« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月21日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人力で発電出来るか?;怠慢と 油断で進む 病かな。20190521。

2019年5月21日(火)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;怠慢と 油断で進む 病かな。幾つかの用事で朝から用事外出。最初に主たる用事に向かうつもりだったが、時間があったので別の用事を割り込ませてから主たる用事。それが終わってから連れと雑談。解散後別の用事二件。スーパーで買い物。昼飯を買うのを忘れ別のスーパーに入って買い物。スーパーのハシゴをして足の運動になる。次に、サツマのツル苗や野菜苗を買うために方向を切る。ガス欠が心配で給油。@142円/Lであった。このスタンドは改装したが給油支払い方式は従来と同じであった。数キロ走行後に目的場所に着きナスとサツマイモのツル苗を確保。キュウリ苗は適当な物が無く、別のホムセンを探す。サツマ苗は、よれよれで買うのは断念した。今年は業者の苗作りが上手く行かなかったと店員が話していた。そこで別の農業資材店へ回る。ばら売りの10数本だけが残っていた。それを購入。何とかサツマイモも二品種確保できた。乾燥芋の太白等は扱う店が無くなったようだ。ベニハルカを使ってくれと言われるが、甘すぎて困る。キュウリはJA直売所で自根苗を見つけて購入。サツマイモツル苗も入手困難な時代になってきたように感じる。一本20円程度の価格では、苗生産者も減ってくるだろう。苗探しで結構車を乗り回した。おかげで歩数計のカウントは上がったが...。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人力で発電出来るか?

老人力とは、最初は老化するのも能力と前向きの発想で使われたようだ。そこで、老人の妄想もギャグ的に使っているが、Google検索をすると、本物の老人の妄想現象で困る例がかなり出てくる。大切な物を置き忘れて所在不明になると、盗まれたと最初に妄想する。

考えるに、そのような妄想は、大切な物が無いという認識までは正常な場合が多く、問題は推論の選択肢が減っているだけではないか。誰かに盗まれたと騒ぐのも、大切な物なら、周囲の協力を得る上では、不合理とまでは断定できない。

ともかく、老人力とは、フツウの成人能力とのギャップと言える。まさに、電池のプラスとマイナスの電位差に相当すると考えられる。従って、そのギャップを有効に使うことも出来るだろうと妄想しても、マァ、正常な範囲の話しになりそうだ。題して、老人力発電器。勿論、この発電器はバーチャル的な概念なのだから、電気を起こし、仕事をさせることはできない。

むしろ、老人力発電器で発生した老人力パルスを頭脳に突っ込み、その刺激で頭脳を活性化させ、それで老化した頭脳や身体をより活発に活動させるのだ。このアイデアは何かAEDのように見える。世間では、AED、AEDと騒いでいるが、それが救命にどれほど活用されているか良くわからない。

Googleでキーワード「AED 使用実績統計」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=AED%20%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%AE%9F%E7%B8%BE%E7%B5%B1%E8%A8%88)。

「AEDによる救命活動は8年間で30倍に増加 救われた命は800人以上 ...」というWEB情報もある。

「第1章 平成30年中における自殺の概況【PDF形式:681KB】」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jisatsu/jisatsu_year.html)によると、「平成30年の自殺者数は20,840人となり、対前年比481人(約2.3%)減。平成22年以降、9年連続の減少となり、昭和56年以来、37年ぶりに2万1,000人を下回った。」との事である。

AEDで救われた命と自殺で失われた命を並べてみたが、最近は老人は社会の厄介者というような世論作りが進んでいるように妄想する。そうなると、老人の自殺が増加しそうになりそうだと妄想が広がる。老人力発電器には、まさにそういうよな老人パワーを活用する為のAED的用途がありそうだ。それもコストはタダだ!

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 497.4 225 140 32610.3 20.7 26.7 16.5 10.2 7.9 6 0.5 16.1 26.8 15.3(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:34 13:50 14:10
2019年05月20日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 38% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月20日 (月)

半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):地中の虫けらにも名前がある筈だが?(虫けらを 掘って苛める 馬鹿なオレ。)20190520。

2019年5月20日(月)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;虫けらを 掘って苛める 馬鹿なオレ。午前、金山赤カボチャ、サニーレタス苗等に灌水。やや雲が厚く日射が弱いが雨が欲しい。別区画のニンニクを収穫。二回目で全部終了した。スギナ、ヤブガラシの堀上げも同時に行っているので時間が掛かる。ハッピーヒルを播種したがまだ発芽してこない。乾燥しすぎか。ラッカセイ種子の発芽試験をしたが失敗。灌水しすぎで腐り始めたらしい。予定の仕事の順番が回ってこない。今年初めて、アゲハチョウが飛来してきた。キアゲハとナミアゲハは、類似しており、区別が非常に難しいそうだ。(https://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/65281066.html)当然、オレ様もその区別が出来ない。昨日の杉花粉の飛散量は100~200個/㎥程度で依然飛散中の様子。マスクを着用せず農作業をしているが軽微の症状が出ている。

************************

半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):地中の虫けらにも名前がある筈だが?(虫けらを 掘って苛める 馬鹿なオレ。)

昭和天皇の「雑草という草」は無いと言うお言葉はある程度実感できる。雑草の名前も幾つか知っている。畑の雑草の名前を覚えても、何の足しにもならないが...。

Iob_2019_photo_hikuling_
原ファイル名=「IOB_2019_Photo Hikuling_虫けらを 掘って苛める 馬鹿なオレ.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

