジ。昨日は新聞休刊日で小さな習慣は途切れた。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は深夜24時に4.3℃であった。仕方ないので宅内閑居してワープロ作業。COVID-19感染症同様終息しそうがない。気分転換にYouTubeを見るが、自然にYouTubeだけになってしまう。文字より、動画の方が圧倒的に気楽である。これこそアナログワールドかも知れない。だが、動画をみてもそれを伝えるのが難しい。やはり、文字情報はデジタルなのだ。情報を文字として切り出さなければツールが使えない。ともかく、ローテクにはローテクの良さがある。ハイテクは便利。デジタルは便利。便利な物に頼り切ると、そのしっぺ返しが起こりそうだ。アナログは人間の身体全体を道具として使う。デジタルは情報を切り出すために、身体以外の道具を使う。ヒトは道具を使う動物だが道具を失ったら何になるのか。

Iob_2021_srabe_136_20211214
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日136_20211214.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「アナログTV放送の中止(改題):05C_技術 回顧と展望:技術の集大成であったアナログTV放送とその方式設計;ゴミの様な巨大物件に惑わされるな!;へぼ将棋 王は詰んでも 金守る。180411。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/04/tv05c_tv-9128.html)。(2018年4月11日 (水))」で、「安いと思った卵の価格は1000円以上買った場合で、レジで恥をかいた事もある。勘違いで買い物籠に入れた物は、レジで遠慮無く返す。消費者が一円でも金を守ろうと品定めをしているのは、へぼ将棋では無い。そうしなければ、生活が詰んでしまうのだ。」と書いた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲189:COVID-19の末期が見たい

NHKは、「オミクロン株 岐阜県の男性の感染確認 国内13人目 今月入国。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384881000.html。(2021年12月11日 21時05分)」というタイトルで、「今月4日に日本に入国したスリランカに滞在歴がある岐阜県の男性が、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることが新たに確認されました。これで国内でオミクロン株への感染が確認されたのは13人となりました。」と報じた。

オミクロン株、オミクロン株と騒いでいる間に数千人以上が死んでいるだろう。騒いでいる連中は有効な対策は何一つできない。オオカミ爺さんとどこが違うのか。

オミクロン株は今後の成長株のようで、稼ぐならこの株かと狙っている悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中が多いと妄想されてくる。

だが、第六波が起こらないと、オミクロン株も見放されてしまう可能性もありそうだ。WHOがオミクロン株を有望株に指定したのは、WHOの株を上げる目的があった可能性もある。オミクロン株が予想通りに働かなければ、別の有望株を指定する可能性もある。ともかく、WHOはCOVID-19ウイルスに更に数年間働かせたいと思っているかも知れないと妄想されてくる。

所詮、オレ様の世界観は全ての事象は無限の解釈が可能であって、表だけしかないコインは無い、表があるコインは必ず裏が在るのだと信じれば最高ではないかと思う。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 200.4 15 350 139423.7 8.4 12 4.3 7.7 10.2 9.3 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月13日(1時間ごとの値) 1年の 96% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月13日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲188:COVID-19の感染ルート;冬の宵 人家の灯り 鍋ウドン。20211213。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月13日(月)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;冬の宵 人家の灯り 鍋ウドン。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は朝4時に4.7℃であった。日向ぼこしながら新聞拾い読みで約一時間。倉庫書斎に入りワープロ作業等。ポストにプロパンガスの値上げ通知が入っていた。東電は「2021年12月分電気料金の燃料費調整について」、「平均モデルの影響額:12月分の電気料金は、11月分に比べ114円の増となります。」とホームページに掲載。決して値上げと言わない悪賢さが頭にくる。ジワジワと値上げの波が押し寄せている。WEB情報によると、昨日「12日午後0時31分ごろ、茨城、栃木、群馬、埼玉の各県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は茨城県南部で、震源の深さは約50キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・0と推定される。」との事だ。体感的にはかなり大きな震動で怖くなった。前震、余震は感じなかった。夕方、お茶が済んでから反射タスキを掛けて散歩に出た。雲が多かったが夕焼けの景色が綺麗だった。八幡沼の暗い水面に何やら数羽の水鳥が泳いでいる気配。鳥獣には昼より夜が安全なのだろう。横断歩道を渡るとき白い大型車が止まってくれた。手を上げ頭を下げて渡った。オレ様も立派な老人になったようだ。夕食は煮込みうどんだった。貰い物の白菜が入っている。今年は、コロナで需要減になり、暖冬で豊作が追い打ちを掛けて白菜価格は暴落しているようだ。年末年始分の白菜を今買い溜めしておけば少し節約になるかも。

Iob_2021_srabe_135_20211213
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日135_20211213.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲188:COVID-19の感染ルート

COVID-19の感染ルートは全ての人間の行動を含むので無限にあると言うのが正解である。ウイルスは肉眼で見えないし、凡人はその実態を正確に把握できないので、他人の言説や行動を真似て対応するが、その行動は類型化儀式化してしまい、社会で流通する主要な行動パターに追従して安心を得ているだけである。ウイルスに対する無敵な防御策は無いだろう。人類に残された唯一の防衛策は体力・精神力・免疫力を可能な限り高めることだろう。

