08C_老人の寝言

Feed

2021年6月 4日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲36:コロナヤッテル感病も怖いが実態は枯れ尾花に近そうだ;タケノコや 初物さえも 苦楽あり。20210604。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年6月4日(金)。
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;タケノコや 初物さえも 苦楽あり。配り物がポストにあった。配達待ちの物は届かず。イライラせずに様子を見よう。かみさんは初物を食べれば長生きをすると言う。どうせなら、何を食べるにも前向きに食べたい。貰った初物のインゲンは有難く食べた。ハウスで作ったらしい。ハウスも欲しいが、完全露地物野菜で我慢しよう。一昨日は、オクラの苗を貰った。家庭菜園シーズンが真っ盛りとなってきた。タケノコの生命力にはあやかりたいが、年相応に付き合うのがよさそうだ。黒電話で問い合わせ。携帯に履歴があったので返信。長携帯電話が怖い。料金が高すぎだ。黒電話でゆっくり話したい。菅義偉内閣総理大臣は携帯料金を下げると言ったがどうなったのか。食わせ物ばかり。食わせ爺か。ワクチン食わせ爺。頭が単細胞でまさに「今だけ金だけ自分だけ」しか頭に無いようだ。その頭に時ならぬ秋風が吹いている。黒電話二件。夕方、散歩を兼ねて配り物に出た。麦秋の田圃と代掻きが終わった田圃が隣接していた。いよいよ田植えシーズンになる。帰宅後、確認メールを出して一日が終わる。

Iob_2021_saisyokara29_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA29_TUXPAINT_JTRIM_20210603.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

1592 回視聴 1 年前
 
 
4K

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲36:コロナヤッテル感病も怖いが実態は枯れ尾花に近そうだ

もう、COVID-19に関しては何もかも、新しいことは無くなってネタ切れ状況になってしまった。COVID-19関係の問題に対して病名を付けたら分かりやすいだろうと、勝手に名前を付けて遊んでいる。前回は、コロナ社会病という名前を発明したが、その症状を直す薬の発明を忘れた。

COVID-19に対しては、ワクチンだけではなく、アビガンのような飲み薬も開発されている。

朝日新聞デジタルは、「コロナ薬候補、アビガンの今 「承認めざす」発言1年。;url=https://www.asahi.com/articles/ASP54758SP4RULZU00J.html。(市野塊、編集委員・辻外記子2021年5月6日 14時00分)」というタイトルで、「新型コロナウイルス治療薬の候補として、注目を集めた抗インフルエンザ薬「アビガン」について、安倍晋三・前首相が「今月中の承認をめざしたい」と異例の発言をして1年が経つ。承認申請はされたが継続審議となり、新たな臨床試験(治験)が始まった。この間に何がわかったのか。今後どうなるのか。」と報じた。 

WEB情報によると、「富士フイルムホールディングス株が今週、静かに躍進している。」との事だ。まだ承認されていないが、承認された場合の株高だけは期待されているようだ。コロナヤッテル感病も怖いが実態は枯れ尾花に近そうだとは、アビガンにも言えそうだ。

コロナヤッテル感病に冒されて思考能力を失ったのが悪徳政治家連中・悪徳官僚連中でコロナ脳症に罹った先生方かも知れない。こう言う患者に処方する良薬があるのか知らない。多分、手遅れで薬では治せないのかも知れない。

母親の晩年の頃は、色々な薬を食べる程多く処方されていたが、一度追加された薬は服用中止になった物はほとんど無かったように記憶している。副食のように薬を食わせれば、薬の売り上げ高は増えるだろう。最近、オレ様にその番が回ってきたようで不気味さを感じている。

薬を飲まずに症状が悪化すれば、家族にも世間様にも迷惑が掛かる。処方された通りに飲めという圧力を感じ、ついその圧力に屈しそうになる。日本で打たれているワクチンも日本独自の治験は十分行われていないようだ。ワクチンを接種して副作用で死ねば国が保証するとかみさんは宣うが、その金は税金だ。まさに、自分のお金で、自分の生体実験をしているような変な感覚になる。これこそ、コロナヤラレタ病かも知れない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 553.5 209 156 42682.4 23.1 27.9 19.6 8.3 5.5 5.5 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年6月3日(1時間ごとの値) 1年の 43% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年6月 3日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲34:国はワクチンが無償と言うが税金だんべ~。;我慢して 蚊に血を吸わせ 敵取る。20210603。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年6月3日(木)。
昨日は曇り。ざっそう句;我慢して 蚊に血を吸わせ 敵取る。畑に出て渋柿の接ぎ木の様子を見る。微少だが最後の一芽が出て来たようだ。成長のバラツキが非常に大きい。脇芽も最後の保険として数本残そうか。最初に伸びた枝はかなり元気に育っている。桃栗三年柿八年と言うが、実生より速く実を付けそうだ。知人が配り物を持って来宅。取り立ての野菜を貰った。苗箱とクローバーに灌水。夏に出て来て悪戯する昆虫が蚊と蠅だ。最近、両者が飛び回りだした。約半年の活動期間だ。ウイルスより可愛い筈だ。ワープロ作業を少々。来客・雑談。用事外出は中止。

Iob_2021_saisyokara28_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA28_TUXPAINT_JTRIM_20210603.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

1614 回視聴 3 年前
 
 

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲34:国はワクチンが無償と言うが税金だんべ~。

世界中で、ワクチン、ワクチンと大騒ぎしているが、ワクチンと無縁な世界市民は、全世界人口の過半数はいるだろうと予想している。文明の恩恵を受けない・受けられない人々がいるはずだ。米国では、黒人等の貧困層のワクチン接種は進んでいないようだ。

ロイターは、「米NY州が新型コロナでワクチンくじ作戦、接種率低迷の打開狙う。;url=https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-new-york-lottery-idJPKCN2D203Q。(2021年5月21日10:06 午前Updated 12日前)」というタイトルで、「[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米ニューヨーク州のクオモ知事は20日、州の住民を対象に、新型コロナウイルスワクチンの接種をすれば最高賞金500万ドルの宝くじ券を提供すると発表した。 発表によると、5月24─28日に、州が指定している10カ所の集団接種会場で、モデルナかファイザー・ビオンテック製ワクチンの第1回目、またはジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)のワクチン接種を受けた18歳以上のニューヨーク州在住者に、スクラッチくじ1枚が無料で配布される。 クオモ知事は声明で、「州全体でワクチン接種率が低下しており、一段の促進に向け措置を講じる必要がある。より多くに接種すれば、より早く新たな日常に戻れる」と呼び掛けた。 知事は、NY州では、成人の63%、全住民の51%が少なくとも1回の接種を受けたほか、成人の54%、全住民の43%が接種を完了していると説明した。」と報じた。