そこで、「虫けらという虫」もいないと思うが、地中の虫けらの名前はほとんど分からない。学校では、蝶は教えるが、蛾は教えないのだろうか...。多分、教えたとしても、蛾が飛び回るのは夜間が多いので、目に付かないのだろう。

同様に、家庭菜園で土遊び等をしない限り地中の虫けらに出会う機会は極少ないだろう。だが、出てくると目の敵にして苛め殺してしまうのだ。これは、百姓の習性なのか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 514.2 226 139 32112.9 21.4 26.7 17.8 8.9 6.3 7.6 0 17.7 27.2 11.1(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:07 14:54 17:02
2019年05月19日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 38% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月19日 (日)

日々が農好天気:育成中のサニーレタス苗の大半が枯死:その原因は肥料焼け?;大博奕 大義掲げて 負け戦。20190519。

2019年5月19日(日)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;大博奕 大義掲げて 負け戦。午前、手遅れだがサニーレタスに灌水。アカザを収穫。菜の代用品として食べる。オクラ播種用に畑土をポットに入れる。畑の温度計を収容している透明プラ容器に浸水して水が溜まっているので、錐で穴を開けて排水。水滴で温度目盛りが読みにくいので対策。今後は、体調管理で気温の把握も必要な季節になる。金山赤カボチャ苗を数本定植。午後は、昼休み後に、サニーレタスポット苗をニンニクの後作として定植。肥料焼けと灌水不足の乾燥で生き残っている株は少ない。ポットには鶏糞入りの畑土を使ったが、鶏糞の濃度が高すぎて根が育たなかったのが枯れた原因のようだ。育苗用の培土に畑土を使うのは酷なようだ。更に、鶏糞を入れて苗の育成を促進しようと考えたが、逆効果になったようだ。天気予報では月~水まで降雨がありそうなので、肥料成分が流出する可能性もある。ともかく、少しでも収穫したい。ほぼ一昼夜水に浸したオクラの種子をポットに蒔いた。五角オクラで固くなるのが早いらしい。来年は丸オクラを試そうか。市販のナスとミニトマトの苗を定植。官房長官の口から出てきた大義が永田町に波紋を広げているようだ。解散総選挙が大儀では、その辺に転がっている犬の糞と大差が無いだろう。オレ的には大義で思い出すのは佐藤幸徳が命をかけて守った志操の事だ。

心象の足跡:残照雑記:老人の寝言:体育の授業(改題):鬼の大松の『なせば成る』と抗命の佐藤幸徳中将;嗚呼日本 逃げて隠れて する悪事。171028。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/10/post-2bcf.html)。(2017年10月28日 (土))」

「ツルよ 飛んでおくれ;老人の寝言:何度あっても良い事件と二度とあって欲しくない事件と(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/08/post-b083.html)。(2013年8月24日 (土))」に書いた大義:「俺が、お前の希望する言葉を書いてやるから言ってみよと言われたので、父は「努力」と言ったとの事。それでは志が足らんと言われたか定かではないが、少将が揮毫してくれた言葉は、「日月照明」と「明大義正名分」という言葉であった。今思うと、この言葉の中に、佐藤幸徳少将が中将になっても守った志が秘められているように感じる。更に、この言葉は、軍人いつ死ぬかも分からぬ中で父に託した遺書のように感じる昨今である。」

************************

日々が農好天気:育成中のサニーレタス苗の大半が枯死:その原因は肥料焼け?

物事には、「多々益々弁ず」とその逆の「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のように、そう反する諺がある。今回、育苗に鶏糞を使ったが、その肥料成分が強すぎたのか大半が枯死した。従来育苗に使った肥料成分は、腐葉土程度で、それでも十分なよなのだと実感した。

Googleでキーワード「肥料焼け」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E8%82%A5%E6%96%99%E7%84%BC%E3%81%91)。

現代の肥料は、市販品を買うことが多く、「多々益々弁ず」と思い込んでしまう。だが、肥料焼けで失敗する事もあったので、肥料は可能な限り使わないことにして来た。鶏糞は比較的安価なので、最近は鶏糞を使うことが多くなった。

思うに、鶏卵価格は、物価の優等生言われ、鶏糞も大量生産されるので、安いのだと思うが、今回の失敗で、肥料も使い方が重要だと痛感した。

植物の根が養分を吸収するにも、植物内部の物質濃度と外部の濃度の関係が重要だろうと、失敗して考える。野菜を塩漬けすると、野菜から水分が滲出するのと同様の原理で、外部の肥料成分の濃度が高くなると、野菜苗本体内部の水分が欠乏して肥料焼けになるのだろう。

野菜苗の施肥は、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」になるようだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 497.7 227 138 31598.7 20.7 26.2 14.6 11.6 5.7 7.4 0 14.5 26.8 11.9(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:18 14:39 14:00
2019年05月18日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 38% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

CEEK.JPでキーワード「菅義偉」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20190519-0821

