« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月 8日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:こと始めとは何か?;家庭科で 教えなかったぞ 針供養。20190208。

2019年2月8日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;家庭科で 教えなかったぞ 針供養。応援団が切ってくれた果樹・雑木等の枝を処理。果樹は桃の木らしい。果樹の苗木は、台木に穂木を接ぎ木して増やす。台木は、縁の下の力者として、生涯下積みの役割を負わされる。果樹のカタログを見るとその台木の種類が書かれている場合がある。たしか、おはつももという台木があったようだ。穂木が枯れると台木が伸び出す。台木は、野生の近いのでグングン伸びる。その枝に、別の穂木を接ぎ木して遊んでいたが、いつしか手入れを怠り、台木に戻った。手に負えないので、チェーンソーで切って貰った。ともかく、良い土台に接ぎ木された果樹を適切に手入れをすれば、それなりの果実を付けてくれる。しかし、園主がサボると果樹も仕返しをするようで困ったものだ。何か人間の世界にもありそうな現実だ。もう一つ、桑の雲龍も大きくなりすぎて切ってもらった。この桑の枝はねじれて珍しいので観賞用の桑らしい。アルミフェンスの近くに植えたが、それを壊して成長した。無用の長物になった。午後、配り物で用事外出。帰路、スーパーで買い物。安めの、キャベツと卵等を買った。百均店で写真・ハガキの整理用のファイル。気温が高かったのか、夕方頃の風の冷たさを感じなかった。また、寒さが戻りそうで、体調管理に注意しよう。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:こと始めとは何か?

ダイソーの運勢暦を見ると、今日は針供養・こと始めとある。針供養は、季節の話題になり何となく知っている。昔は、一家の主婦が夜なべに針仕事をしていたようだ。衣服の綻びを縫うのも、子育てや家事としても重要な仕事だったのだろう。

義務教育では、家庭科という授業があり、生活に必要な衣食住についての授業があった。現在で一番役立っている技術が、ボタン付けのようだ。ボタンが取れて紛失する前に補修が出来れば、それなりの効用がある。

だが、ちょっとだけ針仕事をしただけでは、針供養とは無縁だろう。昔の器用な女性は、着物を作るような教育を受け、裁縫で金を稼いで生活の足しにしていた。内職で裁縫をする人もおり、それが本職の人もいたようだ。そういう人にとっては、針の使い方が生活そのもの、時には針が折れることもあるだろう。そうして、折れた針に感謝して供養するという気持ちも自然に生まれてくるのだろう。

更に、針供養の日は、仕事を休むと辞書等にあるにで、一時だけ針仕事から解放される日だったのかとも思う。昔の奉公人が藪入りを楽しみにしていたように、針仕事をしていた女性にとって、針供養も楽しい一日だったのかも知れない。

雪隠大工(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/05/post-9eb3.html)。(2009年5月27日 (水))」

ところで、こと始めとは何か。正月の準備を始める風習と、春の農事を始める意味もあるようだ。我が家の菜園も、今年はまだ本格的に鍬が入っていない。そろそろ、草むしりでも始めようか...

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 201.1 327 38 110.3 8.4 18.5 -1.3 19.8 9.7 9 0 -1.8 18.6 16.7(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 04:10 16:05 23:40
2019年02月07日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年2月 7日 (木)

道具あれこれ記:身辺雑記:田舎老人徒然草:腕時計と温度計;ヘッドホン 夢に遊べば ヒモが邪魔。20190207。

2019年2月7日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;ヘッドホン 夢に遊べば ヒモが邪魔。仕方なく小用に立つが、ヘッドホンに繋がれていた。パソコンも無線化をしたいが相変わらずの有線に甘んじている。BLOG投稿が終わりウトウトしていると玄関のインターホンが鳴る。ハ~ィと飛び起きる。玄関に知らない人が立っている。何の用事ですかと聞くと、これこれしかじかとか。要するに黒電話が通じなかったので、仕方なく来宅したらしい。受話器が上がっていたのかも知れないと弁解。別件で黒電話が鳴った。今度は通話が出来た。黒電話の番号は公開・非通知だ。電話を入れてから変更無しのままだ。最近は、黒電話無しで携帯だけを使っている人も居る。ほとんど使わない黒電話だが無いと困る。宅内閑居。相変わらず部屋の整理。昼過ぎプレゼントを持って来客。それを頂きながら雑談。結構話が盛り上がりよく笑った。

