05C_技術 回顧と展望

Feed

2018年3月20日 (火)

フィードバック(改題):05C_技術 回顧と展望:老人の寝言:システムの安定と暴走は紙一重?;逃げ切れば 勝ったと思う 餓鬼頭。180320。

2018年3月20日(火)
昨日は曇り。ざっそう句;逃げ切れば 勝ったと思う 餓鬼頭。また寒さがぶり返してきた。宅内閑居。花粉の飛散が少なく、外出もしないので花粉症も楽だった。暇に任せて、参議院予算委員会のインターネット中継を見たが、画質を落としているようで、主役の顔色が鮮明に写らない。だが、間接的に多数の視聴者がいたことは分かる。今、総選挙があれば、政権交代が可能ではないか。ともかく、嘘の上塗りを繰り返して、それが常識になっている頭脳は、次第に判断力が劣化しているように見えて来る。ともかく、一国の先頭に立つ頭脳のハクチ化には呆れる。居直って修羅場を乗り切るだけしか頭に無いのではないか。そんな腐った頭脳に一国の運命を託せるか。ところで、ATOKで「ハクチ」と入力しても「白痴」という候補が出てこない。この世の中、綺麗な言葉だけが流通するようでは、世界の真相が表現できなくなりそうだ。もっとも、「ハクチ」から「白痴」に変換登録しますかと出てきたが...。その通り学習させたが、使いたくない言葉があるのも事実だ。森友学園事件で自殺者が出た。死人に口なしで遺書は当局が押さえているのか。遺書の中身で、ニュースとして流されない部分に核心があるのだと思う。事件の真相解明を悪餓鬼連合が隠蔽・妨害している。事件の真相を解明するのに必要な事実は森友学園関連公文書の中に暗号のように記載されていたのだが、その部分が消された。オレ的には、この書き直し前の原本の中に国家官僚の公僕としての良心が残存しており、願わくば、この文書から、事件の真相を読み取って欲しい言うメッセージ込められていると受け取った。別の見方をすれば、こんな曲がった事を官僚自身の意志で進んでやる物かという、圧力の存在と責任逃れの手がかり・証拠を文書の中にそれとなく織り込んでいたのではないか。最初の原本は十数個の判子で担保されていたのだろうが、それがトップの命令で改竄されたのだ。ともかく、公文書の改竄は、まさにテロリスト的行為であり、万死に値する。ともかく、白昼堂々と公文書の改竄が国家の行為として、行われていたのだ。このように、考えると、自殺した文書作成者が、その生命をかけて訴えようとした真実が、浮かび上がってくる。これでは、国の存立が危うくなる。これこそ、「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険」ではないか。森友学園事件は、すでに告発状が受理されている。日本の三権分立という憲法の基本原則が崩れたら、現憲法をどんなに美文調に書き換えても残るのは空しさだけではないか。今こそ秋霜烈日のバッチに国民の期待がかかっているのではないか。

Iob_2018_pagetop_20180320_no39_2
突貫工事でアニメGIFファイルを作った。
イメージはモグラ叩きだが、モグラが動かない。
フリーソフトとフリー素材を加工して作った。
画像を縮小すると静止画になってしまった。
モグラは畑でも、結構な悪戯をするが、中々姿を現さない。
もぐらは:NO39だ。
もう、畑に数十年出ているが、出会った記憶は無いような...。

*************************
2008/9/20

フィードバック(改題):05C_技術 回顧と展望:老人の寝言:システムの安定と暴走は紙一重?

追記(2018/03/14):この過去記事は、ほぼ10年前に書いたが、読みにくさがあるので、読み易く整形、再読して、印象・コメント等を追記して再利用。

物または要素の数が、1個、2個、3個と増えると、その物と物の間に生じる関係の数が急速に増大する。力学の三体問題もその例のようだ。幾つかの物を一つのまとまりとして考察する時、システムという概念が生まれるようだ。

このシステムという概念は、やや抽象的な概念なので、大学生頃から使い始める概念のように思う。最近は、政治の世界でもフィードバックという言葉が使われてきているので、かなり広い概念になっているのだろう。この記事でも、工学以外の事を書いていた。意味を広く取ると失敗の反省やPDCAという人間や組織の行動原理の中にももフィードバックという概念が含まれているのだろう。

ここから、旧記事の改造になる。

システムを設定したある目標値になるよう制御すること。これが、制御工学の基本概念でもある。フィードバック系は大抵の家電機器などにも採用されている。普通は負帰還(NEGATIVE FEED BACK)を使う。目標値との差分をうち消すように制御する。

制御系のモデルとして入力と出力の関係は伝達関数(A)で現されるのを思い出した。フィードバックが無い場合はオープン(開)ループ、ある場合はクローズド(閉)ループと言われる。開ループの入力(I)と出力(O)の関係はO=AIで、線形関数となる。

結果を見ない成り行き任せは、一種の自由放任主義にも通じる。フィードバックが、必要になるのは自由放任では、極端な因果関係で、損失等が過渡に増大する事がありうると人類が学習した結果であろう。ICT時代のインフラとなったサイバネティックスでもフィードバックという概念は不可欠である。

フィードバックとは、出力の一部(β)を入力に戻す事である。I2=βXOが元の入力に追加されるので、全入力はI+I2=I+(βXO)、この入力がAを通過してOとして現れるのでO=AX(1+βO)XI。従ってAXI=OX(1-Aβ)。これから、フィードバックがある場合の見かけ上の伝達関数はO/I=A/(1-Aβ)というお馴染みの式が得られる。

通常、1≪Aβに選ぶので、O/I≒-/βとなり、Aに依存しなくなる。この説明によれば、フィードバックがシステムの安定化に役立つ事を非常に良く理解できるが、どこかトリックめいている。

実際は、Aもβも時間遅れがあり、その部分系の時間遅れが加算されて入力部で、閉ループ系の出力を増大させるような場合も起こりうるのだ。オーディオアンプの発振現象やスピーカーの音をマイクで拾ってしまうとピーと異音が出るのがその例である。

従って、フィードバック使いうまく制御が出来ればシステムを安定に動作させることができる。しかし、予期せぬ外乱があると暴れることがある。結局やっている事が結果を見て修正するするという人間固有の行動を正すようなシステムでもある。

へまをやって、大変ご迷惑をおかけしましたと頭をさげる。しかし、再発防止策を検討しても実施前に同じ事がおこる。また、同じ事を繰り返す。結局、対策に時間がかかり不手際が増大して行く。

下手をすると時間遅れが生じてうち消す積もりが増長してしまう。生帰還(POSITIVE FEED BACK)になってしまう。生帰還は正帰還の変換ミスであった。

こうなると、頭打ちになるまで突っ走る。こういう、現象が人間の世界にもあちこちあるようだ。特に、日本では、不祥事が起こると経営陣が、報道陣のカメラの前で頭を下げて、再発防止に心がけますと言って、それで一件落着になったとするのが、経営陣か。フィードバック作用がほとんど働かない。

ここで、現実の世界で起こっている事に目を向けてみる。「いわゆる森友学園小事件」である。本来、森友学園は、その理念に基づく小学校の開校を目指していた。この娑婆では、学校を作るにも金等の資産が要るのだ。その金等の資産をどこから調達するのかが難問なのである。

その問題を解決する方法には、主に税金という公的資産を使う方法と、個人や法人が所有する私的資産を使う方法の二つがある。森友学園事件は、法令に従わず、かつ、経済合理性や社会的適合性を無視して、公的資産を特定の個人や法人に、格安の価格で譲渡した事から発生している。

この事件では、多数の個人が、何らかの利害関係を伴って関わっている事を否定できる情報は何一つ無い。これを言い換えれば、事件が一つのシステムを形成しているのだ。そうして、このシステムは、非常に堅固に・安定して稼働しているかのように見えた。

このシステムは、本来国民のために機能すべきシステムが、特定の個人の利益を実現するためのサブシステムに偽装されている所が、システム理論的見地から注目すべき点ではなかろうか。従って、特定の個人の利益を実現するためのサブシステムは、その現実の姿を隠蔽すべく、あらゆるフィードバックを使う。その一つが公文書の偽造である。特定の個人が利益を受ける対価として刑罰を得ては、その企画の損得では損が出てしまうのだ。

だが、特定の個人の利益を実現するためのサブシステムの堅固さが、国家権力を悪用するような類いの手段で実現されていれば、やがてその綻びが現れるのも、宜なるかなと思われる昨今ではある。

やはり、人類が多数の事件・失敗から学んで培ってきた三権分立というシステムを、然るべき時に、徹底する以外に、正義・公平の原則は実現できないのではないか。現代は、経済万能という妄想が充満して、行政権が過大に評価されてしまっているが、立法権を行使する国会、司法権を行使する検察が、眠りから覚めて、この日本改造を進めないと、日本は悪漢共の餌食になって滅びてしまうのではないか。

改めて、立法権、司法権のフィードバックの重要さを認識させる事件が多発しているのが現代ではないか。

老人の寝言として、最近思う事を書いたが、気楽な日々を送りたいのが偽らざる気持ちだ。

*************************
2008/9/20

フィードバック

設定したある目標値になるよう制御すること。

制御工学の基本概念でもある。

フィードバック系は大抵の家電機器などにも採用されている。

普通は負帰還(NEGATIVE FEED BACK)を使う。

目標値との差分をうち消すように制御する。

うまく制御が出来ればシステムを安定に動作させることができる。

しかし、予期せぬ外乱があると暴れることがある。

結局やっている事が結果を見て修正するするという

人間の行動を正すようなシステムでもある。

へまをやって、大変ご迷惑をおかけしましたと頭をさげる。

しかし、再発防止策を検討しても実施前に同じ事がおこる。

また、同じ事を繰り返す。

結局、対策に時間がかかり不手際が増大して行く。

下手をすると時間遅れが生じてうち消す積もりが増長してしまう。

生帰還(POSITIVE FEED BACK)になってしまう。

こうなると、頭打ちになるまで突っ走る。

こういう、現象が人間の世界にもあちこちあるようだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 265.6 286 79 10066.8 11.1 14.1 6.3 7.8 2.4 0.8 1 6.2 14.3 5.0(西)
時刻等℃   D m/s H mm 04:54 15:37 00:05
2018年03月19日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************
CEEK.JPでキーワード「佐川宣寿」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180320-1740

925 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →
佐川氏の証人喚問、27日午前で全会一致 参院予算委 (政治) 17:10 朝日新聞
官房長官、佐川氏の証人喚問「財務省で調査に全面協力」 (経済) 17:07 日本経済新聞
佐川前国税庁長官の証人喚問、27日実施を議決=参院予算委 (経済) 17:02 ロイター
佐川氏証人喚問、参院は27日午前9時半から 森友文書問題 (経済) 17:00 日本経済新聞
【森友文書】佐川宣寿氏、27日に証人喚問 参院予算... (政治) 16:59 産経新聞
参院予算委員会が27日の佐川氏喚問を議決 (その他) 16:54 共同通信
佐川氏の証人喚問、27日に衆参予算委で実施へ (政治) 16:51 読売新聞
佐川前国税庁長官の証人喚問、27日実施を議決=参院予算委 (経済) 16:51 ロイター
佐川氏を27日証人喚問 参院予算委 (政治) 16:45 毎日新聞
佐川氏退職金5000万円=減給処分は66万円-財務省 (政治) 16:43 時事通信
27日に佐川氏喚問 衆参で実施、自公幹事長が一致 (地方・地域) 16:00 中日新聞
コラム凡語:官僚の「面従腹背」 (地方・地域) 16:00 京都新聞
日本の安倍首相、森友問題で文書改ざんへの関与否定 (国際) 16:00 BBC
森友問題、自殺した職員がメモを残す (中国・朝鮮) 15:57 中国網
佐川氏喚問、衆参両院で来週実施へ=自公幹事... (中国・朝鮮) 15:35 大紀元
佐川氏 来週喚問へ調整 (その他) 15:30 日本経済新聞
森友問題 佐川前国税庁長官を証人喚問、27日に衆参... (経済) 15:27 SankeiBiz
佐川氏の退職金は約5000万円 森友文書問題で辞任 (政治) 15:10 NHK
証人喚問、ウソつけば懲役刑も 佐川氏招致27日に (経済) 15:10 日本経済新聞
まるで暗黒裁判 日増しに強まる“佐川氏主犯説”... (その他) 15:00 日刊ゲンダイ
佐川氏の証人喚問、27日に衆参予算委で=与党筋 (経済) 14:44 ロイター
佐川氏喚問、衆参両院で来週実施へ=自公幹事長・国対委員長 (経済) 14:38 ロイター
佐川氏の証人喚問、27日に衆参予算委で=与党筋 (経済) 14:36 ロイター
佐川氏、27日に証人喚問 衆参両院で実施、森友文書問題 (その他) 14:19 共同通信
昭恵夫人批判の西川史子を上西小百合... (エンターテイメント) 14:18 J-CAST
UPDATE 1-佐川氏喚問、衆参両院で来週実施へ=自公... (経済) 14:16 ロイター
安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表が会談 支持... (政治) 14:12 産経新聞
佐川氏、27日証人喚問 午前参院、午後衆院 与党、首... (社会) 14:08 スポニチ
佐川氏27日に証人喚問=衆参で実施、与党受け入れ (政治) 14:04 時事通信
与党、佐川氏の27日証人喚問を決定 森友文書書き換え (経済) 14:02 日本経済新聞
【森友文書】佐川宣寿前国税庁長官を証人喚問、27日... (政治) 14:00 産経新聞
佐川氏、27日証人喚問へ 衆参両院で実施見通し (社会) 13:54 日刊スポーツ
書き換え問題、佐川氏27日喚問へ…参院予算委 (政治) 13:54 読売新聞
佐川氏の証人喚問、27日に (経済) 13:50 日本経済新聞
佐川氏の国会招致、山口公明代表「与党内で協議」 ... (経済) 13:44 ロイター
佐川氏喚問、自公が合意 27日で調整 (政治) 13:39 毎日新聞
UPDATE 1-佐川氏の国会招致、山口公明代表「与党内... (経済) 13:38 ロイター
佐川氏の証人喚問、与党として決定 日程は参院で議... (経済) 13:37 ロイター
佐川氏の証人喚問、自公が合意 27日が有力 (政治) 13:27 朝日新聞
佐川氏を来週喚問、与党党首会談で最終調整 (経済) 13:27 日本経済新聞
公明党の山口代表「財務相、説明責任果たすことが役割」 (経済) 13:26 日本経済新聞
佐川氏証人喚問の見通しと自民党幹部 (その他) 13:18 共同通信
【森友文書】参院予算委が20日午後に証人喚問議決へ... (政治) 13:05 産経新聞
佐川氏、27日に証人喚問 (社会) 12:15 デイリースポーツ
森友集中審議/調査結果を早急に示せ (地方・地域) 12:00 山陰中央新聞
【森友文書】自民・高村正彦副総裁「失点最小限に」 (政治) 11:56 産経新聞
佐川氏喚問、自公最終調整 党首が会談 (政治) 11:50 毎日新聞
社説:森友文書問題 与党の対応は鈍すぎる (地方・地域) 11:00 京都新聞
森友学園スキャンダル拡大 安倍首相は「四面楚歌」に (中国・朝鮮) 10:15 中国網
安倍首相の体調悪化か 4時間ジム籠もり、“治療”... (その他) 10:07 dot.
佐川前長官の証人喚問は先送り、自民党内も疑問の声 (社会) 09:47 日刊スポーツ
内閣支持率急落「首相の求心力低下が鮮明に」 (地方・地域) 09:26 陸奥新報
安倍批判をしない自民総裁候補の期待外れ - 小泉... (その他) 09:00 PRESIDENT/a>
なぜ昭恵氏の記述?…「総理夫人だということ」 (政治) 08:38 読売新聞
森友文書改ざん 首相の影響排除できぬ (その他) 08:01 東京新聞
【内閣支持率急落】国民の強い不信の表れだ (地方・地域) 08:00 高知新聞
内閣支持率 改ざん公表後、下げ幅大 世論 責任は麻... (政治) 07:49 東京新聞
麻生財務相 改ざん「佐川氏が最終責任者に」 森友文... (政治) 07:49 東京新聞
ごみ撤去費 森友側が値引き算定 国側から見積もり依頼 (社会) 07:47 東京新聞
「佐川、佐川」と呼び捨て 麻生財務相は重大な過ち... (社会) 07:40 デイリー新潮
佐川氏、改ざん関与答えず 省内調査「最終責任者」... (経済) 07:40 東京新聞
自民議員「財務省は旧日本軍と同じ」 (社会) 07:40 ZAKZAK
佐川氏喚問決まらず (地方・地域) 07:30 福井新聞
[大弦小弦]「そもそも伊調馨さんは選手なん... (地方・地域) 07:05 沖縄タイムス
社説[森友文書改ざん]関係者の国会招致急げ (地方・地域) 07:00 沖縄タイムス
昭恵氏動向記載理由「総理夫人だから」理財局長 (政治) 06:47 EconomicNews
佐川氏の証人喚問、来週中に開催で与野党調整 (政治) 06:15 読売新聞
森友文書問題 稚拙な対応が不信感を高めた (その他) 06:04 読売新聞
太田理財局長キレた 自民議員の「変... (エンターテイメント) 05:55 デイリースポーツ
自民、トンデモ質問連発 「森友」改ざん 財務省に“... (社会) 05:30 スポニチ
国が森友側に算定依頼 土地売却の値引き額 (地方・地域) 05:05 中日新聞
森友集中審議 (地方・地域) 05:00 佐賀新聞
だれの指示で何のために… 財務省迷走、変節する説明 (政治) 03:04 朝日新聞
森友文書改ざん問題 集中審議で真相は? (その他) 01:44 日本テレビ
春秋 (その他) 01:10 日本経済新聞
改ざん問題で前川喜平氏が「総理秘書官の今井尚哉... (その他) 00:00 LITERA
【森友文書】疑惑の解明つながらず 野党の見立てを... (政治) 19日 23:08 産経新聞
森友問題を徹底解明し国政の停滞打破を (その他) 19日 23:07 日本経済新聞
松本人志、森友問題に「安倍さんの足を引っ張るため... (電脳) 19日 22:15 Business Journal
理財局長「夫人ゆえに昭恵氏名前載った」 (政治) 19日 22:06 毎日新聞
【森友文書】与党に募る焦り 佐川宣寿氏喚問、25日... (政治) 19日 22:05 産経新聞
参院予算委の主なやりとり (政治) 19日 22:01 日本経済新聞
佐川氏喚問、26日で調整=20日にも議決-参院予算委 (政治) 19日 21:38 時事通信
首相は否定、局長は含み=昭恵氏影響めぐりずれ-森... (政治) 19日 21:30 時事通信
【森友文書】安倍晋三首相、改竄関与を明確に否定 ... (政治) 19日 21:19 産経新聞
佐川氏の証人喚問、来週26日以降に (政治) 19日 21:04 毎日新聞
「記録廃棄」に合わせ改ざん=財務省局長、交渉経緯... (政治) 19日 20:02 時事通信
【予算委詳報】なぜ昭恵氏記載「総理夫人だということ」 (政治) 19日 19:40 朝日新聞
佐川氏喚問の決定持ち越し 与党「執行部の判断に時間」 (政治) 19日 18:21 朝日新聞
【森友文書】売却経緯も大幅改竄 メモ削除の森友決裁文書 (社会) 19日 17:15 産経新聞
近畿財務局ノンキャリAさんの他にも 自殺者が相次... (その他) 19日 16:00 dot.
【浪速風】詳しすぎる森友文書 「働きかけ」... (地方・地域) 19日 15:05 産経新聞
麻生氏を「無能」扱い…森友改竄、諸悪の根源は財務... (社会) 19日 13:20 ZAKZAK
削除の文書新たに1枚 財務省、価格交渉か (経済) 19日 12:00 日本経済新聞
進退答弁の影響否定=安倍首相「改ざん指示ない」-... (政治) 19日 11:50 時事通信
内閣支持率が急落!次期総裁に石破の声 (社会) 19日 11:45 ZAKZAK
首相、答弁の影響否定 そんたく「答えようない」 (政治) 19日 11:35 毎日新聞
佐川氏に対して圧力あったとは考えていない=麻生財務相 (経済) 19日 11:34 ロイター
首相、書き換え「指示しようがない」 森友集中審議 (政治) 19日 11:30 日本経済新聞
森友問題の影響、安倍内閣の支持率が38%に急落 (中国・朝鮮) 19日 10:29 中国網
925 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年3月19日 (月)

