09A_半端道楽

Feed

2019年11月29日 (金)

半端道楽:トイレの暖房便座を省エネして便座カバーに変更:東京電力の原発は今後どうなるか;木枯らしも 一号さんは 偉いんだ。20191129。

2019年11月29日(金)
昨日は曇り。ざっそう句;木枯らしも 一号さんは 偉いんだ。ゴウゴウと強い北風が吹いたが、その威力は木枯らし一号になるには及ばなかったらしい。昨年のBLOG中で木枯らし一号を調べたら、どうも木枯らし一号に該当する物が無かったようだ。東京の最晩記録は、11月28日(1969年(昭和44年)、1981年(昭和56年))で、今年も昨年に続いて木枯らし一号は発生せずの記録になるか?宅内閑居。昨日は、インターネット接続のタイムアウトやサーバーがありませんとかの症状が頻繁に発生したので、その原因を探ったが、結局迷宮入りになった。推測では、プロバイダー側に何らかの障害が発生したと予想したが、そのような告示や連絡はなかったようだ。ウイルスが悪戯をしているかも疑ったがそれもはっきりしない。古新聞の整理をした。先日新聞の集金が来た。上毛新聞は消費税増税以前に値上げされ、軽減税率適用なので、その適用期間が過ぎれば消費税10%になるのか...。年末で何かと出費が多くなる庶民は消費税増税の打撃を実感するだろう。暖房便座もリストラして尻が冷や冷やしている。出来る事ならテレビ・新聞もリストラしたいものだ。金と時間の節約になる...。インターネット接続の不調は2019年11月29日早朝には回復している。

「桜を見る会」問題の本質~安倍首相説明の「詰み」を盤面解説(郷原信郎が斬る)(https://nobuogohara.com/2019/11/27/1795/):もう平地の桜の葉も散る頃だろう。斬新な解説だ。だが、猫の首に首輪を付けるのはだれか...。

「老人の寝言:身辺雑記:田舎老人徒然草:コンピュータ将棋ソフト;へぼ将棋 王が遠征 歩も遊ぶ。160719。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/07/post-88bb.html)。(2016年7月19日 (火))」

アナログTV放送の中止(改題):05C_技術 回顧と展望:技術の集大成であったアナログTV放送とその方式設計;ゴミの様な巨大物件に惑わされるな!;へぼ将棋 王は詰んでも 金守る。180411。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/04/tv05c_tv-9128.html)。(2018年4月11日 (水))」

Iob_2019_sirasagi__20191127
原ファイル名=「IOB_2019_SIRASAGI_八幡沼弁天島のシラサギ_20191127.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

文化ニュースは、「下野新聞、上毛新聞、福島民報が購読料を値上げ。;url=https://www.bunkanews.jp/article/118793/。(2019年2月20日)」というタイトルで、「下野新聞社、上毛新聞社、福島民報社はこのほど、3月1日から本紙の月決め購読料、1部売り価格などを値上げすると発表した。」と報じた。

*************************

木枯らし1号って何のこと?

https://www.jma.go.jp/jma/kids/faq/a3_31.html
具体的には、10月半ばの晩秋(ばんしゅう)から11月末の初冬(しょとう)の間に、初めて 吹く毎秒8メートル以上の北よりの風のことです。気象庁では、東京地方と近畿地方で このような冬になったことを感じさせるような風が吹いたとき、「木枯らし1号」のお知らせ を ...

*************************

半端道楽:トイレの暖房便座を省エネして便座カバーに変更:東京電力の原発は今後どうなるか

当BLOGで暖房便座の使用を止めて便座カバーに変更した記事を探すと下記の記事がヒットした。その動機になったのは2011年の福島原発事故である。この時に百均店の便座カバーを使った。「暖房便座にカバーを付けて節電対策。これで我慢できるまで便座のSWを切る。」とある。

「愛しき古里:東稲荷(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/10/post-0c67.html)。(2013年10月30日 (水))」

Iob_2019_b_cover__20191123
原ファイル名=「IOB_2019_B_COVER_便座カバー_20191123.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

今年の夏、便座カバーを取り外し、ひんやりした冷感を味わってきたが、さすがにこの季節になると陶器のひやりとした冷たさに参ってしまう。そこで、今回も百均店で便座カバーを求めたが、消費税増税にもかかわらず、本体価格は変わっていなかった。

福島原発事故以後の数年間は、東京電力も節電を呼びかけてきたが、今年は電力が余っているからもっと使えという姿勢に変わってきた。さすがに、真夏の電力使用が極大になる予想の時は、他社から供給を受けたらしいが...。

東京電力は福島第二原子力発電所も廃炉にするらしく、現在東京電力の稼働原発はゼロを維持しているようだ。再稼働させたら、あの過去のトラウマがまた盛り上がってしまうだろう。

東京電力は、まだまだ、強力な時限爆弾を多数抱えている国営企業だ。国民の税金を永久に注ぎ込むようでは民間企業としての役割は何も無い。関西電力と同様に、原発利権はまだまだ残っているだろう。

NHKは、「詳報 東電 刑事裁判「原発事故の真相は」|NHK NEWS WEB。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/special/toudensaiban/。(判決公判:2019年9月19日)」というタイトルで、「東京電力の旧経営陣3人が福島第一原発の事故を防げなかったとして検察審査会の議決によって強制的に起訴された裁判。東京地裁は3人に無罪の判決を言い渡しました。これまでの審理で証拠調べや21人のぼる証人尋問、被告人質問が行われ、検察官役の指定弁護士は3人に「禁錮5年」を求刑していました。一方、弁護側は無罪を主張していました。初公判から判決まで、2年3か月にわたる裁判の詳細な記録です。」と報じた。

オレ的には、東電旧経営幹部が、ぬくぬくと逃げ切ってしまう、刑事裁判の不条理さを日本という法治国家の大いなる欠陥として断罪したい気持ちで一杯だ。原発告訴団は控訴を求める方針のようだ。最後まで頑張って欲しい。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 219.7 33 332 = 9.2 12.8 4.7 8.1 8.3 0 0 4.4 13 16.1(西北西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:39 03:33 09:16
2019年11月28日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 91% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「消費税増税」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20191129-0357