************************

道具あれこれ記:身辺雑記:田舎老人徒然草:腕時計と温度計

腕時計と温度計は身近に無いと困る道具である。腕時計は某ホムセンで買った安物。だが、これが無いと落ち着かない。電池が切れて、自分で交換したが、蓋の機密性が悪くなり、表示部が見苦しく変色した。常時着用しているので、意外に正確である。

Iob_2019_winter__20190207
原ファイル名=「IOB_2019_WINTER_腕時計&温度計_20190207.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

温度計は百均店の物で精度は不明。室温の目安に使っている。春分になって、少しだけ暖かくなったのはメモリの変化で分かる。

目覚まし時計の分解(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/03/post-84c3.html)。(2009年3月 8日 (日))」

家の中には、かなり多くの時計がある。最近の時計は電池式で、電波時計も相当普及してきた。普及初期は外国製の安物電波時計を買って今も使っている。無線業務に従事するには正確な時計を備える必要がある。昔はJJYで時計を合わせた。現役時代には、電波時計用の集積回路の拡販にちょっとだけ関係した。電池寿命を延ばすため消費電力を極限まで低下させる必要があるようだ。電波時計受信用LSIの開発 PDF(74kB) に当時の資料があった。この資料を読むと、ラジオ受信機の技術が生かされているのが分かる。ふり返ると、時計の技術も進歩した物だ。

************************

電波時計受信用LSIの開発 - JJY

jjy.nict.go.jp/QandA/reference/Proceeding/sympo-pro5.pdf

電波時計受信用 LSI の開発. 木下 雅貴(三洋電機株式会社). あらまし 40kHz の長波標準電波の送信に先立って,受信用の LSI 開発を進めてき. た.この度,60kHz の長波の送信が開始したことによって,電波時計の需要は拡大. し,それに合わせて,LSI の ...

************************

子供の頃は、古い柱時計があった。この時計のゼンマイを巻く仕事をした記憶がある。昨年は、当市の和時計に関する講演会を聞いた。ほぼ300年前に和時計を作る職人がいたというのも驚きだ。

福壽院の和時計(市指定重要文化財):「江戸時代以前の日本では、季節によって昼夜の時間が変化する「不定時法」が用いられていた。これを機械時計で実現させるため、1600年代後半から明治5年(1872年)に定時法が採用されるまでの間に製作されたものを和時計と呼ぶ。 福壽院の和時計は一挺天符時計であり、初期の和時計でありながら割駒文字盤となっている。さらに文字盤に掛かる枝金を用いた目覚まし機能を有している点、文字盤下の小窓が十干十二支表記の暦となっている点が和時計の機構発展上、極めて希少で価値が高い。製作時期は享保9年(1724年)であると伝えられている。」(https://www.city.isesaki.lg.jp/kanko/rekishi/shitei/kogei/6571.html)

福壽院の和時計の動力は、滑車に吊した重りが下がる時の重力エネルギーを機械エネルギーに変換して使っている。この時計は当時の福壽院住職が京都で購入したものと伝えられているとの事だ。当時の時計は珍しいだけでは無く、維持管理の人員も必要で財力と文明の威力のシンボルでもあったようだ。

現代では、まともな腕時計、クロックの心臓部は、それなりのメーカー製クォーツモジュールを使っているらしく、時計の精度よりデザインが付加価値を決めているようだ。壊れた百均店のクロックを分解してみたが、特殊な回路・部材を使って安く造っているようだったが、その原理は理解できなかった。修理もお手上げだった...。

尚、百均店には色々な、イヤホン、ヘッドホンが並んでいるが、そこそこの実用性はあるようだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 142.9 328 37 110.3 6.0 10.7 2.4 8.3 3.8 1.3 0 2 11.2 7.1(西北西)
時刻等℃   D m/s H mm 02:47 15:55 03:12


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年2月 6日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人力が付いても我が花粉センサーは動作中?;花粉飛び 今年も響く 早春苦。20190206。