513 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複4件は非表示です) 次の100件 →
甘利氏、同日選観測を否定 「衆院解散の可能性低い」 (その他) 18日 18:39 日本経済新聞
甘利氏、同日選観測を否定「衆院解散の可能性低い」 (政治) 18日 18:16 産経新聞
自民・甘利氏、同日選観測を否定 (政治) 18日 18:00 デイリースポーツ
自民・甘利氏、同日選観測を否定 「衆院解散の可能性低い」 (政治) 18日 17:51 共同通信
自民・甘利氏、菅氏発言に「解散の可能性は極めて低い」 (政治) 18日 16:08 朝日新聞
「令和おじさんの天領」と化す北海道 (政治) 18日 16:00 FACTA ONLINE
ドコモの新プランはトクなのか…これ... (エンターテイメント) 18日 16:00 Smart FLASH
菅訪米でお詫び馬毛島「赤っ恥」 (その他) 18日 16:00 FACTA ONLINE
東京逓信病院「無理筋」払い下げ (経済) 18日 16:00 FACTA ONLINE
令和の政治で注目される「初の女性総理」はいつ誕生するか (社会) 18日 16:00 ポストセブン
ダブル選「雰囲気感じる」=甘利選対委員長は否定的... (政治) 18日 15:45 時事通信
菅氏発言で強まる解散風 安倍首相は… (社会) 18日 15:15 ZAKZAK
安倍晋三首相が中国の楊潔〓・中共中央政治局... (中国・朝鮮) 18日 14:17 人民網
衆参同日選 自民・岸田氏「何が起こるか分からない... (政治) 18日 14:03 産経新聞
世論の反応「うれしい」=令和揮毫の茂住氏 (社会) 18日 13:01 時事通信
「令和おじさん」がポスト安倍に急浮上 菅官房長官... (社会) 18日 10:05 デイリー新潮
内閣不信任案提出、解散の大義に「当然なる」... (中国・朝鮮) 18日 08:43 大紀元
食品ロス減へセブン転換 見切り品にポイント5% ロ... (経済) 18日 07:46 東京新聞
内閣不信任案なら… 解散の大義に「当然なる」 官房... (政治) 18日 07:46 東京新聞
不信任案提出後の解散言及 菅官房長官「大義になる」 (国際) 18日 07:20 Sputnik
内閣不信任案提出なら解散も 菅氏、大義に「当然なる」 (社会) 18日 05:30 スポニチ
アイヌ新法、24日施行決定 近く交付金基本方針 (地方・地域) 18日 05:00 北海道新聞
セブン、期限近い弁当値引き ポイント還元で廃棄減 (地方・地域) 18日 05:00 中日新聞
菅氏、衆参同日選言及 内閣不信任な... (エンターテイメント) 18日 05:00 サンケイスポーツ
与党:高まる解散機運 官房長官、内閣不信任案は「大義」 (政治) 18日 02:30 毎日新聞
最低賃金、「3%超上げ」焦点 (その他) 18日 02:00 日本経済新聞
不信任案提出後の解散言及 (政治) 18日 01:10 デイリースポーツ
不信任案提出後の解散言及 菅官房長官「大義になる」 (政治) 18日 01:05 共同通信
菅官房長官が不信任案提出時の解散言及、ダブル選か (社会) 17日 23:27 日刊スポーツ
菅長官、日朝会談「対話のための対話はいけない」 (国際) 17日 22:31 産経新聞
菅官房長官、不信任決議案「解散の大義に」 (政治) 17日 22:20 TBSテレビ
立憲・福山幹事長「大義ないので…」 菅長官発言を批判 (政治) 17日 22:13 産経新聞
菅氏が強めた「解散風」 大義ない中での発言に永田町は (政治) 17日 20:00 朝日新聞
最低賃金上げめぐり政府内で対立 新浪氏「5%」主張... (経済) 17日 19:47 SankeiBiz
内閣不信任案は「解散の大義」 (政治) 17日 18:40 デイリースポーツ
菅官房長官、衆院解散の可能性言及=不信任案提出「大義に」 (政治) 17日 18:35 時事通信
内閣不信任案なら「解散の大義に」 菅官房長官 (政治) 17日 18:30 日本経済新聞
菅長官、不信任案は解散理由に「当然なる」 (政治) 17日 18:28 毎日新聞
食品ロス削減は重要=菅官房長官 (政治) 17日 18:05 時事通信
内閣不信任案提出、解散の大義に「当然なる」=菅官房長官 (経済) 17日 17:57 ロイター
菅長官、内閣不信任案提出は「衆院解散の大義」 (政治) 17日 17:38 産経新聞
菅官房長官、内閣不信任決議案 野党提出なら解散の大義 (政治) 17日 17:32 TBSテレビ
消費増税延期論に市場は二分-衆参同日選の口実づく... (経済) 17日 17:23 Bloomberg.co.jp
野党の内閣不信任案「衆院解散の大義に」 菅長官が認識 (政治) 17日 17:05 朝日新聞
「対話のための対話」行わず=日朝首脳会談で官房長官 (政治) 17日 16:27 時事通信
「令和」の墨書PDF、個人利用も許諾が必要? 「印刷... (電脳) 17日 11:58 ITmedia
日本とEU、米が自動車関税猶予でもぬか喜びに終わるか (経済) 17日 11:28 Bloomberg.co.jp
「習主席の訪日見据え、有意義な意見交換」 菅官房... (政治) 17日 11:15 産経新聞