628 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複11件は非表示です) 次の100件 →
10月の小売販売額7.1%減 消費増税や台風19号で (経済) 02:10 テレビ東京
車国内生産台数 10月11・9%減 消費増税や台風で (経済) 02:05 毎日新聞
政府と日銀の連携は「スタンダード」 黒田総裁、講... (経済) 28日 20:38 毎日新聞
行田市のゲームセンターで「さつまいもキャッ... (地方・地域) 28日 20:30 みんなの経済新聞
今年のお歳暮 お得な「軽減税率」活用法教えます (経済) 28日 20:04 テレビ朝日
10月大手8社国内自動車生産11.9%減 消費増税や台風... (経済) 28日 19:59 毎日新聞
吉野家が持ち帰り時の牛丼10%引き 12月11日まで、... (経済) 28日 19:57 SankeiBiz
牛丼持ち帰り10%引き 吉野家、12月11日まで (経済) 28日 19:57 産経新聞
ポイント還元で1500億円前後を補正へ 想定上回る利用 (経済) 28日 19:48 産経新聞
吉野家、牛丼持ち帰り10%引き (経済) 28日 19:03 デイリースポーツ
吉野家、牛丼持ち帰り10%引き 12月11日まで (経済) 28日 18:58 共同通信
10月国内生産、11.9%減 ホンダ、スバルが大幅減―... (経済) 28日 18:40 時事通信
公明、経済対策を提言 日韓悪化で対馬支援を特記 (政治) 28日 18:23 産経新聞
総合スーパー/10月売上イオン7.7%減など、増税... (その他) 28日 17:00 流通ニュース
キャッシュレス決済 (地方・地域) 28日 16:52 西日本新聞
政府、ポイント還元で財源不足 (社会) 28日 16:48 デイリースポーツ
政府、ポイント還元で財源不足 利用膨らみ千数百億... (経済) 28日 16:43 共同通信
自動車国内生産11・9%減 (経済) 28日 16:32 デイリースポーツ
自動車国内生産11.9%減 大手8社、増税や台風影響 (経済) 28日 16:28 共同通信
10月の自動車国内販売、7社全て前年割れ 「台風」と... (電脳) 28日 16:16 ITmedia
佐賀駅南口でクリスマスツリー点灯式 佐賀女... (地方・地域) 28日 15:50 みんなの経済新聞
トヨタ、10月の国内販売が前年同月比20.7%減 駆け... (経済) 28日 15:29 毎日新聞
トヨタ、国内販売20.7%減 10月、増税と台風19号響く (経済) 28日 15:04 共同通信
トヨタ、国内販売20・7%減 (経済) 28日 15:04 デイリースポーツ
10月の自動車国内販売、7社全て前年割れ 「台風」と... (経済) 28日 14:32 産経新聞
消費増税「言うだけで経済に黒雲」 安倍首相 (経済) 28日 14:10 時事通信
BS4K8K放送開始1周年セレモニー 深田... (エンターテイメント) 28日 13:03 産経新聞
神戸物産が急伸し年初来高値、10月度の月次業績を材料視 (経済) 28日 12:36 モーニングスター
小売販売額7・1%減 消費増税や天候不順影響 (経済) 28日 12:35 SankeiBiz
経済対策/10兆円規模は過剰だ (地方・地域) 28日 12:00 山陰中央新聞
4K8K放送視聴機器が200万台突破、深田恭子は推進キ... (電脳) 28日 11:42 impress
10月小売り、7.1%減 消費増税、台風が影響―商業動態統計 (経済) 28日 11:02 時事通信
<東証>神戸物産が連日高値 増税後も「業務スーパ... (経済) 28日 09:47 日本経済新聞
小売販売額、7.1%減 消費増税や天候不順影響 (経済) 28日 09:42 共同通信
小売販売額、7・1%減 (社会) 28日 09:41 デイリースポーツ
<業界オンライン・10月>増税影響前回下回る (地方・地域) 28日 09:12 佐賀新聞
毎月5億円が流出する大塚家具の超危機的状況 - キ... (その他) 28日 09:00 PRESIDENT/a>
景気下支え「万全に」 経済財政諮問会議で総理 (経済) 28日 08:30 テレビ東京
神戸の医療産業集積成果に期待 日銀審議委員 (地方・地域) 28日 06:15 神戸新聞
ペイペイ・LINE連合「一強化」現実味 スマホ決済戦... (経済) 28日 05:00 SankeiBiz
景気の下支えに全力 経済財政諮問会議で総理 (経済) 28日 01:55 テレビ東京
【11月28日】倉敷市民会館20年から休館 AIアナNEWS (地方・地域) 28日 00:00 山陽新聞
ファジアーノ、来季入場料値上げ 最大1100円 ... (地方・地域) 27日 23:29 山陽新聞
安倍首相、景気下支えに「万全の運営」 建設国債の... (経済) 27日 21:30 時事通信
来年度予算、五輪後の景気を下支え 諮問会議が編成... (経済) 27日 19:23 SankeiBiz
プレミアム付商品券 申請率4割以下 6市町村が... (地方・地域) 27日 18:34 チューリップテレビ
卸販売データ×地図データ融合へ 菓子食品を主体と... (経済) 27日 17:04 ベンチャータイムス
自民・岸田氏、連合と意見交換 「政党を超え協力」 (政治) 27日 16:30 日本経済新聞
増税駆け込みで、収入が16%減に 10月・JR四国 /香川 (地方・地域) 27日 14:34 毎日新聞
プレミアム商品券の申請受け付け延長 みなべ町 (地方・地域) 27日 14:30 紀伊民報
百貨店、ホテル おせち商戦本格化 軽減税率PR... (地方・地域) 27日 12:09 山陽新聞
ミシュランガイド東京から「すきやばし次郎」外れる... (経済) 27日 12:01 SankeiBiz
三つ星は2店減の11店 ミシュランガイド東京 (社会) 27日 11:17 日刊スポーツ
ペイペイ・LINEペイが一強化も スマホ決済競争 (電脳) 27日 11:14 ITmedia
ミシュランガイド東京 「かんだ」13年連続三... (地方・地域) 27日 10:45 徳島新聞
ミシュラン東京 世界一星の多い都市/店舗ガイド (社会) 27日 10:01 日刊スポーツ
綿半ホールディングスは調整一巡、20年3月期2桁営業... (経済) 27日 09:04 サーチナ
熱海ビーチライン、来月値上げ 普通車300円→470円に (地方・地域) 27日 08:02 東京新聞
増税、人手不足…企業倒産11年ぶりに増加か 地方経... (経済) 27日 07:05 ZAKZAK
PayPayとLINE Payが一強化か ヤフーとLINEの統合が... (電脳) 27日 07:00 ITmedia
〈企業・経済深層レポート〉 スマホの躍進、消費... (その他) 27日 06:03 リアルライブ
正月飾り作り 岡谷下諏訪広域シルバー人材C (地方・地域) 27日 06:00 長野日報
経済対策 10兆円規模は過剰だ (地方・地域) 27日 05:15 佐賀新聞
「かどわき」が三つ星にアップ ミシュラン2020 (社会) 26日 21:42 日刊スポーツ
長野県内消費者態度指数、10月は1.7ポイント... (地方・地域) 26日 20:03 日本経済新聞
ミシュラン三つ星2店減の11店 「すきやばし次郎本店... (社会) 26日 20:01 毎日新聞
駆け込み需要4社に1社 帝国データの消費増税調査 (経済) 26日 19:55 SankeiBiz
「すきやばし次郎」消える 最新ミシュラン、三つ星11店 (その他) 26日 17:41 産経新聞
ペイペイ・LINEペイが一強化も スマホ決済競争 (経済) 26日 17:34 SankeiBiz
三つ星は2店減の11店 ミシュランガイド東京 (経済) 26日 17:22 日本経済新聞
ミシュラン三つ星2店減の11店 (社会) 26日 17:15 デイリースポーツ
ミシュラン三つ星2店減の11店 東京のレストラン格付け本 (その他) 26日 17:10 共同通信
11/25の配信レポート一覧:双日(2768)、ライオン(49... (経済) 26日 14:34 QUICK Money World
消費税率、20%へ段階的引き上げを IMF提案、32年まで (電脳) 26日 12:22 ITmedia
消費増税、税理士業務への影響は? 「入力作業が... (その他) 26日 11:35 税理士ドットコムトピックス
消費税率「30年までに15%」 IMF専務理事が提唱 (経済) 26日 08:30 テレビ東京
巨額補正予算案 赤字国債増発は必要か (その他) 26日 07:31 東京新聞
ニトリHD、11月度既存店売上高は前年同月度比6.9%... (経済) 26日 07:30 モーニングスター
予算編成本格化、高まる歳出圧力 「補正10兆円」の声も (経済) 26日 07:13 時事通信
賃貸住宅オーナーの税逃れ防止 金取引利用し、消費... (経済) 26日 07:09 時事通信
新聞記事コンクール 優秀賞に水戸高等特別支... (地方・地域) 26日 06:00 茨城新聞
県の加盟店率、全国4位 ポイント還元 (地方・地域) 26日 02:00 中日新聞
19年度中間期 売買仲介実績 主要流通会社32社が回... (その他) 26日 00:00 住宅新報
消費税率、20%へ段階的引き上げを IMF提案、32年まで (経済) 25日 22:37 産経新聞
児童手当特例5千円継続へ (経済) 25日 21:23 デイリースポーツ
児童手当特例5千円継続へ 20年度も高所得層に給付 (経済) 25日 21:20 共同通信
一段の消費増税を提唱 財政健全化へ有用―ゲオルギ... (経済) 25日 19:33 時事通信
桜を見る会に納得できぬ7割 (社会) 25日 19:20 テレビ東京
今年の成長予想、0.8%に下げ 消費増税対策の延長... (経済) 25日 16:07 時事通信
628 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複11件は非表示です) 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月28日 (木)

半端道楽:ミツビシ鉛筆のジェットストリーム赤色ボールペンのインク流出;アァ、万能筆記用具が欲しい!;鴨の如 政界のドン 水を掻く。20191128。

2019年11月28日(木)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;鴨の如 政界のドン 水を掻く。午前、宅内閑居。忘年会の連絡を受けた。こちらは、凡人組なので会費は自己負担のようだ。会費半額程度の忘年会があるようだと選挙の雰囲気がただようが、今時解散総選挙は打てないだろうと妄想されてくる。午後、超老人モードにて、配り物兼散歩に出かけた。ケヤキの枯れ葉が庭に散乱している。ケヤキの木の枝が透けて空が見えるようになった。アァ、あいつらがあの落葉のように散ってくれれば、日本の空もすっきりするだろうに~。1年の91%が経過した。そろそろ師走の慌ただしさがやってくる。地域の八幡沼はまだ貯水しており、多数の鴨がのんびりと水面を泳いでいた。だが、鴨は野鳥なので人間の気配を感じると直ぐに遠ざかって行く。中には水面を滑空する者もいる。そんな事を書いていると福田赳夫の「アヒルの水かき」という寓話を思い出した。オレ様の妄想では、今政界のドンは真っ青になって、冷や汗を掻きつつ水を掻いているように感じてしまうのだ。それに懲りずに、また税金で忘年会をやるのか...。それにしても、今時のドン様はつまんねぇ~。

参議院会議録情報 第067回国会 予算委員会 第2号:「○国務大臣(福田赳夫君) 確かにそういうふうに申し上げたんです、アヒルの水かきということがありますから。その水かきの成果につきましては、また御報告申し上げる機会があるかもしらぬと、こういうふうに申し上げましたが、いま一生懸命水をかいておるという最中でございます。(http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/067/1380/06711011380002a.html)」

*************************

半端道楽:ミツビシ鉛筆のジェットストリーム赤色ボールペンのインク流出;アァ、万能筆記用具が欲しい!