COVID-19パンデミックも流行開始からやがて二年が経過する。オレ様的には納得できないことばかりで、その背景には戦前の大本営体質やナチスの宣伝の悪夢が忘れられず、もう亡霊は懲り懲りだと痛感しつつ時を過ごしてきた。

ともかく、日本は江戸時代から相互監視社会になって、精神もいびつになってしまい、その悪い影響が今も残っている。相互監視は不要なエネルギーを使い、生産的な活動が疎外されてしまう。一方、世界は日本以上の悪政が流行っていたが、そういう悪政は第二次世界大戦の影響で大方退治されたので、民主国家が多数になった。日本は、うかうかしていると、戦後雨後の竹の子のように生長した後発国家の後塵を拝す憂いがある。世界から、個性も無く人まねとカネに汚いと後ろ指を指されたら万事休すになってしまう。

コロナウイルス感染症が流行りだして、その影響が目に見える形で現れたのが、スーパーのトイレ等に設置されている温風乾燥機、エアタオルが使用禁止になったことであった。そもそも論だが、お手ふきタオルより衛生上優れており、管理コストもかからないというメリットが認められ温風乾燥機が広範に設置されたのでは無いか。温風乾燥機はサービスの生産性を向上させる切り札だったのだが、それをばっさり切り捨てたのが経団連だとすると笑えなくなる。

温風乾燥機はコロナウイルスを媒介するから危険で使用させない方が良いという宣伝や指導やあったと妄想されてくる。現在、日本で不特定多数が使用できる温風乾燥機の停止率はほぼ100%に近いのでは無いか。見方によれば、これは恐ろしい社会現象だ。コロナウイルスの流行などとは比較にならない健全なる精神の喪失状態で、一種のヒステリー減少(バカなATOK!)とも解釈できる。

NHKは、「ハンドドライヤー「使用しない」経団連 ガイドライン見直しへ。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012725281000.html。(2020年11月22日 2時06分)」というタイトルで、「「そういえば、あれ、いつ使えるんだろう」。駅やショッピングセンターのトイレにある温風で手を乾かすハンドドライヤーについて、経団連は「使用しないこと」としていたガイドラインを専門家の意見や海外の状況を踏まえ、見直すことにしています。  新型コロナウイルスの感染が拡大したことし春以降、各地の駅や商業施設などでは予防のためなどとしてトイレに設置したハンドドライヤーの使用を中止する動きが広がっていきました。~。経団連はことし5月に企業向けに公表した感染予防対策ガイドラインで「ハンドドライヤーは利用をやめ、共通のタオルを禁止し、ペーパータオルを設置するか従業員に個人用タオルを持参してもらう」と定めています。」と報じた。

このニュースを見て、ようやく謎の社会現象が氷解した。まさか経団連のオオカミ爺さん連中が黒幕だったとは想像できなかった。ああせい、こうせいは幼稚園の先生に任せればよいだろう。世界の名門日本経団連は今や世界有数の爺さん道楽倶楽部になったようで、今後の活動が注目されそうだ。

コロナウイルス対策で使い捨てペーパータオルとエアタオルのどちらがどれほど安全なのか。五十歩百歩でしょうと言いたくなる。それより、世界の名門日本経団連がますます先見性のある采配をふるい日本の産業界を牽引している姿を知って憂慮感は高まる一方だった。COVID-19感染防止対策の公理は「ウイルスを体内に入れるな」しかない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 244.9 16 349 139223.3 10.2 15.9 4.7 11.2 4.4 7.9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月12日(1時間ごとの値) 1年の 96% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月12日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲187:COVID-19の死亡者数は多いのか少ないのか;ストレスを 爆発させて 空ふかし。20211212。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月12日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;ストレスを 爆発させて 空ふかし。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は朝7時に0.8℃であった。小さな習慣で昨朝も、日向ぼこしながら新聞拾い読み。一通り目を通して宅内に引き込みワープロ作業少々。少し詰め込んだ分他を削って圧縮する。どうも植木の剪定に似てきた。理想は枝葉の整理の前に樹形を作らねばならない。幹をいじれば分解してしまいそうな構造じゃ様にならない。年末年始で雑用が増えるのだが、のんびりしすぎだ。年賀状が気になる。喪中ハガキを数枚貰っている。住所録に記入して年賀状を出さないよう注意しないと~。2022年の干支は「壬寅(みずのえとら)」らしい。コロナパンデミックで今年はON-LINEが流行った。年賀状もON-LINEに変更したいが、それにも少し抵抗がある。自然にぷっつり切れるのが理想だが。。。ON-LINEと言えば、昨晩伊勢崎市冬花火が行われ、破裂音が響いてきた。暴走族らしいオートバイの空深(バカなATOK!)し音も聞こえた。YouTubeを見るとあったぞ:「~新型コロナウイルス収束祈願~ おうちで楽しむ!いせさき冬花火:~新型コロナウイルス収束祈願~ おうちで楽しむ!いせさき冬花火 8,900 回視聴 10 時間前にライブ配信」。これで、税金数百万円が空しく消えたと妄想されてくる。使い残した花火の在庫処分をしたのか。