2019年2月6日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;花粉飛び 今年も響く 早春苦。昨日は新月で旧正月であった。日本では旧正月は過去の物になってしまったようだ。最近、暦や歳時記を見るが、生活の中には旧暦と新暦が混在している。断捨離で過去を切り捨てると味気ない日常になってしまうようだ。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は空白である。そこで、今日は何の日と調べると、「▲世界女性器切除根絶の日(International Day of Zero Tolerance to Female Genital Mutilation)」(http://www.nnh.to/02/06.html)とか。これにはドッキ。世界は広い。アフリカは人類発祥の地でもある。そのアフリカを別世界のように感じている。午前、宅内閑居。資料整理。ファイリングをした。サイズが異なる資料を規格化して探しやすくなるだけ。午後、仕事をしようと外に出たところに来客。室内に戻って雑談に興じる。話はカルロス・ゴーンに及ぶ。カルロス・ゴーンさんは罪を認めて刑期を早く終了して自由の身になった方が得だろうという話になった。無実を主張して裁判に勝っても年には勝てないだろうという計算だ。法の支配というより法デシハイという現実にカルロス・ゴーン氏がどのように対応するか注目だ。鼻がムズムズ。杉花粉の飛散が始まったようだ。こりゃ、早春賦ならぬ早春苦か。

上毛新聞は、「県知事選 現職の大沢正明氏が不出馬意向 6日にも正式表明;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/109919([2019/02/06])」というタイトルで、「 任期満了(7月27日)に伴う群馬県知事選で、3期目の現職、大沢正明氏(73)が出馬しない意向を固め、複数の関係者に伝えたことが5日、分かった。自民党県連会長の山本一太参院議員(61)が出馬表明しているが、県連内に大沢氏の後継候補擁立を模索する動きもあり、山本氏で一本化するかどうかが焦点になる。大沢氏は6日にも正式に不出馬を表明。県連はこれを受け、後継候補調整を本格化する。」と報じた。

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:グンマー犬(群馬県)はこれから元気になるのか;アベ成犬よさらばか。一太先生のケツダン。;イッタ謎 大相撲捨て 草相撲。20181216。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/12/20181216-8122.html)。(2018年12月16日 (日))」

これからどうなる群馬県。これで、グンマー犬も活性化するか。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人力が付いても我が花粉センサーは動作中?

最近、鼻がムズムズして、鼻水を啜るような所作をしている。風邪の初期症状と花粉症の症状が似ていて、区別しにくい。インフルも流行している。インフルと花粉症の対策も似ている。人体は、ウイルスと花粉を正確に識別できるのか...。

そこでBLOG-EDITORで花粉を検索すると2月初~5月初の約3ヶ月間が我が花粉センサーの活動期間のようである。何と昨年も2月7日の記事に花粉が出てくる。杉花粉情報サイトのはなこさんを見ると、前橋では、2月初めから少量の飛散が始まっているようだ。

記念樹(改題):日々農天気:縮伐カット&トライ(植木の寸詰め):記念樹も切る時が来る!;恋すてふ 立春の庭 猫二匹。追記(2018年度花粉飛散データ)。180207。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/02/post-eb29.html)。(2018年2月 7日 (水))」

と言うことで、自分の花粉に対する免疫反応は、昨年同様に出てきているようだ。2019年 春の花粉飛散予測(第3報)2019年1月17日発表(https://tenki.jp/pollen/expectation/)によれば、昨年並みの飛散を想定すれば良さそうな感じだ。オレ的にはスギ花粉もヒノキ花粉も区別できない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 141.8 329 36 110.3 5.9 10 3.2 6.8 7.9 9.5 0 2.2 10.8 13.5(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 07:23 15:09 02:36
2019年02月05日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年2月 5日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:父母の古い年賀状の整理と大災害の記憶;春なれや 足下ふわふわ 空元気。20190205。

2019年2月5日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;春なれや 足下ふわふわ 空元気。遅い起床。無防備で新聞を取りに屋外に出る。部屋に入った直後に体調不良。暫くぶりに血圧を測ったら結構高い。老人力が付きすぎてきた。水分・カロリー補給、寒さ対策は不可欠だがついつい疎かになる。昨日は立春だったが、「早春賦 そうしゅんふ」(http://worldfolksong.com/songbook/japan/soushun.htm)の「春は名のみの~」を思い出す。気温はいつもより暖かだったが、風の寒さが身に滲みてきた。『「早春賦(そうしゅんふ)」は、吉丸一昌(よしまる かずまさ)作詞、中田章(なかた あきら)作曲による日本の歌曲。』との事だ。「春は名のみの 風の寒さや」は、昨日の立春風景とそっくりであった。用事外出後スーパーで買い物をして知人宅に寄り雑談。値下げされたエホウマキを探したが無かったらしい。かくて、エホウマキの話題も過去の物になりそうだ。今日は笑顔の日だそうだ。「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合せ。語呂合わせでもちょっと厳しい感じだが、瞬間的に数字の語呂合わせが出来ると、記憶力強化に役立ちそうだ。