記憶装置(改題):半端道楽:05C_技術 回顧と展望:アナログ記録とデジタル記録:記録が無い■■は■■が無い■■のようだ。;官邸の 蕾が萎む 観桜会。180319。

2018年3月19日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;官邸の 蕾が萎む 観桜会。午前、挨拶回りと野暮用の配り物を同時に行う。ほぼ一時間かかった。いざ、帰宅してみると配り物が一戸分残っている。どうも、注意散漫になると、仕事の取りこぼしが起こりやすいようだ。一服してから、輸入カボチャから採種した種をポット(三粒/P)に蒔いた。ニュージーランド産なので、収穫直後の種だろう。そこで今回はある期間冷蔵庫に保管した。蒔いたのは一個目のカボチャ。これで休眠打破ができるか。カボチャの種子は休眠するか分からないが...。昼過ぎ、関係者でお彼岸の墓参り。帰宅後、庭でお茶会。好天気なのでゆっくり・賑やかに団欒が出来た。輸入カボチャの煮物も出た。結構大きく、果皮も固く、切るのが大変だった。食感は栗カボチャ風でホクホクしており好評であった。食べたのは二個目のカボチャ。このカボチャからも採種。季節が良くなったら直蒔きしよう。もう梅の花は散り、スモモの枝に白い蕾が目立つ。桜のつぼみも膨らんでいる。官邸に桜の木があれば、世が世なら我が世の春と、春を満喫できるだろうが、今年の花見はどうなるか。所で、桜を見る会という春の一大イベントがあるらしい。2018年は4月21日の予定、2017年は4月15日、2016年は4月9日だったらしい。急遽発表された4月初の訪米と桜を見る会のニュースが注目だ。 

YOUTUBEで「桜を見る会」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A1%9C%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BC%9A)(YOUTUBEで「桜を見る会」を検索

*************************
2008/9/19

記憶装置(改題):半端道楽:05C_技術 回顧と展望:アナログ記録とデジタル記録:記録が無い■■は■■が無い■■のようだ。

追記(2018/03/12):この過去記事は、ほぼ10年前に書いたが、読みにくさがあるので、読み易く整形、再読して、印象・コメント等を追記して再利用。

これから、解題して記事を書こうとしているが、既にそのタイトルに伏せ字がある。その伏せ字に適当な文字を入れれば、更に記事の改造ができる筈だ。森友学園問題は、既に事件レベルにまで発展した。そこで、遠慮がちに「いわゆる森友学園小事件」とでも書いて置こうか。

歴史的に見ると、役人が残した記録で、歴史が作られると言っても過言ではなさそうだ。群馬県が誇るユネスコ世界の記憶に登録された上野三碑もまさに歴史的な記録装置である。その記録装置に記された文言が、消したり書き換えたりされたら、そこから、どんな事態が読み取られるか。後世の歴史解釈が混沌として、その記録の信頼性は地に落ちるだろう。歴史から、教訓を読み解く事も出来なくなる。

いま、まさに日本国民の目の前で、そのような、日本歴史として残すべき文書が改竄されている。「いわゆる森友学園小事件」の真相を隠すかのように改竄した犯人は日本と日本人を冒涜した国賊に限りなく近い存在ではないか。公文書の改竄は神国日本を汚す行為で万死に値すると考えるが如何か。

多分、生物の行動を規定するメカニズムも何らかの形でDNAの配列で記録されているのだろう。DNAは分子の配列から組み立てられている。放射能物質がその配列を直撃すると、突然変異を起こし、書かれた記録が改竄される。微視的に見ると、デジタル記録がすべての記録を支配しているようだ。だが、人類は、まだ分子や原子の配列を自由に書き換えて、自在に記録を書き残せる段階には達していない。その段階を支配しているのがアナログ記録なのであろう。

ともかく、既に起きてしまった歴史的事実を書き換える事は物理的に不可能なのだ。だが、記憶が正常な段階で、事実と合致しない記録を作成する事は、可能なのである。事実と合致しない記録を作成する事に関しても、色々なレベルの理解や解釈が可能である。事実と合致しない記録からは、色々な不都合が生じる事を認識しつつ、いざ旧記事の改造を始めよう。

現在使用のパソコンの能力はクロック400MHz、HDD6G、MEMORY 128M+64M。人間で言えば後期高齢者以上に違いない。パソコンに関しては8ビット時代から遊んできた。人間の頭脳の働きを機械にやらせる事、人間と機械の対応に興味があったこともパソコンと長くつきあってきた理由の一つかもしれない。趣味なので金はかけまいと思いつつ結構な額をつぎ込んだかもしれない。

パソコンがICTという、現代のインフラを形成している事に疑いは無いと思う。だが、ヨクヨク考えると、パソコンが動くルールとパソコンを動かすルールが統一されているから、パソコンの機能が十分発揮されるのであろう。

「いわゆる森友学園小事件」で、役人が公文書を改竄するという行為が、プログラマーがプログラムに悪意あるコードを仕込むのに似ていると気付いた。

OSをフロッピーから読み込む時代は実用性が今ひとつだった。HDDが使えるようになると、使い勝手が格段に向上し、実用化の時代になった。これは記憶装置が機能的にCPUと一体化したことによるのだろう。人間の頭脳の構造に一歩近づいただけかも知れないが。

コンピュータ社会では、コンピュータを欺く行為とコンピュータに欺かれる行為の両方が問題になる。結局、人類は自分の頭脳を依然適正に制御できていないのかも知れない。

一時期FDD以前にカセット磁気テープが使われたが短命に終わった。道具としては価格が普及の決め手になる。今日では1TBのHDDも手に届く範囲にある。1GのUSBメモリーが千円前後で買える時代になりFDは絶滅寸前だ。この「FDは絶滅寸前だ。」は既に死語となり、FDはほぼ絶滅してしまったと言えるだろう。

パソコンを使っているといつも漠然とした不安がある。記憶装置や記憶メディアの信頼性である。いつ記憶が消えるか分からない不安。装置があってもメディアがあってもどちらかが不調になれば記憶は取り出せなくなってしまう。

長期的には装置もメディアも世代交代してしまう。2~3世代前の記憶は徐々に遠くなってゆく。紙と鉛筆は、原始的だが、長期的信頼性、利便性でまだ、まだ健在だ。

記憶など1~2年ももてば十分だと割り切ればそれまでだ。しかし、何十年も何世代も伝えたい記憶もあるのではないか。それが何かは知る必要はないかもしれないが。

残された記憶の断片から記憶を復元しようとする人が現れるだろうから。その手がかりだけは残しておく必要があるように思う。

この記事で、書きたかった事は何か。やはり、無い物から記憶を復元するのは、そもそも不可能だろう。それは、創作になってしまうだろう。

記憶に関しては、信頼性が最大の課題だ。記録にもアナログ記録とデジタル記録がある。コンピュータの世界ではデジタル記録が主流であるが、アナログコンピュータというのもあった。このアナログという特長は曰く捕らえがたいものだ。

Googleにてキーワード「アナログ」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)(このKWで検索

当BLOGでも、アナログ技術に関しては色々な事を書いていた。この記事も、回顧記事ではあるが、過去の記録はそれなりに役立つ。

*************************
2008/9/19

記憶装置

現在使用のパソコンの能力は

クロック400MHz、HDD6G、MEMORY 128M+64M。

人間で言えば後期高齢者以上に違いない。

パソコンに関しては8ビット時代から遊んできた。

人間の頭脳の働きを機械にやらせる事、人間と機械の対応に

興味があったこともパソコンと長くつきあってきた理由の一つかもしれない。

趣味なので金はかけまいと思いつつ結構な額をつぎ込んだかもしれない。

OSをフロッピーから読み込む時代は実用性が今ひとつだった。

HDDが使えるようになると、使い勝手が格段に向上し、実用化の時代になった。

これは記憶装置が機能的にCPUと一体化したことによるのだろう。

人間の頭脳の構造に一歩近づいただけかも知れないが。

一時期FDD以前にカセット磁気テープが使われたが短命に終わった。

道具としては価格が普及の決め手になる。

今日では1TBのHDDも手に届く範囲にある。

1GのUSBメモリーが千円前後で買える時代になりFDは絶滅寸前だ。

パソコンを使っているといつも漠然とした不安がある。

記憶装置や記憶メディアの信頼性である。

いつ記憶が消えるか分からない不安。

装置があってもメディアがあってもどちらかが

不調になれば記憶は取り出せなくなってしまう。

長期的には装置もメディアも世代交代してしまう。

2~3世代前の記憶は徐々に遠くなってゆく。

紙と鉛筆は、原始的だが、長期的信頼性、利便性でまだ、まだ健在だ。

記憶など1~2年ももてば十分だと割り切ればそれまでだ。

しかし、何十年も何世代も伝えたい記憶もあるのではないか。

それが何かは知る必要はないかもしれないが。

残された記憶の断片から記憶を復元しようとする人が現れるだろうから。

その手がかりだけは残しておく必要があるように思う。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 209.0 287 78 9801.2 8.7 14.4 1.5 12.9 2.7 9.9 0 0.9 14.6 6.5(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:53 16:05 13:01
2018年03月18日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年3月 2日 (金)

鉱石ラジオ(改題):05C_技術 回顧と展望:残照雑記:鉱石ラジオと父の思い出;いざ発てば 春の嵐の 恨めしさ。180302。

2018年3月2日(金)
昨日は雨後晴れ。ざっそう句;いざ発てば 春の嵐の 恨めしさ。一昨日深夜から昨日10時頃まで、23mmの雨。畑の作物も一息つけたか。畑の事が気にならず、気分が落ち着きゆっくりと起床。宅内閑居。パソコン作業。夕方頃一段落。来客。一昨日の件が済む。外出する用事があるが先延ばし。昨日のアメダス最高気温(℃)=20.1、13:35。かなりの高温になったが、体が追いつかない。昨日13時、群馬県衛生環境研究所観測の花粉飛散数[個/m3] =77。以前、周囲温度と体感温度の相関をグラフにした。まあ、大体の気温を体で推測ができた。それならば、体感花粉飛散数測定器は可能か。昨日は春の嵐で、最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))= 17.4(西)、14:11。風も強かった。花粉もそれなりに飛んだのか。安倍晋三首相が推進している働き方改革の裁量労働制に変な風が吹き荒れている。福田元首相は拙速な憲法改悪を批判した。さすが、群馬即ち全日本の重鎮である。自分の実力を弁えず墓穴を掘るのか。オレ的には玉砕して果てそうに感じる。嗚呼、恨めしい春の嵐よ。まだ、花粉というモヤモヤが完全に消えるまで前途が長い。

「半端道楽:体感温度と室温の関係は?;サラサラの 畑耕し 葱を蒔く。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/03/post-c192.html)。(2015年3月28日 (土))」(この記事へのリンク

Iob_taikanondo2

CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索


*************************
2008/9/11

鉱石ラジオ(改題):05C_技術 回顧と展望:残照雑記:鉱石ラジオと父の思い出

追記(2018/03/01):記事整形、過去BLOG再読、印象・コメント等
この記事を書いてから既に10年近く経った。思い出している事は半世紀以上前の事だ。最近、職場のOBとメールを交わした。年一回の年賀状の付き合いであったがひょんな事で幼少時に鉱石ラジオで遊んだという共通体験があったのが、メールのキッカケであった。鉱石(ゲルマ)ラジオから多数のラジオ少年が育ち日本の科学技術を支えたのでは無いかと思う。

時は移り、親となり、子供達が遊ぶおもちゃとして何を与えたのか、はっきり覚えていない。だが、時代が変わり、おもちゃは買って与えるという考えが広まってしまった。子供が持つ財布が商業主義に狙われたとも言えよう。しかし、科学の進歩に対応したおもちゃもでてきたので、新しい時代を生き抜く知恵や知識をおもちゃから取得した面も多いと思う。

構造が見えるおもちゃとしては、レゴやプラモデル。より高価な物はファミコン。これはブラックボックスであるが、カセット式のソフトで子供が使いやすくした。子供の世界では、おもちゃが、子供達の間を取り持つ媒介メディアでもあった。その点、我々戦後世代のおもちゃは、自作が多かった。おもちゃを商品にするほど経済が成長していなかったし、子供におもちゃを買う資力もなかった。