Iob_2021_srabe_134_20211212
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日134_20211212.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲187:COVID-19の死亡者数は多いのか少ないのか

Iob_2021_death_covid19__gr20211212l
統計的に死亡者数を捉えるのは難しいのか。ともかく、人数が多くなると人口も水の流れのように常に変わっている。法律的には出生者数と死亡者数は届けられるが、生死不明のヒトもいるので人口の正確な把握は難しいようだ。

統計的には超過・過小死亡者数という数字があるらしいが、その意味が理解しにくい。大雑把には妥当な推計値と実現値の差を言うらしい。推計値より実現値が大きければ死亡者数は超過と評価される。2020年の場合はCOVID-19パンデミックが大流行したが死亡者数は過小であったと知ってなにか怪しさを感じた。

そこで、2020年の全国総死亡者数を365日で割って一日当たりの死亡者数を計算すると3711人程度でCOVID-19感染症死亡者数はピークで100人程度で、総死亡者数の数%になる。従って、社会的損失としては他の死亡者の比率がはるかに高い筈だ。

WEB情報によると、「厚生労働省「人口動態統計」によると、2020年にがんで死亡した人は37万8356人。 全死因の27.6%に当たり、4人に1人はがんで死亡したことになる。 がんの死亡率(人口10万人当たりの死亡者数)は右肩上がりに上昇しており、20年は307.0だった。」との事だ。

日本のCOVID-19死亡者数は、「感染者数173万、死亡者数18,368」で年平均では9000人程度だろう。癌死亡者より遥かに少ない。一方、騒ぎ方はCOVID-19の方がはるかに大きく、まさに過剰反応だと感じざるを得ない。

なぜそんなことが起こっているのか。まさに、国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中がCOVID-19パンデミックで一儲けしようと画策している結果では無いか。そろそろ、オオカミ爺さんの化けの皮が透けて見える時が近付いていると思われる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 199.8 17 348 138978.4 8.3 15.6 0.8 14.8 2.9 9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月11日(1時間ごとの値) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月11日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲186:COVID-19に感染しやすい体質・個性はあるのか;ウイルスは お前だったか 悪党よ。20211211。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月11日(土)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;ウイルスは お前だったか 悪党よ。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は朝23時に4.2℃であった。朝食後、薄日だが我慢しつつ日向ぼこしながら新聞拾い読み。寒くなって宅内に引き込みワープロ作業少々。等僕(バカなATOK!)の枝に赤い物が見えたので近付くと烏瓜であった。烏瓜は雑草とみれば、宿根草で絶滅させるには手強い相手だが、花も実も風情がある。漢方薬として根も実も有用とのことである。子供の頃、マラソンをした後にふくらはぎに烏瓜の実のワタを塗ったことがある。その薬効は何だったのか。沈痛、消炎作用か。プラセボ的に気休めで使っていたのかも知れない。ともかく、昔は薬草が身の回りに色々あった。だが、化学合成薬品が主流になった現代では漢方薬の高価になってしまったようだ。自然落果したカリンの実を数個確保してあるが傷みがあり直ぐに使う気になれない。風邪でも引いたら使ってみようか。かみさんが収穫したナガミキンカンを試食。実は小さいが我が家では一番人気だ。実生苗で大木になっている。大実キンカンはその次。種なしキンカン・プチマルはようやく実を付け始めた。昨年は降霜で実が白変してスカスカになってしまった。寒さには弱そうだ。

Iob_2021_srabe_133_20211211
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日133_20211211.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲186:COVID-19に感染しやすい体質・個性はあるのか

Iob_2021_covid19_image_vs_20211211
原ファイル名=「IOB_2021_COVID-19_IMAGE_症状VSウイルス数_20211211.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

COVID-19パンデミックが発生してからほぼ2年目になる。人間の体質や生活習慣が人様々でCOVID-19に感染しやすい体質があるのか気になる。COVID-19パンデミックがウイルスによって発生しているのは科学的・医学的に確定していると言えるだろうが、感染するか否かや感染した場合の症状の軽重は予測しにくいようだ。

現在、症状と個性の対応付けとしては、年齢、基礎疾患との相関関係は大きそうだ。体質や生活習慣も無関係では無さそうだが、その関係づけを明らかにしてもどれだけ予防効果に繋がるかは不明だ。だが、個人的な感染予防対策として実効がありそうな対策に従えば、感染確率を低減できないことも無いと思われる。

推測だが、COVID-19ウイルスが体内に入っても、微量なら人体側の免疫系に阻止されて消滅してしまうのだろう。発症する限界量以下なら、人体側が勝って免疫も生まれると妄想されてくる。軽い症状がでる場合も、人体側の防衛信号で症状の進行に注意せよと教えていると解釈できる。従って、このレベルで正しい対応をすれが症状が進まず消滅しやすいのかもしれない。