春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず

YOUTUBEで「早春賦 そうしゅんふ」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%A9%E6%98%A5%E8%B3%A6%E3%80%80%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E4%BB%98%E3%81%8D)

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:父母の古い年賀状の整理と大災害の記憶

先日、百均店でハガキ用のファイルを購入したので父母の古い年賀状の整理した。古い年賀状等は焼却処分したほうがスッキリするするかも知れないが捨てきれないのだ。この時期になると父のことを思い出す。更に、父の戦友・新井正明氏の事も。

Iob_2019_live_cam_futaba_20190204

原ファイル名=「IOB_2019_LIVE_CAM_FUTABA_新夜の森交差点ライブカメラ20190204.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

父宛ての古い年賀状の中に、新井正明氏の物を見つけた。住所氏名と新年の挨拶だけの簡素な物だった。終戦から数十年後も消息を伝え合っていたのだろう。

かみつけ女流歌人 雅:絆(きづな):歴史の転換:阪神淡路大震災を越えた東北関東大震災の死亡者数:阪神淡路大震災を越えた東北関東大震災の死亡者数(改題):残照雑記:ノモンハン事件に従軍した父の戦友・新井正明氏の事等:110319。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/post-5171.html)。(2011年3月19日 (土))」

上記の記事は、阪神淡路大震災と東北関東大震災を重ねて、その直後に書いた物だ。東日本大震災も、もうじき8年目を迎える。双葉郡の各自治体のホームページから見られた、ふたば広域ライブカメラ映像が、今年の3月31で配信終了されるらしい。古里に帰りたいが、帰れないという被災者はライブカメラ映像を見てその願いを叶えていたのかも知れない。

福島原発事故被災地の状況を知りたくて、ライブカメラ映像を覗いたが、道路や人家に人影が見えない。最近は、道路を通行する車両が目立つようになった。福島原発事故からの復旧復興はどの程度進んでいるのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 219.6 330 35 110.3 9.2 16.1 3.8 12.3 10.4 9.8 0 3.4 16.9 19.6(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:05 13:38 16:00


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年2月 4日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ナミダ、ナミダのエホウマキ;照れリスト 豆鉄砲で 鳩を撃つ。20190204。

2019年2月4日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;照れリスト 豆鉄砲で 鳩を撃つ。待ちに待った節分。穏やかな晴天になった。今日はいよいよ立春だ。配布物がある。ついでにコンビニプリントをしようとパソコンに向かう。午後、用事外出。コンビニプリントは無事終わったが、恵方巻きをチェックするのは忘れた。次に、ホムセンでDIYに使いたい適当な部材を探すが見つからない。種ジャガイモが並んでいたが見送る。昨年の掘り残しがある筈だ...。百均店で整理用のファイル等。スーパーで買い物。いつもより客が多いと感じたが、日曜日だった。子連れも多い。レジに長い列が出来た。そこで、しばし恵方巻き売り場をウォッチング。改めて人様々だと感じた。福豆も並んでいたがほとんどの客がパス。一人の男の子が母親の買い物籠に福豆を入れた。この子はエライと思った。自分の買い物は平日と変わらず。レジの前で、チョコレートの試食品を配っていた。清算前に一個貰って試食。精算後ももう一個貰って試食。追加のお土産まで貰って帰宅。帰宅後、そのお土産でお茶。最近は、リッチになったのか試食品に手を出す人が少なくなった。オレ的にはどうぞと言われれば断れないナ~。ポリフェノール70%の物であった。外が薄暗くなった。いよいよ豆撒きのパフォーマンスだ。撒いた振りをするぞ言うと、かみさんがそれじゃあ効果が無いと、ガラス戸を開けたので、外に向けて、「福は~ウチ」と大声で叫んで豆を一粒蒔いた。これを三回やった。勿論、「オニは~ソト」は言えない。オレ様がオニらしいのだ。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ナミダ、ナミダのエホウマキ