ボールペンと言えば、ミツビシの楽ボを使って来たが、冬になるとインクの粘度が下がり(上がりが正しそう?要は、サラサラがドロドロになるのだろう)、書き心地が低下した。その後、ミツビシ鉛筆から、ジェットストリームという品名のボールペンが発売され、値段はやや高めだが、スベリが良いので、楽ぼからジェットストリームに変更して、主力品種として使って来た。

Iob_2019_ball_pen__20191127
原ファイル名=「IOB_2019_BALL_PEN_ジェットストリームボールペン赤を分解_20191127.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

その後、ジェットストリームで書いた手帳を雨で濡らし、インクが浸みだして文字が読みにくくなったのには愕然とした。更に、今回はジェットストリーム赤色ボールペンだが、インクが軸内に漏れ出して、ペン軸が動かなくなってしまった。

「半端道楽:老人の寝言:道具あれこれ記:手帳とボールペン;遊ぶなら 金と元気が ある今だ。171112。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/11/post-912a.html)。(2017年11月12日 (日))」

ペン軸が動かなくなっても、潤滑油でも注入すれば動くだろうと期待したが、びくともしなかった。そこで、プライヤーで分解して内部の様子を観察した。多分、気温が高く、インクの粘度が低くなった時に、ボールペンの芯からインクが流出して、気温が低くなってそのインクが固まってしまったようだ。

こういう現象は、ジェットストリームのインクの成分やその物理的特性によるものだと思う。軸外に赤インクが流出すると手指や衣類を汚す可能性もあり、十分満足できる筆記用具を作る難しさを感じる。芯の太さとボールの大きさはほぼ比例するだろう。インクの出方も芯の太さと関係すると思う。滑りやすさを優先して、1mmの芯を使い、スペア芯も1mmの物を確保していたが、最近1mmの芯のジェットストリームを余り見かけなくなった。

その理由は、売れないからなのか、売ってもインク漏れ等でフォローが大変なためなのか分からない。細い芯のボールペンを使えば、インク漏れの可能性は少なくなると思うが、インク詰まりの可能性は増大しそうだ。結局、売れ筋は芯が0.7mm程度の物か。

ボールペンの欠点は、芯を上にして書けない点だと思う。加圧式の芯は高価になって常用には勿体ない。最近は、ボールペンから鉛筆への切り替えを検討しているが、余り進んでいない。筆記用具よりパソコンに頼ってしまう。鉛筆、毛筆も歴史が古く、その信頼性は高いと思う。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 244.9 34 331 = 10.2 13.2 7.7 5.5 2.1 3.2 0 7.6 13.8 5.0(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:04 12:48 14:45
2019年11月27日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 91% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月25日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草::過去記事を読む:目が当てられない悲惨なデジカメ画像でも加工すれば芸術作品になるかも?綺麗な写真の裏にはどす黒い利権がウズまいている?アア、一枚の写真;食欲に 迷いつつ食う 人並みに。20191125。

2019年11月25日(月)
昨日は雨後一時晴れ後曇り。ざっそう句;食欲に 迷いつつ食う 人並みに。予定の用事外出に合わせて出かける準備。伸びた髭を電気カミソリで刈る。単二電池なので使い勝手が悪い。単三電池を単二電池に外形変換するアダプターを買ったはずだが、行方不明。単三ニッケル水素充電池は、標準電池としてかなりの数量を確保している。これを活用しない手は無い。準備が終わっていざ出発。雨は止んだが降雨が心配。@100円の中古こうもり傘を車に積んだ。先ず、コンビニで資料をコピー。会合のある食堂へ。事務処理が終わって、昼飯が出るまで雑談。ついつい人並みにうどんと飯の定食を食ってしまった。上がりのお茶でしばし雑談をして解散。その足で運動のためタウンウォッチング。行きつけの店は日曜で閉店。スーパーで食品。値下げ品ハンティングだ。昼過ぎになり空が晴れた。気温が上がり上着を脱いだ。リサイクル店で一品。書店で週刊誌等を立ち読み。早食いは糖尿病の原因とかの見出しが目を引いた。2020年用日記が店頭に並んでいた。途中、コンビニプリントしようと通りかかったコンビニ店が点灯しておらず、閉店したようだ。最近、コンビニ店の閉店開店の動きが激しくなった。相当前に地域の万屋さんがあった家の近くにコンビニ店が開店した。これは朗報だ。コンビニが撤退して空き店舗が残っている風景は頂けない。別のコンビニ店でプリント。予定より遅れて暗くなって帰宅。冬の夜長に、我がVISTAノートパソコンのドライブに、中古DVD映画を入れたら、何と画像が出てきた。でもYouTubeの方が面白い。どうもオレ様が買った中古DVD映画は投げ売り品だったらしい。

Iob_2019_amedas_isesaki_20191124
原ファイル名=「IOB_2019_AMEDAS_ISESAKI_20191124.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

Googleでキーワード「早食い 糖尿病」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E6%97%A9%E9%A3%9F%E3%81%84%E3%80%80%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85)。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草::過去記事を読む:目が当てられない悲惨なデジカメ画像でも加工すれば芸術作品になるかも?綺麗な写真の裏にはどす黒い利権がウズまいている?アア、一枚の写真

BLOG記事の題材がネタ切れになると、何となく人生のわびしさも感じる。そんな時に、過去記事を読んで一時を過ごせるのも至福の一つかも知れない。

Iob_2019_koreha_meigada_20191124_
原ファイル名=「IOB_2019_KOREHA_MEIGADA_20191124_加工画像.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「半端道楽:失敗写真から作った画像(PART2):空想の世界地図?;強風に 写す写真も 手ぶれかな。1511。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/11/part2-ae74.html)。(2015年11月25日 (水))」

この記事は、失敗写真から作った画像で遊んだ例である。デジカメ画像をいじるレッタチソフトには色々な機能が搭載されている。フリーソフトならそれを気楽に使えるのだ。ふり返ると、空想の世界地図?の原画も作成法も、もう完全に忘れている。

*************************

忘却曲線 - Wikipedia - ウィキペディア

https://ja.wikipedia.org › wiki › 忘却曲線
忘却曲線(ぼうきゃくきょくせん)は、記憶の中でも特に中期記憶(長期記憶)の忘却を表す曲線。特に心理学者のヘルマン・エビングハウスによるものが有名である。 目次. 1 実験; 2 節約率; 3 考察; 4 参考文献; 5 脚注. 実験[編集]. エビングハウスは、自ら「子音・ ...
‎実験 · ‎節約率 · ‎考察

*************************

当BLOGのコンセプトには「失われた時を求めて | 遠くはるかな記憶と共に 」と忘れ去られる記憶に迫ろうとする意図もある。人間記憶は忘却曲線に沿って急激に忘れ去られて行く。しかし、ゼロには生らないようだ。何らかの痕跡が残る。HDDやフラシュメモリーに書かれたデータも普通に消しただけでは消しきれない。

安倍晋三内閣総理大臣が瀕死の重傷を負っている桜を見る会関連疑惑も綺麗さっぱりと消しきれる物では無い。復元しようとすれば不可能な事では無いというのが現代的な真実だ。国民も、忘れたようで、一枚の写真には無限の情報が含まれている可能性がある。

ローマ教皇が来日中だ。ローマ教皇も一枚の写真に心を動かされたようだ。


Googleでキーワード「ローマ教皇 一枚の写真」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87%E3%80%80%E4%B8%80%E6%9E%9A%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F)。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 395.9 37 328 = 16.5 22.8 12.9 9.9 3.2 2.4 9.5 12.9 23 5.3(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 03:24 14:30 16:19
2019年11月24日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 90% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月20日 (水)