ワクチン接種を受けようとする人々は早めに接種してしまうが、貧困層にとってはワクチン接種を受けるハードルが何重にも並んでいるようで、接種率を急速に向上させる事は相当難しそうだ。

一方、米国民の接種率が向上しないと、大量生産したワクチンがデッドストックになってしまう。宝くじのような刺激策を導入しても相当数のワクチン非接種層が取り残されると予想される。米国である事は日本でもあるだろう。さぁ、どうなるか。既に、日本では、接種数だけが一人歩き初めて、副作用等国民の安心安全とは無関係になってしまっているように見える。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 541.3 210 155 42128.9 22.6 26.4 19.6 6.8 3.2 5 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年6月2日(1時間ごとの値) 1年の 42% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年6月 2日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲33:自称コロナ脳症の恐怖;ドクダミの 魔力威力に 打ち勝てず。20210602。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年6月2日(水)。
昨日は晴れ。ざっそう句;ドクダミの 魔力威力に 打ち勝てず。月初に今月の予定を検討。その最大の問題点が新型コロナウイルス感染症の動向と緊急事態宣言の緊急度対応。関係者と電話相談。マァ、なるようにしかならない。ドクダミは雑草と見るか薬草と見るかで評価が逆転する。ドクダミを雑草として根絶するのはもう諦めて薬草や野草は自分たちの身方だと考えたくなる。これは、スギナも同様。結構手強い存在だが、見方に寄れば酸素製造器の役目もしてくれる。パソコンのデスクトップのアイコンが乱れてしまった。数が多すぎて使いやすく配置するのが大変だ。デスクトップも断捨離する時がきたようだ。

Iob_2021_saisyokara27_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA27_TUXPAINT_JTRIM_20210602.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

10万 回視聴 1 年前
 

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲33:自称コロナ脳症の恐怖

COVID-19が流行してからほぼ一年半が経過した。COVID-19起因の心身不調症状が広がっているような報道がある。「コロナうつ」等と呼ばれているようだ。多分、コロナの流行状況や感染した場合の不安等の心理的な要因が体調にまで及んで発症するものと推測する。医師の診察を受ける場合は何科になるのだろうか。精神科や心療内科か。

WEB情報によると、「千葉⼤学の橋本謙⼆教授の研究グループが抗うつ薬フルボキサミンの新型コロナ​ウイルス感染者の重症化予防効果を検証する臨床試験を計画している。」との事だ。

何か症状がでると、それを押さえる薬品が直ぐ話題になる。薬万能思考も困ったものだ。ともかく、専門家は嘘を言わず、真実に従う程度の職業倫理は必要だろう。

「コロナうつ」になりそうに感じたら、「自称コロナ脳症」かと疑える程度のユトリを持てば、「コロナうつ」の発症を抑えられるかも知れない。問題は、本人の頭が故障して、コロナ、コロナと大騒ぎして、不安を煽り、挙げ句の果ては、権力を振り回し、道理に合わない行動をして、税金まで掻っ払う悪徳政治家連中・悪徳官僚連中ではないか。まさに「コロナ脳症」患者そのもののような連中がウヨウヨウイルス以上に渦巻いていそうだ。

AFPは、「トランプ氏、在職中にコロナワクチン接種受けていた 顧問が明らかに。;url=https://www.afpbb.com/articles/-/3334337。( 2021年3月2日 9:11 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ] )」というタイトルで、「【3月2日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領と妻のメラニア(Melania Trump)氏が、ホワイトハウス(White House)を去る前に新型コロナウイルスワクチンの接種を受けていたことが分かった。トランプ氏の顧問が1日、明らかにした。 「トランプ前大統領とメラニア氏は1月、ホワイトハウスでワクチン接種を受けた」と顧問は述べたが、詳細は明らかにしなかった。」と報じた。

トランプ前大統領も口先以上に自分の命が大事だと証明したようだ。情報戦ではトランプ前大統領の負けだったのか。トランプ前大統領は世界が怖がった新型コロナウイルス感染症パンデミックに立ち向かう勇猛な騎士を演じようとしたが結局作戦負けしてしまったようだ。

日本の場合は、「コロナうつ」になりそうな繊細な政治家はいそうがない。察するに深刻な「コロナ脳症」にかかっているのかも知れない。ひょっとするとコロナと戦う騎士を演じて点を稼ごうと狙っているのか。コロナを思い通りに操縦出来るか見物だ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 514.1 211 154 41587.6 21.4 26.8 15.9 10.9 6.3 12.3 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年6月1日(1時間ごとの値) 1年の 42% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年6月 1日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲32:変異株の恐怖;何着ても うだつ上がらぬ 衣替え。20210601。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年6月1日(火)。
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;何着ても うだつ上がらぬ 衣替え。冬型の生活習慣で昼前頃畑に出ようとすると世間ではもう仕事から上がる時間だと忠告されて、少し早めに畑に出て、ニンニクを収穫したマルチ穴に豆類の種を蒔いた。黒電話、報告一件、問い合わせ一件。デスクトップが満杯になりアイコンが行方不明。ソフト起動に手間取る。ようやくパワポを起動したが進まない。かみさんの㊙種子が発芽。夕方前に予定の仕事。空を暗雲が覆う。軽い雷雨になったが暴れなかった。いよいよ6月になった。1日は色々な記念日になっている。COVID-19対策のマスクが鬱陶しい季節になる。COVID-19感染者数推移グラフから既に第四波に入っているようだが、これから第五波に向けて低減傾向にあると見える。低減傾向はワクチンの効果では無いだろう。COVID-19はインフルエンザの仲間なのでインフルエンザと同じような流行パターンを示し夏期は減少するのだろうと妄想されてくる。怖いのは悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳企業等の暴走だろう。

Iob_2021_saisyokara26_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA26_TUXPAINT_JTRIM_20210601.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