老人力が付いてくると妄想もエスカレートする。このBLOGでも「老人の妄想」が定番になってしまいそうだ。そこでSEOでオレ様の「老人の妄想」が上位でヒットするか調べたが、想定外であった。ほぼ番外。Googleで検索:約 193 件中 20 ページ目 (0.51 秒) これが最後のページだ。表示される確率はかなり低い。「老人の妄想」は老人のビョーキの一つの扱いのようだ。老人病ギョーカイにとっては有り難い分野なのか...。

Iob_2019_g_kw__google_20190204
原ファイル名=「IOB_2019_G_KW_老人の妄想+老人の寝言_Googleで検索_20190204.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

諦めて、最後のページから検索したら、約 15,600,000 件中 14 ページ目 (0.43 秒) に以下の記事がヒットした。こりゃ妄想なのか...。当サイトのアクセスランキングを見ていると検索エンジン経由でアクセスしている例があるようだ。書いたのも忘れている記事が出てくる。検索の威力なのか。そこで「老人の寝言」を検索してみたら、これは老人のグチの類いなのか何とかヒットしてくる。

************************
約 13,600,000 件中 15 ページ目 (0.44 秒):同じページが再現しない?

老人の寝言:老人の妄想:男の美学:決意雑考:吹けば飛ぶような軽い決意 ...

af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/09/post-3a24.html
2018/09/27 - 老人の寝言:老人の妄想:男の美学:決意雑考:吹けば飛ぶような軽い決意;投げ売りの 苗が閉店 記念品。20180928。 2018年9月28日(金) 昨日は雨後曇り。ざっそう句;投げ売りの 苗が閉店 記念品。雨で手持ち無沙汰。午前、メール一件 ...

************************

閑話休題で、エホウマキ商戦観戦記の続きを書こうか。スーパーの買い物で、お客様の買い物籠を覗くのも何となく気が引けるが、内閣総理大臣ならその位やるのが当たり前ではないか。民のかまどに煙が立っているのかも気になるのである...。

スーパーには、恵方巻き、恵方巻きの具材セット、普通の海苔巻き寿司、恵方巻きの代用の一口で食べられる菓子類、福豆が並んでいた。マァ、自分の財布に相談して節分を祝えるわけだ。やはり、恵方巻きの売れ行きが良いように感じた。マァ、人並みの楽しみが出来るのが良いという意識があるのか。

中には、豪勢にも何本かの恵方巻きを買っている客もいたようだ。想像では、夕方頃、恵方に向かって黙々と食べて万歳で締めくくったのか...。ともかく、節分が日曜日に重なったので、楽しい一時が過ごせた子供達も多いだろう。

ところで、恵方巻きの市場規模が大雑把に500億円で、一本500円と仮定すると約1億本の数量となる。大雑把に国民一人に一本程度になるだろう。

おまけに、ガラス越しの厨房で恵方巻きを造っている現場を見物してきた。書き入れ時の巨大ビジネスのようだが、一日で終わってしまうのも、何となく涙ものに見えてきた。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 164.1 331 34 110.3 6.8 12.9 -0.3 13.2 2.8 7 0 -1.3 13.3 5.6(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 06:08 13:43 13:04
2019年02月03日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年2月 3日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:困った時の神頼り...;困らなくても神頼り;神頼み 歳徳神も 総動員。20190203。

2019年2月3日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;神頼み 歳徳神も 総動員。相変わらず部屋や資料を整理。文庫本・新書は段ボール箱に入れて部屋から追い出した。タイトルを見ると読みたくなるが...。古い資料を見るとつい見入ってしまい整理が進まない。一昨日の北風の寒さは和らぎ昨日の気温は高くなった。天気図にもその変化が現れているようだ。目に見えない空気の流れにバトルあり...。今日、暖かい南風が吹いても春一番にはならないのか...。昼過ぎ来客。パソコン等の昔話。互換機の話し。オレ的には、純正品より安い互換機を使って来た。PC98よりエプソンの互換機。IBMよりその互換機やDOS/V。結果として、機能第一主義でブランド品はほとんど使わなかった。子供達が学生時代は、今後パソコン位は必要になるだろうと思ってDOS/Vパソコンを組み立てて持たせた。だが、気付いたら全員がMAC派になっていた。それで良かったのかも知れない。今日は節分だ。八百万神の神とはよく言った物で、日本には無数の神様がいるらしい。昔から、神様は自分の都合が良い物を選んだり、創ったりしてきたようだ。WEB情報によると、「IT系の神様」も祭られているらしい。マァ、お賽銭程度で神頼りが出来れば安い物かも知れない。