前「維新議員」暴言の裏で進むロシア軍の北方領土「... (社会) 17日 07:05 デイリー新潮
【安倍政権考】菅官房長官の「令和おじさん」ブー... (その他) 17日 07:00 産経新聞
【皇室ウイークリー】(590)陛下、ご即位後初の... (その他) 17日 06:00 産経新聞
佐野正弘のモバイル情報局 第2回 携帯キャリア、相... (電脳) 17日 06:00 マイナビ
「令和おじさん」菅氏、効果認める「知名度は上がった」 (社会) 17日 05:30 スポニチ
ファーウェイ禁輸 日本政府冷静保つ 菅官房長官「各... (政治) 16日 22:06 産経新聞
トランプ氏 対米自動車輸出に「数量規制」の大統領令を検討 (経済) 16日 21:35 毎日新聞
「令和おじさん」に中高生から歓声 菅官房長官「知... (社会) 16日 19:44 J-CAST
菅氏、自ら「知名度が上がってきた」 質問に笑みも (政治) 16日 18:56 朝日新聞
菅官房長官、米国の輸入制限措置は世界経済への悪影響 (政治) 16日 18:33 産経新聞
「政権一員として課題対応」 菅氏 知名度上昇で (政治) 16日 18:30 日本経済新聞
官房長官「米の動向注視」 自動車輸出制限報道で (政治) 16日 18:30 日本経済新聞
米輸入制限「世界に悪影響」=菅官房長官 (政治) 16日 18:03 時事通信
官房長官「世界経済に悪影響」 「米が車輸出制限を... (経済) 16日 16:51 日本経済新聞
蓮舫氏、安倍政権のイメージ戦略に危機感「芸能人... (その他) 16日 16:40 デイリースポーツ
日米首脳、27日に会談=「史上最高の同盟」演出 (政治) 16日 16:26 時事通信
日本の輸出規制「必要なら検討」 官房長官 (その他) 16日 15:30 日本経済新聞
韓国首相「元徴用工問題、外交による解決には慎重」 (中国・朝鮮) 16日 15:29 KBS WORLD Radio
拉致解決へ「機を逃さず」被害者居住の3市が連絡会 (国際) 16日 15:23 産経新聞
菅長官マッ青“横浜のドン”カジノ誘致反対で新団... (その他) 16日 14:50 日刊ゲンダイ
拉致被害者居住の3市が連絡会 (社会) 16日 14:35 デイリースポーツ
拉致被害者居住の3市が連絡会 日朝首脳会談への意欲を支持 (社会) 16日 14:34 共同通信
菅官房長官、ファーウェイ制裁で「必要なら対応検討」 (政治) 16日 13:37 産経新聞
禁輸措置強化「必要なら検討」 官房長官 (政治) 16日 13:09 日本経済新聞
“令和おじさん”菅氏、発表効果認め... (エンターテイメント) 16日 12:44 サンケイスポーツ
菅官房長官が掲げた「令和」墨書がPDFデータで公開... (電脳) 16日 12:40 ITmedia
菅氏「知名度上がった」、「令和」発表効果認める (社会) 16日 12:38 日刊スポーツ
米のファーウェイ輸出規制 菅長官「極めて重要」 (政治) 16日 12:28 朝日新聞
車輸出制限要求の米報道「コメント控える」 菅官房長官 (政治) 16日 12:18 朝日新聞
官房長官、米大統領令署名「米政府の動向含め動き注視」 (経済) 16日 12:04 日本経済新聞
議員は言動に責任を=菅官房長官 (政治) 16日 11:56 時事通信
ふるさと納税 国こそ原点に立ち返れ (地方・地域) 16日 09:06 信濃毎日新聞
本土復帰47年 重い基地負担、沖縄の怒り令和も (社会) 16日 08:01 東京新聞
辞職勧告決議案を検討 「戦争」発言 野党、丸山議員を追及 (政治) 16日 07:57 東京新聞
岸田氏、乏しい存在感=「ポスト安倍」で後れ-自民 (政治) 16日 07:05 時事通信
安倍首相、拉致前面に「日朝」前のめり=衆参ダブル選に臆測 (政治) 16日 07:04 時事通信
岸田氏窮地“ポスト安倍”の道険しく (社会) 16日 07:00 ZAKZAK
「令和」の墨書、内閣府WebサイトでPDF公開中 (電脳) 16日 06:55 ITmedia
前日銀副総裁「消費税増税がリーマン・ショック級危... (社会) 16日 06:00 女性自身
ポスト安倍・菅官房長官の最優先課題は「辺野古と馬毛島」 (政治) 16日 05:59 現代ビジネス
菅官房長官、「令和」の墨書早期公開へ 最短で21年4月 (社会) 16日 05:30 スポニチ
KDDIの新料金「最大4割値下げ」に透ける思惑 「家族... (経済) 16日 05:00 東洋経済
【主張】沖縄復帰47年 抑止力と負担軽減両立を (その他) 16日 05:00 産経新聞
四島の帰属削除「丁寧に説明」 外交青書で官房長官 (地方・地域) 16日 05:00 北海道新聞
KDDIも「4割」下げ、値下げ競争は始まるか (経済) 16日 04:30 日本経済新聞
自民党:岸田派、結束へ正念場 菅氏推す古賀氏/参... (政治) 16日 02:18 毎日新聞
菅官房長官:掲げた「令和」墨書、21年に公開方針 (政治) 16日 02:18 毎日新聞
岸田氏、「ポスト安倍」正念場 全方位外交で踏み込まず (政治) 16日 00:30 日本経済新聞
513 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複4件は非表示です) 次の100件 →