●気象記念日●衣替え、衣更え、更衣●電波の日●バッジの日●写真の日●チーズの日●麦茶の日●氷の日●チューインガムの日●梅の日●ねじの日●真珠の日●NHK国際放送記念日●人権擁護委員の日●万国郵便連合再加盟記念日●国税庁創立記念日●マリリン・モンローの日●スーパーマンの日●TUBEの日●防災用品点検の日

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲32:変異株の恐怖

変異で思い出すのは、進化論における突然変異である。英語でmutationと言うようだ。「新型コロナウイルスの変異種」=New coronavirus variant

WEB情報によると、「変異株(変異種)は、もっとも一般的な言い方はvariantですが、ほかにもstrainやmutationといった単語が使われることもあります。」(https://ej.alc.co.jp/entry/20210108-news-english-26)との事だ。

WEB情報によると、「N501Yとは、どんな変異なのか。ウイルスのタンパク質の501番目のアミノ酸がN(アスパラギン)からY(チロシン)に変わり、スパイクタンパク質が人の細胞と結合しやすくなったとされる。」との事である(https://www.tokyo-np.co.jp/article/96716)。

WIKIPEDIAによると、「新型コロナにおける変異株: 国が監視を続ける主な変異株は英国、南アフリカ、ブラジルで報告されている三種類だ。」との事である(https://www.jcl.co.jp/covheni)。

進化論における突然変異はそれ程頻繁に起こるものではないと思うが、観察する対象が違うからかもしれない。下等な生物程、環境に適応する能力が低いので、変異して・いわば捨て身の対応で生き残っているのかもしれない。そう考えると、半生物・半物質のようなウイルスが頻繁に変異を繰り返すのも納得が出来る。

WEB情報によると、「コロナウイルスのゲノムRNAは約3万塩基​とRNAウイルスの中で最長なのが特徴です。」(http://jsv.umin.jp/news/news200210.html)との事だ。

WEB情報によると、「この多様性を示すひとつの指標はゲノムの大きさ(総塩基数)です。 生物によって大きく異なっており,ヒトゲノムは約30億個ですが,遺伝学の研究でよく用いられるショウジョウバエ(昆虫)のゲノムは1億8000万個でヒトの6%,バクテリアのひとつである大腸菌のゲノムは400万個で,ヒトの1/1000ほどしかありません。」との事だ。

ゲノム数で比較すると、ヒトとCOVID-19ウイルスでは約10万倍の差がある。大腸菌と比べても130倍程度の差だ。見方を変えると超小型化して生き残る戦略に徹した結果か。更に、変異株を続々作るのは、まともに・正確に自己の複製ができないという欠点がある。たまたま、変異株が大当たりしても、そう長く生存できないのかもしれない。それは、人間の頭脳とも同じ。大騒ぎも数年で忘れてしまうだろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 498.6 212 153 41073.5 20.8 26.7 16.8 9.9 5 7.1 1
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年5月31日(1時間ごとの値) 1年の 42% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年5月31日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲31:過去記事でコロナ騒動を振り返る;脱コロナ ワクチンを打て 脳天に。20210531。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年5月31日(月)。
昨日は晴れ。ざっそう句;脱コロナ ワクチンを打て 脳天に。しばらく畑に入らず、家庭菜園も年々気合いが入らなくなっている。ともかく、農作業も昨年仕込んだ物があるので、無駄にならないように収穫した。黒色マルチを敷いてニンニクを栽培した。一度だけ鶏糞を施肥した。その時、右手人差し指を酷使して痛みが残った。最期の仕上げでニンニクの茎が腐らぬうちに昨日掘り上げた。又も、マルチ穴に指を押し込んでニンニクの球根を掘り出した。指先を道具のように使うのが古来の農法だったと思うが現代では時代遅れかも知れない。球根は余り太らず貧弱で植えた球根より少し多い位だろう。選別で除外した小さなニンニク片は薄くスライスして生で食べた。お蔭で風邪も引かず冬場を乗り越えた。ニンニクのお蔭としておこう。ニンニクがコロナに良いというデマが流行ったらしいがオレ様はワクチンより効くだろうと信じて疑わない。ワクチンを打つより塩水を打った方が良い。久しぶりに軽く汗をかいた。速いもので一日後は6月だ。2020年1月の記事で「中国では、コロナウイルスによる新型肺炎が流行しているようだ。」と書いた。当時は、現在のように大騒ぎにはなっていなかった。今後、COVID-19が終息してから疫学的に流行を検証すれば騒ぎすぎだったという結論が出る可能性もあるだろう。見方を変えれば現代社会の病理を反映していた現象だったのかも知れない。ニンニクを食って免疫力を高めれば医者要らず、ワクチン要らずで済むかも知れないと妄想されてくる。

Iob_2021_saisyokara25_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA25_TUXPAINT_JTRIM_20210531.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:2020(令和2)年の日本はどうなるか;今年前半のキーワードはマスクか?20200125。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2020/01/20202-7ed0.html)。(2020年1月25日 (土))」で、「中国では、コロナウイルスによる新型肺炎が流行しているようだ。感染予防にマスクで、花粉症を思い出した。」と書いた。

*************************

3:02 再生中
69 回視聴 2 年前
 

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲31:過去記事でコロナ騒動を振り返る

下記の記事は昨年末頃のコロナ騒動の総括と言って良いだろう。「要するに感染防止法としては新型コロナウイルスを体内に取り込まないことが唯一絶対の科学的真理なのだ。」

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:嘘、騙し、捏造が氾濫する悪徳政治家連中が闊歩する世界;コロナ様 お蔭で返る 還付金。20201227。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2020/12/20201227-fb20.html)。(2020年12月27日 (日))」で、「ともかく、これらのデータは新型コロナウイルス感染症という切り口から見えた人数であり、一人ひとりは複数の疾患を抱えているのが実情であり、当局の対策が最適とは全く思えない。感染防止は会食は「家族やいつもの仲間だけで」と叫び感染の増大は「飲食店での会食が原因」とは断言できないのだ。飲食店以外でも多数の集団感染が起きている現実を無視している。要するに感染防止法としては新型コロナウイルスを体内に取り込まないことが唯一絶対の科学的真理なのだ。」と書いた。

現在では、新型コロナウイルス感染症が戦前の鬼畜米英と同じような敵扱いになり、世界中の政府が多額の税金を投入しているが、その中間段階でほとんどの金が悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳企業等に横取りされているのが実態ではないか。