半端道楽:デジカメの白飛び画像を見て、花咲いたアナログ時代を考える;濡れ落ち葉 へばりへばって 新記録。20191120。

2019年11月20日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;濡れ落ち葉 へばりへばって 新記録。午前、遅飯を食ってから、一昨日の急用の後始末をすべく準備。午後、知人が来宅との事であったが、用事外出として対応するようかみさんに頼んでいざ出発。受付をして名前を呼ばれるのを待つ。次回予約カードとデータを渡されて、請求金額を聞く。その額に絶句。仕方ない、自業自得だ...。次の予約用事に向かう。最初が毎度の通り検査処置。次に午後の部の予約で呼ばれるまで相当待つ。医療機関なので昼休みが民間より一時間程遅いようだ。今後の説明を受けた。会計が済んで、今後の対応説明を受ける。その後、薬局へ。処方箋に記載されているのはジェネリック薬品との事である。先発薬品の名前と薬価を聞いた。やはり先発薬品の方が高い。結局、安い方を選んでしまった。オレ様の財布の中身を見て処方箋が出されたのかと妄想されてくる。薬を飲むにも、大して効くまいと思って飲む。この薬は効きそうだと期待して飲んだ方が得か...。安倍晋三内閣総理大臣が総理在任最長不倒距離を更新して新記録を達成したようだ。偽薬ORプラセボORプラシーボ効果がこの記録に貢献したのか。国民はアベノミクスなどという怪しい薬を飲まされたのでは無いか。いつ、病状が出てくるか心配になってきた。

Iob_2019_kareha___20191119
原ファイル名=「IOB_2019_KAREHA_ケヤキ_モミジ_20191119.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

老人の寝言:老人の妄想:困った時の薬頼み;目覚めれば 雨音寒し 蚊は痒し。180712。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/07/post-cb04.html)。(2018年7月12日 (木))」

Googleでキーワード「偽薬ORプラセボORプラシーボ」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E5%81%BD%E8%96%ACOR%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%9COR%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C)。

*************************

半端道楽:デジカメの白飛び画像を見て、花咲いたアナログ時代を考える

カシオのEX-Z3というかなり古いデジカメを使い始めた。発売は2003年のようだ。カシオはコンデジの生産を止めて、この市場からは撤退したので、このデジカメを使うのも遊びその物だ。期待したとおりの画像が得られない所が面白いのだろう。

Iob_2019_sirotobi__20191119
原ファイル名=「IOB_2019_SIROTOBI_アナログ信号処理_20191119.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

今回は、通路脇に咲いていた白のサザンカを撮影した。電子の目で白を見ると、出て来る電圧は最もレベルが高くなる。従って、白から黒まの階調を綺麗に出すには、アンプのダイナミックレンジの中に信号波形を歪まないように押し込む必要がある。アンプで言えば、ゲイン調整という機能が必要になる。これを自動的に行うのが、自動ゲイン調整という機能になる。

デジカメでは、オートとマニュアルという二つの方式があり、昔は、その二つの機能をうまく使いこなして、理想な画像を追求したのだろう。昔は、テレビもアナログ信号処理であったので、調整等にも白黒の縦縞信号が使われていた。デジカメの信号処理にも、アナログテレビで培ってきた技術が使われていたと思う。

「永遠のアナログTV:身体で覚えたアナログ技術(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/04/post-433b.html)。(2011年4月 8日 (金))」

「永遠のアナログTV&アナログいろはカルタ:技術 回顧と展望:技術大国日本はもう終わりか?;卒業を そっと知らせる 年賀状。20190122。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/01/tv20190122-2c76.html)。(2019年1月22日 (火))」

白黒の写真やテレビがカラー写真やカラーテレビに変わって、それが当然の時代になった。印刷もカラー化が当たり前になった。だが、白黒画像でも、文字情報より膨大な情報量を持つ。現代は、情報過剰の時代なのか。ともかく、アナログ技術を使って、画像情報を自在に使いこなせる事が可能になったのは、日本人の勤勉さがあったからかも知れない。

追記(2019/12/04):関連の過去記事があった。同じ対象を毎年見ているようだ。

「半端道楽:デジカメ画像で白いサザンカの色調を比較;みかん取り 何とか食えりゃ 合格だ。1512。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/12/post-d1ce.html)。(2015年12月 5日 (土))」

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 346.0 42 323 = 14.4 21.1 9.8 11.3 9.3 9.5 2.5 9.7 21.4 14.5(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:58 12:58 20:53
2019年11月19日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 88% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月18日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:半端道楽:老人の手仕事:ズボンのジッパーの簡易修理;これで桜を見る会に出る勇気は無いが...

2019年11月18日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;散り初めて 晩節思う 勝者かな。本日は用事外出の予定。少し格好を付ける必要がある。マァ、無理せずに老人力でカバーしよう。出かける以上、時間を有効に使わねば...。そこで本命の予定の前に別の用事を入れよう。タウンウォッチング・遊びで時間調整をして、その後昼飯。それから一件処理して、最後が本命の用事という段取りにしようと思う。それから、更に二三の用事を入れようか。昨日は、回覧板を回しに近所まで超老人モードで出かけた。イベントの出品申請だが、もう締め切りは過ぎていた。多分、出展する家もなかろうと思う。

Iob_2019_sazanka_kogiku__20191117
原ファイル名=「IOB_2019_SAZANKA_KOGIKU_サザンカ白飛び_20191117.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

通路脇には、白のサザンカと小菊が咲いていた。新規に使い始める中古デジカメで撮影したが、白のサザンカの画像には白飛びが出ていた。その原因を調べたら、アンプのゲインが高くなっていたようだ。オートで撮影している積もりだったが、小菊の方はゲインの調整は無しのようで、綺麗に写っていた。オートと言えども、周囲の条件で撮影パラメーターは変わっているのが実感できた。豆柿が沢山なっていた。飴色に熟しているのもありそうだ。食べて見たい誘惑に駆られる。畑の桜が部分的に咲いている。寒桜では無い筈だがこの季節にパラパラと咲く。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:半端道楽:老人の手仕事:ズボンのジッパーの簡易修理;これで桜を見る会に出る勇気は無いが...

現役時代は、ビジネススーツは必需品であったが、退職後はほとんど無縁になってしまった。最近、ビジネススーツを推奨という場面に遭遇した。かみさんが、タンスの中からまともそうな物を選んでくれた。それを着用していざ出発という所で、ジッパーが動かないのに気付いた。こりゃアウトだ。夏服を着ようかと思案したが、一か八かで、ペンチでジッパーのツマミ(Puller(引き手)というらしい)を強引に引き上げたら、何とか動いた。下方がやや開き気味であったが、これで良しと判断して出かけた。

Iob_2019_zipper__20191117
原ファイル名=「IOB_2019_ZIPPER_ジッパー修理_20191117.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

その後、程なくビジネススーツを推奨という場面が又来てしまった。仕方が無いので、もう少し安心できる簡易修理が出来ないか考えた。百均店でジッパーを買ったが、交換する時間が無い。うまく交換出来るかも不明。とりあえず、スライダーを動かして、下部の歯がかみ合わなくなる直前まで引き下げた。要するに、スラーダーが動かせる部分だけ使ってやれという発想だ。

そこで、スライダーが動かせない下方の部分を糸で縫い合わせた。スライダーを最上部まで上げると、左右の歯数が合わないが、合っている部分はスムースに開閉するようになった。従って、スラーダーを下げすぎないようにしてズボンの脱着をしれば、当面何とか急場は凌げそうだ。ビジネススーツは、馬子にも衣装で服装の標準化にはなるが、無いと困る代物だ。

アア、オレ様は、桜を見る会に招かれたら困るな~。えっ、写真撮影があるって...。それなら、一番後方に並ぼう...。今年は、白ネクタイで礼服を着る場面もあったが、こちらは何とか切り抜け出来た。問題のジッパーにはYKKの刻印があったが、どこまで信用できるのか。もう耐用年数が来たのか~。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 293.5 44 321 = 12.2 16.4 8 8.4 7.2 8.6 0 7.7 16.8 14.4(北)
時刻等℃   D m/s H mm 06:50 11:09 13:11
2019年11月17日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 88% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月10日 (日)

半端道楽:遊びで終わりそうなパソコン時代;予定稿 書いて出かける あの地かな。20191111。

この記事は2019年11月10日午前7時01分に投稿。

Googleでキーワード「お強請り」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%81%8A%E5%BC%B7%E8%AB%8B%E3%82%8A)。

「お強請り」って読み方は?