ここで、過去記事の改造に移るが、父におもちゃをねだって、金を出して貰って貰った、大型おもちゃが、鉱石ラジオと野球用具であった。

「父が買ってくれた野球道具(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/11/post-7f6c.html)。(2008年11月19日 (水))」(この記事へのリンク)

空中を伝わってきた電波をとらえて電気もないのにラジオの音が聞こえた。少年にとっては大きな感動であり、それが人生の進路を左右する。人により、その感動が鉱石ラジオであったり、昆虫であったり、ロボットであったり様々である。

自分の場合はそれがたまたま鉱石ラジオであったようだ。小学校の理科の学習の時、担任の先生がそれを見せてくれた。不思議だ。どうしても理解できない。欲しいナーと思った。

ある時、病気で寝込むことになった。父は何か欲しい物はないかと言った。しばらくして、鉱石ラジオと答えた。食べ物に比べて何倍も高価だし、どこに売っているかも分からない。家の経済を考えると言い出すのに気が引けたのだ。

戦後、病気になって初めて美味しい物が食べられた。それが、ミカンだったり、リンゴだったり、葛湯や卵酒だった。ともかく、美味しい物で食欲を喚起させて、元気を取り戻すという、民間療法もそれなりの有効性があったのかも知れない。

当時の知識で自分もどこで売っているかよく分からなかったがBB無線なら売っているかもしれないと父に伝えた。BB無線は確か馬場無線ではないかと思う。

父はその店を探し買ってきてくれた。キットという便利なものはなく、コイル、バリコン、検波器、イヤホン、抵抗、コンデンサーといった部品がバラであった。

モスクワ放送、北京放送等の海外の電波も良く受かった。それで海外放送にも関心が高まった。それが自宅の中波ラジオを短波ラジオに改造する動機になった。

当時、モスクワ放送、北京放送等が日本向けに宣伝放送をしていた。その出力は国内放送に勝るとも劣らないほど強力であった。

YouTubeでキーワード「「前畑頑張れ!」 第11回オリムピック大會 女子200米平泳決勝」(YOUTUBEで聞く)を聞く(https://www.youtube.com/watch?v=njQzSf5mDBo):nack500;2009/06/10 に公開視聴回数 26,634 回)「第十一回國際オリムピック大會 水上競技實況放送(女子二百米平泳決勝) 伯林オリムピック・プールより 河西三省 すなおに日本選手を応援し、勝った勝った!と喜ぶことが出来た時代でした。~」と解説がある。

多分、短波中継された放送を録音した物だと思うが、電波も長距離を伝わると、雑音にまみれ、よれよれの姿になるが、それが、更に感慨深さを刺激する。モスクワ放送、北京放送は中波で放送されていたが、やはり、フェージングというゆっくりした音声の高低を伴って伝わったので、海外からの電波だと実感できた。

スズメ百まで云々という諺があるが、子供の頃の遊びで老後も過ごせれば、結構では無いかと思う。暇が出来れば、ゲルマラジオでも作って見ようかと思っているが進まない。これが老後という物か。

*************************
2008/9/11

鉱石ラジオ

空中を伝わってきた電波をとらえて電気もないのにラジオの音が聞こえた。

少年にとっては大きな感動であり、それが人生の進路を左右する。

人により、その感動が鉱石ラジオであったり、昆虫であったり、

ロボットであったり様々である。

自分の場合はそれがたまたま鉱石ラジオであったようだ。

小学校の理科の学習の時、担任の先生がそれを見せてくれた。

不思議だ。どうしても理解できない。欲しいナーと思った。

ある時、病気で寝込むことになった。

父は何か欲しい物はないかと言った。

しばらくして、鉱石ラジオと答えた。

食べ物に比べて何倍も高価だし、どこに売っているかも分からない。

家の経済を考えると言い出すのに気が引けたのだ。

当時の知識で自分もどこで売っているかよく分からなかったが

BB無線なら売っているかもしれないと父に伝えた。

父はその店を探し買ってきてくれた。

キットという便利なものはなく、コイル、バリコン、検波器、イヤホン、

抵抗、コンデンサーといった部品がバラであった。

モスクワ放送、北京放送等の海外の電波も良く受かった。

それで海外放送にも関心が高まった。

それが自宅の中波ラジオを短波ラジオに改造する動機になった。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 263.2 304 61 6059.8 11.0 20 5.5 14.5 9.6 8.2 22.5 5.4 20.1 17.4(西)
時刻等℃   D m/s H mm 03:18 13:35 14:11
2018年03月01日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「裁量労働」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180302-0501

955 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →
(社説)裁量労働拡大をいつまで先送りするのか (その他) 02:30 日本経済新聞
訂正 (その他) 02:30 日本経済新聞
春秋 (その他) 01:15 日本経済新聞
牧原副大臣「公開リンチ」発言謝罪 (政治) 00:36 フジテレビ
裁量労働拡大をいつまで先送りするのか (その他) 00:34 日本経済新聞
【日本】テイクオフ:「ニッポン!」「あ~」…[社会] (国際) 00:01 NNA
さすが財務省!官製誤報はこうして繰り返される (経済) 00:00 日経BP
野党、次の標的は「高プロ」 裁量労働制拡大断念に... (政治) 01日 23:34 産経新聞
【報ステ】働き方改革『裁量労働制の拡大』削除 (政治) 01日 23:30 テレビ朝日
ずさんデータで自滅 検証・裁量労働切り離し (政治) 01日 23:30 日本経済新聞
法案めぐり自民、残業上限規制にも懸念続出 支持層... (経済) 01日 23:29 SankeiBiz
【働き方改革】法案めぐり自民、残業上限規制にも懸... (政治) 01日 23:28 産経新聞
【参院予算委】安倍晋三首相、裁量労働制拡大削除を... (政治) 01日 23:23 産経新聞
野党の追及を「公開リンチ」 (経済) 01日 23:06 テレビ東京
安倍総理「高プロ」堅持を表明 (経済) 01日 23:05 テレビ東京
遠のく生産性向上 裁量労働制先送り、日本企業不利に (経済) 01日 23:00 日本経済新聞
野党「脱時間給」の撤回に照準 中小配慮も再考へ (経済) 01日 23:00 日本経済新聞
労政審からやり直し 今国会断念 (政治) 01日 22:47 毎日新聞
【働き方改革】裁量労働切り離しに経済界困惑 「完... (経済) 01日 21:45 産経新聞
働き方改革、裁量労働切り離しに経済界困惑 「完全... (経済) 01日 21:45 SankeiBiz
“裁量労働制”削除 経済界から失望の声 (その他) 01日 21:37 日本テレビ
参院予算委の主なやりとり (政治) 01日 21:20 日本経済新聞
加藤厚労相「新たな調査行う必要」 (政治) 01日 21:17 フジテレビ
NHK、スマホで出退勤時間打刻 記者の過労死受け試行 (社会) 01日 21:13 朝日新聞
削除に「残念」 財界から失望の声 (経済) 01日 21:12 毎日新聞
働き方改革で5日集中審議 参院予算委、首相ら出席 (政治) 01日 21:07 日本経済新聞
働き方法案3月中に提出へ 裁量労働「新たに調査」 (経済) 01日 20:48 日本経済新聞
野党の追及「公開リンチ」発言、牧原副大臣撤回 (政治) 01日 20:47 読売新聞
枝野代表、民進議員を批判「与党みたいな質問」 (政治) 01日 20:05 毎日新聞
野党、脱時間給制度の切り離しも要求 働き方改革法案 (政治) 01日 20:00 日本経済新聞
野党の追及「公開リンチ」 厚労副大臣が発言を撤回 (政治) 01日 20:00 日本経済新聞
【裁量労働データ異常】厚労省、調査自体がデタラ... (その他) 01日 19:50 Business Journal
厚労副大臣「リンチ」発言を批判=野党 (政治) 01日 19:47 時事通信
牧原厚労副大臣、「公開リンチ」発言を謝罪 (その他) 01日 19:46 日本テレビ
立憲民主・枝野代表が定例会見3月1日(全文1)働かせ... (政治) 01日 19:44 THE PAGE
加藤厚労相、裁量労働の再調査表明=働き方法案、13... (政治) 01日 19:40 時事通信
裁量労働制「新たなやり方で」再調査へ 厚労相 (その他) 01日 19:38 共同通信
裁量労働制の拡大削除へ「まだ安心できる状況では... (その他) 01日 19:35 キャリコネニュース
【大阪】会社説明会が解禁 就活が本格的にスタート (地方・地域) 01日 19:21 朝日放送
「裁量労働制」削除受け 自民新たな法案の党内議論 (政治) 01日 19:14 テレビ朝日
野党追及は「公開リンチ」=厚労副大臣が発言、謝罪 (経済) 01日 19:14 時事通信
「働き方改革」法案の行方は (政治) 01日 19:00 フジテレビ
牧原厚労副大臣「公開リンチ」発言撤回「不適切な表現」 (政治) 01日 18:47 NHK
「裁量労働制」切り離し、経済界からは落胆の声 (経済) 01日 18:41 TBSテレビ
立憲民主党・枝野代表「裁量労働制の拡大が法案か... (その他) 01日 18:37 キャリコネニュース
厚労副大臣、「公開リンチ」発言を撤回・謝罪 (政治) 01日 18:23 TBSテレビ
安倍首相“働き方改革”一歩後退、影響は? (その他) 01日 18:06 日本テレビ
首相「高度プロフェッショナル制度」法案提出重ねて示す (政治) 01日 18:02 NHK
経済界、働き方改革の後退懸念 同友会代表「遺憾」 (経済) 01日 18:00 日本経済新聞
経済界から厳しい声、安倍政権との関係に変化は? (政治) 01日 18:00 TBSテレビ
社民の新執行部が本格始動 (政治) 01日 18:00 デイリースポーツ
社民の新執行部が本格始動 共闘推進、見えぬ低迷脱却 (その他) 01日 17:58 共同通信
高度プロフェッショナル制度 来年4月施行方針 厚労省 (政治) 01日 17:55 NHK
裁量労働制関連の全面削除方針に経済三団体「残念」「遺憾」 (経済) 01日 17:50 NHK
「公開リンチのよう」牧原副大臣が野党を批判、のち撤回 (政治) 01日 17:44 朝日新聞
立憲民主・枝野代表「『高プロ』も裁量労働制と同じ... (政治) 01日 17:30 THE PAGE
首相 「高度プロフェッショナル制度」予定どおり法案に (政治) 01日 17:04 NHK
裁量労働制“拡大”今国会断念、経済界に衝撃 (政治) 01日 17:00 TBSテレビ
目玉法案から「裁量労働制」削除 安倍総理の決断のワケとは (社会) 01日 16:54 テレビ東京
首相、高プロ堅持を表明 (社会) 01日 16:35 デイリースポーツ
裁量制の今国会断念、首相が正式表明 「残業... (地方・地域) 01日 16:05 中日新聞
三村日商会頭、裁量労働拡大先送り「残念」 (経済) 01日 16:01 日本経済新聞
東証大引け 2万2000円割れ 景気懸念で海外勢が売り (経済) 01日 15:35 日本経済新聞
野党側、“高プロ制度”でも追及強める (その他) 01日 15:35 日本テレビ
社民 又市新党首 立民と働き方改革法案関連で連携確認 (政治) 01日 15:30 NHK
首相、脱時間給「予定通り提出」 (その他) 01日 15:30 日本経済新聞
「高プロ」も削除するよう野党が要求…首相否定 (政治) 01日 15:26 読売新聞
加藤厚労相 裁量労働で再調査表明 法案提出見送り示唆 (政治) 01日 15:05 NHK
過労死遺族「高度プロフェッショナル制度も撤回すべき」 (社会) 01日 14:24 TBSテレビ
働き方法案「残業代ゼロ」は維持 首相表明 裁量制「... (政治) 01日 14:23 東京新聞
裁量労働制再調査「労政審でも議論」厚労相 (政治) 01日 13:50 毎日新聞
厚労相、働き方法案の提出「3月13日目途に」 (政治) 01日 13:46 日本経済新聞
働き方改革関連法案 遺族「過労死増やす法律やめて」 (社会) 01日 13:12 NHK
裁量労働 調査やり直し示唆 高プロ創設は維持 (政治) 01日 13:07 毎日新聞
【働き方改革】裁量労働制の断念「大きな決断」 公... (政治) 01日 13:06 産経新聞
首相、裁量労働削除を表明 今国会は断念へ 参院予算委 (政治) 01日 13:01 朝日新聞
野党6党「高プロも削除を」 自民に要求 (政治) 01日 12:59 毎日新聞
働き方改革法案 野党さらに追及 (政治) 01日 12:55 フジテレビ
衆院委員会、2日から審議入り 国対委員長会談 (政治) 01日 12:51 産経新聞
政府“裁量労働”新たに本格的な実態調査へ (その他) 01日 12:18 日本テレビ
厚労省、政府へ“忖度データ”提供? ジャーナリス... (社会) 01日 12:00 ZAKZAK
首相、裁量制削除を正式表明 働き方法案、参院予算委 (国際) 01日 12:00 Sputnik
東証前引け 続落で353円安 米株安と円高嫌気 (経済) 01日 11:52 日本経済新聞
「裁量労働制」を法案から削除 野党が攻勢強める (政治) 01日 11:48 テレビ朝日
裁量労働拡大、働き方改革から削除-安倍政権、重要... (経済) 01日 11:44 Bloomberg.co.jp
社説:裁量労働制 法案から削除は当然だ (地方・地域) 01日 11:44 京都新聞
首相「高プロは予定通り」=裁量労働、今国会断念を... (政治) 01日 11:44 時事通信
過労死遺族、「休息時間」法制化を要請 (社会) 01日 11:39 TBSテレビ
「高度プロフェッショナル制度も断念を」 (政治) 01日 11:38 フジテレビ
首相、脱時間給「今国会に法案提出」 裁量労働は断念 (経済) 01日 11:35 日本経済新聞
首相、裁量制削除を正式表明 (社会) 01日 11:30 デイリースポーツ
首相、裁量制削除を正式表明 働き方法案、参院予算委 (その他) 01日 11:27 共同通信
裁量労働拡大“切り離し” 野党側は引き続き追及 (政治) 01日 11:06 TBSテレビ
参院審議入り 安倍総理 「裁量労働」削除を正式表明 (社会) 01日 11:00 テレビ東京
無資格検査で揺れるスバルで社長交代、吉永氏は代表... (国際) 01日 10:40 newsclip.be
与野党が批判の応酬 予算審議で栃木県国会議員 (地方・地域) 01日 10:35 下野新聞
首相、裁量労働制の削除を改めて表明 民進は「高プ... (経済) 01日 10:08 SankeiBiz
安倍首相に大打撃、柱の「裁量労働制」今国会断念へ (社会) 01日 10:05 日刊スポーツ
955 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複2件は非表示です) 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年2月27日 (火)

接木(改題):技術 回顧と展望:果樹を楽しむ:接木は人類が手にした最大級のハイテクだ!!??;紅梅(勾配)に 登って晒す 猿の尻。180227。

2018年2月27日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;紅梅(勾配)に 登って晒す 猿の尻。穏やかな晴天なので昼前から庭の手入れ。タマリュウ等の中に生えている細篠を掘る。落ち葉を掃き出す。椿の枝を剪定。蕾は膨らんでいるがまだ開花前だ。どの蕾を咲かせるか選択が出来るのでズボラ庭師が椿の剪定をする最適期だろう。思い切って沢山の蕾を落とした。切った枝は、生け花にでもしようか。暖かいので少し汗が滲んだ感じ。上着二枚を脱いで作業。接木で紅白の梅を作ったが、白は開花、紅は蕾で、まだ咲き揃わない。紅梅の親木はほぼ満開であった。紅梅が咲いているので、これで一句物にしようと考えたが、浮かんでくるのは駄句ばかり。辞書を引くと、「紅梅の落花燃ゆらん馬の糞/蕪村」という例が出ていた。最初は意味が全く理解できなかった。紅梅の落花の赤さを火が燃えるのに例えてのが前半の句だろうと想像した。問題は馬の糞。江戸時代は、馬の糞を乾燥して燃料にしたという話を聞いた。そこでイメージを膨らませると、紅梅の花びらが散って、地面一面火が燃えているような風景が浮かび、そこに乾燥した馬の糞が転がっていれば、馬の糞も燃え出しそうだと詠んだのだろうと拡大解釈した。今時の俳人の及ばない想像力と言えようか。最も、今時は馬も身近に見る事が出来ず、馬の糞なぞ、色や形や大きさを想像が出来ないだろう。午後、宅内閑居。部屋の整理等。探していた電気ドリルが出てきた。これでDIYを再開できそうだ。今朝、無線LANが不通になった。「サーバーが見つかりませんでした」というメッセージが出た。再起動してもNG。別のコンピュータは接続できている。無線アクセスポイントとして使っている無線ルーターの電源をOFF⇒ONで復旧した。

*************************
2008/9/9

接木(改題):技術 回顧と展望:果樹を楽しむ:接木は人類が手にした最大級のハイテクだ!!??