21世紀の初頭から前半にかけては世界中のITC化が急速に進み、新型コロナウイルス感染症の情報も、新型コロナウイルス以上の早さで世界中に拡散してしまう時代になってしまった。しかし、情報には真実だけでは無く嘘・捏造・フェイク情報も大量に流され、新しい情報が出回れば、古い情報は忘れ去られてしまうようになってしまった。

情報の発信力は政府や巨大マスコミが圧倒的な拡散力を持っている。政府や巨大マスコミは、税金を動かし、税金の流れを、都合の良いようにコントロールする。まさに、悪徳政治家連中・悪徳官僚連中・悪徳企業等が跋扈する時代が現代なのだ。

その典型例が、米国米国大統領選挙やその後の米国政界で顕著に出現した。トランプ前大統領は、COVID-19対策として、マスクやワクチンを重視しなかった。それに反してバイデン新大統領はマスクやワクチンを重視し、その流れが現在も続いている。これは、共和党と民主党の支持母体の構造や性格を反映しているのだろう。

ワクチンの開発力・生産力は国家間の外交力として悪用されて、科学・医学・薬学的知識や製品が、兵器等の軍需品と同じ扱いになってしまっている。

WEB情報によると、現在の世界人口は「世界の総人口は約75億9469万人」との事だ。多分、ワクチン接種は世界人口の半数までは進まないだろう。それでも、COVID-19やその変異株は数年後には下火になるだろう。それは、ワクチンの効用というより、本来人間に備わっている免疫力の効果だろう。

そもそも論だが、毎日報じられている、COVID-19の感染者数や死亡者数は、定義や観測条件が厳密に規定されて、相互に比較出来る精度があるのか疑問だ。当然だが、正しいデータもあれば、捏造データもあると推測される。当然、ワクチン接種率も似たようなものではないか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 525.5 213 152 40574.9 21.9 28.3 17.7 10.6 4.6 7.6 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年5月30日(1時間ごとの値) 1年の 42% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年5月30日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲30:巨大で怪しい黒いワクチン巨塔はいつ倒壊するか;コロナ風 吹かせて見ても 揺れぬ木々。20210530。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年5月30日(日)。
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;コロナ風 吹かせて見ても 揺れぬ木々。新緑の黄緑色が夏向きの濃い緑色に変わりつつある。小梅の実がコンクリートの通路に落ちて、その上を車で走るとプツプツと音がする。その跡が汚れるのでかみさんは文句たらたらだ。植えた時は、喜んで使うだろうと思ったが、思惑通りに物事は進まない。暇に任せてTUXPAINTとJTRIMでBLOG用画像を作っている。同じ事を繰り返しているとマンネリになってしまう。画像を作成して使うには手間が掛かる。パソコン操作も重くなる。PNGフォーマットファイルではサイズも大きくなっているようだ。午後、来客・雑談。新聞の三面記事的な内容になってしまう。

Iob_2021_saisyokara23_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA23_TUXPAINT_JTRIM_20210530.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

1 回視聴 22 時間前
 
 
新着

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲30:巨大で怪しい黒いワクチン巨塔はいつ倒壊するか

亡国首相の脳内は無数のワクチンウイルスで溢れ、最早ワクチンしか考えるユトリが無いように妄想されてくる。まさにワクチン病の脳内ワクチンウイルス症候群におかされているのかも知れない。

脳内ワクチンウイルス症候群におかされると冷静な科学的判断ができなくなり、自分の行動が脳内ワクチンウイルスに支配されてしまう症状が顕著になると著名な藪医者が語っているらしい。(勿論妄想だが...)

Yahoo!ニュースは、「ワクチン接種1000万回突破 1日40万回、政府目標遠く 新型コロナ。;url=https://news.yahoo.co.jp/articles/f6dbb5c0d6b94a7985086751ab0304e9aba64887。(5/28(金) 13:22配信
)」というタイトルで、「新型コロナウイルスワクチンの国内での接種回数が、28日までに計1000万回を超えた。 【グラフ】世界各国のワクチン接種状況  各地の大規模会場設置などで加速が図られるが、1日当たりでは最大約40万回にとどまる。高齢者への接種を7月末までに終えるため、政府が掲げる1日100万回には遠く及ばない。  政府によると、26日までに報告された総接種回数は計1059万5100回で、内訳は医療従事者向けが約710万回、高齢者向けが約350万回。2回打ち終えた人はそれぞれ約280万人、約20万人で、2月に始まった医療従事者に限っても対象者の4割以上が接種を終えていない。」と報じた。

NHKは、「“高齢者接種 7月末終了を約束で 独自順位を容認も” 河野大臣 。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210530/k10013058621000.html。(2021年5月30日 0時19分)」というタイトルで、「新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、河野規制改革担当大臣は自治体が高齢者への接種を7月末までに終えることを約束すれば、高齢者以外の人たちに独自に優先順位をつけて接種を行うことを容認する考えを示しました。  新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は医療従事者などに続き、7月末までに高齢者への接種を完了することを目指しています。  菅総理大臣は28日の記者会見で、来月中には高齢者への接種の見通しがついた市町村から、基礎疾患がある人を含め、広く一般の人への接種を始める考えを強調しました。」と報じた。

なんじゃこりゃ。国民に期待感だけ与える約束手形の大乱発に過ぎないように見える。脳内ワクチンウイルス症候群におかされて、自分のやってる感だけしか見えなくなっているような状況が透けて見える。政治日程を睨んで再延長は6月20日までで打ち止めになりそうだ。これも脳内ワクチンウイルス症候群に支配された結果では無いか。国民は単なる数値稼ぎの犠牲者になり、本当にCOVID-19から守られるかは皆目分からない。ワクチン接種が効果を出すには二回接種が必要だが、そんなことはお構いなくワクチンを打ちまくるのだろうか。