************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月18日 (土)

半端道楽:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:野仏の唇に微かな赤い彩色を発見;俺二輪 世の閑人は 皆五輪。20190518。

2019年5月18日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;俺二輪 世の閑人は 皆五輪。金山赤カボチャの苗を少しずつ定植している。もう畑土は乾燥気味だ。植え穴灌水をして植えないと危険だ。ポット苗も生育がバラバラ。後発組だが、三粒全部が発芽してきたポットもある。根鉢を崩して一本毎に植え直して本葉二枚程度まで育成する。オクラの種子を水に浸して発芽促進をしている。一昼夜程浸してから播種する予定だ。やや雲が厚かったが気温は上がった。ほぼ夏の気候だ。畑仕事には、汗拭きタオルと飲料が不可欠だが、忘れてしまう。これからは、チェックリストに加える必要がある。サニーレタスの灌水をサボったので萎れている。例年、五月は雨が少なく畑は乾燥気味だ。そろそろサツマイモの苗作りの季節だ。苗ツルを確保しなければ...。昼休みはパソコンに向かう。そこへお茶菓子持参で来客。マスコミの裏話や雑談が盛り上がった。超高額の医薬が保険適用可能になったのは、メーカー・トランプの為だと言う点で一致した。これでは、保険制度そのものがメーカーの餌食になってしまう。中央社会保険医療協議会は誰の手先か。先日、リサイクル業者が、お宅の自転車を片付けますと玄関から声をかけた。とんでもない、それを持って行かれれば俺の足が無くなってしまう。子供が通学に使ったママチャリだが、無くなると困る必需品だ。

スポニチは、「血液がん新薬「キムリア」保険適用了承 1回3349万円。;url=https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/05/16/kiji/20190515s00042000401000c.html。([ 2019年5月16日 05:30 ] )」というタイトルで、「中央社会保険医療協議会は15日、一部の白血病などの血液がんを治療する新薬「キムリア」の保険適用を了承した。投与は1回だけで済み、価格は3349万円。1回当たりの薬の価格としては最高額となる。22日から保険が使える。 」と報じた。『「キムリア」を製造する米ニュージャージー州の専門施設(ノバルティスファーマ提供) 」』という写真がある。

************************

半端道楽:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:野仏の唇に微かな赤い彩色を発見

先日、路傍の小さな無縁墓地に足を踏み入れた。小さな墓石が並んでいた。その中に、如意輪菩薩像らしい石仏があったのでデジカメに納めた。

Iob_2019_nobotoke_red_lips_
原ファイル名=「IOB_2019_NOBOTOKE_RED_LIPS_野仏の赤い唇.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

帰宅後に、パソコンのビューワーでその画像を見ると、口元辺りが微かに赤くなっているのに気付いた。石仏の作成年代は不明であるが、江戸時代中期から末期頃ではなかろうか。それなら、100年以上雨風に晒されつつ、その色が残ったのだろうと感動を覚えた。多分、硫化水銀(Ⅱ)からなる赤色顔料が使われているのだろう。

WEB情報によると、「硫化水銀(Ⅱ)。黒色または赤色の固体。天然には辰砂(しんしゃ)として産出し、黒色のものは昇華により安定な赤色の粉末に変わる。赤色のものは顔料に用い、朱(しゅ)とよぶ。化学式HgS 」

この無縁墓地の周辺には赤玉が出土した本関町古墳群があり、古来から赤色顔料が使われてきたと推測される。想像をたくましくすると、無縁墓地のようになって荒れ果てている墓地ではあるが、この墓地が墓地として本格的に機能していた頃のこの石仏は、刻まれたばかりで、風化もしておらず、唇や頭部の被り物?に塗られた赤い色は相当鮮烈に見えたと思われる。

当時の死者の埋葬等に関しては不勉強だが、墓石が立てられ、供養のため石仏が立てられている事から推測すると故人の死後の安寧を願う経済的なユトリもあったようだ。

追記(2019/05/18):年号入りの墓石があったので、調べて見た。死亡したのは子供・童子らしく、ほぼ200年前のものである。一法童子という戒名を付けているので、手厚く葬ったと考えられる。童子の年令には幅があるが、現代では小学生頃の年頃だろうか。

Iob_2019_douji_haka_101813206
原ファイル名=「IOB_2019_DOUJI_HAKA_文化10年1813年一法童子の墓206年前 癸酉.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 517.9 228 137 31101.0 21.6 27.6 16.7 10.9 5.1 9.7 0 16.5 27.7 10.9(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:57 15:18 17:16
2019年05月17日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 38% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月17日 (金)

日々が農好天気:挿木実験2019年:奮発した赤玉土に挿し木をしたぞ(PART2);薄命の 美人に迷う 薔薇の棘。20190517。

2019年5月17日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;薄命の 美人に迷う 薔薇の棘。朝、予定外の車出しを頼まれて、朝食後用事外出。依頼人の用事中は、自由時間として、散歩等で過ごした。ふと墓石を覗いたついでに、墓地巡りになってしまった。墓地清掃の業者に会ってしまったので、声をかけた。清掃依頼者と墓の現状を見て、何か予感する事はあるのかとややぶしつけな質問をしてしまった。そういう自分にお呼びがかかる理由が分かるような場合があるとのことだ。従って、墓地の清掃も心を込めてやっていると、手を止めること無く話してくれた。という自分も、墓地を眺めて、そこはかとなく物思いにふけっていると、なにかご先祖様の声が聞こえて来るような感じがしてくる時もある。墓も規格化されているようで、それなりに個性や墓主の現状を現しているようだ。昔は、縁談がある時は先ず墓を見よと言われるのを聞いた記憶がある。墓地の清掃業者と別れて散歩を続行。小さな無縁墓地に、俗名久兵衛と書かれた小さな墓石が立っていた。久兵衛さんの遠い子孫もどこかで生きているのかも知れない。昼飯はスーパーのイートインで食べ、コーヒーとチーズケーキで暫し雑談して解散した。

************************

日々が農好天気:挿木実験2019年:奮発した赤玉土に挿し木をしたぞ(PART2)