高齢者や基礎疾患保有者は、その分一般健常者以上の注意が要るのだろう。結局、最後には気力と体力の勝負になりそうだ。ともかく、メシの食い方だけでも無数にあるのだから、自分が最適と思っていることを実行するだけでも良いのでは無いか。ともかく、ウイルスや細菌を敵だと盲信しては不幸を招く。ウイルスや細菌だって、免疫系を刺激して活性化する役目があるだろう。所詮、ワクチンだって、ウイルスの仲間と紙一重だ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 187.0 18 347 138778.6 7.8 11.1 4.2 6.9 1.7 2.7 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月10日(1時間ごとの値) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月10日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲185:現金かクーポンか;税金のバラ蒔き方に矮小化する政治の貧困;家探し 里は黄葉 ホームレス。20211210。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月10日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;家探し 里は黄葉 ホームレス。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は朝7時に6℃であった。朝食後、日向ぼこしつつ新聞拾い読み。ワープロ作業少々。午後、散歩を兼ねて臨時の配り物。最初にコンビニで二件とお茶菓子。田圃道を歩いて配り物に向かう。小さな沼で太公望が釣り糸を垂れている。土手際に近付くと二羽の水鳥が水面を低空飛行して沖に逃げる。釣り師は石像のようになって動かない。釣った魚は持ち帰り禁止と看板が立っている。釣り師数人を後にして配り物の家に向かう。途中、当たりを付けてXさんのお宅は?と聞くがつれない返事。怪しい人物に見られたようだが何とか探し出してポストに投函して我が家に向かう。万歩計は付けなかったが結構歩いた。車では見られない昔懐かしい風景を思い出す。。おまけ。今年は暖冬なのか畑の麦が元気よく育っていた。2~3㎝位ありそう。コンビニではジングルベルの曲を聴く。携帯メールに返信。

Iob_2021_srabe_132_20211210
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日132_20211210.png」
IOB=IMAGES ON Beloved OnesIOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日132_20211210.png

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲185:現金かクーポンか;税金のバラ蒔き方に矮小化する政治の貧困

当今の政治の風潮は支離滅裂で「今だけ金だけ自分だけ」スタイルが大流行だ。まさに、美味しい所だけを摘まみ食いしているだけの堕落ぶりだ。美味しいのは国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中だけで、朝三暮四の猿並みの国民がそれに追従している。税金で払った額より少なくても貰っただけで嬉しがる馬鹿さ加減。中には税金を払わず堂々と補助金や支援金を貰う曲者がいるのがそういう矛盾を増大させる。

NHKは、「10万円相当給付 岸田首相 “クーポン原則も 柔軟に制度設計”。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211209/k10013382071000.html。(2021年12月9日 19時10分)」というタイトルで、「国会では、午後、衆議院で2日目の代表質問が行われました。 現金とクーポンによる18歳以下への10万円相当の給付をめぐって、日本維新の会は、全額を現金での給付に切り替えるよう求めたのに対し、岸田総理大臣は、現金とクーポンでの給付を原則としながらも、柔軟な制度設計を進める考えを示しました。」と報じた。

現在の政治は、税金の分捕り合戦になってしまった。金は使うが頭は使わない。国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中の頭脳はもはや壊れた電卓以下ではないか。金が集まる所に飛び付いて、引っかき回し、横取りして、逃げてしまう。最早、世も末だと絶望してしまう。国民は政治に期待しなくなってしまったのが現在日本の実情ではないか。

読売新聞オンラインは、「過去最大35・9兆円の補正予算案、国会提出…コロナ拡大防止に18・6兆円 。;url=https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211206-OYT1T50117/。( 2021/12/06 14:14
)」というタイトルで、「政府は6日、新たな経済対策などを盛り込んだ2021年度補正予算案を国会に提出した。一般会計の歳出は補正予算として過去最大の35兆9895億円で、政府・与党は月内の成立を目指している。 このうち、新たな経済対策を実行する費用には31兆5627億円を計上した。「新型コロナウイルス感染症の拡大防止」には18兆6059億円、岸田首相が掲げる「新しい資本主義の起動」に8兆2532億円を充てる。18歳以下の子どもへの10万円の給付金や、コロナ禍で売り上げが減った中小事業者への支援、先端半導体の国内生産拠点確保のための補助金、保育士や介護職員、看護師らの賃金引き上げといった政策を行うための予算を盛り込んだ。」と報じた。