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:どうせ食うなら金環食より甘いドーナツ(関西電力汚職事件の裏側);ただ食いの 甘いドーナツ 毒マンか。20191006。

2019年11月11日(月)
アメダスによれば本日の天気は曇り後雨。ざっそう句;予定稿 書いて出かける あの地かな。最近、エンディングノート等が話題になっている。遺言とマトモナ日本語で書けば、オレ様にも直ぐにイメージが掴めるが、エンディングノートとか言われると、なにそれと突っ込みたくなる。エンディングノートとは、こういう意味ですと解説したい人には、他人が分からない言葉は便利な言葉だろう。遺言は資産の配分などが多いようだが、まだそんな物を書くユトリも無い。生きとし生きる物には自分の生きた様を後世に伝えたいという感覚・執念があるのだろう。

シリコンバレーで成功した先輩が、Pay-It-Forward-Cultureという言葉を紹介していたのに感銘を受けた。ここでは、血の繋がりよりむしろ志の繋がりが重視されているようにも感じる。現代は、先祖代々同じ職業を続けることは非常に困難になっている。頑張って続けてきた祖業を自分の代で廃業する当主のつらさが思いやられる。

「文化と文明雑感:Pay-It-Forward-Culture と「恩送り」(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/11/pay-it-forward--40f9.html)。(2011年11月12日 (土))」

10日のメモ:朝、畑の様子を見て、雑菜を一本収穫。それを汁物に入れてくれた。取り立ての野菜だ。元気が出る。朝から予定の用事外出。少し時間があり、途中のスーパーで買い物。日曜の朝だったが結構客が多かった。買ったのは一品だけでレジで待つ時間ががつらい。食べる場所が店内か店外かは貼り紙があり申告方式であった。ほぼ予定通りに用事は終了。帰宅時もスーパーで買い物。こちらは目先の食品。最後に給油。@130円台であった。窓が汚れてきたので拭く。予定より早く帰宅できた。メール一件返信。心当たりの無い携帯が着信していた。畑に出る時には携帯を持ち出さないので見落としもあまり気にしない。本日は、即位祝賀パレード「祝賀御列の儀」が行われたとの事である。

*************************

半端道楽:遊びで終わりそうなパソコン時代

当BLOGでも初期頃かから、パソコンで遊んできた事を書いた。来年は現用のWNDOWS7がサポート終了になる。ここで、遊んできたという理由を書けば、それで飯を食うつもりが無かったと言い換えられるだろう。だが、ある程度パソコンの理解が出来たので、現役時代の仕事もほどほどにこなせた。

追記(2019/11/09):最近このパソコンと物置で面会して写真撮影したのでここに載せておく。FDDに蓋がない!ディスクは読めるか?ROM-BIOSだったので起動はするか?

Iob_2019_ibm_dos_v_20191103
原ファイル名=「IOB_2019_IBM_DOS_V_パソコン20191103.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ここで気になるのが、家中あちこちに転がっているパソコンの残骸だ。時間があればもう一度、ガラクタパソコンを動かして見たいと思うが、そんな時間が残っているのか。20世紀を代表する文明の利器に自動車がある事に疑いは無いだろう。国民の相当数が自動車関連職種で飯を食っている。その延長にパソコンがあるだろうが、日本は今後ともそういうハード産業で飯が食えるのか...。

起こりそうな、重大な事象にかんして、新聞社等は予定稿を書いて備えているようだが、BLOGで予定稿を書くという意識になるだけで、胸がどきどきしてくる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 328.9 51 314 = 13.7 19 8 11 5.4 9.7 0 7.1 19.3 9.5(西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:16 14:46 09:44
2019年11月10日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 86% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「祝賀パレード」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20191110-0654

313 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複3件は非表示です) 次の100件 →
きょう祝賀パレード コース周辺で大規模規制 (社会) 06:35 テレビ朝日
きょうパレード「祝賀御列の儀」 (地方・地域) 06:09 NHK
フィギュア紀平、陸上・桐生らが「国民祭典」テープカット (社会) 05:30 スポニチ
王の即位や大統領就任、海外でも多様なパレード (経済) 05:00 日本経済新聞
午後3時から即位祝賀パレード コースは、交通規制は? (社会) 05:00 朝日新聞
両陛下、午後に祝賀パレード (経済) 05:00 日本経済新聞
即位祝賀パレード 2万6000人態勢で警備 (社会) 04:06 NHK
即位祝賀パレード 観覧者用ブースへは手荷物検査実施 (社会) 04:05 NHK
きょう祝賀パレード「祝賀御列の儀」 (社会) 04:04 NHK
祝賀式典、なかなか終わらない「万歳三唱」いったい... (社会) 09日 21:44 J-CAST
即位祝い「国民祭典」 「嵐」ら出演、陛下がお言葉 (社会) 09日 20:18 時事通信
【タイムライン】天皇即位の祝賀行事とパレード (社会) 09日 20:11 朝日新聞
即位祝賀パレード 予定どおり実施と発表 (社会) 09日 19:50 NHK
即位祝う祭典で陛下、台風被害に「心痛めている」 (経済) 09日 19:06 日本経済新聞
天皇陛下の即位祝う国民祭典開催 (社会) 09日 19:00 NHK
両陛下 国民祭典で祝意に応える (地方・地域) 09日 18:59 NHK
両陛下の祝賀パレード、10日に挙行 都心は晴れ予想 (経済) 09日 18:53 日本経済新聞
天皇陛下の即位祝う「国民祭典」 (地方・地域) 09日 18:51 NHK
祝賀パレード 10日実施を発表 (地方・地域) 09日 18:40 NHK
あす“パレード日和”…手塚悠介の関東天気のタネ (社会) 09日 18:39 テレビ朝日
祝賀パレードいよいよあす コースと観覧スポットは (社会) 09日 18:13 テレビ朝日
あす午後3時「祝賀御列の儀」 4.6kmのコースは? 禁止事項も (社会) 09日 17:50 フジテレビ
「国民祭典」で各地の郷土芸能も 「嵐」がお祝いの曲披露へ (社会) 09日 17:47 フジテレビ
「国民祭典」郷土芸能のパレード (地方・地域) 09日 17:37 NHK
キリコ組み立て (地方・地域) 09日 14:23 北國新聞
藤岡弘、が天皇即位「奉祝まつり」で... (エンターテイメント) 09日 14:15 日刊スポーツ
国民祭典に久喜の山車 きょう皇居前広場 /埼玉 (地方・地域) 09日 12:36 毎日新聞
祝賀パレードへ厳戒態勢 地下鉄出入り口の閉鎖も (社会) 09日 11:53 テレビ朝日
即位祝う「国民祭典」準備進む…「嵐」の奉祝曲は第2部で (社会) 09日 11:42 読売新聞
皇居前で「国民祭典」、嵐が奉祝曲を披露へ (社会) 09日 11:24 TBSテレビ
11.10「祝賀パレード」は道路の進行方向「右側」で見よう! (社会) 09日 11:00 Smart FLASH
天皇陛下パレード「祝賀御列の儀」は10日、ネット... (その他) 09日 10:43 ハフィントンポスト
天皇陛下の即位パレード、10日午後に 警備は厳戒態勢 (社会) 09日 10:00 朝日新聞
明日は天皇即位祝賀パレード。見どころとともに「... (その他) 09日 10:00 日刊SPA!
雅子さまの眉メイクが話題。凛とした麗しさをお手... (その他) 09日 08:45 女子SPA!
即位パレード・御料車の不思議なナンバー「皇10」の... (社会) 09日 06:05 デイリー新潮
10日「祝賀御列の儀」限定で“パレード消印” 東京... (社会) 09日 06:00 スポーツ報知
9日に陛下即位の「国民祭典」 2部構成 計6万人の参加見込む (社会) 09日 05:30 スポニチ
祝賀パレード華やかに 10日午後開催、見どころは (経済) 09日 02:00 日本経済新聞
即位パレードに向け早くも厳戒態勢 9日は「嵐」が奉祝曲 (社会) 09日 01:26 フジテレビ
史上初の即位パレード 平成の「祝賀御列の儀」 (社会) 08日 18:30 テレビ東京
2019年11月8日のヘッドラインニュース (その他) 08日 18:12 GIGAZINE
あふれる動物愛 天皇ご一家と犬猫物語 (社会) 08日 18:05 フジテレビ
祝賀パレードで警戒強まる「自撮り棒」はNG 禁止行為は… (社会) 08日 17:36 NHK
即位祝賀パレード周辺や駅で警戒 (地方・地域) 08日 16:40 NHK
祭典出演のキリコ搬送 (地方・地域) 08日 14:33 北國新聞
Twitter、#祝賀御列の儀 で「キジ」モチーフの絵文字出現 (その他) 08日 11:50 impress
婚礼、見学ツアー人気 即位パレードにあやかり (その他) 08日 06:42 共同通信
婚礼、見学ツアー人気 (社会) 08日 06:33 デイリースポーツ
ドローン?関空→中空の影響再び (地方・地域) 08日 04:54 NHK
ドローン対策「ジャミングガン」3倍増で警備 祝賀パレード (社会) 07日 22:01 NHK
実物と写真を見比べられる展示が面白... (エンターテイメント) 07日 20:05  
いよいよ今週末に国民祭典と祝賀パレード 祭典に連... (社会) 07日 19:53 フジテレビ
沿道警備でドローン妨害電波増強 (地方・地域) 07日 19:23 NHK
「祝賀御列の儀」まで3日 パレードを彩る音楽隊 (社会) 07日 18:55 テレビ東京
3分でわかるキーワード いよいよ! 「祝賀御列の儀」 (社会) 07日 18:38 フジテレビ
あの日…あなたはどこで何を? 平成2年即位祝賀パレード (社会) 07日 18:16 フジテレビ
即位祝賀パレード前にルートをパトロール (社会) 07日 18:12 NHK
10日の即位祝賀パレード 実施は前日発表 政府 (政治) 07日 18:01 NHK
祝賀パレードを前にパトロール (地方・地域) 07日 17:33 NHK
イケア/天皇即位の祝賀行事で都内一部に配送遅延 (その他) 07日 17:11 LNEWS
祝賀パレード中継に“芦田プロ”待望論 (エンターテイメント) 07日 11:40 ZAKZAK
天皇即位祝賀パレード、沿道に観覧ブース 警視庁Twi... (電脳) 06日 20:31 ITmedia
いざ即位祝う祭典へ 県内2団体、9日パレードに出演 (地方・地域) 06日 19:00 岩手日報
祝賀パレード厳重警備 (社会) 06日 18:40 テレビ東京
皇后雅子さま 華麗なファッション (社会) 06日 18:09 フジテレビ
天皇即位パレード等/11月9・10日に皇居周辺や首... (その他) 06日 18:00 LNEWS
令和に振り返る、大正天皇嘉仁はどんな人物だったのか (その他) 06日 18:00 wezzy
即位祝賀パレード 沿道周辺の郵便ポスト一部を使用休止 (社会) 06日 17:27 NHK
祝賀パレードで郵便の集配休止も (地方・地域) 06日 16:38 NHK
祝賀パレード当日は混雑度を“生配信” 警視庁が手... (社会) 06日 16:30 AbemaTIMES
警視庁、11月10日の祝賀パレードで手荷物検査。コ... (その他) 06日 14:50 impress
警視庁、11月10日の祝賀パレードで駅出入り口を規制・閉鎖 (その他) 06日 14:29 impress
即位パレード 29地点に観覧用ブース 手荷物検査場も設置 (社会) 06日 00:25 フジテレビ
皇宮警察サイドカー、即位パレードに投入「車列と一... (社会) 05日 19:56 毎日新聞
外交官から皇室へ 記憶に残る雅子さまのお言葉 (社会) 05日 18:10 フジテレビ
10日の即位祝賀パレード 沿道に手荷物検査場40か所 ... (社会) 05日 16:42 NHK
即位祝賀パレードで厳重警戒方針 (地方・地域) 05日 16:04 NHK
祝賀パレードで手荷物検査 午前8時から40カ所で 警視庁 (社会) 05日 15:49 産経新聞
今月20日にも解散の可能性?前産経政治部長「いつ安... (社会) 05日 15:27 AbemaTIMES
即位 祝賀パレードまであと5日、「2度目」参加の自衛官は (社会) 05日 13:06 TBSテレビ
ナショナルズ歓喜パレード マルティネス監督監... (スポーツ) 04日 05:45 デイリースポーツ
ワシントンでナショナルズ“世界一”パレード ... (スポーツ) 04日 05:30 スポニチ
MLBナショナルズがVパレード ワールドシリーズ初制覇 (スポーツ) 03日 11:28 毎日新聞
Wシリーズ初制覇、ナショナルズがパレード 大リーグ (スポーツ) 03日 10:26 日本経済新聞
ナショナルズが優勝パレード、ケンドリックが感謝 (スポーツ) 03日 10:21 日刊スポーツ
傘踊りでご即位お祝い パレードで披露へ (その他) 03日 09:40 産経新聞
ナショナルズがVパレード ワールドシリーズ初制覇 (スポーツ) 03日 09:32 産経新聞
MLBナショナルズがVパレード ワールドシリーズ初制覇 (スポーツ) 03日 09:29 共同通信
ナショナルズがVパレード 球団創設51年目でワー... (スポーツ) 03日 09:29 スポニチ
ナショナルズがVパレード ワールドシリーズ初制覇 (スポーツ) 03日 09:28 サンケイスポーツ
MLBナショナルズがVパレード (スポーツ) 03日 09:23 デイリースポーツ
雅子さまの物語を初のドラマ化。美村... (エンターテイメント) 03日 08:00 TVガイド
即位祝賀パレード直前! 天皇や皇族... (エンターテイメント) 02日 06:30 music.jp
9日の即位祝う「国民祭典」 両陛下は二重橋近くに (社会) 01日 19:32 NHK
警視庁、11月10日に都内で広範囲の交通規制。天皇... (その他) 01日 19:01 impress
即位祝う「国民祭典」に両陛下も (社会) 01日 17:20 デイリースポーツ
313 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複3件は非表示です) 次の100件 →