Iob_2019_amedas_tenkizu__20190201_0
原ファイル名=「IOB_2019_AMEDAS_TENKIZU_アメダス天気図_20190201_0202.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

WIKIPEDIAによると、「春一番(はるいちばん)は、北日本(北海道・東北)と沖縄を除く地域で例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風。 春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日などは寒さが戻ることが多い。 これを「寒の戻り」と言う。」との事だ。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:困った時の神頼り...;困らなくても神頼り

今日は節分だ。豆を蒔くぞと予定しているが...。何時頃がベストか。やはり、鬼が入って来そうな夕方の暗くなり始めた頃が良さそうな気がする。従来も、朝一番で豆撒きをした記憶は無い。

ところで、鬼の解釈も、一筋縄ではなさそうだ。鬼は怖い物という先入観を植え付けられているが、怖いのは普通の優しげな顔の下に邪気・悪意を持った人間かも知れない。鬼は、悪の権化として、攻撃の対象に祭り上げられてしまった。逆に、怖い顔をした鬼は、優しい心の弱者の化身かも知れないのだ。

そんな事を言われちゃ、豆を投げつける相手が決まらない。そこで、福は内、鬼も内と言って豆を蒔いた事もあった。

スケープゴートという言葉がある。古来、神は傲慢且つ霊力を持った存在で、その神が怒ると大変なことになる。そこで、神をなだめるために、生け贄が捧げられる。同じ手口は、現代でも脈々と行われているらしい事は何となく感じるのだ。そもそも、現代の荒ぶる神は何物なのか。

どうせ豆を蒔くなら、魑魅魍魎の神々のネグラに豆を蒔いてお祓いにしたいものだ。古来、困った時の神頼り...と言われていた。だが、頭が良い連中は、困らなくても神頼りを率先して実行しているようだ。

最近は、豆を蒔いても、拾って食べる気力が減退した。そこで、福は内、鬼も内と呪文を唱え、豆を蒔く振りだけをするが、勿体ないので豆は蒔かずにお茶菓子にしているのが実情だ。それでも、どうしても、鬼退治の気分になってしまうが、何事も鬼になったつもりで物事に立ち向かえば、まさに鬼に金棒ではないか。最近の鬼は、どこかくたびれていそうだ...。これも、老人の妄想か。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 149.6 332 33 110.3 6.2 14.2 -2.9 17.1 5.6 10.1 0 -3.3 14.7 12.7(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:55 13:08 17:21
2019年02月02日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年2月 2日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:廃棄される恵方巻きに、勿体ないのため息;恵方巻き 食って待つより 出て探せ。20190202。

2019年2月2日(土)
昨日は晴れ。風が強かった。ざっそう句;恵方巻き 食って待つより 出て探せ。昨日のアメダス伊勢崎のデータ:最低気温(℃)=1、05:52;最高気温(℃)=6.4、12:54;最大瞬間風速(m/s)=(風向(16方位))=16.6(北北西)、12:14。宅内閑居。室内T点にある温度計でいつもは6℃程度の室温が5℃まで下がり多分シーズン最低値となった。室内に閉じこもっていたが正解だったと思う。年寄りの冷や水も昔からの知恵なのだろう。相変わらず部屋や資料の整理。買ったままで余り使っていない積み上げ式の小引き出しを机上に設置した。机上には、メモリーカードや鉛筆、消しゴム、小銭等々が散乱している。これを整理整頓しようという訳だ。だが、USBメモリーの配線が最後まで残り片付かない。マウスも無線マウスを使っていたが調子が悪く有線マウスに交換。ネットも無線LANから有線LANに変更。ローテクだが、有線が最も信頼性が高い。今日は、●頭痛の日:「ず(2)つう(2)」(頭痛)の語呂合せ。●夫婦の日:夫(2)婦(2)の語呂合せ。●おじいさんの日:伊藤忠食品が制定。「じい(2)じ(2)」の語呂合せ。あわせて8月8日を「おばあさんの日」としている。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は初午である。広辞苑によると稲荷社に神が降りた日で、牛馬や蚕の祭日らしい。昔なら、生活実感が湧いた日なのだろう。明日は節分。福豆は買ってあるので食べられる筈だ。恵方巻きは多分無縁だろう。2019年は「己亥」で恵方は「東北東」との事だ。夕方、来客。ポリフェノールX%というチョコレートを頂いて食した。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:廃棄される恵方巻きに、勿体ないのため息