税金のバラ蒔きは、その効果が厳密に評価されずに、次回選挙の肥やしで終わるのが関の山で、そのツケは国民に回ってくる。こんな馬鹿なことばかりを続ければ、国民は勤労意欲も忘れてしまう。現在の国政は税金のバラ蒔きでは、全政党が大政翼賛会になりきってしまったのか。これでは、国家の暴走にブレーキが掛からなくなってしまう。日本は敗戦の教訓を忘れ、同じ過ちを繰り返しそうだ。新型コロナウイルス研究対策に1兆円投入して、対策ワクチン・薬剤を世界中に売りまくれば1000兆円は稼げるだろう。まともな政治家なら、そういう前向きの議論をやって貰いたい。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 225.9 19 346 138591.6 9.4 13.5 6 7.5 2.4 7.4 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月9日(1時間ごとの値) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月 9日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲184:COVID-19第六波は来るか来ないか;喋りすぎ 首筋寒し 冬の雨。20211209。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月9日(木)
昨日は小雨後昼曇り。ざっそう句;喋りすぎ 首筋寒し 冬の雨。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は深夜24時に8.4℃であった。室温が低くなると1~2度の差が体感寒さに直結する。体が出す警報とも解釈できる。無理せず暖房対策するのが正解のようだ。予定の用事外出。少し早めに会場着。先客としばし雑談。用事終了後、まとめの雑談。解散後、スーパーで買い物。そろそろ年末セールの雰囲気。最近は厚着をしていても何となく寒く感じる。暖かい下着を買おうかと衣料店に行き品探し。表装袋の能書きだけでは選びようが無い。店員に聞いたら薄手の物が肌に密着して着心地がよく暖かいという説明であった。だが、素材、加工法も関係がありそうで、それが価格差にもなっている様子。とりあえず化繊の少し安めの下着を購入。腹巻きも検討したが下着より高く見送り。百均店で、腕と首の頭の暖房衣料も購入。「2021年12月02日14時30分発表;12/04-01/03の気温」で群馬県は暖かい確率50%で、年末年始は過ごしやすそうだ。帰宅後、メールチェック。例の怪しいメールの第二信が来ていたので即刻削除。別のメールには返信。

Iob_2021_srabe_131_20211209
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日131_20211209.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲184:COVID-19第六波は来るか来ないか

Iob_2021_covid19_kansensyasuu_nhk20
原ファイル名=「IOB_2021_COVID-19_KANSENSYASUU_全国感染者数推移NHK20211209.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

COVID-19感染者数推移曲線の解釈で波動現象が現れる。これは、統計数字の生成と処理により異なるのでその実態は様々な姿になる。波動現象は水面に現れる波でイメージできるが、波が立つにはそれなりの水深が必要になる。このように類推を進めるとコロナ波動を観測するにはある水準の感染者数が継続して存在していることが条件になるだろう。

COVID-19感染者数推移曲線をNHKのデータから作成して視覚化しているが、まだ日本全国からCOVID-19ウイルスが消滅したとは言いがたい状況が続いている。世界的に見てコロナ波動に季節性があるのか否かが問題になっているが、マクロ的には人類の歴史的行動パターンと関係している事は否定できないだろう。やはり、文明が栄えた・また栄えている温帯都市のパンデミックでは、季節が重要な要因になっていると考えられる。コロナ波動の山は、活動が盛んになる年末年始、生活が活発化する春、色々な大規模行事がある夏・秋に生じているようだ。

最近のCOVID-19感染者数推移カーブからは第六波の予兆らしい現象は見えていない。出現した波動の谷の深さが実際のマクロ的波動を示していると考えられる。COVID-19パンデミックを単発の大きな波と考えると2021年の初夏頃極大に達し、自然免疫保有者が大多数になったので、波動現象は減衰したと解釈ができる。ようするに、どのようなコロナ波動が描けても、COVID-19感染者数は悉皆的にリアルタイムで正確に観測されていないので真相は日本の統計数字には現れないのである。

ワクチン接種やPCR検査体制が完備する前にすでにCOVID-19感染症は急速に拡大していた。そのけっか、自然免疫保有者も増大したが、夏には2020 東京オリンピックとパラリンピックが強行され、COVID-19感染者数が急拡大したが、すでに日本中では自然免疫保有率が増大して感染は下降になっていた。これが第五波の急減として現れたと解釈が出来る。