追記(2018/02/24):記事整形、過去BLOG再読、印象・コメント等。当BLOG-EDITORで「接木」を検索した結果をこの記事末部に載せておく。接木は植物に対して行われる手術だ。人間に対しても手術が行われる。接木の歴史も人間に対する手術と同様、長い歴史があるようだ。

ともかく、接木も手術も生きている細胞に働きかけて、組織を合体させ、より優れた働きをさせるという目的の下に行われる。さらに、このコンセプトを拡大すると、生物から無生物まで適用できる。

たかが接木で、身近にその効果を試す事が出来るが、細胞レベルで接木現象を明快に説明した理論に遭遇した事が無い。最近のSTAP細胞事件で、キメラマウスの創出が脚光を浴びたが、その真偽が気になる。

この記事は、STAP細胞事件が起きる前に書かれた。植物では、異なる品種の細胞が容易に融合し一つの組織体を作る。動物でそれが出来ないのは何故か。それを突き詰めて行くと、どんな組織も作れる幹細胞にたどり着く。

ともかく、メカニズムが分かってしまうと、それが当然だと思ってしまうが、この世の中には、解明されていないメカニズムが無数にあるのだろう。以下、過去記事を改造する。

接木とはなかなか興味ある現象だ。その現象が利用されているのが植物だ。品種A(穂木)と品種B(台木)を合体させる技術である。この技術の利点は品種Aと品種Bの両方の良い利点が実現できる事だ。

通常は最終目標(おいしい果物を作る等)とする品種を穂木という。穂木を支えて穂木が良い仕事をする土台となるのが台木だ。家で例えると台木が基礎であり穂木はその上の構築物になる。台木は見えないところで主人を支えているのだ。

不思議なのは台木も穂木も合体して一緒に生きて行くこと。動物ではこれが大変難しい。更に不思議なのはなぜ合体が可能なのかということ。結局、Aの細胞とBの細胞が共生できる十分な能力を持っているからと考える以外にない。

Aの細胞とBの細胞が繋がっている部分、即ち接合部が重要な役割を演じているのだ。基本原理が学理的に解明されるとその応用が一挙に拡大する。接合部が重要な働きをしているよい例がトランジスターだ。

米国ベル研究所のショックレー、ブラッテン、バーディンによって、1947年に発明され、1948年に公表された。還暦を迎えているがその応用分野と関連産業は衰えることを知らない状況が続いている。

トランジスタの公表以来、もう今年で70年になるのかと感慨を覚える。トランジスタの前の電子デバイスは真空管が主役であった。制御する電極は、ガラスの真空中に組み立てられた機械的構造物だ。振動等の衝撃の影響を受けやすい構造だった。トランジスタはデバイス機能を一個の個体の中に閉じ込めたのである。

自分が、半導体の仕事に就いたのが、トランジスタの発明からほぼ20年後である。そのトランジスタは更に組織化され、多くの機能を盛り込んだ集積回路に発展した。トランジスタや集積回路で大繁盛した日本の家電機器も、今や海外メーカーが主力になってしまった。

一方、新しい科学技術分野が、この十年来進展してきた。バイオテクノロジー・バイテクもその一つだろう。人類の夢が不老長寿。身体の部品が老化したら新品と交換出来れば、人間死ぬ事もなくなるだろう。それが、出来なくても寿命が延ばせれば、それでも結構。その代替え部品の製造で注目を浴びたのが、幹細胞だ。

卵子から誘導したES幹細胞は、倫理的な難点があるため、卵子以外の体細胞から誘導したiPS細胞が脚光を浴びて、ノーベル賞も与えられた。そのiPS細胞も、製造が容易ではなく、コストダウンがしにくい。そこで、飛び出してきた例のSTAP細胞だ。

ところが、接木技術は一千年以上も前から利用されていたらしい。接木は経験的には確立された技術ではあるが、学理的には完全に解明されていないようである。納得できる接木理論にお目にかかった事がない。革新的な幹細胞製造技術がSTAP細胞だったのだと思う。

ともかく、バイオテクノロジー・バイテクの発想の原点にも、ローコストの要求が厳然とある事を示しているのがSTAP細胞事件であった。

植物の接木のような事を、動物に実施する事が可能になればどういう世界が開けるのか。異種動物の器官を人間に移植するのは抵抗があるだろう。組織レベル、細胞レベルならどうなるのか。

生物内部の現象はあまりにも複雑で解明することに実用的な価値が乏しいのであろうか。ともかく、今接木の不思議に魅せられている。

物は見方。最近、かみさんが、大活躍しているオリンピック選手の顔をまじまじと見ている。次回のオリンピックに出てくる時は整形しているかもしれないと変な期待を込めて観戦しているようだ。

オレ的には、人間改造は程々に止めた方が、最大多数の幸福になるように感じるのだ。アインシュタインのマリリンに関するジョークも気が利いている。


Googleで「マリリンの知能 アインシュタイン」を検索。

アインシュタイン2

zip2000.server-shared.com/albert-einstein-2.htm

マリリンは、あるパーティーでアインシュタインにこう言いました。 「私の美貌とあなたの頭脳をもった子供ができたら、どんなに素晴らしいでしょう」それに対し、アインシュタインはこう言いました。 「私の顔と、あなたの知能をもつ子供が生まれるかもしれませんよ」20世紀最高の頭脳はジョークに関しても最高のセンスを持っていたようです。 <原子爆弾開発計画> 1939年、無事アメリカに移住した彼のもとに、彼と同様ハンガリーから亡命してきた物理学者レオ・シラードが現れます。彼はドイツが原子爆弾の開発を行っている ...

*************************
2008/9/9

接木

接木とはなかなか興味ある現象だ。

その現象が利用されているのが植物だ。

品種A(穂木)と品種B(台木)を合体させる技術である。

この技術の利点は品種Aと品種Bの両方の良い利点が実現できる事だ。

通常は最終目標(おいしい果物を作る等)とする品種を穂木という。

穂木を支えて穂木が良い仕事をする土台となるのが台木だ。

家で例えると台木が基礎であり穂木はその上の構築物になる。

台木は見えないところで主人を支えているのだ。

不思議なのは台木も穂木も合体して一緒に生きて行くこと。

動物ではこれが大変難しい。

更に不思議なのはなぜ合体が可能なのかということ。

結局、Aの細胞とBの細胞が共生できる十分な能力を

持っているからと考える以外にない。

Aの細胞とBの細胞が繋がっている部分、即ち接合部が重要な役割を演じているのだ。

基本原理が学理的に解明されるとその応用が一挙に拡大する。

接合部が重要な働きをしているよい例がトランジスターだ。

米国ベル研究所のショックレー、ブラッテン、バーディンによって、

1947年に発明され、1948年に公表された。

還暦を迎えているがその応用分野と関連産業は

衰えることを知らない状況が続いている。

ところが、接木技術は一千年以上も前から利用されていたらしい。

接木は経験的には確立された技術ではあるが、学理的には完全に解明されていない

ようである。

納得できる接木理論にお目にかかった事がない。

生物内部の現象はあまりにも複雑で解明することに実用的な価値が乏しいのであろうか。

ともかく、今接木の不思議に魅せられている。

*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************
検索結果(WEB-EDでの)

「接木」で検索した結果、以下の記事/ウェブページが見つかりました。

タイトル 投稿日 タイプ
柑橘実生苗(改題):日々が農好天気:半端道楽:始めて見たら意外に面白かった柑橘類の栽培;遠慮して 曇天も咲く 福寿草。180214。 18/02/14 記事
00000_2017年記事一覧(ざっそう句) 18/02/05 ウェブページ
雑草句録:年賀状(改題):雑草のごとく:老人の寝言:益々悩ましい年賀状書き;一年の 計は元旦 のみにあり。180101。 18/01/01 記事
半端道楽(接木に挑戦):ジャノメ松を黒松に芽接ぎ(改題):接木失敗&ジャノメ松は枯死!;嗚呼五輪 五輪ハガキが 五円高。171230。 17/12/30 記事
老人の手仕事:半端道楽:道具あれこれ記(電気ドリル):端材で玄関の履き物台(簀の子)を作る;ニュース聞く 人様々の 年の暮れ。171217。 17/12/17 記事
00001_アクセスランキング記録2018-PART1 17/12/14 ウェブページ
日々が農好天気:接木に挑戦:カラタチ台木に高接ぎした株になった実が色づいてきた(2017);嘘百回 誠と紛う 病気かな。171011。 17/10/11 記事
日々が農好天気:半端道楽:購入苗木の挿し木バックアップ;うつせみの 本気で鳴けぬ 寒い夏。170906。 17/09/06 記事
日々が農好天気:環境雑録:久しぶりにトンボを発見;ミサイルに 極楽とんぼ 胸を打つ。170830。 17/08/30 記事
日々が農好天気:接木に挑戦:カラタチ台木に高接ぎした株に実がなった;いざ晩夏 もっと羽根振れ やつれ蝶。170828。 17/08/28 記事
日々が農好天気:半端道楽:小豆の種の発芽試験1;イモムシを 掴む勇気は 今も無し。170826。 17/08/26 記事
09A_The Beloved Ones Notes 17/08/25 ウェブページ
00001_アクセスランキング記録2015-2016 17/08/19 ウェブページ
00000_01ウェブページ一覧 17/08/14 ウェブページ
00000_01ウェブページ一覧 17/08/14 記事
00001_アクセスランキング記録2017-PART2 17/07/13 ウェブページ
日々が農好天気:飽きずに落花生栽培に挑戦!栽培のお手本?を発見!;難局に 国費使って 逃避行。170705。 17/07/05 記事
日々農天気:接木に挑戦:大きく育った<移植>カラタチ台木にミカンを高接ぎ:花が咲いたぞ!(PART4/2017);夏草よ 生えるは今だ 抜くも今。170524。 17/05/24 記事
日々が農好天気:穫らぬカボチャの皮算用?カボチャ苗の鉢増し;ヒバリ鳴く ツバメも鳴けど 姿無し。170428。 17/04/28 記事
日々が農好天気:雑菜の中にウリ?が発芽!;春の宵 祖霊に語る 犬の声。170427。 17/04/27 記事
科学ニュースに独り言:身辺雑記:田舎老人徒然草:本当に動く「鉄腕アトム」型工作ロボットキット発売?!;新緑に 万感迫る 死出の旅。170425。 17/04/25 記事
老人の寝言:老人の手仕事:忍者クマデの修理;鳩の声 聞きつ目覚める 我が浄土。170409。 17/04/09 記事
半端道楽:日々が農好天気(日々農天気改め):食べて生きる:ツクシンボを収穫;ヒメトミコ ミズホノクニヲ コネマワス。170405。 17/04/05 記事
半端道楽:DVD+VHSビデオのジャンク箱(SLV-D373P その1);葱坊主 早く食べろと 追ってくる。170404。 17/04/04 記事
半端道楽:身辺雑記:田舎老人徒然草:日々農天気改め:日々が農好天気:柑橘の接木;農天気 能天気にて まっしぐら。170326。 17/03/26 記事
日々農天気:柑橘苗を接ぎ木(2017年);四面楚歌 口先だけで 走狗煮る。170323。 17/03/23 記事
日々農天気:渋柿の接ぎ木;先取りで 余韻楽しむ 暇も無し。161226。 16/12/26 記事
老人の寝言:日々食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:菜園生活;ヒコバエを 掘って汗かく 小春かな。161204。 16/12/04 記事
身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:何でも屋のJack;お裾分け 人思いつつ 梨を食う。160906。 16/09/06 記事
日々農天気:接ぎ木ミカンの花;蒔いた種 品種忘れて パニックに。1605。 16/05/13 記事
00000_2012年記事一覧(ざっそう句+) 16/01/31 ウェブページ
00000_2014年記事一覧(ざっそう句;) 16/01/26 ウェブページ
00000_2013年記事一覧(タイトル名順) 16/01/11 ウェブページ
00000_2015年記事一覧(ざっそう句) 16/01/10 ウェブページ
日々農天気:接木に挑戦:大きく育ったカラタチ台木にミカンを接木(PART2;2015/12の結果);飲み帰り 共に揺れてる 月と影。1512。 15/12/20 記事
日々農天気:接木に挑戦:大きく育った<移植>カラタチ台木にミカンを接木(PART4);杖になる アカザの茎が ふてぶてし。1511。 15/11/06 記事
日々農天気:食べて生きる:シークヮーサーの実の使い道は?;行楽の 群に紛れて 羽根伸ばす。1510。 15/10/25 記事
ハトよ 鳴いておくれ:旧ベイシア電器がドコモショップに変身!だがその後は?;晴れと雨 うまく釣り合え おらが畑。 15/06/09 記事
日々農天気:接木に挑戦:大きく育った<移植>カラタチ台木にミカンを接木(PART3);夏時間 早出の上に 残業も。 15/04/28 記事
半端道楽:環境雑録:アマガエルが昆虫用トラップにかかった?;雨蛙 鳴けど当たらぬ 予感かな。 15/04/27 記事
日々農天気:接木に挑戦:大きく育った<移植>カラタチ台木にミカンを接木(PART2);嘘ならば 本馬が出るぞ 四月馬鹿。 15/04/01 記事
日々農天気:接木に挑戦:大きく育ったカラタチ台木にミカンを接木;リストラや 首切りゃ枯れる 庭の松。 15/03/29 記事
半端道楽:写真de俳句る:春先に咲く余りなじみのない小さな花木(花の名は 言わぬが花の 知らぬ花。);カラタチの トゲも嬉しい 蜜柑接ぎ。 15/03/21 記事
日々農天気:果樹を楽しむ:接木に挑戦:古い甘柿に渋柿(蜂谷柿)を高接ぎする(PART3)活着したぞ!;寒締めで 根も葉も甘い ホウレンソウ。 15/02/27 記事
00000_2009年記事一覧 15/01/06 ウェブページ
00000_2010年記事一覧 15/01/06 ウェブページ
ハトよ 鳴いておくれ:老人の寝言:伊勢崎市街地空洞化の救世主は? 14/07/02 記事
半端道楽:環境雑録:写真+駄句=X:あのアゲハの生前の姿は?(微白卵 ここに未来の アゲハチョウ。) 14/06/29 記事
半端道楽:写真で俳句る:一株の麦の二年後は?(一粒も 数が増えれば 手に負えず。) 14/06/14 記事
半端道楽:この花は何の花(ニシキウツギか?) 14/05/29 記事
日々農天気:果樹を楽しむ(接木に挑戦):レモンの接木 14/05/22 記事
日々農天気:果樹を楽しむ:接木に挑戦:古い甘柿に渋柿(蜂谷柿)を高接ぎする(PART2)活着したか? 14/05/21 記事
日々農天気:果樹を楽しむ:梨の幼果発見 14/05/19 記事
半端道楽:写真で俳句る:渋川市内にあった「望洋」というモニュメントで何を想う(海無くも 茫洋の果て 海がある。) 14/04/18 記事
日々農天気:果樹を楽しむ:接木に挑戦:古い甘柿に渋柿(蜂谷柿)を高接ぎする 14/04/06 記事
日々農天気:2014年大雪でミカンの苗木が股割きに! 14/03/31 記事
科学ニュースに独り言:iPS細胞 対 STAP細胞(二匹目のドジョウがいるのか?) 14/03/27 記事
半端道楽:接木に挑戦:白梅に紅梅を高接ぎした紅白の梅 14/03/25 記事
日々農天気(接木に挑戦):接ぎ木したハチヤガキの1年後の様子 14/02/11 記事
歴史の転換:ツルよ 飛んでおくれ:ああ岡上景能の墓と日本の農業の未来 13/12/29 記事
愛しき古里;環境雑録:八幡沼の弁天島に集まっていたシラサギの群 13/12/04 記事
半端道楽;写真俳句LING:野良猫1号PART2(独り猫 威風の中に 孤独あり) 13/12/02 記事
日々農天気;接木に挑戦:これは高接ぎの丹麗か 13/12/01 記事
ツルよ 飛んでおくれ;ああ前橋駅PART2(赤レンガ倉庫) 13/11/06 記事
半端道楽;写真俳句LING:不完全渋柿(腹の中 黒けりゃ結構 百目柿) 13/10/26 記事
00001_アクセスランキング記録2017-PART1 13/10/22 ウェブページ
日々農天気;環境雑録:鯉沼の鴨の群 13/10/15 記事
残照雑記(東北の海よ):清水寺にあった北天の雄アテルイ・モレの碑 13/06/20 記事
日々農天気(接木に挑戦):枯れた梅の木を堀上げる 13/05/26 記事
日々農天気(接木に挑戦):接ぎ木したハチヤガキが発芽して枝が伸びてきた 13/05/18 記事
日々農天気(接木に挑戦):接ぎ木した蜂屋柿は活着しそう? 13/05/01 記事
日々農天気(接木に挑戦):接ぎ木したハチヤガキその後の様子1 13/04/07 記事
日々農天気(接木に挑戦):手に負えない位出来の悪い柿の木がウマイ柿の木に変身? 13/03/26 記事
0019_「技術 回顧と展望」の目次 13/01/26 ウェブページ
科学ニュースに独り言:2012年ノーベル化学賞の「 G-protein-coupled receptors」とは? 12/10/11 記事
寝言老人が幼少の頃:竹竿で「カキトリ」をした盆柿または上植木柿 12/09/28 記事
日々農天気(愛しきもの 道具達);刃が根本から折れた鋼付ステンレス刃ねじり鎌 12/08/29 記事
読みかじりの記:「農で起業する! 脱サラ農業のススメ」 杉山経昌 著 (2005年 築地書株式会社) 12/07/09 記事
果樹を楽しむ(接木に挑戦):根を失った株の枝に根をつけてやる 12/06/11 記事
半端道楽(接木に挑戦):ジャノメ松を黒松に芽接ぎ 12/06/05 記事
日々農天気:やっつけ仕事で金環日食観測 12/05/22 記事
022_害虫・害鳥獣対策 12/05/07 ウェブページ
愛しきもの 生き物(環境雑録):アマガエル(モスグリーン) 12/05/07 記事
心象の足跡:たまには、ハクシデント(H’accident?)も良いものだ 12/04/27 記事
花と実を楽しむ:幹から直接咲く仲間はずれの桜 12/04/26 記事
雑木の歌:パイプをくわえたマッカーサー 12/04/25 記事
果樹を楽しむ(愛しきもの 花と実):ミニリンゴ(メイポール) 12/04/24 記事
科学ニュースに独り言:巨大科学のリーダーに邪心は無用か 12/04/17 記事
TEST 12/04/16 記事
02F12_接木に挑戦(2) 12/04/14 ウェブページ
環境雑録:早川、利根川の堤防に広大な菜の花畑が登場 12/04/09 記事
雑木の歌:時の流れに身を任せ 12/02/28 記事
雑木の歌:冬の朝 12/01/23 記事
半端道楽:異身同体の不思議 12/01/08 記事
ざっそう句:渋柿 11/11/27 記事
文化と文明雑感:企業は人なりと言うが人を作るのも企業の責任ではないか 11/11/26 記事
柿(カキ)色々(半端道楽):カキの実の色と柿の縮伐 11/11/22 記事
05_ミカン事始め 11/11/06 ウェブページ
ざっそう句:ムカゴ飯 11/11/03 記事
ざっそう句:阿修羅 11/10/27 記事
読みかじりの記:「句集 山祗(やまつみ)の笛」 根岸 苔雨 著 (1989年 ほおずき書籍 株式会社) 11/10/26 記事
がんばれ! ふくしま:東日本大震災孤児の支援を行った未来のエネルギーを考える会 11/10/24 記事
ざっそう句:秋の畑 11/10/18 記事
ざっそう句:柿 11/10/14 記事
がんばれ! ふくしま:福島天香園の果樹カタログ(改題):復興の象徴;カチューシャの歌とリンゴの歌。111012。 11/10/12 記事
ざっそう句:ジャングル畑 11/10/04 記事
読みかじりの記:林住期 五木寛之 著 (2007年 株式会社 幻冬舎) 11/10/03 記事
01AC_大木の移植 11/09/12 ウェブページ
愛しき古里:若者をふるさとに引き戻す力は何か 11/07/02 記事
02F2_発根&促進(特許図書館) 11/06/27 ウェブページ
02F1_接木に挑戦(1) 11/04/19 ウェブページ
技術 回顧と展望:原子力発電と津波に関する技術 11/04/14 記事
雑草句録:はさみ研ぎ 10/10/11 記事
果樹苗:いとしきもの 10/09/29 記事
02E_柑橘苗・果樹苗 10/09/12 ウェブページ
2006年の俳句 10/08/21 記事
青くなる:いとしきもの 10/08/15 記事
09A_選歌集 福寿草 10/08/04 ウェブページ
01C_愛しきもの 根っ子  10/07/24 ウェブページ
銅賞のバラ(The bronze medal rose ):いとしきもの(Beloved Ones) 10/06/26 記事
接木時:いとしきもの 10/05/20 記事
カリンゴ:いとしきもの 10/05/15 記事
第二の人生? 09/12/21 記事
針立て試験 09/05/18 記事
接木の失敗 09/04/13 記事
実生夏みかん 09/02/05 記事
02A1_農園の風景 08/11/08 ウェブページ
はさみ研ぎ 08/10/17 記事
01A_いとしきもの<br><img src="http://af06.kazelog.jp/jizou_ss.jpg"><br><p>・・・身近な生活の中で余り気付かないが存在感のあるもの、ふと目に留まったもの、そんなものに愛しさを感じる時がある...</p> 08/10/07 ウェブページ
接木 08/09/09 記事
*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 112.3 307 58 5454.1 4.7 10.8 -0.8 11.6 3.3 8.6 0 -1.2 11.7 9.4(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:19 15:22 18:24
2018年02月26日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年2月 9日 (金)