COVID-19より脳内ワクチンウイルス症候群におかされた悪徳政治家連中・悪徳官僚連中の方がよっぽど怖い。後は野となれ山となれで終わりそうだと妄想されてくる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 552.3 214 151 40049.4 23.0 29.2 17.1 12.1 3.8 9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年5月29日(1時間ごとの値) 1年の 41% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年5月29日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲29:ワクチン狂騒曲の背景音楽はハゲタカオリンピックか;真昼時 手のひらに乗る 麦の秋。20210529。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年5月29日(土)。
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;真昼時 手のひらに乗る 麦の秋。幾つかの予定消化のため用事外出。納期末で支払い。コンビニで一件。時間があったので店員に最寄りの郵便局を聞く。予定コース上にあった、何度も通った道だが気付かない。確かにあそこにあったと投函して再確認。職員が開いた封書の隅をテープで処理してくれた。小さな親切が有り難い。次はチョット気になる場所。何とか無事通過。リサイクル店1で同じ物4点。別のリサイクル店2で3点。スーパーで定番商品を駆け足で買う。次に気が重くなる買い物。サイフの中身が不安になり最初に総額計算を頼む。何とかセーフで品を貰い次の予定場所へ向かう。通りがかりの人に○○という店を聞く。最初、知らないと通り過ぎたが、戻って□□という店ならこの通りの脇にあると教えてくれた。二件目の親切に出会った。それでも予定時刻に間に合いそうが無い。携帯で相棒に連絡。店から出て手を振ってくれた。三件目の親切。何とか田舎時間の定刻内に会合が始まった。予定が無事済んで、次は運動を兼ねて公園をブラブラ。駐車場から自宅へ直行。来客中で、雑談に参入。軽く夕食を食べて一日が終わる。街中だがまだ麦秋のまま残っている麦畑があった。

Iob_2021_saisyokara22_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA22_TUXPAINT_JTRIM_20210529.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲29:ワクチン狂騒曲の背景音楽はハゲタカオリンピックか

今、世界はかつて無かった程の混乱の時代を迎えている。COVID-19という得体の知れないウイルス感染症は現代情報戦の最先端に躍り出て、敵や身方を攻撃する材料にもなっている。COVID-19を世界の全人類の敵とするという合意も成立していないように思える。


国連は、「第75回国連総会でのアントニオ・グテーレス国連事務総長演説 (ニューヨーク、2020年9月22日)。;url=https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/39913/。(プレスリリース 20-070-J 2020年09月30日)」というタイトルで、「パンデミックは、私たちが下す選択こそが重要だということを教えてくれました。 私たちが未来へと目を向ける中で、賢明な選択をしようではありませんか。」と報じた。

現在の国連は75年前の国連創設期と同じような混沌とした状況に遭遇している。今こそ世界の各国が団結して世界の平和と安全に向かって協力しようと国連加盟国に呼びかけているように感じる。

WIKIPEDIAによると、「アントニオ・マヌエル・デ・オリヴェイラ・グテーレス(ポルトガル語: Antonio Manuel de Oliveira Guterres [???t?nju ?u?t????]、1949年4月30日 - )は、ポルトガルの政治家。第114代ポルトガル首相、社会主義インターナショナル議長、欧州理事会議長、第10代国際連合難民高等弁務官などを歴任した後、2017年から第9代国際連合事務総長を務める[1]。」との事である(https://ja.wikipedia.org/wiki/アントニオ・グテーレス)。

WIKIPEDIAによると、「世界保健機関(せかいほけんきかん、英: World Health Organization、仏: Organisation mondiale de la santé、略称: WHO、OMS)は、国際連合の専門機関(国際連合機関)の一であり、人間の健康を基本的人権の一つと捉え、その達成を目的として設立された機関。 1948年設立。本部はスイス・ジュネーヴ。設立日である4月7日は、世界保健デーになっている[1]。シンボルマークは、世界地図をオリーブの葉が取り巻く国際連合旗の中心に、医療の象徴であるアスクレピオスの杖(蛇の巻き付いた杖)をあしらったものである。 WHOでは「健康」を「身体的、精神的、社会的に完全な良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」(WHO憲章前文)と定義しており、非常に広範な目標を掲げている。そのために、病気の撲滅のための研究、適正な医療・医薬品の普及だけでなく、基本的人間要請 (basic human needs, BHN) の達成や健康的なライフスタイルの推進にも力を入れている。 」との事である(https://ja.wikipedia.org/wiki/世界保健機関)。

国連もWHOも組織が巨大化して世界的問題に機敏な対応が取れる柔軟性を失っているように見える。また、組織が巨大化する程、集金能力等の利権も巨大化するのは、近代的組織の保有する構造的欠陥であるように感じる。

WIKIPEDIAによると、「テドロス・アダノム・ゲブレイェソス(英: Tedros Adhanom Ghebreyesus、ゲエズ文字:ቴዎድሮስ አድሓኖም ገብረኢየሱስ; 1965年3月3日 - )[1]は、エチオピア出身の活動家、マラリア研究者。学位はPh.D.(ノッティンガム大学・2000年)。世界保健機関事務局長(第8代)。ゲブレイェソスはゲブレイェススと表記されることもある[2]。
保健大臣、世界エイズ・結核・マラリア対策基金理事長、外務大臣などを歴任した。 」との事である(https://ja.wikipedia.org/wiki/テドロス・アダノム)。

WIKIPEDIAによると、「国際オリンピック委員会(こくさいオリンピックいいんかい、仏: Comite international olympique、CIO、英: International Olympic Committee、IOC、以下IOCと記述)は、近代オリンピックを主催する団体であり、またオリンピックに参加する各種国際スポーツ統括団体を統括する組織である。スイス民法典第60~79条に基づく非営利の非政府組織であり、法的には民間の協会に分類される。本部は、スイス・ローザンヌのオリンピックハウス。 非政府組織 (NGO) の非営利団体 (NPO) であり、その運営資金は、主に放映権料販売とスポンサーシップ収入による。 」との事である(https://ja.wikipedia.org/wiki/国際オリンピック委員会)。

BLOOMBERGは、「コロナ被害は選手の自己責任、IOC同意書が死亡に言及-報道。;url=https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-28/QTU5MIT1UM0Y01。(森 茂生2021年5月29日 6:43 JST)」というタイトルで、「国際オリンピック委員会(IOC)が、東京五輪の選手らに求める参加同意書に、自己責任のリスクとして新型コロナウイルス感染症や猛暑による「健康被害」を盛り込んだことが28日分かったと、共同通信が報じた。  それによれば、同意書は各大会で提出が義務付けられているものの、今回は重篤な体への影響や死亡に至る可能性にも言及する異例の内容で、疑問の声も出ているという。」と報じた。