真相は、当局の無能とヤルキ無さと悪意により薮の中であるが、世界中の各種統計数字が実相を示していないことは確実だと思われる。不気味なのは、まだ全国データ毎日100名程度の新規感染者が出ていることである。中にはワクチン既接種が再感染している例も多発している。これから第六波が来るかは分からないが、一か月予報では気温が高めのようで、人間の免疫力も活性化している可能性があるので、年末年始頃の第六波は来ないか来ても微弱な可能性が高まっていそうだ。まだ、インフルエンザの流行も報告されていない。だが、油断は禁物だ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 249.0 20 345 138365.7 10.4 12.7 8.4 4.3 3.7 0 12
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月8日(1時間ごとの値) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月 8日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲183:COVID-19パンデミックと戦争心理;ナンテンは このオレ様の 赤い舌。20211208。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月8日(水)
昨日は朝夕小雨昼曇り夜弱雨。ざっそう句;ナンテンは このオレ様の 赤い舌。相変わらず宅内閑居でワープロ作業。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は未明1時に8.9℃であった。最近は寒さに注目している様子。相変わらずコロナが流行っているので安心して風邪も引けない。メールに返信。その後再度メールを開くと怪しいメールが入っていた。そこでGoogle検索で当たりを付ける。やっぱりそうか。フィッシングか。ヘタに対応すると危ないことになりそうだった。直ぐに削除。今年の流行語大賞は全く記憶に無いものばかり。オレ様が世間に見放されているのか、世間が狭くなったのか。流行語がコロナとか大型の官製流行語の下敷きになって生まれ育たない閉塞状況になっているのかも知れない。まさに国民を繋ぐ言葉も疲弊した。今年の一文字漢字はどうか。これもマンネリ化が進んで面白く無いだろうと妄想されてくる。WEB情報によると、「日本漢字能力検定協会は2020年12月14日、今年の世相を漢字一字で表現する年末の風物詩「今年の漢字」を発表した。 京都・清水寺の森清範貫主が揮毫した漢字一字は「密」。 」との事だ。オレ様の候補を幾つか挙げれば、暗、鬱、欠、陰、怪、愚。昨日は二十四節気の大雪であった。今日8日は真珠湾攻撃の日。真珠湾攻撃から敗戦までの戦争期間は1347日。馬鹿なことをやらかした物だ。

Iob_2021_srabe_130_20211208
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日130_20211208.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲183:COVID-19パンデミックと戦争心理

「悪ガキ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/12/post-6615.html)。(2009年12月14日 (月))」で、「結局、自分も悪ガキの一人だったのだ。悪戯は子供の特権かもしれない。お互いに泣いて泣かされて集団の中の自分の位置を確認できたのであろう。子供の喧嘩や悪戯ももそれなりの意味があったと思う。」と書いた。

子供の頃の、悪戯や喧嘩を思い出すが、もうほとんど忘れかけている。

「我が闘争(改題):老人の寝言:ハイルヒットラーはもうご免!091022。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/post-46e1.html)。(2009年10月22日 (木))」で、「もう一つの気になる事は父親からも我が闘争云々という話を聞いたような記憶がかすかに残っている事である。戦前に日本でも翻訳され出版されている。日本ではどの程度の影響があったのか。」と書いた。

人間という存在も万能では無い。同時に幾つもの動作が出来ない。結局、その時々の状況に合わせて自分の能力を配分しているのが実情だ。戦時中は、関心事が戦争に向いてしまう。真珠湾攻撃が成功すると、国内では提灯行列で祝ったらしい。

大本営当局は、コロナに勝った、コロナに勝った、コロナに勝ったと熱狂して2020 東京オリンピック開催にまっしぐらに突き進んだが、歴史に大きな汚点を残した。だが、COVID-19パンデミックは戦争心理をくすぐるには最適だ。その指導者の阿呆さ加減は第二次世界大戦の時と何ら変わっていないようだ。

負けたら、一億総懺悔。こんな馬鹿げたことが延々と続くのかと思うとゾッとする。ともかく、コロナに勝った、コロナに勝った、コロナに勝ったと脳内に余裕が無くなるともはや自制心も判断力も喪失してしまう。まだまだ、集団ヒステリーが生まれる体質が残っているのだろうと妄想されてくる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 281.3 21 344 138116.7 11.7 14.6 8.9 5.7 3 0 8
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月7日(1時間ごとの値) 1年の 94% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月 7日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲182:今こそ群馬県はコロナと豚熱・CSFで知名度を挽回できる最後のチャンスではないか?;定年を 過ぎて定年 前の夢。20211207。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月7日(火)
昨日は深夜に小雨。ざっそう句;定年を 過ぎて定年 前の夢。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は未明1時に2.3℃であった。回覧板が動かないので散歩を兼ねて回しに行く。近所の畑ではハクサイの結束作業をしていた。これから寒くなり、寒さ対策として結球させる。球体は表面積が小さくなるので合理的な作業なのだろう。動物も寒くなると丸くなる。田圃は冬の風景になっている。慣れたコースをブラブラ歩きデジカメ撮影。誰にも会わなかった。依頼の黒電話を発信。その後セールスの黒電話を受ける。メール一件を発信。頂いた干し芋でお茶。夢から覚めてホットする事がよくある。夢と妄想の境界は峻別しにくい。嫌な夢は履き物が無くなりどうしようかと悩むこと。Googleでキーワード「履き物が無くなる夢 解釈」を検索したら結構情報がある。目が覚めて夢を分析してみるとどうも現役時代の夢らしく、裸足で帰る必要も無いと納得。ひょっとすると小用の催促・予告の意味もありそう。ともかく夢の正体は掴みがたいが人体の中で起こっている現象として否定できない。夢を100%完璧に科学的に分析できるのか。ひょっとすると夢は大古のVR・バーチャルリアリティなのかもしれない。「夢を見ることで不要な記憶を消す」という説もあるようだが、眠っている間に記憶を忘れないように再現しているとも解釈できそうだ。