*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月29日 (火)

半端道楽:環境雑録:こぼれ種が発芽した雑菜にモンシロチョウが産卵していた:卵を発見;教えてよ どこまで飛ぶか 渡り鳥。20191029。

2019年10月29(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;教えてよ どこまで飛ぶか 渡り鳥。朝食前黒電話あり。しばらくして関連の電話を受ける。予定の時間変更を調整。午前から、穏やかな晴天であった。畑に出て、ニンニク、ダイコン区画の除草兼土寄せをした。畑で仕事中、通りかかりの人が声を掛けてきた。それは、どこで売っているのか聞かれた。深入りせず、大きなホムセンなら扱っているだろうと話す。畑には、ヤブガラシ、スギナ、ホトケノザ等の雑草が育っている。大きい雑草は手で引き抜き、その他は三角ホーやテンガでやっつけた。少しだけアマガエルが鳴いた。夏の生き物もまだ冬眠したわけでもなさそうだ。モンシロチョウやモンキチョウも飛んでいた。冬は渡り鳥が飛来するが、選挙が行われる選挙区を狙って渡り鳥のように飛び回る強者もいるようだ。選挙の渡り鳥か。そのような作戦がいつまで続行可能なのか。昔は選挙に立候補する常連さんがいた。落選しても損をしないビジネスノウハウがあったと思うがいまだにその理由が分からない。あの自称世界一の発明家が、政治・選挙に関する発明もあると主張していたと記憶しているが、落選しない方法があれば政治家になれていたはずだと思う。選挙もビジネス・宣伝と割り切れば、それなりの判断が成り立つと思うが...。ともかく供託金を宣伝費と考えれば、選挙制度も安い売名広告媒体になってしまう。現行の供託金は民主政治の障害物で金権政治の温床になってしまう欠点がある。選挙制度が変わらなければ、時代も変わらないのか。

WIKIPEDIA「中松義郎。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%BE%E7%BE%A9%E9%83%8E)」:「特許情報プラットフォーム」による「中松義郎」で数百件の出願がヒットした。

YOUTUBE:「元関電副社長「歴代総理らに年間数億円を献金」(https://www.youtube.com/watch?v=MNZiGqdXDwo)。( LunaticEclipseNuke29;チャンネル登録者数 344人;119,486 回視聴;2014/07/29)」

*************************

内藤千百里 - Wikipedia


https://ja.wikipedia.org › wiki › 内藤千百里
内藤 千百里(ないとう ちもり、1923年6月10日 - 2018年1月27日)は、日本の経営者。元関西電力(関電)代表取締役副社長。 概要[編集]. 大阪府出身。1947年、京都帝国大学経済学部卒業と同時に関電前身の関西配電に入社。1962年に芦原義重社長の ...

*************************
2018/03/12 - 内藤千百里さん(ないとう・ちもり=元関西電力副社長)が1月27日、心不全で死去、94歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻ひささん。 関西経済連合会会長も務めた芦原義重元社長の秘書などを歴任し、長く政財…

*************************

半端道楽:環境雑録:こぼれ種が発芽した雑菜にモンシロチョウが産卵していた:卵を発見

10月の下旬であったが、昼頃天気が良く気温が上がった。仕事中に上着を二枚脱いで作業した。畑には数羽のモンシロチョウがヒラヒラと飛んでいた。小さな雑菜の株をあちこち訪問している。さては、産卵しているなと予想して、飛び立った株をの裏側を覗いた。

Iob_2019_monsiro_cyou_tamago_201910
原ファイル名=「IOB_2019_MONSIRO_CYOU_TAMAGO_モンシロチョウの卵20191028.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

辛うじて見える程度の小さな黄色っぽい砂粒のような物が葉裏に一個だけ付着していた。早速、デジカメのマクロ機能で拡大して撮影した。何枚かのデータの中で、手ぶれが小さい画像から卵部分を切り出して並べてみた。拡大すると微少な手ぶれが残っているのが分かる。

WEB上にもモンシロチョウの卵の写真が多数見つかる。卵の形状は底が平のラグビーボールのようだ。そこまで微細な写真は撮れそうに無いが、それらと比較するとモンシロチョウの卵と判断出来そうだ。卵が産み付けられている雑菜の苗は、蝕害を受けており、産卵個数は一個だけで、蝶が株の状態を判断しているような生み方ではある。