そもそも論だが、組織と人間は全く別物であり、組織を規定する法律も、人間を規定する法律になぞらえて作られているに過ぎない場合が多い。従って、組織が悪意ある人間に乗っ取られると組織が大きい程その弊害は大きくなる。現代の組織は昔の性善説では対応できない。上記BLOOMBERGの記事からは、IOCと個々のオリンピック選手の関係も全然近代的に見えない。

「ライオンとの決闘(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/12/post-8919.html)。(2009年12月 6日 (日))」で、「その奴隷にどう猛なライオンと公開の大広場で戦わせて楽しむのは残虐な行為であったろう。しかし、観客は市民即ち兵士であったろう。戦争に負ければこういう運命が待っているぞという公開教育でもあったのかもしれない。オリンピックで期待された成績が達成できず、自殺に追い込まれたマラソンランナーがいた事をあらためて思い出した。どうも、自分は熱狂するスポーツに馴染めない。夏の夕方のラジオ放送が官民ナイター中継一色になるのは未だに納得できない。アナウンサーの絶叫に空しさを感じてしまう。」と書いた。

突き詰めると、オリンピックもビジネス、ワクチンもビジネス、政治もビジネス。特に、いかさま政治家は悪徳政治家連中・悪徳官僚連中の別名に過ぎず何をやらかすか予想すら出来ない。

以前、投資家から容赦なく金を巻き上げたハゲタカファンドが問題になった。その手口は、悪徳政治家連中・悪徳官僚連中にも伝染して世界中が悪の連鎖に拘束されている。その悪の連鎖から解放される時は来るのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 501.4 215 150 39497.1 20.9 27.8 12.4 15.4 5 8.9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年5月28日(1時間ごとの値) 1年の 41% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年5月28日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:沢山あっても使えない物・電卓・時計;雨降れば たけのこ伸びる 傘の下。20210528。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年5月28日(金)。
昨日は雨後曇り。ざっそう句;雨降れば たけのこ伸びる 傘の下。宅内閑居。新聞を取りに行く。雨は降っていたが新聞のポリ袋は無し。降っていなくともポリ袋に入っている時もある。ポリ袋包装をするか否かの判断・精度はそれ程高くないようだ。天気予報と配達先の二つの不確定が重なるので仕方が無いのだろう。濡れた新聞を読むのも不快だがコストアップも好ましくない。マダケの竹の子が出始めた。数日前初物が食卓に出てきた。USBメモリーの整理をした。類似データを切り貼りしてメモリースペースを拡大。先日のたたき台を読み直して改善した。

Iob_2021_saisyokara21_tuxpaint_jtri
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA21_TUXPAINT_JTRIM_20210528.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

1251 回視聴 3 年前
 
 

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:沢山あっても使えない物・電卓・時計

身の回りに沢山あっても使えない物が多い代表格は電卓と時計。どちらも電池動作で電池交換するより買った方が安い。両方、デジタル製品で正確さは文句なく正確だ。まさにデジタル化に向いた製品だ。

Iob_2021_fuukei__202105
原ファイル名=「IOB_2021_FUUKEI_生活の風景_202105.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

共同通信社は、「内容のない「空箱」―次は「お年寄り庁」?。;url=https://www.kyodo.co.jp/pol-news/2021-05-27_3614262/。(2021年5月27日 )」というタイトルで、「デジタル庁関連法案が衆議院を通過し、順調にいけば今年秋以降には新しい組織が姿を現すらしい。ただ、いまだに具体的にどんな問題をどう解決するのかは明確ではない。 デジタル技術は、情報の処理の迅速さなどを実現することに有効であり、その技術によって情報処理が迅速化し、情報の処理・分析が可能になることは疑いない。 しかし、デジタル技術は手段にすぎず、何に使うのかが明確でなければ、宝の持ち腐れになる。たとえば、政治家の資金の出入りをすべてデジタル処理することとし、不正な資金の出入りを監視できるようにして、現金の授受はすべて違法にするというのであれば、国民は支持するだろうが、政治家たちが同意しないだろう。 何をするかが分からない点では、新登場の「こども庁」創設案にも共通する。国の宝だからといって、行政の縦割りを打破するという「決まり文句」で意義を強調しても、縦割りでどんな制約があり、何ができないかも検証せずに、選挙対策とも見えるような「言葉」だけが躍っている。」と報じた。

当BLOGで書いてきたのと同じような指摘であり、世の中は意外に狭く、似たような考えをする人がが多いと感じた。これこそ、アナログ的感覚で、実は「デジタル庁」もアナログ的発想なのかも知れない。どうせならら、マイナンバーは政治家の政治資金の管理のみに使わせるだけで十分だと論陣を張って貰いたい。

YOUTUBEで「安倍逮捕」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%80%AE%E6%8D%95)

朝日新聞が社説でオリンピック中止を主張したらしいが、オリンピックのスポンサーは降りないらしい。これも、リスク含みの自社宣伝なのか。朝日新聞は誤報で世間の批判を浴びて人気が落ちた。そこで、同業他社がやりにくいことをパフォーマンスとしてやってしまったのかも知れない。今なら、口先だけで宣伝が出来るというアナログ的計算をしたのかも知れない。

沢山あっても使えない電卓も時計も手間を掛けて百均店の電池を入れ替えれば大抵動き出す。これこそデジタル製品の良い所だ。悪徳政治家連中・悪徳官僚連中はそう簡単に心臓を入れ替える事ができない。

YOUTUBEでは「安倍逮捕」が花盛りである。これから、解散総選挙に向けて悪徳政治家連中・悪徳官僚連中の生き残り合戦が激化するだろう。激震が走りそうな予感がする。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 403.2 216 149 38995.7 16.8 19.5 14.9 4.6 3.5 0 20
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年5月27日(1時間ごとの値) 1年の 41% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2021年5月27日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行狂騒曲28:ワクチン戦争特攻隊司令官の嘆き;特攻を 飛ばしてなるか 司令官。20210527。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年5月27日(木)。
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;特攻を 飛ばしてなるか 司令官。宅内閑居。メール往復。別にメール連絡があった。ほっとする。来客。お茶と雑談。話題が合わずすれ違いも多い。あれ、あれ云々と名前が直ぐでてきなてきない。先日、復旧したノートパソコン2のスピーカー音声が出なくなった。わずか、一日程の復旧だったが珍しい現象だ。また、ヘッドホン装着に戻ってしまった。パソコンの発熱も気になるが最期まで使う積もりだ。朝日新聞が、「冷静に、客観的に周囲の状況を見極め、今夏の開催の中止を決断するよう菅首相に求める。」という社説を掲載した。赤信号皆で渡れば怖くない。今後、大新聞他紙がどう言う対応をするか注目だ。夜に皆既月食&スーパームーンが見られるという予報であったが雲が出て観測不可だったようだ。