Iob_2021_srabe_129_20211207
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日129_20211207.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

Googleでキーワード「老人の妄想」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A6%84%E6%83%B3)。

Googleでキーワード「履き物が無くなる夢 解釈」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E5%B1%A5%E3%81%8D%E7%89%A9%E3%81%8C%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A4%A2%E3%80%80%E8%A7%A3%E9%87%88)。

ナショナル ジオグラフィック日本版は、「夢はなぜ見る、なぜ忘れる 最新研究で見えてきた理由。;url=https://style.nikkei.com/article/DGXMZO55618440U0A210C2000000/。(2020/2/25睡眠)」というタイトルで、「夢を見ることで不要な記憶を消す?」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲182:今こそ群馬県はコロナと豚熱・CSFで知名度を挽回できる最後のチャンスではないか?

朝日新聞デジタルは、「群馬で集団感染、工場の男女42人 2検体からデルタ株 新型コロナ。;url=https://www.asahi.com/articles/DA3S15133880.html。(2021年12月6日 5時00分)」というタイトルで、「群馬県は5日、新たに30人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち26人はすでにクラスター(感染者集団)発生が判明していた同県太田市の工場従業員で、この工場の感染者は合計で10~50代の男女42人になった。抽出した2検体からはデルタ株が検出され、県はオミクロン株の可能性は極めて低いと…」と報じた。

毎日新聞は、「魅力度ランキング対応どう思う? 群馬・山本一太知事が私費で調査。;url=https://mainichi.jp/articles/20211201/k00/00m/040/040000c。(毎日新聞 2021/12/1 09:48(最終更新 12/1 09:48) 361文字)」というタイトルで、「民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京都)が発表した2021年の「都道府県魅力度ランキング」で群馬が44位だったことを批判している山本一太知事は11月29日の県議会一般質問で、自身の対応の是非などを問う県民対象の世論調査を行ったことを明らかにした。また、ランキングを学校内の人気投票に例え、「いじめの構造に近い」と述べた。 山本知事によると、アンケートは11月下旬に私費で山本県政の評価を問う趣旨で行い、「魅力度ランキングにおける知事の対応」との質問項目も設けた。対象者1500人のうち3割は「大人げない」などとしたが、半数以上は「知事の対応を評価する」と答えたという。」と報じた。

「魅力度ランキング」というキーワードは、ソレを気にするお方にはまさに殺し文句になるのだろう。民間調査会社「ブランド総合研究所」は中小企業に過ぎず、その影響力は微々たる物だろう。ひょっとするとどこかの知事は、そのランキングを自分の魅力度と勘違いしているのかなと妄想されてくる。妄想の渦に巻き込まれると中々抜け出せない。オレ様はヒビ妄想のご厄介になり、それに生き甲斐すら感じている。まさに、妄想力は貴重な想像力の源泉には違いないだろう。だが、底(バカなATOK!)までやるのかは群馬県人の実感では無いかと妄想されてくる。ひょっとするとそれって自分の人気を上げようとする作戦じゃ無いかと妄想されてくる。一層のこと肝試しに敵の調査会社とコンサル契約して知名度を上げるのも面白そうだ。「大人げない」というのが最大公約数と思われる。その点、群馬県人は大人だと言えよう。

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:2020(令和2)年の日本はどうなるか;今年前半のキーワードはマスクか?20200125。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2020/01/20202-7ed0.html)。(2020年1月25日 (土))」で、「昨年2019年の大ニュースに豚コレラCSFの大流行がある。政府の宣伝では、豚コレラCSFに罹病した豚肉を人間が食べても感染しないと豚コレラCSFによる、経済的な損失を低減しようとする意図があったと怪しんだ。そのためか、ワクチン投与が大幅に遅れて、豚コレラCSFの拡大を招いた。」と書いた。

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;COVID-19流行狂騒曲10:COVID-19とCSF・豚熱(旧名トンコレラ)はウイルス感染症だが対応策は儀式化してしまったのか;ヤナ人目 春眠出来ぬ ヤバイ俺。20210404。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2021/04/covid-19covid-1-a9b6.html)。(2021年4月 4日 (日))」で、「COVID-19もCSF・豚熱ウイルスも、自然界に彷徨っていれば、色々な物理的刺激・エネルギーにより崩壊しウイルス作用を生じなくなる・死滅に到るだろう。COVID-19もCSF・豚熱ウイルスも生体の中で生存して増殖する。従って合理的な防除はウイルスを生体に入れないことしかあり得ない。そう考えると、ワクチンという手段も一過的な物なのだろう。他の媒介生物の駆除に要する費用との比較が問題になる程度だろう。CSF・豚熱ウイルスを媒介するのは野性のイノシシだけなのだろうか。~。殺処分は当局のやっている感を盛り上げているようだが、それが唯一最善の対策かはだれも分からない。COVID-19のマスク装着と同様に殺処分も儀式化してしまったのだろうか。ともかく、生きている家畜・家禽を殺すのだが、それを哀れむ宗教家もいないようだ。」と書いた。