桝井農場の果樹苗(改題):日々が農好天気:技術 回顧と展望:改めて見直す「種苗が農林水産業のエンジンという桝井氏」の言葉;韓(カン:寒)に咲く 五輪の花を 妬む馬鹿。180209。

2018年2月9日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;韓(カン:寒)に咲く 五輪の花を 妬む馬鹿。一昨日、ポストに円盤が入った封書。そのお礼をメールにて出す。今回、メールソフトを入れていないノートパソコンからWEB-MAILで出した。現役時代、営業所に出張した時によく使ったが、以後ほとんど使わなかった。メールパスワードが出てこないのだ。今回探し出して何とか送信できた。その前に、自分宛にメールを出してチェック。初めてする事にはわくわくする。ところで、メールのパスワードに使える記号はアルファベット大文字・小文字と記号の約100種類。その中から8つの記号列を選んでできるパスワードの数は何個くらいだろうと気になった。そこで組み合わせをWEB検索。何とそれを計算してくれるサイトがあった。うろ覚えだが適当に入れた数字で計算すると1000億以上だった。現代は、ICTを使うにもパスワードが不可欠だが、直ぐ忘れてしまう。暇つぶしに駄句をひねる。手前味噌だが良い作品が出来た。下手な鉄砲数打ちゃ当たるで他流試合に出したくなった。午後、暖かくなったので家族と散歩を兼ねて用事外出。冬枯れで、咲いているのは蝋梅程度。もうじき、梅の花が咲く頃だろう。確かに、一輪の梅の花に暖かくなる春の訪れを知りワクワクする。今日は、2018年平昌オリンピックが開幕する日だ。韓国・北朝鮮の融和ムードが南北の冷戦から、五輪の花が咲く春の雪解けを感じさせる。それを妬むかのような肝っ玉が小さな馬鹿共がいるのもこの世は楽しか。

Googleでキーワード「梅一輪いちりんほどの暖かさ」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E6%A2%85%E4%B8%80%E8%BC%AA%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%9A%96%E3%81%8B%E3%81%95)(このKWで検索)

*************************

桝井農場の果樹苗(改題):日々が農好天気:技術 回顧と展望:改めて見直す「種苗が農林水産業のエンジンという桝井氏」の言葉

この記事は日々が農好天気というフォルダに入れていた。
追記(2018/02/05):過去記事を読み易く整形、過去BLOG再読、印象・コメント等を追記して再利用。

改めて調べて見ると、「種苗が農林水産業のエンジン」という意味で、「品種に勝る技術なし」という言葉が、あちこちで使われているようだ。

桝井農場に関しては、このBLOGでもいくつかの記事を書いている。種苗店の老舗を調べると、何代か続いているのに気付く。群馬県県ではカネコ種苗などが有名だ。その前代当主、金子才十郎も、群馬を代表する財界人であった。

金子才十郎 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/金子才十郎

金子 才十郎(かねこ さいじゅうろう、1926年8月19日 - 2017年2月8日)は、日本の実業家、カネコ種苗株式会社相談役。元代表取締役社長・会長。元日本種苗協会会長。 目次. [非表示]. 1 概要; 2 年譜; 3 著書; 4 関連項目; 5 脚注. 概要[編集]. 群馬県出身。経営者としてカネコ種苗を種苗業界1位に育てた。種子に関する著作もある。 年譜[編集]. 1949年、前橋医学専門学校卒業; 1950年、医師国家試験に合格; 1953年、東北大学農学部卒業、群馬種苗に入社; 1954年、群馬種苗取締役に就任; 1958年、群馬種苗社長に ...

Googleでキーワード「金子才十郎 - Wikipedia」を検索

Googleにてキーワード「桝井農場」で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E6%A1%9D%E4%BA%95%E8%BE%B2%E5%A0%B4%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)(このKWで検索)

桝井農場から果樹苗を取り寄せたのも、自分の人生からみると午後3時頃だったか。この記事は2008年9月 3日 (水)に書いたようだ。ほぼ10年前だ。既に枯らしてしまった苗もあるが、辛うじて生き延びている苗もある。果樹を、自分一代だけ育てるのも大変なのだ。後で、気付いた事は、本業の果樹園農家にも信頼できる苗を出荷していたと言う事。

カタログは、ある期間毎年頂いていたので、その中で桝井農場当主が、それとなく書いている事を読むのが楽しかった。その中に、「種苗が農林水産業のエンジン」というような事が書かれていて、改めて種苗の重要性を知らされた。その後、初めてカタログ以外の手紙を頂いた。それが、この記事を書いた理由でもある。

2007/6月昨年の事、桝井農場から1通のお知らせがきた。果樹苗の営業を中止するという通知であった。秋口にカタログを見て数本の果樹苗を注文するのが楽しみであった。桝井農場はイチジクの桝井ドーフィンで知られる明治時代に創業された果樹業者の老舗で創業100年を数年後に迎える直前であった。

書状には当主は原爆に会い病も得て今となっては気力・体力も限界になったというようなことが記されていたような気がする。事業も人も有限の命しかない。しかし、優れた果樹は育成に長い期間を要するが増殖され永い寿命を得る。営業中止の決断には万感の思いがあったろう。

書状外で、自信と誇りをもって生産してきた苗が果樹生産者の圃場で永い生命を得て活躍している事を自負していると語っているように感じられた。桝井農場の最後の苗を頂いたのだ。大切に育てたい。

このような記事を書いた物の、すでに何本かの苗を枯らし、夏には残った果樹に、蔓草が這い上がる状況が続いている。果樹も手入れを怠ると、少しずつ樹勢が衰えてくる。

桝井農場が営業を止めて、桝井農場と取引があった吉岡国光園を知り、カタログを頂いた事があった。場所柄、柑橘苗は得意分野だったようだ。苗を買おうかと悩んだが、結局買わなかった。桝井農場の苗を枯らしてしまって、それだけで申し訳ないような気持ちだ。

十年ほど前は、当地区で趣味的にでも、ミカンを栽培している家は少なかった。地球温暖化の影響なのだろうか。最近は、できたミカンも美味しく、結構食べられるという話を良く聞く。これは、桝井農場のミカンだと言える株を残したいが...。

*************************
桝井農場の果樹苗

2007/6月昨年の事、桝井農場から1通のお知らせがきた。

果樹苗の営業を中止するという通知であった。

秋口にカタログを見て数本の果樹苗を注文するのが楽しみであった。

桝井農場はイチジクの桝井ドーフィンで知られる明治時代に創業された

果樹業者の老舗で創業100年を数年後に迎える直前であった。

書状には当主は原爆に会い病も得て

今となっては気力・体力も限界になったというような

ことが記されていたような気がする。

事業も人も有限の命しかない。

しかし、優れた果樹は育成に長い期間を要するが増殖され永い寿命を得る。

営業中止の決断には万感の思いがあったろう。

書状外で、自信と誇りをもって生産してきた苗が

果樹生産者の圃場で永い生命を得て活躍している事を

自負していると語っているように感じられた。

桝井農場の最後の苗を頂いたのだ。

大切に育てたい。


*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 56.1 326 39 3316.7 2.3 8.9 -3.2 12.1 6.4 9.3 0 -3.3 10 11.8(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:59 14:05 15:28
2018年02月08日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2018年1月29日 (月)

スーパーエンジニア(改題):技術 回顧と展望:昨年(2017)問題になった特別採用の裏表?大昔の土壇場対策の回顧;朝寒に 山川偉人 浮かび立つ。180129。

2018年1月29日(月)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;朝寒に 山川偉人 浮かび立つ。冬としては早起きをして、先ず水道水で洗面。鏡には赤い顔が映っていた。予定の用事外出。用事も無事終わって、スーパーのイートインで軽い夕食。オレが外出する時は、時間が勿体ないので、どっしりと腰を下ろして飯を食う気になれない。特に、アキハバラに行くと、店を回るのが最優先。だが、歩き食いもみっともないので、立ち食いそばが定番だった。人に目立たぬ場合に、空腹しのぎで歩き食いをするには、某Yパンの小さなあんパン数個の袋入りが最適だ。人が居なそうな所を見計らって、口に放り込み、ひたすら歩くのだ。かくて昨日のプチ外出も無事終わった。スーパーのイートインでの品定めはかみさんに任せた。オレ流の歩き食いをさせた罪滅ぼしかな。予想外に歩いて、上毛カルタの世界を満喫できた一日ではあった。帰宅すると、地域のお不動様のお札が配られていた。今日はお不動様の祭典かと思いつつ、出かけたのであった。お蔭で、夜もぐっすりと眠れた。たまたま、調べると不動明王(酉年の守り本尊)のマントラ・真言は、「 ノウマク・サマンダ・バザラダン・センダマカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン」。そうして、犬年の今年は、阿弥陀如来(犬・亥年の守り本尊)のマントラ:「オン・アミリタ・テイゼイ・カラウン」。当地区の不動尊祭典は何時頃始まったのかは不明であるが、現在まで絶える事無く続いている。

*************************
2010/1/17

スーパーエンジニア(改題):技術 回顧と展望:昨年(2017)問題になった特別採用の裏表?大昔の土壇場対策の回顧

昨年、日本製鋼所で発覚した、検査結果を捏造して、仕様書・納品規格書の規定に合致しない製品を顧客に出荷した問題は、各方面に飛び火して、日本が誇る製造技術への信頼性を揺るがした。特に、金属原料・材料製品は、用途が広く、その納入先に、原発、航空機、鉄道等、安心安全に関係する企業が含まれていた事が、その問題の深刻さを見せつけた。

また、自動車の出荷段階での検査を、長期間行わないのに、検査を行ったとという書類を偽造して出荷した例が、日産自動車、スバルで発覚した。このような、何も知らない最終顧客を欺く、製造業者の不正が、当然のように行われている現実に、日本の製造の核心部分で、たがが緩んでいるのではないかという印象を持つ人が多いのかも知れない。このような、現状に遭遇すると、何となく、技術者であった自分の過去も告白したくなる。

当BLOGは、技術者としての失敗の記録集のようなもので、既にその賞味期限は過ぎている。日本の技術者を特徴付ける呼び方に、スーパーエンジニアというのがあった。そこで、思い出したのが、下記の記事だ。それを再読し、手入れをて、もう少し改善しよう。「カイゼン」も日本の技術風土を表現している言葉かも知れない。要するに、自分流の見方では、余り当てにならない努力かも知れない。

Googleでキーワード「特採OR改竄OR捏造OR検査」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E7%89%B9%E6%8E%A1OR%E6%94%B9%E7%AB%84OR%E6%8D%8F%E9%80%A0OR%E6%A4%9C%E6%9F%BB)。(このKWで検索