朝日新聞デジタルは、「恵方巻き廃棄、年10億円超 試算の研究者「驚いた」;url=https://www.asahi.com/articles/ASM21652ZM21UTIL049.html(仲村和代 2019年2月1日20時46分)」というタイトルで、「廃棄される恵方巻きの金額は年約10億2816万円――。経済効果の研究で知られる宮本勝浩・関西大名誉教授が、そんな推計を1日、発表した。宮本教授は「食糧不足が問題になっている国もあり、これだけの廃棄が毎年繰り返されるのは本当にもったいない。歯止めをかけるきっかけになれば」と話す。」と報じた。

オレ的には、推計値が出ると先ず眉唾で批判的に見る事にしてる。極論すると、推計値が出るのも何らかの灰色の意図が背後にあるだろうと疑った方が悪い方角に突っ走らずに、ブレーキを掛ける役割が出てくると思うからだ。

一定の結論を出して、人間の行動を誘導するという悪質な統計操作が罷り通っているのが現代だ。少子高齢化という政策キーワードも、国民を脅し、悪徳政治家や役人が税金をかすめ取る武器に成り下がっている。50年~100年先の人口が正しく推計できるなら、その推計値に従って政策を決定・断行すべきなのだが、そんな議論もなく、増税でかっぱらった税金でステルス戦闘機を買って無駄遣いしている。

恵方巻きの市場規模は、記念日文化研究所の2015年時の推計で540億円だそう。バレンタインの市場規模が推計1,250億円なので、その半分位にまで迫ってきています。ちなみに、ハロウィンの市場規模は推定約1,220億円」(http://恵方巻.biz/setsubun/%E5%B8%82%E5%A0%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1/)

トランプ米大統領が安倍晋三総理大臣押し売りしたステルス戦闘機F35Aの価格は一機当たり100億円前後のようだ。恵方巻き廃棄、年10億円超も腹の足しにならない軍事費の無駄と比較すれば、驚くに足りない額かも知れない。廃棄された恵方巻きがそのまま、廃棄物として環境汚染するのではなく、養豚業者等により回収されて家畜の餌等でリサイクルされ、最終的には豚肉となりまた人の腹に収まり有効利用されているのだろう。この辺の突っ込みが、学者や新聞記者には欠けているぞ~。

昔は、飯茶碗に一粒でも残さず食べよと学校でも家庭でも教え込まれた。食物の大切さを学ばせるにはそういう教育もある程度の妥当性があっただろう。だが、それがエスカレートすると、国民が一日米一粒を無駄にすると、一日で何粒、一年で何粒という計算が行われ一人歩きが始まる。こういうお説教を言っているだけで出世する道学者も出てくる。

ドイツ語学の権威 関口存男の本(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-0ec3.html)。(2008年12月 1日 (月))」の記事に「Der Mann ist was er ißt.」に付いて書いた。超訳すると「人間が食った物が人間だ。」と人を食った表現になる。

テレビで話題になったのか、ポリフェノールX%というチョコレートを頂いて食した。そう言えば、そろそろバレンタインデーでチョコレートが話題になる頃だ。いくら、ポリフェノールが体に良いと言っても、程度があるだろう。

何かニュースや放送等で話が盛り上がって来ると、XXのまわし者、XXが仕掛け人と言って話に水を差してしまう。でも、これが当たると話題は更に盛り上がる。でも、全然盛り上がらない人物もいる。これにも困る。今日はおじいさんの日らしので存分老人の寝言を言わせて貰おうか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 76.9 333 32 110.3 3.2 6 1.3 4.7 9.1 10.1 0 1 6.4 16.6(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:52 12:54 12:14
2019年02月01日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年2月 1日 (金)