使用したデジカメは2004年カシオ製のQV-51と言う機種だ。カシオは既にデジカメの生産を止めたらしい。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 395.6 64 301 = 16.5 20.9 12.5 8.4 3.6 9 0 12.2 21.4 7.4(東)
時刻等℃   D m/s H mm 06:21 14:24 18:40
2019年10月28日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 82% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月28日 (月)

半端道楽:環境雑録:こぼれ種でアブラナが繁茂している畑に多数のモンシロチョウが飛んでいた;馬鹿にして 棄権するのが 尚危険。20191028。

2019年10月28(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;馬鹿にして 棄権するのが 尚危険。パソコンのデスクトップに使わないアイコンが満杯になっているので整理した。黒電話である用件を受けた。オレはゴメンだがアンタに回した。希望なら用件発信元へ電話して云々と。仕方なく電話して、とりあえず付き合う事に決めた。モグラにならぬよう、外の空気を吸うのも気分転換になるだろう。通路の敷石がグラグラしている。敷石と言っても正方形のコンクリート板である。なぜグラグラしているか、大体その理由は分かっている。モグラの穴が石の下にあり、それが原因で敷石が陥没してしまうためだ。敷石の下が、モグラの住処としては、冬暖かく、夏涼しく、雨も凌げるので最適なのだろうと推測している。敷石を剥いでその下を見ると予想通りであった。仕方が無いので、モグラ穴に石等を押し込んでモグラの活動を妨害する程度の暫定対策をした。抜本対策としては、大きく重量のある敷石を使えば良さそうだが、金額が高くなる。モグラが嫌いな薬剤等を敷石の下に散布する方法もありそうだが、薬剤は避けたい。野生のほ乳類は激減してしまったがモグラだけはしぶとく生き延びている。不便だが身につけたステルス生活術が保身作用になっている。モグラ様、眼が見えなくてつまらなくないかね~。

WIKIPEDIA「モグラ。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9)」:我が家の菜園では雨後にモグラが活躍するようだ。土が掘りやすくなるためか。モグラ様の被害には時々遭遇するが、まだ一度もその姿を見た事が無い。

参議院埼玉補選では、前埼玉県知事の上田清司氏が当選した。過激なパフォーマンス政治家立花孝志氏の得票数が気になったが、投票した埼玉県民はまだまともな判断力を失っていなかったと妄想する。だが、オレ的には確定投票率20.81%の裏には白けて棄権した8割近くの有権者がいるのが最も気になる。ヒットラーのようなステルス政治家の登場をその場で阻止できるのか。堕落した民主主義は21世紀の癌だ。

NHKは、「参院埼玉補選 前埼玉県知事の上田清司氏が当選。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191027/k10012152651000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003。(2019年10月28日 0時01分)」というタイトルで、「ことし7月の参議院選挙のあと初めての国政選挙となった参議院埼玉選挙区の補欠選挙は27日投票が行われ、前の埼玉県知事の上田清司氏(71)が初めての当選を決めました。 参議院埼玉選挙区の補欠選挙は開票が終了しました。▽上田清司、無所属、新、当選。106万5390票。▽立花孝志、NHKから国民を守る党、前。16万8289票。前の埼玉県知事の上田氏がNHKから国民を守る党の立花党首を破って初めての当選を果たしました。~上田氏は福岡県出身の71歳。旧民主党などで衆議院議員を3期務めたあと、ことし8月まで、埼玉県知事を4期16年務めました。~上田氏は福岡県出身の71歳。旧民主党などで衆議院議員を3期務めたあと、ことし8月まで、埼玉県知事を4期16年務めました。~投票率は20.81%:埼玉県選挙管理委員会によりますと、今回の補欠選挙の確定投票率は20.81%で、7月に行われた参議院選挙を25ポイント余り下回りました。補欠選挙を含め、これまでの国政選挙で投票率が最も低かったのは、▼平成3年に行われた参議院埼玉選挙区の補欠選挙の17.80%です。▼次いで、昭和62年の参議院神奈川選挙区の補欠選挙が19.40%、▼昭和62年の参議院大阪選挙区の補欠選挙が20.70%などとなっていて、今回の補欠選挙は4番目に低い投票率となりました。」と報じた。

*************************

半端道楽:環境雑録:こぼれ種でアブラナが繁茂している畑に多数のモンシロチョウが飛んでいた

10月になっても、畑にモンシロチョウが飛んでいるが、その数は余り多くない。まだ餌になる菜類が少ないからなのか。先日、こぼれ種でアブラナが繁茂している畑を見たら、今まで見た事が無い位多数のモンシロチョウが飛んでいたので、その様子をデジカメで撮影した。

Iob_2019_nanohana_hatake_20191021
原ファイル名=「IOB_2019_NANOHANA_HATAKE_青菜畑に多数のモンシロチョウ20191021.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

だが、飛んでいる空間が広すぎるので、全部の蝶を写すことは出来なかった。取りあえず、出来るだけ多数の蝶を写して、出来るだけ多くの蝶をソフトで切り出した。解像度が取れないが、背景の緑と蝶の白は何とか区別が出来る。更に、画像ソフトで白が見やすいように加工してみた。

アブラナが密に繁茂しているので、青虫が食べ尽くす事は無いと思うが、花も咲いていないアブラナに飛び交っている多数の蝶は産卵しているのだろうと思うと数の威力を感じる。

これから冬に向かい、多数の蝶は次のどの形態で、(成虫のまま、卵で、青虫で)、越冬するのか...。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 415.2 65 300 = 17.3 23.3 14.1 9.2 6.4 3.5 0 13.7 24.1 11.7(北)
時刻等℃   D m/s H mm 23:37 13:40 15:01
2019年10月27日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 82% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月13日 (日)

半端道楽:環境雑録:畑で出合ったヒョウモンチョウ;寝てる間に あの台風が 逃げ去った。20191013。

2019年10月13(日)
昨日は台風19号で雨。ざっそう句;寝てる間に あの台風が 逃げ去った。今回の台風19号の来襲に関しては、テレビ、WEBニュース等では大型台風直撃から身を守れと執拗に繰り返した。これだけ注意・警告を出しているのだから、被害を受けたら注意・警告を守らなかったアンタが悪いと妄想せざるを得ないように感じた。多分、台風15号の被害の後遺症が依然残っているのだろう。昨日は、オレ様もかみさんも宅内閑居して、台風が去るのを待った。風雨は昼過ぎ頃から強くなった。夕食後、早めに床についた。かみさんは風の音が怖くて眠れないと真夜中にテレビを見ていた。オレ様も未明に目が覚めたので、早速、LibreOffice-Calcで台風のデータをグラフ化した。

Iob_2019_amedas_isesaki_20191012_2
原ファイル名=「IOB_2019_AMEDAS_ISESAKI_気温雨量等20191012.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

アメダス伊勢崎の昨日の総雨量は225.5mmであった。我が家周辺でも同じ位の降雨があったと推測できるだろう。畑に蒔いた大根や菜類の種が雨で流亡してしまったかも知れない。ともかく畑土の乾燥は無くなった。ニュースでは被害(あわせて1200人を超える犠牲者)が大きかった昭和33年の狩野川台風の例が頻繁に流されていた。昭和34(1959)年9月26日から翌日にかけて来襲した伊勢湾台風の全国の被害は、死者4697人との事である。今回の台風19号はどのように総括されるのか。台風の雨風が凌げる家があるだけで有り難い。

*************************

その後の追記:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:もう何も言うことは無いが...