日本ではエンジニアという呼び方より技術者と呼ばれる事が多いので、エンジニアにスーパーという形容を付けたスーパーエンジニアという言葉は一般にはあまり聞き慣れない言葉であろう。本当の意味で格段に秀でた技術者をスーパーエンジニアと呼ぶ事もあるようだが、エンジニアの領域外まではみ出して仕事をする技術者をスーパーエンジニアと言う事もあるようだ。時には、我々はスーパーエンジニアだからなーと苦笑することもあった。

安倍首相が働き方改革とか叫んで騒いでいるが、そんなパフォーマンスを行うより、まとまな技術者を養成すべしというというのが、現実のカイゼンテンではないか。要するに、資格、権限、能力、賃金、処遇等を当たり前に規定して、当たり前に実行すれば、それだけで、労働者・勤労者の意識も変わり、アウトプットも質量も向上するのは目に見えている。これは、どんなピンキリの職場にも当てはまるのだ。

現実は、ナアナアで、裏から手を回した物が得をするという、闇経済と同じような暗黙のルールが支配しているのが、諸悪の根源ではないか。

欧米ではエンジニア地位は一般の作業者と異なり測定等の作業はエンジニアが指示するようだ。半導体生産の初期には、需要が生産に追いつかない場合等は生産ラインで半導体の選別を工員と一緒にした事もあった。率先垂範という意味なのか職場のトップクラスの役職者までが同じラインに並んで作業をしていたのを思い出す。実は、従業員を休日出勤させるのが出費となるので、管理職を工程作業に投入したり、挙げ句の果ては、管理職の上役までが、工程で単純作用をするのを見て、最早言う事無しであった。同じような事は、現在も行われていそうだ。

売れる物を売るのは当たり前。選別品を再選別して良品を探したり、スペックダウンして特殊規格で出荷した事もあった。特殊規格品は一般品と区別するためパッケージ等にマーキングする場合が多い。その選別やマーキングもやった記憶がある。この段階になると、特採に近くなる。ともかく、部品のデリバリーがきつくなり、工程が止まると予想される場合は、顧客の営業までが、工場まで乗り込み、製品が仕上がるのを待っているというような事もあった。

これは、顧客のクレームで行う場合だけでなく、顧客の工程不良の対策で顧客が頼み込んで行った場合もあった。客先ではクレームで叱られ頭をさげたら、実はこんな不満があるからと新製品開発のアイデアを出してくれた技術者もいた。その製品を開発した事により新しい信頼関係に発展した事もあった。その製品は、給湯器等に使うマイコン周辺回路であった。不良の発生しやすいブロックを一つのICに集積すれば、工程不良の対策だけでも合理化が出来る例ではあった。

そんな訳で、市場調査、企画、設計開発、製造、販売、ユーザフォロー、クレーム処理、信頼性等色々な仕事を直接・間接的に体験した。技術者が営業部門でセールスエンジニアとして活躍する場合もあった。自分も、開発部門に籍を置いて、営業部門で顧客回りを体験した事があった。

やはり、半導体という得体の知れない商品を売るためには半導体事業の特質を理解していることが販売に不可欠であったからであろう。多分、半導体関係の仕事に従事した技術者の中には幅広い仕事を否応なく体験したエンジニアが多くいたのではないかと思う。

見方によれば、日本のスーパーエンジニアは、工程で工員の単純作業もこなす、スーパー管理職と同じような境遇で、本来のプロとして、技術の最前線にも立てずに、やがて使い捨てにされる運命を背負っているのだろうか。一方、名門企業のスーパーエンジニアはどんな活躍をしているのか知りたい所だ。優秀な人材を獲得しても、偽の検査合格書を発行したり、色々な現場を踏んだ末にやはり、使い捨てにされるのか。

現役時代に、特別採用で助けられた経験は幾つかある。

「技術 回顧と展望:赤紙をもらって量産ラインに直行した頃(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/06/24-b1a1.html)。(2012年6月24日 (日))」(この記事へのリンク)この記事は、社内の工程不良に関しての記憶だ。社内規格と社外規格は、相関で決めていたが、その相関が取れない事もあった。測定器が故障した事もあった。自動測定器も、内作をしていた時代があった。

「赤紙をもらって工場へ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/05/post-45e6.html)。(2009年5月 7日 (木))」(この記事へのリンク)この記事は、自動測定器に使うリレーSWの信頼性に関してのもの。

既に忘れかけているが、顧客の製造ラインで起きたトラブルの例を思い出した。顧客は、某H社の東海工場だったと思う。当時は、輸出の花形であるVTRを作っていた。そのVTRに使われた集積回路で、工程不良が出て、大問題になった。エンドユーザは北米だったらしい。客先で、問題を起こしたら、ビジネスを失うという危機感があった。さあ、お宅はどうしてくれるかという話になった。不良症状は、高温で起こると言う事で、ついに、集積回路をホットプレートに載せて、熱々の状態にして、測定にかけた。これで、何とかピンチは切り抜けたが、火傷をするような熱さで、特性の保証をする規格も無かった。ともかく、エンドユーザを最優先に、セット製造企業と部品納入企業が連携して、修羅場を切り抜けることができた。

上記の例を特採と判断すべきかは微妙ではあるが、問題点を共有して、お互い譲り合って、目先の問題解決が出来た事から、品質に懸念がある集積回路を合意した検査規格で出荷したので、何もせずに書類の作成で済ませたよりは、合理的で問題解決になったと思う。マクロ的には、北米市場の顧客を失わずに済んだと思う。だが、ある人が言った。あの石を採用した技術者は、非常に苦しい立場にいただろうと。

工程の検査の中で、異常が発見できれば、その影響は最小限に防止出来る可能性はある。だが、特採が、見えざる瑕疵として製品に仕組まれ、長期間経てから、問題が発覚する可能性は完全にゼロとは言えない。特採品を使ったメーカーは、比較的短期間に、最終製品の品質に問題は無いとコメントした例を見聞した。何を根拠としてその判断が出たのかは、知る由も無い。やはり、印影まで偽造した品質文書は疑って見るのが正常な判断だろう。

*************************
2010/1/17

スーパーエンジニア

日本ではエンジニアという呼び方より技術者と呼ばれる事が多いので、エンジニアにスーパ

ーという形容を付けたスーパーエンジニアという言葉は一般にはあまり聞き慣れない言葉で

あろう。本当の意味で格段に秀でた技術者をスーパーエンジニアと呼ぶ事もあるようだが、エ

ンジニアの領域外まではみ出して仕事をする技術者をスーパーエンジニアと言う事もあるよう

だ。時には、我々はスーパーエンジニアだからなーと苦笑することもあった。欧米ではエンジ

ニア地位は一般の作業者と異なり測定等の作業はエンジニアが指示するようだ。半導体生

産の初期には、需要が生産に追いつかない場合等は生産ラインで半導体の選別を工員と一

緒にした事もあった。率先垂範という意味なのか職場のトップクラスの役職者までが同じライ

ンに並んで作業をしていたのを思い出す。売れる物を売るのは当たり前。選別品を再選別し

て良品を探したり、スペックダウンして特殊規格で出荷した事もあった。特殊規格品は一般

品と区別するためパッケージ等にマーキングする場合が多い。その選別やマーキングもやっ

た記憶がある。これは、顧客のクレームで行う場合だけでなく、顧客の工程不良の対策で顧

客が頼み込んで行った場合もあった。客先ではクレームで叱られ頭をさげたら、実はこんな

不満があるからと新製品開発のアイデアを出してくれた技術者もいた。その製品を開発した

事により新しい信頼関係に発展した事もあった。そんな訳で、市場調査、企画、設計開発、

製造、販売、ユーザフォロー、クレーム処理、信頼性等色々な仕事を直接・間接的に体験し

た。技術者が営業部門でセールスエンジニアとして活躍する場合もあった。やはり、半導体と

いう得体の知れない商品を売るためには半導体事業の特質を理解していることが販売に不

可欠であったからであろう。多分、半導体関係の仕事に従事した技術者の中には幅広い仕

事を否応なく体験したエンジニアが多くいたのではないかと思う。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 15.5 337 28 2613.5 0.6 4.6 -1.4 6 4.7 4.3 0 -1.7 5.1 9.9(西)
時刻等℃   D m/s H mm 22:04 13:53 06:10
2018年01月28日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年1月26日 (金)

技術 回顧と展望:半端道楽:ポンコツデジカメで遊ぶ:E7600で雪景色を撮影;圧力で 押し返せない 大寒波。180126。

2018年1月26日(金)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;圧力で 押し返せない 大寒波。室温:トイレ1℃、寝室2℃。この寒さでは冬眠したい心境だが、予定があり用事外出。朝飯を急いで掻き込み、愛車に乗り込む。かみさんが見送りと、思ったが、一言スタッドレスに変えてあるよという伝言であった。有り難い。降雪がある時の、雪道走行が悩みの種。最近は、雪が降れば外出しないのが基本方針だ。現役時代は、数時間も余裕を見て出勤した事もある。チェーンを巻くか巻かないかの判断も必要。雪解けで、チェーンの音だけを鳴らして走行したこともあったナ~等と思う。国道に出ると雪はほぼ無し。スピードを上げた車が、ゆっくり走る愛車を追い越すと、きらきらと微細な氷片が舞う。ふっと、忘れ物をした事に気付くが、既に処置無し。何とか、集合時間には間に合い用事も無事済んだ。帰路は、買い物。スーパーで野菜の価格を見たが、やはり高めのように感じる。正月の需要は山場を越えたのだろうが、この大寒の記録的寒さの影響が出そうだ。近所の白菜畑の道路脇に車が数台停車していた。まだ、残雪がある白菜畑に入って、白菜の収穫をしていた。昨年、白菜を収穫していた農業法人の人に聞くと、最近は小型の白菜が人気とか。大型の白菜を買っても、少人数の家族では持て余してしまう。価格も高い。最近では1/4カットも当たり前。それでも、価格が...。この寒さの中で収穫するのだから、多少の値上がりも仕方ないと思うが...。昨年、愛用していたボールペン・ジェットストリームで書いた手帳を水に濡らし、文字が滲んで、ショックを受けた。そこで、筆記用具を色々試している。芯が太く柔らかめのシャープペンを使ったら、書き心地は良いが、文字が転写してしまう。今回、@160?の万年筆を購入。カートリッジ式の物だが、本体が安いので試用して見る気になった。イソップ物語に太陽と北風という話がある。オオカミ少年というお話も同じイソップにあるらしい。これが、某国の現状を予言している様に見えてくる。この大寒波で、しゃしゃり出てくる物は何か。

北風と太陽 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/北風と太陽
 

北風と太陽」(きたかぜとたいよう)は、イソップ寓話のひとつ。そこから転じて、物事に対して厳罰で臨む態度と、寛容的に対応する態度の対比を表す言葉として用いられる。 目次. [非表示]. 1 あらすじ; 2 教訓; 3 その他; 4 関連項目. あらすじ[編集]. あるとき、北風と太陽が力比べをしようとする。そこで、旅人の上着を脱がせることができるか、という勝負をする。 まず、北風が力いっぱい吹いて上着を吹き飛ばそうとする。しかし寒さを嫌った旅人が上着をしっかり押さえてしまい、北風は旅人の服を脱がせることができなかった。

嘘をつく子供 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/嘘をつく子供
 

嘘をつく子供」(うそをつくこども)とは、イソップ寓話のひとつ。「狼と羊飼い」または「オオカミ少年」というタイトルの場合もある。 目次. [非表示]. 1 内容; 2 解説; 3 結末の相違; 4 類似の逸話; 5 脚注. 内容[編集]. 羊飼いの少年が、退屈しのぎに「狼が来た!」と嘘をついて騒ぎを起こす。だまされた大人たちは武器を持って出てくるが、徒労に終わる。少年が繰り返し同じ嘘をついたので、本当に狼が現れた時には大人たちは信用せず、誰も助けに来なかった。そして村の羊は全て狼に食べられてしまった。少年は泣き叫んだが、 ...

Iob_2018_kousou_tenkizu_aupq78_12_a

原ファイル名=「IOB_2018_KOUSOU_TENKIZU_aupq78_12 AUPA20 20100125.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones 

*************************

技術 回顧と展望:半端道楽:ポンコツデジカメで遊ぶ:E7600で雪景色を撮影

当BLOGの中にポンコツデジカメというキーワードは、結構の頻度で登場する。デジカメは、一面ハイテク商品ではあるが、時代の進歩で、日用品の部類になり、最近では骨董品になりかけている。

Iob_2018_mode_setting_vs
原ファイル名=「IOB_2018_MODE_SETTING_ノーマルVS雪モード.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

現役時代、テレビのVIFアンプという回路ブロックを長く担当していた。この回路ブロックは、ひたすら安定に、歪まずきれいに増幅するのが唯一の役割に近かった。まさに、透明で、存在が分からないほど、性能的には優れているのである。いわば、テレビ信号を電波で送るための、必要悪の存在とも言えた。

当然、電波で送る前と、電波から元の信号を取り出した後には、画像信号その物を扱うのだが、ついに、技術者として、画像信号その物を扱うチャンスは一度も無かった。そこで、画像信号を扱う事に対して、片思いのような感情を抱いているのかも知れない。ともかく、画像を扱う場合、その基本原理は、テレビ、ビデオ、デジカメ等々で共通した物がある。

ポンコツデジカメの良いところは、壊れても、無くしても、それほど後悔しないで済む点である。更に、汎用の単三電池等が使えるので、電池の使い回しができる点が特に気に入っている。メーカーによりリチウムイオン電池を使うと、そのACアダプターだけでも管理が大変になる。かつ、ACアダプターやリチウムイオン電池は、機種特有の場合が多く、価格もかなり高く、出費が馬鹿にならない。

ACアダプターとリチウムイオン電池を標準化すれば、メーカーの競争はカメラ本体に向かって、より創造的な競争が出来たと思うが、もはや後の祭りになったようだ。

Googleでキーワード「アップル ACアダプター 陳腐化」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%80AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%99%B3%E8%85%90%E5%8C%96)。(このKWで検索)

最近、あのアップルが、ACアダプターを操作して、製品の陳腐化を謀っているという疑惑が持ち上がっている。このようなニュースを冥界で、S.Jobsが聞いたら、どんな反応を示すか気になる所だ。ともかく、ポータブル機器は、電池と本体の組み合わせで、稼ぎ方が変わってくる。電池や電源回路を囲い込めば、それなりに製品の単価アップにはなる。だが、濡れ手で粟のような、えげつない商売を潔しとしないメーカーもあるのではないか。当然、メーカーの技術戦略の違いなのだが。

この電源と、本体装置の関係は、電気製品の続く限り続くが、やはり、きっぱりと潔く分離するのが良いだろう。ちなみに、真空管は電源規格企画があり、差し替えが可能であった。特に、電気自動車となれば、自動車メーカーが電池メーカーになりかねない。ひょっとすると、自動車メーカーが電池の陳腐化プログラムを仕込む可能性も否定できない。あの名門フォルクスワーゲンが、燃費計測の不正プログラムをしかけて商売したという事実には、今でも驚愕する。

ともかく、デジカメ時代の電源問題は、今日のスマホにも引き継がれている。オレ的には、アップルが電源屋になって貰いたくないが...。

話が、とんでもない方向にずれたようだが、デジカメで雪景色を撮ると、白飛びする例があった。回路技術的には、信号の飽和等が考えられるが、それは、回路屋さんの、料理の仕方だろうと思う。テレビの場合も、真っ黒や真っ白の画面にならないように細工するABL(自動輝度調整)機能があった。

ニコンのE7600の場合、撮影場面に合わせて、良い味がでるように盛りつけた回路が選択できる仕組みになっている。特殊な条件で無い場合は、自動調整の機能に任せてシャッターを切れば良い。こういう、二段構えの設計が多用されてきたようだ。要するに、全自動だと、まさに馬鹿チョンで終わってしまうが、使用者のさじ加減ができる機能を追加しているのが、付加価値となるのであろう。

そこで、大雪が降ったのを良い機会に、自動調整と海岸/雪というシーンの差を比較してみた。原画をレタッチせずに、160X120(約2万画素弱)サイズに圧縮した。勿論、差が出にくいサイズなので、どうこう言うまでもない結果ではあった。原画を大画面で見ると、海岸/雪というシーンの方が、心持ち白潰れが少ないように見えた。