老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:殖蓮小学校の旧体育館の写真:古い記憶は消え去るのみか...;ゴミになり 消えてしまうな お宝ヨ。20190201。

2019年2月1日(金)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;ゴミになり 消えてしまうな お宝ヨ。相変わらず部屋や資料の整理。昨日は、本棚に押し込んであった写真を整理した。我が家の一等席に鎮座している書棚であるが、収容物を使う頻度は極少ない。スペースが活用されず勿体ない。そこで、本棚をすっきり整理しようと手を付けたが、収拾が付かなくなった。A4のファイルが縦に収容できるよう棚板の高さを調整することにした。本棚を買って以来の事かも知れない。本棚ではあるが、本以外にFDやCD等も詰め込んである。古い写真も、写真屋がくれるポケットファイルに入ったままで整理できていない。従って棚の利用効率が低い。だが、作業を始めてから、余り改善され層が無いのに気付いた。FDは既にガラクタのコレクションに近くなった。ノートパソコンでは読めない。数年前はFDが読めるデスクトップパソコンを使っていたが、いつしか使わなくなった。ガラクタ類を断捨離すればすっきりしそうだ。だが、人生すっきりしすぎたらやることが無くなってしまう。ガラクタで楽しめれば最高だ。黒電話に対応。かみさんと以前買ったポルトガルのビスケットでお茶。

************************

老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:殖蓮小学校の旧体育館の写真:古い記憶は消え去るのみか...

本棚を整理していると、ポケットファイルに入ったままの写真が出てきた。これらは、A4のアルバムにまとめてスペース効率を上げようと思う。

Iob_2019_uesyou_
原ファイル名=「IOB_2019_UESYOU_運動会と体育館の古い写真.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

出てきた写真に小学校の運動会を写した物があった。まだ銀塩写真が使われていた頃の物だ。ネガの所在は不明。一時、ネガのスキャンをして活用しようと始めたが、途中で止まっている。

殖蓮小学校の体育館と言えば、三軒屋遺跡の佐位郡正倉・八角倉庫を思い出す。講堂=体育館と考えると初代の体育館建築記念はあの二宮金次郎石像になるようだ。

地域の教育力:老人の寝言:愛しき古里:半端道楽:殖蓮小学校の二宮金次郎石像は講堂落成記念碑も兼ねている?;リュウノヒゲ 落ち葉を掃けば 生き返る。171219。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/12/post-d4e6.html)。(2017年12月19日 (火))」

地域の教育力:愛しき古里:殖蓮小学校の講堂建て替えはいつ?;積雪の 予報を聞けど 打つ手無し。180122。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/01/post-4f4c.html)。(2018年1月22日 (月))」

今回見つけた体育館の写真は、二代目なのだと思う。この体育館は倒壊で撤去され、その跡地は佐位郡正倉の発掘調査が行われ、現在は駐車場や校庭の一部になっているようだ。

多分、運動会の遠景写真は、両毛線をまたぐ歩道橋の上から撮影したのだと思う。当時は、組み体操が行われていたようだ。組み体操で起きた怪我が、一時問題になった。現在はどうなっているのだろう。

今回の運動会の写真は、アルバムのまま撮影した。20~30年前頃の物だろう。運動会と言えば、父兄はデジカメやムービーで子供達の姿を撮影したと思う。そう言う用途での需要も多いのだろう。

我が家では、子供用にソニーの8mmビデオ、父が趣味用にパナソニックVHS-Cビデオを持っていた。記録したと思うが、再生した記憶が全く無い。実は、結婚式の様子を撮影してくれた人から8mm映画フィルムを記念に貰ったが、それも一度も再生していない。再生する機械が無いか、その所在が分からないのだ。

楽しい記憶は、保存してまたいつか見たいと思うのは人情だろう。しかし、その記憶は徐々に薄れて、新しい楽しい記憶が支配的になる。毎日毎日、楽しく過ごせればそれ以上の贅沢は不要だ。それなら、何故人間は過去をふり返るのか。過去を失う認知症をなぜ怖がるのか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 111.4 334 31 110.3 4.6 14.6 -1.4 16 8.5 2.5 0 -2.1 14.7 15.5(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:12 12:03 23:16
2019年01月31日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)