挿木をしたのが4月末頃。既に新芽が伸びていたので、適度に葉を切り落として挿した。最初の頃は覆いをして直射日光を避けた。その後は、曇りの日に覆いを取って弱い光を当てた。その後、残っていた葉が落ちた株や新芽が残っている株に別れている。

Iob_2019_sasiki_my_plant_wr_2019051
原ファイル名=「iob_2019_sasiki_my_plant_+WR_20190516.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

まだ、十分発根しているか不明であるが、どちらかが発根を開始した可能性がある。灌水は用土の様子を見ながら適時行っている。下記サイトに挿し木の基本情報が掲載されており参考にになる。

************************

3.挿し木の生理(https://www1.gifu-u.ac.jp/~fukui/06-4-03.html)
(1) カルス形成と発根
 挿し穂の切断面において、傷を受けた細胞は傷害ホルモンともいわれるオーキシンを分泌し、茎の上部から転流される生長ホルモンとしてのオーキシンの作用によって癒傷組織ともいわれるカルスを形成する。カルスは形成層や師部から発達し、これによって挿し穂の切り口は病菌からある程度保護されるとともに、切口からの有用物質の流失も防がれる。
 形成されたカルス内に通導組織(木部維管束)が分化し、茎の木部維管束と連絡すると同時に根原基(根の基)の分化が始まる。しかし、厳密にはカルス形成と根原基の形成とは無関係であり、カルスは切口の保護のためには必要であるが、発根過程においては必ずしも不可欠とはいえず、過度のカルス形成は発根を阻害することが多い。
 根原基の分化は、形成層の細胞分裂に伴って形成され、基本的にはカルス形成とは無関係な現象といえるが、挿し木当初はカルス形成に伴って根原基が分化し、切断部位からの発根がみられるが、その後茎から直接根原基が分化し始める。根原基の分化は生長ホルモンのオーキシンによって促進され、発根促進剤として使われるオキシベロンはオーキシンの一種のインドール酪酸の製剤であり、ルートンはナフタレン酢酸アミドである。」

************************

ともかく、穂木は、挿木直後は、生きるか死ぬかの境界にあるようだ。発根をさせ、苗を成長モードに導くためには、植物生理学的な知識やノウハウが不可欠なようだ。どうも、無手勝流で挿木を甘く見てしまうが、入念に管理すれば、発根率も向上すると思う。

今後は、地温と乾燥が重要な管理ポイントになりそうだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 493.8 229 136 30583.1 20.6 26 14.7 11.3 4.8 9.7 0 14.6 26.6 8.9(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:37 16:11 20:03
2019年05月16日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 37% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月16日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ときめかない令和元年の大ニュース;褌を 落として恥じぬ 鬼の面。20190516。

2019年5月16日(木)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;褌を 落として恥じぬ 鬼の面。14日のアメダス雨量RN=7.5mm。これで、畑の野菜は一息吐けたか...。灌水は安心してサボり、予定の用事外出。関係者と車に分乗し見学会。予定外の見学もして無事帰宅。実は、どのくらい歩くか調べようと歩数計を食卓上に出していたが装着を忘れてしまった。帰宅して、ドッコイショと腰を下ろしたので結構運動になったらしい。季節は新緑のシーズンで、柔らかな緑色が貴重だ。新緑の主体は若葉であるが、何故若葉が黄緑色の柔らかい輝きをしているのか...。推測だが、若葉に含まれている葉緑素・葉に含まれている細胞はまだ光りを十分吸収するできるまで成長していないので、降り注ぐ光を反射するので、人間はより明るさを感じるのだろう。当然、若葉が成長して葉緑素が光りを吸収すれば、反射光は少なくなり、葉の緑色の輝きも減ってくるのだろう。人間に色が見えるのを物理的に考えると結構逆説的な面があるようだ。まさに色即是空の世界を見ているのか。

環境雑録:植物の光合成に必要なクロロフィルと動物血液の酸素運搬に必要なヘモグロビン(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/05/post-657e.html)。(2012年5月 5日 (土))」

生体中に存在するクロロフィル類の吸収スペクトル」(http://photosyn.jp/pwiki/index.php?%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E9%A1%9E%E3%81%AE%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB)

第13回 草や木の葉はなぜ緑色なの?」(https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol13.html)

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ときめかない令和元年の大ニュース

平成は平成31(2019)年4月30日で終わり、令和元(2019)年5月1日より新元号令和が始まった。今日は、2019年5月16日で、令和の正月もその半分以上が過ぎて、正月気分も徐々に薄れて、平静を取り戻しつつあるように感じる。平成時代の大晦日と令和時代の正月のほとぼりが冷めた所で、その時代の切り替わりの回顧ニュースなのか、ようやく下記のようなニュースが流れた。

オレ的には、これがスクープとも思えず、逆にニュースにならないのも、戦前に戻ったような情報封鎖の恐ろしさを予感した。このような事態に対する唯一の正解は、ご本人が訂正する以外に無いだろう。このまま、放置するなら...。もうその先には老人の妄想しかないか...。

AERA.dotは、「「已む」読めなかった? 安倍首相が歴史的儀式で驚きの大失言〈AERA〉。;url=https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190514-00000027-sasahi-soci&p=1。(5/15(水) 17:00配信 )」というタイトルで、「4月に行われた「退位礼正殿の儀」歴史的な儀式での、安倍首相の失言が世間を騒がせた。ミスは誰にでもあるが、それを防ぐ準備は十分だったのか? 首相の姿勢が問われる。
*  *  *
 4月30日、「退位礼正殿の儀」で、安倍晋三首相はおそらく歴史に残る大失言をしてしまった。それが起きたのは「国民代表の辞」のほぼ末尾だ。 「天皇、皇后両陛下には末永くお健やかであらせられますことを願っていません」 これでは、国民の大多数の願いとは全く逆だ。 文書として公表された「国民代表の辞」には当然、「願ってやみません」とある。なぜこんな間違いが起きたのか。動画で確認すると、安倍氏は懐から出した文書を読み上げたのだが、「あられますことを願って」まで進んだところで一瞬口ごもり、その後で「あらせられますことを願っていません」と発言していることがわかる。」と報じた。