ニコンの一眼デジタルカメラは、プロが使うらしく、価格もそれなりに高価だ。逆に、低価格帯に投入された、この種のコンパクトデジカメは、どのようなコンセプト・戦略で市場に投入されたのか。ニコンのコンパクトデジカメは、某社のOEMという情報もある。でも、ブランドを背負った製品は、そのブランドメーカーそのものと考えるべきだろう。そこには、素人が関知できない領域があるだろうから。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA -26.8 340 25 2585.8 -1.1 2.3 -4.8 7.1 9.2 9.6 0 -5.4 2.5 17.9(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 07:10 14:24 13:05
2018年01月25日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

*************************
CEEK.JPでキーワード「大雪」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180126-1146

3263 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →
大雪で運休の山形新幹線、運転再開 (社会) 11:25 産経新聞
高速の立ち往生「早期の通行規制を」 国交相 (経済) 11:07 日本経済新聞
都心大雪、積雪20センチ超、通常業務は支障なく (経済) 11:05 日本金融通信
山形新幹線、大雪の影響で一部運休 (社会) 10:48 朝日新聞
【交通情報】山形新幹線、さらに3本が区間運休 (地方・地域) 10:47 山形新聞
日産 リーフ 新型の「e-Pedal」を体感…女神湖で... (その他) 10:30 レスポンス
奥井迪は雪にも負けず 18年7連勝へ余裕/松戸 (スポーツ) 10:20 日刊スポーツ
電力の需給厳しく節電を 寒さで暖房用の需要増続く (社会) 10:18 NHK
「イヌの背中」の滑り台に子供たち大喜び 岡... (地方・地域) 10:17 産経新聞
26日も寒さ続く路面凍結に注意 (地方・地域) 10:11 NHK
28日からスケートやまなし国体 県勢の活躍に期待 (地方・地域) 10:00 上毛新聞
ホテルグランビュー高崎 「より快適な施設に... (地方・地域) 10:00 上毛新聞
県高校作文コンクール 原沢さん、田嶋さん(... (地方・地域) 10:00 上毛新聞
高校農業クラブ表彰や意見発表 伊勢崎で年次大会 (地方・地域) 10:00 上毛新聞
積雪と路面凍結に注意呼びかけ (地方・地域) 09:59 NHK
日本海側、大雪や暴風雪に警戒 強い冬型の気圧配置続く (経済) 09:55 SankeiBiz
【交通情報】山形新幹線2本が運休 (地方・地域) 09:50 山形新聞
日本海側、大雪や暴風雪に警戒 強い冬型の気圧配置続く (社会) 09:47 産経新聞
東電 連日の融通で電力確保へ (地方・地域) 09:46 NHK
1日限定の雪だるま警官、手はスコップ 吉川署... (地方・地域) 09:40 埼玉新聞
日本海側、暴風雪に警戒 強い冬型の気圧配置続く (経済) 09:38 日本経済新聞
日本海側、暴風雪に警戒を 強い冬型の気圧配置続く (社会) 09:38 毎日新聞
大雪で交通に影響 (地方・地域) 09:34 NHK
三重県北部に大雪 (地方・地域) 09:30 NHK
東電 連日の融通で電力確保へ (地方・地域) 09:23 NHK
さいたまで零下9.8度を記録 厳しい冷え込み続く (社会) 09:14 朝日新聞
日本海側、暴風雪に警戒を (社会) 09:10 デイリースポーツ
強い冬型気圧配置続く 日本海側、暴風雪に警... (地方・地域) 09:09 産経新聞
日本海側、暴風雪に警戒を 強い冬型の気圧配置続く (その他) 09:02 共同通信
伊勢崎銘仙 世界へ 復活の併用絣 英V&A美術... (地方・地域) 09:00 上毛新聞
重監房“最後の生き証人” 元患者の佐川修さ... (地方・地域) 09:00 上毛新聞
大雪で交通に影響 (地方・地域) 08:57 NHK
滋賀県北部中心に大雪 各地で事故や交通機関... (地方・地域) 08:52 産経新聞
26日も全国で極寒 東京の最高気温は? (その他) 08:44 ハフィントンポスト
さいたま、氷点下9.8度=最低気温更新、厳寒続く-... (社会) 08:33 時事通信
猛吹雪や交通への影響に警戒 (地方・地域) 08:07 NHK
「SNOWで盛った(物理)」 雪かき中に撮影された自... (電脳) 08:00 ITmedia
草津白根山噴火 中之条高スキー教室中止 小学... (地方・地域) 07:55 東京新聞
【交通情報】山形新幹線などに遅れ (地方・地域) 07:49 山形新聞
3便欠航決まる 全日空 (地方・地域) 07:45 北日本新聞
大雪で交通に影響 (地方・地域) 07:44 NHK
断続的に雪 交通影響に警戒を (地方・地域) 07:44 NHK
奥羽線で4本運休、大雪の影響 (地方・地域) 07:40 秋田魁新報
さいたま市-9.8統計以来最低 (地方・地域) 07:35 NHK
厳しい冷え込み 凍結などに注意 (地方・地域) 07:33 NHK
タイミングが良いと言われてもなかなかしんどい。イ... (電脳) 07:30 impress
都「凍結断水」2100件超 水道局対策紹介「管に保温... (社会) 07:29 東京新聞
厳しい冷え込み 凍結などに注意 (地方・地域) 07:28 NHK
新潟で大雪 さいたま市-9.8 (地方・地域) 07:27 NHK
県東部と県西部南は大雪に注意 26日の県内 (地方・地域) 07:26 北日本新聞
1/26(金)7時 日本海側 きょうも大雪に警戒 寒さの... (社会) 07:20 THE PAGE
[大弦小弦]雪にはいろんな呼び名がある。「... (地方・地域) 07:07 沖縄タイムス
在宅勤務で人材確保 福井「オールコネクト」... (地方・地域) 07:02 産経新聞
大雪でエアコンが効かなくなったらまず「室外機」を... (電脳) 07:00 ITmedia
交通影響への影響 (地方・地域) 06:52 NHK
断続的に雪 交通影響に警戒を (地方・地域) 06:49 NHK
断続的に雪 積雪2m超も (地方・地域) 06:44 NHK
北日本の日本海側中心に雪や風の強い状態続く見込み (社会) 06:43 NHK
さいたま市-9℃ 統計以来最低 (地方・地域) 06:40 NHK
東海地方は平野部でも積雪、凍結事故の恐れ (地方・地域) 06:40 CBC
厳しい冷え込み 凍結などに注意 (地方・地域) 06:38 NHK
厳しい冷え込み 交通影響に注意 (地方・地域) 06:35 NHK
新潟大雪 さいたま市-9℃ (地方・地域) 06:31 NHK
国会質問「与党ゼロ」を夢見た豪腕与党幹事長 (経済) 06:30 日本経済新聞
首都高 一部通行止め続く (地方・地域) 06:27 NHK
「最強寒波」 日本海側26日も注意を (その他) 06:16 フジテレビ
回転窓/都会の「お互いさま」 (その他) 06:05 日刊建設工業新聞
群馬建協/大雪対応でツイッターに感謝の声/市民... (その他) 06:05 日刊建設工業新聞
大雪の影響 首都高速道路の通行止め (社会) 06:01 NHK
「ツール・ド・草津」のエントリーを一時中断... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
「自分が運転、現場に」 周囲に話す 館林女性... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
「無人化」を目指すトラック隊列走行の現実味 人材... (経済) 06:00 東洋経済
火の手から文化財守れ 防火デーちなみ高崎・... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
外国人客 温泉楽しむ 地元はイベントで「元気... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
寒い! この冬一番冷え込み 榛名湖全面結氷 ... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
館林城本丸跡広場 愛称考えて 1日から市が募集開始 (地方・地域) 06:00 上毛新聞
直木賞の門井慶喜さん 受賞「やっと実感」 イ... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
本白根山 独立火山の可能性 マグマだまり複数... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
踊りで防犯訴え 藤岡署 初点検で署員らが「NO... (地方・地域) 06:00 上毛新聞
「無理のない範囲で節電を」 暖房用の電力需要増 東京電力 (社会) 05:10 NHK
北日本 荒れた天気に 吹雪での交通影響などに警戒を (社会) 05:07 NHK
寒波警戒続く 名古屋で氷点下3・8度 (地方・地域) 05:05 中日新聞
いなべ、積雪27センチ…3市などで100校休校 (地方・地域) 05:00 読売新聞
ライトアップや地酒「十和田湖冬物語」2月2日から (地方・地域) 05:00 読売新聞
千葉県内各地で氷点下 今季初市原マイナス5.4度 (地方・地域) 05:00 千葉日報
山形新幹線が緊急停止、踏切の雪で車が立往生 (社会) 04:00 TBSテレビ
大雪などでフェリーと飛行機欠航 (地方・地域) 03:00 函館新聞
中腹ゲレンデ再開へ 草津国際「安全性問題ない」 (地方・地域) 03:00 朝日新聞
コンビニ納品・宅配遅れ 外出控えネット通販増 (その他) 02:30 日本経済新聞
首都高、路肩狭く除雪難航 一時7割通行止め (その他) 02:30 日本経済新聞
春秋 (その他) 02:30 日本経済新聞
早めの帰宅 混乱拍車? (その他) 02:30 日本経済新聞
ペーパーレス会議 浸透 (その他) 02:19 日本経済新聞
3263 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年1月25日 (木)

技術 回顧と展望:半端道楽:ポンコツデジカメで遊ぶ:カシオQV-2100;寒波来て 冷蔵庫内の 野菜並み。180125。

2018年1月25日(木)
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;寒波来て 冷蔵庫内の 野菜並み。家の周囲には、まだ残雪が多い。気温は上がらず、アメダス最高気温(℃)=5.2 、11:02。ついに室温は最低が3℃まで下がった。この気温は、冷蔵庫の野菜室程度のようだ。宅内閑居。鬼皮を除去した勝ち栗を、米と一緒に炊いて、栗ご飯にしようとしたが、断念。そこで、小鍋に入れて茹で直し。何とか食べられそう。次は、しばらく水に浸して柔らかくしてから煮てみようと思う。放置していたミカン類が乾果になっている。これを丸かじりしている。ビタミン補給には良いと思う。USBメモリーの残り容量にバラツキがある。満杯になりそうなところから、余裕のあるところへ移動した。地表の寒さも高層の気温が関係している。高層天気図を見たが、良くわからない。

Iob_2018_kousou_tenkizu_aupq78_12

原ファイル名=「IOB_2018_KOUSOU_TENKIZU_aupq78_12.jpg」
700hPは高度約3000mの高さらしい。全体図から日本付近を切り出した。
IOB=IMAGES ON Beloved Ones


*************************

技術 回顧と展望:半端道楽:ポンコツデジカメで遊ぶ:カシオQV-2100

たまたま、年季の入ったデジカメが手に入った。カシオQV-2100という機種で、発売日:2002年 1月24日であった。既に、発売以来16年経過して、もはや骨董品の部類かも知れない。それを、手にしてみると、現在のデジカメの原型になっているようで、見方を変えると、現在の知識ノウハウで扱えそうだった。

Iob_2018_dsc_qv2100_180122
原ファイル名=「IOB_2018_DSC_QV-2100_180122.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

電源は単三電池4本で、その分筐体も大きい。ボタンの数も少なく、フィルムカメラをデジタル化したといえそうな外観だ。SDカードが使えるので、16Mの物を入れたが、フォーマットを要求してきた。フォーマットしたが、フォーマットした振りだけで、またフォーマット画面に戻った。そこで、2Gの物を入れたら、フォーマット画面にも行かずに、暴走した様子。調べると、1GB以上はサポート外で、起動しないという情報があった。

他のデジカメから取り出した512MBのSDカードを入れたらようやく、正常動作をするようになった。ともかく、相当古いデジカメが、現在でも使える事に、何か感動を覚えた。実は、カシオはデジカメの普及期を先導する機種を導入してきた。デジカメメーカーも多数合ったが、デジカメ戦争に途中から参入して、途中から去って行ったメーカーも多いように思う。

Iob_2018_koinuma_ooyuki_20180123
原ファイル名=「IOB_2018_KOINUMA_OOYUKI_鯉沼大雪20180123.jpg」
この画像は、01/22~01/23日にかけて降った雪の様子を23日午後QV-2100で撮影した物。
融雪で、沼底が黒く見える。露光調整したが、はっきりした差が出なかったようだ。
レタッチ効果の方が大きい。
何とか撮影はできたが、モニターの輝度が暗すぎて難儀をした。
その対策なのか、ファインダー(省エネモードを兼ねる)が付いている。
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「技術 回顧と展望:2002年のデジタル画像(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/06/2002-bccb.html)。(2013年6月17日 (月))」(この記事へのリンク

過去記事から、LV-10で撮影したのが2002年であった。その発売時期は、発売日:2000年11月下旬であったので、旧機種と成り値下がりした頃買ったのだろう。従って、QV-2100はLV-10の後続機種なのだろう。実は、その頃は、USBやSDカードも走りの頃で、デジカメデータをパソコンに取り込むのも、各社各様に近かったような記憶がある。

現役時代、色々なメーカーに、半導体部品の拡販に行った事がある。そこで、カシオの技術部門を調べると、カシオ計算機株式会社 羽村技術センターの情報があった。その事業内容は、以下のようである:○時計の研究開発、○デジタルカメラの研究開発、○電卓、電子辞書、電子文具の研究開発、○電子楽器の研究開発、○プロジェクターの研究開発。

カシオ製品で、個人的に使用しているのがデジカメと電子辞書。羽村技術センターを訪問した記憶ははっきりしていない。代理店が担当していたメーカーなので、代理店に同行して行ったような記憶も残っているが、定かでは無い。関係があったとすれば、液晶用の電源ICだったかも知れない。

レンズ交換が出来ない、コンパクトデジカメは2008年頃その生産がピークに達し、その後は急激に数量が減少している。そのライバルが、携帯万能機であるスマホと言われている。高級機である、レンズ交換式のデジカメの生産台数は、安定しているようだ。

Iob_2018_dsc_kiban_f_20180122
原ファイル名=「IOB_2018_DSC_KIBAN_F_20180122.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

故障した古いデジカメの基板を取り出して眺めた。並んでいる部品の一つ一つに、設計、開発、製造に関与した人々の知識や記憶が投入されており、デジカメの生産が途絶える事により、見えないソフト、ノウハウも途絶えてしまうのでは無いかと思わざるを得ない。

「技術 回顧と展望(会社生活断面記):CCD デジタルカメラ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/ccd-4238.html)。(2013年1月19日 (土))」(この記事へのリンク

この記事にも、LV-10の事が書かれている。半導体撮像素子を使ったデジカメやムービーの前の時代には、撮像管を使った類似の製品があった。これらの製品は、すでに過去の物であるが、この世代が変わる時に、両方の分野を担当した技術者もいたことだろう。デジカメのデザインを眺めていると、フィルムカメラと類似のデザインが結構ある。世界をリードする製品は、膨大な技術に支えられている。現在の日本は、その技術をどのように継承・発展させてゆくのだろうか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA -13.3 341 24 2612.6 -0.6 5.2 -4.1 9.3 9.7 5.3 0 -4.4 5.2 16.4(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:19 11:02 16:31
2018年01月24日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ージ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年1月24日 (水)

映画理論(改題):05C_技術 回顧と展望:理論は行動の羅針盤だ:理論無き航海には遭難が待っている?YouTubeで「戦艦ポチョムキン」を見る!;白銀の 世界が怖い 野鳥共。180124。

2018年1月24日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;白銀の 世界が怖い 野鳥共。瞬低T=-6.3、05:17。降雪は雨量換算で22日は13mm。23日は1時の0.5mm。室温は4℃と寒い。寒さでは、平成26年豪雪より、今回の大雪の時の方が寒い。冬眠スタイルで床の中で古本。ゆっくり起床して新聞を取ってくる。上毛新聞は一面で大雪のニュースを伝えていた。当地の降雪は目測で25~30㎝程度か。アメダスの風向・風速のデータが欠けて×表示が22深夜から朝にかけて続いていた。多分、降雪の影響だろう。H26年豪雪では、パイプハウスが倒壊したが、重い雪質だったのだろう。今回は、気温から見て粉雪だったと推測する。昼食後、ポンコツデジカメをポケットに入れて、散歩を兼ねて近所の様子を見回った。カイドは雪掻きが終わっていた。交通の多い道路は問題なく車が走行していた。朝から半日で融雪がかなり進み、一面の銀世界から、日常の世界が姿を現しつつあった。ポンコツデジカメでも、通常と大差なく雪景色が撮影できた。スズメの群れが、融雪の進んだアスファルト道路から飛び立った。数日、エサ探しに苦労するだろうが、餓死する事もなかろう。

上毛新聞は、「平野部に大雪 前橋で積雪29センチ 転倒、5人けが;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/28805([2018/01/23])」(このサイトへのリンク)というタイトルで、「日本列島南岸を進む低気圧の影響で、群馬県内は22日、午後9時時点の前橋で29センチの積雪を観測するなど平野部で大雪となった。前橋の積雪の規模は73センチを観測した2014年2月の大雪以来。県内各消防によると、雪で滑るなどして少なくとも5人がけがをした。」と報じた。

「歴史の転換:歴史的な大雪と歴史的な東京都知事選挙(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/02/2014-246d-1.html)。(2014年2月10日 (月))」(この記事へのリンク

WIKIPEDIA「平成26年豪雪。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9026%E5%B9%B4%E8%B1%AA%E9%9B%AA)」(このサイトへのリンク

*************************

2010/2/19
映画理論:いとしきもの :元記事へのリンク

映画理論(改題):05C_技術 回顧と展望:理論は行動の羅針盤だ:理論無き航海には遭難が待っている?YouTubeで「戦艦ポチョムキン」を見る!