何年も続いた「八ツ場ダム」建設の是非の議論を経て、八ツ場ダムが完成して、現在最終的な性能確認の段階である試験湛水が始まっている。その八ツ場ダムの現在的な意義は、人口減少に伴う飲料水の確保以上に、洪水防止機能に重点が移っているものと考えられる。前代未聞に近い大雨を伴った台風19号は、国の基本である治水に直結しているのである。今朝の当BLOG投稿時に「これだけ注意・警告を出しているのだから、被害を受けたら注意・警告を守らなかったアンタが悪いと妄想せざるを得ないように感じた。」と書いた。気象庁の動きに何か違和感を感じつつWEBニュースを読み続けると以下のような情報があった。

NHKは、「利根川で氾濫危険水位超え。;url=https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191013/1000038088.html。(10月13日 00時36分)」というタイトルで、「国土交通省利根川上流河川事務所によりますと、明和町にある利根川の川俣観測所で「氾濫危険水位」を越えました。群馬県は洪水の危険性が高まっているとして、厳重に警戒するよう呼びかけています。」と報じた。

上毛新聞は、「台風19号 群馬で猛威 富岡で1人死亡、2人不明 利根川が氾濫危険水位。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/166357。([2019/10/13])」というタイトルで、「大型で強い台風19号は12日午後7時前、伊豆半島に上陸した。関東を縦断して13日は東北沖に達する見通し。群馬県富岡市では土砂崩れが発生し、男性1人が死亡、2人の安否が不明となっている。安中市と伊勢崎市ではけが人が出た。前橋市の利根川で氾濫危険水位を超えるなどして、県内で少なくとも351カ所に避難所が設置された。気象庁は本県など12都県の自治体に大雨特別警報を発表。大雨・洪水警戒レベルで最高の5に相当し、最大級の警戒や避難を求めた。」と報じた。

上毛新聞は、「八ツ場 試験湛水1週間 ダム湖徐々に。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/165459。([2019/10/09])」というタイトルで、「水をためて安全性を確認する試験湛水(たんすい)が1日に始まった八ツ場ダム(長野原町)について、国土交通省八ツ場ダム工事事務所は8日、貯水状況を発表した。7日午前10時の時点で、堤体付近の貯水位は湛水開始前と比べ約20メートル上昇した。今後は毎週火曜午後2時に、同事務所のホームページで情報を更新する。」と報じた。

NHKは、「“危険な台風” 気象庁会見から見えたものは…。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012123901000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001。(2019年10月11日 21時00分)」というタイトルで、「大型で非常に強い台風19号。12日に東海地方または関東地方に上陸する可能性が高まってきた。今の勢力で上陸すれば東日本では観測史上初めて。気象庁は11日に開いた会見で、1200人を超える犠牲者が出た61年前の台風を引き合いに出し「それに匹敵する」と呼びかけた。今回の台風19号。気象庁が指摘する「危険な状況」とは、いったいどういうことなのか。記者会見から台風の姿や警戒点を読み解いた。(社会部記者 老久保勇太 ネットワーク報道部記者 管野彰彦 斉藤直哉~そうした危険性を知ってもらうためにも、あえて「狩野川台風」を引き合いに出したという。」と報じた。

要するに大型台風の危険性を国民に周知させるなら、狩野川台風より伊勢湾台風の方が知名度が高く、国民に広くアピールできるだろと言うのがオレ様の妄想だったのだ。更に妄想を逞しくすると、国は河川の氾濫で死傷者や家屋流出を最小限に押さえ込もうという意図があったと妄想されてきた。利根川の治水は、日本の治水とその安全の代名詞に匹敵する。利根川の氾濫で死傷者が出れば、国家としての面目を一夜にして失ってしまう。その管轄である国土交通大臣を与党の公明党が長く独占してきている。オレ様の大妄想では、利根川が氾濫して人が死ねば、政権も沈没する危機があるという事が閃いた。調べると気象庁は国土交通省の外局のである。強引に、国民に生き残れ、死ぬんじゃねえと言っても、その言葉にどれ程の国民への愛情があったのかまだはっきり分からない。死者が出なければ、国土交通大臣のお手柄なのか。治水は、倦まず弛まず、弱い所から進めねば本物では無い。“危険な台風”と言いふらし、台風災害で死んだ時に、お前等“危険な台風”と言われても対応しないのだから自業自得だと言われたら、国民として立つ瀬が無い。あのオオカミ少年を思い出す。

*************************

半端道楽:環境雑録:畑で出合ったヒョウモンチョウ

先日、畑で仕事中のヒョウモンチョウらしい蝶が飛来した。観察される蝶の数はそれ程多くは無いが、珍しい程でも無い。やはり、一番多いのはモンシロチョウである。次に、アゲハチョウ。キアゲハ、ナミアゲハが多い。クロアゲハはまれに見る。アオスジアゲハは数年に一度程度か。

Iob_cyou_hyoumon_201709__20190924
原ファイル名=「iob_cyou_hyoumon_201709_ヒョウモンチョウ_20190924.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

当BLOGでは、撮影できたヒョウモンチョウらしい蝶の画像を幾つか掲載している。気分転換で撮影する程度なので数点しか無い。それらを、連結して比較して見た。雄雌で、図柄や大きさの差があるのか分からない。図柄の微妙なバラツキは結構ありそうだ。

幼虫をWEB検索して見ると、畑で見る毛虫と似ている。背中にオレンジ色の筋がある中型~小型の毛虫は良く見る。成体がそれ程多くないので、幼虫の被害もそれ程多くは無さそうだ。

成虫の動きは俊敏で、羽を休める場所をこれだと選んでいる様に見えない。この性質は、幼虫にもありそうだ。昆虫は、幼虫から成虫になる時に変態するが、動きの特長はDNAで伝えられて、基本的な性質は保存されるのか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 539.2 80 285 = 22.5 24.7 19.1 5.6 14.1 0 225.5 19 24.8 23.3(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 21:48 15:49 21:57
2019年10月12日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 78% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月12日 (土)

半端道楽:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:無題;ウンザリだ 歓迎せずに 来る輩。20191012。

2019年10月12(土)
昨日は曇り夜から雨。ざっそう句;ウンザリだ 歓迎せずに 来る輩。午前、宅内閑居。午後、ポツポツと微雨。予定変更で用事外出。用事終了後お茶と雑談。その後は自宅へ直帰。台風19号の影響が出始めると思っていたが予想以下だった。帰宅後、パソコンに向かうが落ち着かない。夕食時は後頭部から響いてくるテレビ音声を聞く。台風19号関係のニュースが多い。鉄道、飛行機等は計画運休が多い。あの、24時間営業をオーナーに押しつけてきたセブンイレブンが「セブン-イレブンは、首都圏や東海を中心に12日、およそ1000店の店舗を休業することを明らかにした。」との事であり、台風19号の直撃が目前に迫って来ているのかと感じる。だが、オレ的には、台風15号による千葉県の大被害にマスコミ等が過剰反応しているかのように妄想されないわけでも無い。気象庁の台風予報を見ると100%上陸しそうだ。WIKIPEDIA(令和元年台風第15号):「台風の中心は東京湾に抜けて北東に進み、(9月)9日(月)5時前には千葉県千葉市付近に上陸した[4]。」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E5%85%83%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC15%E5%8F%B7)台風19号により引き起こされた東京電力の大停電は復旧が遅れ(特に千葉県で復旧が遅れた)想定外の二次災害をもたらした。台風19号の動きはほぼ一か月前の台風15号の爪痕を再現させている。台風は招かざる客ではあるが、古来恵みの雨ももたらしてくれた。台風で実った稲がなぎ倒されると稲作に賭けた全ての金と労力が吹っ飛んでしまう。今朝から明日にかけて台風19号の影響が出始めるらしい。

読みかじりの記:「民事訴訟法」   梅本吉彦 著 (2002年 信山社株式会社)。20120213。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/02/2002-42d5.html)。(2012年2月13日 (月))」かつて、地域で起きた水利訴訟には、台風時に堰の管理問題で起きた訴訟もあったと先輩から聞いた事がある。水利組合役員は台風時に堰に流れ込む流木等を撤去するため命懸けの作業をしたとの事である。

「老人の寝言:東の東京電力に対して西の関西電力はもっと奮起せよ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/09/ceekjp.html)。(2011年9月 6日 (火))」:この記事と記事内のリンク先に台風時の、転倒堰の管理をしている水利組合の仕事が書いてある。現在では、台風時には堰の安全を確保するため、自動転倒させずに堤防脇に設置された管理棟にあるディーゼルエンジンで台風前に強制的に転倒させ貯水を放流して、台風が過ぎてから堰を起立させているとの事である。従って、台風上陸中の現在(2019年10月12日19時04分)は堰は転倒している物と思われる。

************************

半端道楽:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:無題

Iob_2019_mudai201910_2
原ファイル名=「IOB_2019_MUDAI(お稲荷さん+ムクゲ宗旦)201910.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

2019年10月11日現在の当BLOGの状況は「いとしきもの 自分のための子守歌 Beloved Ones A lullaby for myself:ブログ記事 4221 • ウェブページ 142 • コメント 15 • トラックバック 3、投稿者 1」となっている。コメントはスパムがあったので現在は書き込み禁止にしている。契約容量にはまだ空きがある。というより、サービス中止になるまでに使い切れないと思う。

ともかく、ここまで書いてきたBLOGを消してしまうのは勿体ない。そこで、バックアップを取ってみたが、見た目の通りのバックアップは取れなかった。個々のページをブラウザで書き出すしか方法は無いのか。

BLOGの引っ越しも行われているので、何らかの方法はありそうだ。初期のBLOGは、画像は使っていなかったが、画像挿入に慣れてからはある程度使っている。

今回は、無関係の二枚の画像を結合して無題の画像を作って見た。「無題」という題を付ければ、それが題になってしまうのか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 491.7 81 284 = 20.5 23.9 16.7 7.2 3.3 0.1 7 16.5 24.6 5.8(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 04:24 12:38 05:54
2019年10月11日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 78% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)