YOUTUBE:「報道されない安倍「世紀の読み間違い」/日米・日中・そして米中(https://www.youtube.com/watch?v=Ck4DDSNo5FI)。(デモクラシータイムス.2019/05/03 にライブ配信;29,265 回視聴=2019年5月16日)」
 
オレ的には、良くかみさん等と口喧嘩をする。その時の切り札は、人の言葉尻を捉えて口撃するんじゃ無いというお言葉だ。少しは効果があるようだ。

オレ的には、ときめかない令和元年の大ニュースが目白押しというのが現状のようだ。オレ的には、言葉だけの美しさなど効き目が無い。それより、まともな物が食いたいぞ~。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 474.2 230 135 30089.3 19.8 25.2 15.7 9.5 4.8 6.8 0 15.5 26.9 9.7(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:20 14:24 15:39
2019年05月15日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 37% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月15日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:半端道楽:愛しき生物:畑で出合った動物たち:コガネ虫の幼虫?とカナヘビ;天帝の 恵みの雨に 泣く夜かな。20190515。

2019年5月15日(水)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;天帝の 恵みの雨に 泣く夜かな。午前、ダイコンの後作に金山赤カボチャを植えた。少数だが、作業を続行中。スギナの根掘りに手間が掛かっている。午後は、ニンニクの一区画を掘り上げて収穫した。鶏糞を散布した効果があったのか、太った球根が多かった。ニンニクの後作は未定だ。スギナもヤブガラシも食べられるという情報を掴んでも、どうもそれを収穫しようという気持ちになれない。見るからに、悪質な雑草なのだ。なぜ悪質かと考えると、原因はその根の張り方にありそうだ。両方とも、結構地下深くに、且つ縦横に根を伸ばす。素手で抜こうとすると直ぐに切れて、根は依然地中に残る。根の堀上げを拒んでいるのが嫌らしい要因だろう。逆に考えると、掘り外のある相手だ。気長に付き合う以外に無さそうだ。ラッカセイの発芽試験をしているが、肉眼で見えない。そこで、透明のポリ袋に数個入れて、水分は濡らしたティシュペーパーで与えている。取りあえず、玄関先の暖かい場所に置いて観察中。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:半端道楽:愛しき生物:畑で出合った動物たち:コガネ虫の幼虫?とカナヘビ

地中には、色々な昆虫類の幼虫が生息しているようだ。余り目立たないが、テンガ等で耕起中に発見する事が多い。多分、コガネ虫類の幼虫と思われるが、自信を持って断言できない。カナヘビにも良く出合う。カナヘビとトカゲの区別もはっきりしない。WEB情報では、トカゲは表皮に光沢があると言う説明もあった。

Iob_2019_kogane_youcyuu_kanahebi__2
原ファイル名=「IOB_2019_KOGANE_YOUCYUU_KANAHEBI_コガネ虫幼虫_カナヘビ20190513.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

幼少の頃は、光沢があるトカゲらしき生物を見た記憶があるが、最近はほとんど出合っていない。野草でも、昔は田圃の道ばたにはスミレ、菜の花畑にはレンゲ等の花が咲いていたが、最近はほとんど見ない。生態系が、単純化してしまったように感じる。

老人の寝言:愛しきもの 生き物:トカゲとカナヘビの区別:トカゲの尻尾切りを平気で行う碌でなしは自然界にはいないぞ...。;パソコンの ファンが鳴き止む 不気味さよ。180705。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/07/post-547a.html)。(2018年7月 5日 (木))」

生物の多様性(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/10/post-88cb.html)。(2008年10月25日 (土))」

昔は、有用な生物だけでは無く、有害な生物も多数いた。桑の葉が伸びる頃から養蚕が始まる。桑畑には、桑の枝のように擬態をしている尺取り虫がいて、授業の一環として、桑畑の尺取り虫捕獲をした事もあった。蚕が食べる桑の葉は、薬品で消毒が出来ないので、人海戦術で捕獲をしたのだろうと、いまになって気付いた。

枝豆を作ると、コガネ虫の蝕害で全滅になった事もあったが、最近は枝豆も作っていない。カナヘビはまだ生息しているようだ。最近は、モンシロチョウも飛んでいるので、青虫は育っているようだ。

ロイターは、「モンサント除草剤でがんに、加州陪審が2200億円の補償命じる。;url=https://jp.reuters.com/article/monsanto-suit-idJPKCN1SK0TN。(ビジネス 2019年5月14日 / 17:30 / 3時間前更新)」というタイトルで、「[13日 ロイター] - ドイツの医薬品・化学大手バイエル(BAYGn.DE)傘下の米種子・農薬大手モンサントが販売したグリホサート配合の除草剤「ラウンドアップ」が原因でがんを発症したと夫婦が訴えていた問題で、米カリフォルニア州アラメダ郡高等裁判所の陪審団は13日、ラウンドアップによって非ホジキンリンパ腫を発症したと認め、バイエルに総額20億ドル(約2200億円)余りを夫婦に支払うよう命じる評決を下した。」と報じた。