2018年1月22日Googleで検索をすると、手の込んだGoogleDoodleが目に入った。セルゲイ・エイゼンシュテイン生誕120年というGoogleDoodleでそれをクリックすると、セルゲイ・エイゼンシュテインをキーワードとして検索し、その最先端に、「セルゲイ・エイゼンシュテイン - Wikipedia」へのリンク記事があった。

Iob_2018googledoodlesergeieisenstei
原ファイル名=「IOB_2018=GoogleDoodle=sergei-eisensteins-120th-birthday-5380775741489152-lawS.gif」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

我がBLOGでも、エイゼンシュテインについて書いた記憶が微かに残っていた。そこでGoogleにて、思い出したキーワード、エイゼンシュタイン、モンタージュ、ポチョムキンで本サイト内を検索したが、ヒット無し。BLOG-EDITORで検索すると、エイゼンシュタインのキーワードで:映画理論:いとしきものという記事が一件だけヒットした。

エイゼンシュタインと言う名前は自分流の記憶、エイゼンシュテインはGoogleの記法で、わずかに異なるだけだが、検索で拾い出せた意義は大きい。そこで、過去の「映画理論:いとしきもの」という記事を再読・再編集することにした。


何かの縁でテレビ関係(テレビ用半導体の開発)の仕事に就いた。テレビの前に映画があり、映画の前に紙芝居がある。技術のレベルから比較すると相当に大きな変革があった。しかし、それを必要とする理由は共通している。

これは映像技術のソフト面である。ハード面ではソフトをよりよく使える手段を実現することになるだろう。このテレビ、映画、紙芝居で共通するのは方形の画面に絵を描くという原則であろう。作品を作るとき与えられた枠は絶対的である。

テレビは電子ビームで、映画は光束で、紙芝居は筆そのもので絵を描く。そんな訳で、映画などほとんど見ないで映画の本などを読んだりした事があった。

そこで、出合ったのがエイゼンシュタインの映画理論。ともかく、映画の初期は一本の映画を撮るのも大変であったろう。映画作成者は観衆にアピールする方法を考え実践しそれを理論化する。それがエイゼンシュタインのモンタージュ理論につながったのだろう。

モンタージュの卑近な例は、指名手配の容疑者の合成された人相写真がある。これは、実用面で、画像合成が使われる例であるが、そのような技法を抽象化して映像表現に適用したのが、エイゼンシュタインの映画理論なのであろう。

その理論を、実践して見せたのが、「戦艦ポチョムキン」だというのは、読みかじって知っていたが、現在はこの動画をYouTubeで見る事が出来る。何と、ロシア語版だけでなく、英語版もある。

WIKIPEDIAによるとエイゼンシュタインは日本語を習い、漢字の構成等からインスピレーションを得たようだと記載されていて新しい発見をした。今日では、テレビも映画もあらゆる技術や理論も出尽くしてしまったのか。映像の作成・送出側もその受け手も膨大な情報量を持て余しているようにも感じられる。

テレビ画像も映画も自分がプロデューサーになり、監督になり、カメラマンになったつもりで見れば興味が湧くのかもしれない。最近は立体視テレビの実用化が話題になっている。画像が益々現実に近づくが、それは一面では画像の陳腐化にもつながる。かつてはマルチメディア云々が何度か業界の流行となったが当たり前になってしまった。各社独自の立体テレビがどこまで普及するか興味がある。

全ての表現に言える事かも知れないが、自分が表現したい目的・対象が先にあって、それに最適なツールに遭遇した時、結果として生まれた表現も生き生きした最高の作品になるのであろう。このツールは、これほど膨大な表現ができるから、それに合った作品を作ってくれと言われても、本末転倒で終わってしまうのが凡人の常なのかも知れない。

セルゲイ・エイゼンシュテイン - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/セルゲイ・エイゼンシュテイン

セルゲーイ・ミハーイロヴィチ・エイゼンシュテーイン(Серге́й Миха́йлович Эйзенште́йн Sergéj Michájlovič Ėjzenštéjn, Sergei Mikhailovich Eisenstein, ラトビア語: Sergejs Eizenšteins; 1898年1月10日(グレゴリオ暦1月23日) - 1948年2月11日)は、ロシア帝国領のリガに生まれた、ソビエト連邦の映画監督。 高祖父母の世代においてドイツ系ユダヤ人とスウェーデン系の血を引く。ドイツ系ユダヤ人であった曾祖父母の時代には既にユダヤ教から東方正教会に改宗していたため、「バルト・ドイツ人」として紹介される ...

YOUTUBEで「Броненосец Потемкин」を検索

Googleでキーワード「Броненосец Потемкин」を検索

戦艦ポチョムキン(淀川長治の解説)へのリンク(http://www.ivc-tokyo.co.jp/yodogawa/title/yodo18022.html)

読みかじりの記:食の自叙伝 映画評論家 淀川長治(1997年 文春文庫):記事へのリンク

YOUTUBEで「Серге?й Миха?йлович Эйзенште?йн Стачка 」を検索(ストライキを検索)

*************************

2010/2/19

映画理論

何かの縁でテレビ関係の仕事に就いた。テレビの前に映画があり、映画の前に紙芝居があ

る。技術のレベルから比較すると相当に大きな変革があった。しかし、それを必要とする理

由は共通している。これは映像技術のソフト面である。ハード面ではソフトをよりよく使える手

段を実現することになるだろう。このテレビ、映画、紙芝居で共通するのは方形の画面に絵

を描くという原則であろう。作品を作るとき与えられた枠は絶対的である。テレビは電子ビー

ムで、映画は光束で、紙芝居は筆そのもので絵を描く。そんな訳で、映画などほとんど見ない

で映画の本などを読んだりした事があった。そこで、出合ったのがエイゼンシュタインの映画

理論。ともかく、映画の初期は一本の映画を撮るのも大変であったろう。映画作成者は観衆

にアピールする方法を考え実践しそれを理論化する。それがエイゼンシュタインのモンタージ

ュ理論につながったのだろう。WIKIPEDIAによるとエイゼンシュタインは日本語を習い、漢字

の構成等からインスピレーションを得たようだと記載されていて新しい発見をした。今日で

は、テレビも映画もあらゆる技術や理論も出尽くしてしまったのか。映像の作成・送出側もそ

の受け手も膨大な情報量を持て余しているようにも感じられる。テレビ画像も映画も自分が

プロデューサーになり、監督になり、カメラマンになったつもりで見れば興味が湧くのかもしれ

ない。最近は立体視テレビの実用化が話題になっている。画像が益々現実に近づくが、それ

は一面では画像の陳腐化にもつながる。かつてはマルチメディア云々が何度か業界の流行

となったが当たり前になってしまった。各社独自の立体テレビがどこまで普及するか興味が

ある。
*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 23.1 342 23 2625.9 1.0 7.7 -5.1 12.8 6.6 5 0.5 -6.3 8.6 14.1](西北西])
時刻等℃   D m/s H mm 05:17 14:40 16:19
2018年01月23日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

注意:1~9時の風向・風速のデータは欠(×印)

*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年1月18日 (木)

技術 回顧と展望:ジャンク箱から2Gの携帯が出て来た(もう古い?まだ新しい?);電灯の スイッチ探す 深夜便。180118。

2018年1月18日(木)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;電灯の スイッチ探す 深夜便。アメダス日照時間は1.3Hと少ない。夕方から深夜に書けて3mmの降雨があったようだ。畑の乾燥防止には微妙な雨量だ。宅内閑居。古本拾い読み。最近、パソコン起動時に、NHKのラジルラジルも一緒に立ち上げている。BGM感覚で、聞き流している。このラジルラジルという番組の命名にNHKの日本語に対する誇りの劣化が象徴的に現れているようで、書くのも憚る気持ちが湧き上がる。こんなNHKは要らない。受信料を返せと言いたくなる。視聴者にすり寄った命名者の自己満足に過ぎず、意味不明な幼児語を連想させて視聴者を馬鹿にしているように感じるのだ。NHKから日本語を取ったら、残りはゼロではなく、マイナスになるくらい、NHKにとって日本語こそ、命そのものの筈だ。NHKは視聴者と共鳴して、日本をより良くしようとする時にのみ存在すべきで有り、それ以外の目的には不要なのだ。ラジオ深夜便は有り難い老人の共ではある。眠りたい時は寝せてくれ、眠れない時はそのお供をしてくれる。だが、インターネット版には時報が入らないようだ。時報が入らない方が老人向きか。だが、時刻感覚は必要だ。特に、深夜の時刻管理は健康にも関係する。一刻、一秒の正確さは要求しない。正確な時刻は電波時計で得られる。時代は変わった。アバウトな時刻をそれとなく伝えてくれれば良いのだ。あの単調な440、880ヘルツである必要はないのだ。時報という言葉にこだわるとその呪縛から逃れられなくなる。鳥の鳴き声で、大体の時刻を報じるのも面白そうだ。題して、鳥の鳴き声時計でも良い。ニワトリ、ヤマバト、キジ、カッコー、フクロウ、ゴイサギ、ガン、ツルetc。老人にとって、深刻なのが本物の深夜便だ。特に、冬の深夜便。一刻を争う。厠の電灯スイッチを手探りしている内にタイムリミットになって、チビルノも老人力増大の賜物だ。そこで、人感式のセンサーライトを設置しようと考えていた。だが、既に電灯の消し忘れ対策で廊下に設置済みの物がある。それを、じっくり見ると、センサー部が首振り式になっていた。これ幸いと、脚立に昇ってセンサーを厠の方角に向けた。バッチリ。これで、スイッチを探す時間が節約できる。この効果は大きいゾ。

Iob_2018_s_lighit1801
原ファイル名=「IOB_2018_S_LIGHIT=センサーライト1801.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

0A1_音の風景へのリンク

SOB_KAKKOU-201505.mp3をダウンロード
サイズ=704 KB (720,896 バイト)
時間=約60秒

(5)スズメの声
sob_suzume_negura_25s.mp3をダウンロード
ファイルサイズ:320 KB (327,680 バイト)
時間:約25秒余。
夕方、屋根に集まりねぐらに入る前の鳴き声。(2013/11/4)

(2)モズの高鳴
SOB_MOZU-TAKANAKI_131027.mp3をダウンロード
畑の柿の木で鳴いたようだ。姿は見えなかった(2013/10/27)。コウロギは既に鳴き止んでいる。
ファイルサイズ:672 KB (688,128 バイト)
時間:約1分弱。

(3)夕焼けこやけのチャイムの音
sob_yuuyakekoyake_cyaimu_maebasi_37s.mp3をダウンロード
ファイルサイズ:448 KB (458,752 バイト)
時間:約37余秒。
採録:前橋市内。学校の近く。(20013/11/7)

WIKIPEDIA「時報。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%A0%B1)」に、「ただし、ラジオ第1・ラジオ第2・FMの3波を同時配信している「NHKネットラジオ らじる★らじる」では数秒のタイムラグが生じているためすべての時間帯において時報はカットフィルタで消されて流れない[5](実際はわずかに「カチッ、カチッ」という音が残っている)。」とある。(このサイトへのリンク

*************************

技術 回顧と展望:ジャンク箱から2Gの携帯が出て来た(もう古い?まだ新しい?)

部屋の整理をしていると、ジャンク箱から2Gの携帯が出て来た。現用機の前に使っていた物だが、ケースの開き方が分からなくなっていた。必要でないことは、忘れるのが情報処理の点からも良いのだろうか。普通のガラケーの様にケースを折り曲げているのなら、その逆の動きをさせれば良いと、開こうとしたが、上手く力が入らない。

Iob_2018_keitai_2g_v401sa
原ファイル名=「IOB_2018_KEITAI_2G_V401SAヴォーダフォン三洋携帯.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

そこで、WEB検索すると、まだその情報が残っていた。ボーダフォン V401SAという三洋電機製の機種であった。上段ケースを押し上げると、下からキーボードが出て来る、スライド方式であった。音声通信方式 はPDC。多分、2G第二世代の携帯だと思う。発売日は2004年7月15日。多分使い始めたのは、発売日よりかなり遅かったと思うが、定かでは無い。

WIKIPEDIA「 V401SA。(https://ja.wikipedia.org/wiki/V401SA)」(このサイトへのリンク

デジカメを内蔵していたが、パソコンにそのデータを取り込むには、有償のケーブルとソフトが必要になるので、積極的にデジカメは使わなかったと記憶している。だが、当時の画像が残っていれば、見たい気もする。

もう一つ、FM放送が聴けるという機能も持っていたが、この機能もほとんど使わなかった。当時は、携帯の値引きが大々的に行われており、実質0円だったと思う。その分は、通話料に上乗せされていたわけで、ケータイ貧乏は、当時からも変わっていないのかも知れない。その、ビジネスモデルの見かけは変わったが...。

PDCの前代にPHS、その前代にポケベル、現在は3Gが終わりかけている所か。と思ったが、既に4Gに入り、2020年の実用化を目前しているのが、次世代の「5G」のようだ。そうなると、携帯の3Gの方も程なくサービス終了時期がやって来るのだろう。ADSLもG3も、時代の曲がり角に来つつあるようだ。ひょっとすると、インターネット離れ、携帯離れが進むような予感もしないでは無い。

最近、古い物への関心が募ってきた。最先端にしがみつくより、適当に古い物と付き合っている方が、気楽で格安なのだから、見方に寄れば結構な時代が到来するのかも知れない。携帯の次に飛び付くのはテレカになるか。

意図的な陳腐化は、必ずしも合理的・経済的とは言えない。製造物は、すべて修理して使えるような設計にすれば、製品寿命は数十年続くだろう。まだ使える製品を、鋳つぶして再生産する事こそ、環境、エネルギー等の面で不合理な考え方ではなかろうか。

鉄道のレールの幅、交流の周波数、AM/FA放送等、社会のインフラを規定する規格はチョクチョク変えないことにより、安定性とインフラとしての強度が確固とした物になる。そのインフラにぶら下がる機器等の資産も陳腐化が防止出来る。

Iob_2018_mobilephonesj_19922016imag
原ファイル名=「IOB_2018_MOBILE-PHONES-J=移動電話国内出荷実績 暦年推移(1992年~2016年)=image3_58edaacc9d85e2S.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

その点、携帯ビジネスは、あくどすぎるように感じる。そう思うと、黒電話に戻るのが最後の手段か。ところで、日本の主要メーカーが生産していた、携帯電話の出荷状況はどうなのかが気になり、CIAJとJEITAの資料を調べて見たら、ジャンク箱から2Gの携帯が発売された、2000~2007年の間頃ににピークがあり、それ以後は減少に転じているのが分かる。

携帯からスマホへと、トレンドは大きく変わった。だが、何でも可能な神のような存在のスマホを持ち合わせる危険は益々増大するのではないか。文明の利器が凶器に変わるのは、皆同じなのか。アア、馬鹿な携帯ほど、気楽に付き合えそうだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風 MARKER
DATA 155.5 348 17 1802.0 6.5 10.6 2.2 8.4 3.3 1.3 3 1.9 10.7 6.8(北西) MARK
時刻等℃   D m/s H mm 0:58 13:24 23:40 MARKER
2018年01月17日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク MARKER


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)