Iob_2021_saisyokara20_tuxpaintjtrim
原ファイル名=「IOB_2021_SAISYOKARA20_TUXPAINT&JTRIM_20210527.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
「俺は河原の枯れススキ」じゃなくて河原のさざれ石か...。

************************

166 回視聴 4 年前
 
 

************************

5920 回視聴 9 年前
 
 

自衛隊を投入した国営大規模ワクチン接種センターの設置は地方自治体の接種が思うように進まない大本営のイライラが発端になっているようだ。高齢者を守ることは二の次、三の次で、数だけこなしてオリンピックに突入して実績を上げようとする功名心の現れかも知れない。その唐突さは異常という以外に無い。まさに、大本営の独断専行で行政規律を大混乱させる二重行政だ。もう、現場は勝手にしてくれと諦め感が充満しているだろう。まさに、現代版インパール作戦にすら見えてしまうだろう。

朝日新聞デジタルは、「ワクチン1日1万人は「降ってわいた話」 自民内に懸念。;url=https://www.asahi.com/articles/ASP5B6Q3SP5BUTFK01F.html。(松山尚幹2021年5月10日 21時02分)」というタイトルで、「政府が設置する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターに対して、自民党内からも懸念の声が上がっている。接種の目標は「1日1万人」と報じられたが、中核となる自衛隊の医官や看護官の確保が簡単ではないからだ。 センターは、菅義偉首相が設置を指示。政府関係者が「1日1万人」と語り、目標として報じられていた。政府内のワクチンの調整を担う河野太郎行政改革相は5日の民放番組で「1万人になるかどうかは自衛隊の検討次第」と述べた。」と報じた。

「防衛省は25日、自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、初日の24日に接種を受けた人は東京会場が4876人、大阪会場が2472人の計7348人だったと発表した。(時事通信:2021年05月25日11時17分)」

FNN PRIME ONLINEは、「ワクチン接種順調、五輪開催なら菅首相は五輪後「解散」10月17日「総選挙」...そして 。;url=https://www.fnn.jp/articles/-/187506。(国内;2021年5月26日 水曜 午後0:20)」というタイトルで、「ワクチン大規模接種にケチつける人たち:首相官邸の発表によると、25日時点でコロナワクチンの一日の接種回数は、前の日より56万回増えて947万回となり、1000万回に近づいた。連休明けに本格化したワクチン接種もここに来てようやく軌道に乗ったようだ。24日、東京と大阪で始まった大規模接種。65歳になったばかりの僕の友人も東京会場で受けたが、段取りがよくスムーズに終わったとのこと。「やると決めた時の日本の現場力ってすごい」と感心していた。 この大規模接種についてはいろいろな人がケチをつけている。たとえば市区町村の分と二重予約をしてキャンセルしない人がいるので困ると自治体の首長が怒っている。苦労して「打ち手」と「打ち場所」を確保したのにドタキャンでワクチンが無駄になる。ワクチンの余りを廃棄するなと河野太郎は言うが、市長が余りを打つとメディアにつるし上げられる。」と報じた。

ワクチン、ワクチン、ワクチンと頭がワクチン病にかかってしまったら、いつ起こるか分からない、災害や国防上の緊急事態に対応できるのか心配があるだろう。総司令官は、高所大所から国家の目標を追求する責任があるはずだ。

AFPは、「五輪公式スポンサーの朝日新聞、大会中止求める社説掲載。;url=https://www.afpbb.com/articles/-/3348544。( 2021年5月26日 15:02 発信地:東京 )」というタイトルで、「【5月26日 AFP】東京五輪のオフィシャルパートナーでもある朝日新聞(Asahi Shimbun)が26日、新型コロナウイルスが流行する中での大会は「健康への脅威」だとして、菅義偉(Yoshihide Suga)首相に対して「冷静に、客観的に周囲の状況を見極め、今夏の開催の中止を決断するよう」求める社説を掲載した。 大会関係者は安全、安心な五輪の開催はできると繰り返しているが、世論調査では五輪の中止もしくは延期を求める声が過半数を占め、世論の風当たりは強まり続けている。」と報じた。

CNNは、「This Japanese newspaper is sponsoring the Olympics. Its editors want the event canceled。;url=https://edition.cnn.com/2021/05/26/media/tokyo-olympics-asahi-shimbun-intl-hnk/index.html。(Updated 1328 GMT (2128 HKT) May 26, 2021)」というタイトルで、「Hong Kong/Tokyo (CNN Business)A leading newspaper in Japan that is sponsoring the Olympic Games in July has published an editorial calling for the event to be canceled as the country remains in the grip of the pandemic.  Asahi Shimbun accused Prime Minister Yoshihide Suga of holding the Olympics "against the will of the public" in its editorial on Wednesday. The newspaper, Japan's second biggest in terms of circulation, is an official partner of the Tokyo 2020 Olympic Games.」と報じた。

朝日新聞社の社説は海外通信社により世界中に報道されている。オリンピック中止の国際世論も高まって行くと予想される。問題は、国際世論を無視して日本がオリンピックに強行突入した場合の得失だろう。経済的な損失は後からでも回復できるかも知れないが、日本に対する信頼性が大きく損なわれればその影響は長期間続くだろう。まさに、オリンピック精神にも反した第二の敗戦になるかも知れないだろう。「今だけ金だけ自分だけ」では世界の信頼も共感も得られないのは自明であろう。総司令官は特攻隊長で終わるのか覚悟が問われている。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 521.9 217 148 38592.5 21.7 27.1 16.3 10.8 5.3 10.9 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年5月26日(1時間ごとの値) 1年の 41% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2



2021年5月26日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:徒然草の本文を拾い読み;ドクダミや 複雑な顔 俺の胸。20210526。