COVID-19と豚熱・CSFの流行もやがて二年以上の長期間に及ぶが依然撲滅の気配が見えない。豚熱・CSFワクチン接種は件(バカなATOK!)の対応に不適切があったようだ。上毛新聞新聞は細切れにして小出しで報じている。これでは、養豚農家のやる気が無くなってしまうだろう。群馬の豚も隠れたブランドで、そのブランドを育てるのはパフォーマンスだけではできないのだ。知事が一心不乱・本気で仕事をすれば群馬県のブランドはうなぎ登りするだろうと妄想されてくる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 172.5 22 343 137835.4 7.2 9.3 2.3 7 3.3 0.1 4
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月6日(1時間ごとの値) 1年の 94% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年12月 6日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲181:コロナはやってる感を演出する最高の素材;枯れ落ち葉 踏んであそこへ まっしぐら。20211206。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年令和3年)年12月6日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;枯れ落ち葉 踏んであそこへ まっしぐら。昨日のアメダス伊勢崎の最低気温は朝24時に2.6℃であった。相変わらず遅い起床、遅い朝飯。日向ぼこしつつつまらない新聞に目を通す。物置書斎に引っ込んで調べ事。とここまでは毎度同じパターン。猫が一緒に寝そべっている。蘇格蘭という難解の地名が出てきて難儀する。読めないと入力もできない。仕方が無いので漢字を一文字ずつ入力して検索。スコットランドだと分かった。Wikipediaに「外国地名および国名の漢字表記一覧」という記事がある。昔の日本はなぜ地名の漢字表記を使ったのか。多分、漢字は日本語と同類だから日本語で書いてやるという自尊心の現れだろうと妄想されてくる。カタカナで書くようになってその自尊心は放棄した。最近はやたらと分からない和製英語が流行っている。そこに怪しい悪意を感じる。デジタル庁てナニか。その英語がDigital Agencyらしい。国家の官庁が米国の出先機関のように感じる。自尊心どころの話ではない。日本の役所は摘まみ食い体質になってしまった。「今だけ金だけ自分だけ」の目的に役所も改造して将来展望は皆無。歴史を残すとそれがあだになる。忍者体質ですべて隠れて悪い事をする。またも、国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中という亡霊が出現だ。干し芋を貰った。原料のサツマイモの品種は何だろう。最近はサツマの苗も探さなくなった。

Iob_2021_srabe_128_20211206
原ファイル名=「IOB_2021_SR+ABE_秋霜烈日128_20211206.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

399 回視聴 2 年前
 
 

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲181:コロナはやってる感を演出する最高の素材

やってる感に引っ掛かると役所の怠慢を見逃す。やってる感を演出する裏には怪しい役所のDNAが隠れている。全国の全お役所が、ここぞと税金の蛇口を緩めたのではないか。その税金はお役所のお好みの怪しい国賊悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳組織運営者連中・悪徳医師連中・国賊連中に優先してまわり、国民には税金だけが回ってくる。そんなお役所は即刻解体すべきだ。効かないワクチン三回目の接種を画策しているには誰か。そんな無駄金を浪費すると本当に必要な医療体制・医療予算が直ぐに崩壊してしまうだろう。国民は、今後はコロナの亡霊に追いかけられて青くなるはずだ。

効かないワクチン三回目の接種はまさに国家詐欺と紙一重と妄想されてくる。それを、世界中のの国家が野郎((バカなATOK!))としており、まさにに世の中は狂い始めている。国家はワクチンメーカーに占領されそうだ。現代世界は国家と一部の産業が癒着して国民を食い物にしている末世ではないか。ナニか、宗教染みてきたから愚痴はこの辺で止めるか。

東京新聞は、「<新型コロナ>3回目接種の意義、第6波への備えは…千葉ろうさい病院・岡本美孝院長に聞く 。;url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/146575。(2021年12月4日 07時42分 )」というタイトルで、「千葉県内で新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が始まった。千葉ろうさい病院(市原市)の岡本美孝院長(67)に追加接種の有効性や課題、流行の第6波の備えについて話を聞いた。(聞き手・中谷秀樹);コロナワクチンの三回目接種がスタートした。意義やメリットは:二回目を終えて半年すれば、コロナウイルスの(抗体の量などを示す)抗体価がかなり減る。減り方と感染リスクについての明確なデータはないが、抗体価を再び上げることが感染防止に有効だと期待できる。;新たな変異株「オミクロン株」への効果は 新型株の感染力や症状がどの程度か分かっていない。現行のワクチンが全く効かないことはないと考える。 」と報じた。

ワクチン接種は打てば業者に日銭が入るが、それは税金で支払われる。効くか効かない医療行為に税金を無制限に投入するのはまさにオカルト医療と言えそうだ。効かないだけで薬害が出たら誰が責任を取るのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 162.0 23 342 137662.9 6.8 11.5 2.6 8.9 4.8 9.4 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年12月5日(1時間ごとの値) 1年の 94% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)