2021(皇紀2681年明治154年大正110年昭和96年平成33年)年5月26日(水)。
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;ドクダミや 複雑な顔 俺の胸。ホウズキを播種したポットに灌水。渋柿の接ぎ木を観察。芽が出ない穂木はもう勝負ありか。午後、早飯を食って予定の用事外出。何回か立ち寄ったことがあったレストランにテナント募集の貼り紙が出ていた。これもコロナの余波かと思った。悪徳政治家連中・悪徳官僚連中が自分が乗っ取った権力で罪の無い庶民を試し切りしているような嫌な印象を受ける。まさに、「今だけ金だけ自分だけ」の本質が透けて見える。良く通う通路の脇にドクダミの花が咲いていた。我が家では雑草だが余所で見ると意外に綺麗だ。予定は無事終了。少し空腹を覚えたのでコンビニのイートインスペースでくるみパンを食す。

Iob_2021_fuukei__202105
原ファイル名=「IOB_2021_FUUKEI_日常の風景_202105.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

23 回視聴 1 週間前
 
 

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:徒然草の本文を拾い読み

以前、方丈記の拾い読み記事を書いた。ネタ切れで、今回は徒然草の拾い読み。学生時代、古文か国語の授業で学習したと思う。こりゃ、現代風に言えば兼好と父親のディベートか。大人になるとディベートも面倒になり逃げてしまうのは今も昔も変わらないようだ。

「243
八つになりし年、父〔兼好の父、卜部兼顯、治部少輔〕に問ひていはく、「佛はいかなるものにか候らむ。」といふ。父がいはく、「佛には人のなりたるなり。」と。また問ふ、「人は何として佛にはなり候やらむ。」と、父また、「佛のをしへによりてなるなり。」とこたふ。また問ふ、「教へ候ひける佛をば、何がをしへ候ひける。」と。また答ふ、「それもまた、さきの佛のをしへによりてなり給ふなり。」と。又問ふ、「その教へはじめ候ひける第一の佛は、いかなる佛にか候ひける。」といふとき、父、「空よりや降りけむ、土よりやわきけむ。」といひて笑ふ。「問ひつめられてえ答へずなり侍りつ。」と諸人にかたりて興じき。 」

下記の引用部分は「五月」で検索して、出てきた一章だ。「賀茂の競馬」は神事の流鏑馬のようなものなのか。

「賀茂の競(くら)べ馬のころ(https://textview.jp/post/culture/37094)。(2019.05.03)」に、「新緑の京都を代表する祭といえば、五月十五日に行われる葵祭(あおいまつり)。王朝時代には祭といえば葵祭を指すほどに、隆盛を極めました。葵祭は上賀茂・下鴨神社の祭礼で、それぞれ前儀として下鴨神社では流鏑馬(五月三日)、上賀茂神社では競べ馬(五月五日)が行われます。」と書かれている。

************************
出典:徒然草 (校註日本文學大系)(https://ja.wikisource.org/wiki/徒然草_(校註日本文學大系))
作者:吉田兼好
元德二年
1330年

41

五月五日賀茂の競馬〔賀茂神社の境内で行はるる競馬〕を見侍りしに、車の前に雜人〔下賤の輩〕たち隔てて見えざりしかば、各おりて埒〔馬場の柵〕の際によりたれど、殊に人多く立ちこみて、分け入りぬべき様もなし。かゝる折に、向ひなる楝の木に、法師の登りて、木の股についゐて〔跪きゐて〕物見るあり。取りつきながら、いたう眠りて、堕ちぬべき時に目を覺す事度々なり。これを見る人嘲りあさみて〔輕蔑し〕、「世のしれものかな。かく危き枝の上にて安き心ありて眠るらむよ。」といふに、わが心にふと思ひし儘に、「我等が生死の到來唯今にもやあらむ。これを忘れて物見て日を暮す、愚かなる事は猶まさりたるものを。」といひたれば、前なる人ども、「誠に然こそ候ひけれ。尤も愚かに候。」といひて、皆後を見返りて、「こゝへいらせ給へ。」とて、所をさりて呼び入れはべりにき。かほどの理、誰かは思ひよらざらむなれども、折からの思ひかけぬ心地して、胸にあたりけるにや。人、木石にあらねば、時にとりて物に感ずる事なきにあらず〔文選に「人非㆓木石㆒豈無㆑感。」〕。

************************

他人様が、危なっかしいことをしているのを見て、笑う人が居るが、そういう連中もいつぽっくり死ぬか分からない。俗人は目先の遊び事に現を抜かしているが、兼好法師はもう少し世間を冷静に見ていたのか。でも、兼好法師も俗人に混じって競馬を見ていたようだ。現代のオリンピックを兼好法師に論評して貰いたい物だ。

東スポWEBは、「高橋洋一氏が参与辞任劇の真意激白「家族からも下品と言われた」「辞めてすっきり爽やか」。;url=https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3209262/。(2021年05月25日 20時48分)」というタイトルで、「ツイッターに「さざ波」「屁みたいな」などの投稿で炎上し、内閣官房参与を辞任した高橋洋一嘉悦大教授(65)が25日、自身の公式ユーチューブチャンネルを更新。辞任の真意を語った。 高橋氏は今月9日に新型コロナウイルスの感染状況についてツイッターで「この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」と投稿で、批判を浴び、21日には緊急事態宣言の行動制限について「欧米から見れば戒厳令でもなく『屁みたいな』ものではないのかな」と投稿。24日に「不適切表現だった」として、訂正し、内閣官房参与の辞任を申し出て、受理されていた。 高橋氏は動画の冒頭、「非常に下品な不適切な表現をしましたので、それについては深く反省しております」と改めて、謝罪した。」と報じた。

見物の俗人の寝言は、それこそ屁程響かないが、政界優勝馬の応援団長の一声は響きやすい。辞任して暇が出来たら「徒然草」でも読んだら如何か。中央紙はオリンピック報道にも宣伝費の関係で腰が引けているようだ。最近シガラミの無いスポーツ紙が元気よくオリンピック報道をしているようだ。今後が楽しみだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 562.2 218 147 38070.6 23.4 28.3 18.8 9.5 6.3 8.1 0
時刻等℃ m/s H mm
伊勢崎 2021年5月25日(1時間ごとの値) 1年の 40% 経過       AMEDASへのリンク  
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定)


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)