除草剤が、発癌物質で、それを使う農民の健康を害するという問題の白黒が、法廷で明らかにされた画期的裁判のようだ。当然、殺虫剤にも生態系を乱すという問題がある。モンサントは、バイテク企業として遺伝子組み換え種子の生産販売も行っている。

殺虫剤には、根や葉から吸収され、植物を通して、それを蝕害した害虫に取り込まれる、浸透移行性という優れた性質を持つ物がある。カボチャ苗を蝕害するアブラムシを駆除するために、苗の植え穴にその殺虫剤をまくと、苗を介してアブラムシに届いて作用するので、害虫の防除には有効である。だが、よくよく考えると、害虫と人間も同じ生物だ。殺虫剤が働く機序は大差が無い、あるのは致死量の差だけではないかと思った。

ツルよ 飛んでおくれ(技術 回顧と展望):富岡製糸場の煙突から煙が?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/04/post-c5af.html)。(2013年4月 2日 (火))」

そもそも、微量なら大丈夫だというのが大嘘なのだ。これは、放射性物質にも当てはまる。それをテストする方法はある。嘘を言う学者・専門家・政治家にあなたは、汚染された方と汚染されない方のどちらを選んで食べるかを聞くだけで済む。話が、迷走したが、オレ様の選ぶ方も勿論決まっている。

だが、農薬汚染、放射性物質汚染は、目に見えないのだ。誤魔化されては、馬鹿を見るだけでは無いか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 441.1 231 134 29615.1 18.4 21.6 16 5.6 5.7 0.7 7.5 15.8 22.3 10.1(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 21:49 14:03 15:53
2019年05月14日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 37% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月14日 (火)

花と実を楽しむ:カラタチ台木に高接ぎしたイヨカン株が開花した;手と頭 勝手に動く 畑仕事。20190514。

2019年5月14日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;手と頭 勝手に動く 畑仕事。最近は昼飯後の気温が高くなる時間帯は休んで、畑仕事は午前と午後の気温が低い時間帯にするような生活パターンになった。夏型の気候になってきたが、発汗が少なく、まだ蚊も出てこないので過ごしやすい。本日の天気予報は曇り後昼過ぎから雨。畑土が乾燥しているので、有り難い恵みの雨になりそうだ。昨日は、ホウレンソウの後作にハッピーヒルを播種した。二回目だ。一回目のハッピーヒルやホウレンソウ、スィートコーンも発芽していない。15時過ぎから、大根の後作に金山赤カボチャの二回目の定植をした。植え穴灌水をしたが、降雨後は放任の予定だ。ともかく、野菜の露地栽培はお天気に合わせる以外に無い。雨が降れば雑草も元気付く。ご先祖様の苦労が分かってくる。単調な肉体労働を続けていると、頭は勝手に動き出して、仕事と無関係のことを考えている。時々、土器の破片らしい物が出てくるが、もう角がすり減って丸みを帯びている。農具が数十回、いや数百回も当たった結果だろう。いつか、その土器の破片らしい物を洗って観察してみようか...。思えば、数千年前にそのような土器を作って使った先人が、この畑の周辺で生活していたのだろう。フツウの現代人は土器一個も焼くことが出来ない。

************************

花と実を楽しむ:カラタチ台木に高接ぎしたイヨカン株が開花した

ナツミカンやハッサクは、食べ始めると結構食べられる。外皮が厚く、鳥害や虫害にも強いメリットがある。だが、それが手軽に食べるためにはデメリットになっている。爪を立てるだけで皮が剥けるウンシュウミカンは気軽に何個でも食べられる。

Iob_2019_iyokan_flw_20190513
原ファイル名=「IOB_2019_IYOKAN_FLW_伊予柑の花20190513.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

今年も、カラタチ台木に高接ぎしたイヨカン株が開花したので、さっそくその花をデジカメで撮影した。花の数が多すぎて、株に負担が掛かりすぎる心配があるが、観察を続けよう。

やや皮が厚いが、手で剥きやすいのがイヨカンだ。それなら伊予柑を栽培してみようと思い、イヨカンの苗を購入したが、苛めすぎたのか枯れてしまった。いじめの理由は...。その苗から高接ぎ用の穂木を採取した事か。

ともかく、買った苗は枯れてしまったが、高接ぎしたイヨカン苗は何とか生き延びている。昨年、一個だけ実がなったが、株の上部にあり、株への負荷が大きくなるので冬になってから収穫した。伊予柑の産地に比べると寒さが厳しいのか、皮が厚かったような印象だった。

日々が農好天気:接木に挑戦:カラタチ台木に高接ぎした株になった実が色づいてきた(2017);嘘百回 誠と紛う 病気かな。171011。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/10/post-9a88.html)。(2017年10月11日 (水))」「福岡正信氏は愛媛県伊予郡南山崎村(現伊予市)生まれで、ミカン、米麦中心の農家だったとか。昨年頃から伊予柑イヨカン苗を植え始めた。イヨカンなら手で皮がむける。寒さには弱そうだが。」

イヨカンの産地ランキングは:1 位、愛媛県、3万3,193トン、90.2 %;2 位、和歌山県、962トン、2.61 %;3 位、佐賀県、812トン、2.21 % 。愛媛県のシェアが圧倒的なようだ。だが、昨年は豪雨で愛媛県のミカンは大きな被害を受けたようだ。これに関連して、当BLOG記事(日々農天気:ミカンの凍害2012年(20120326))もアクセスが上昇したようだ。

Googleでキーワード「愛媛県 みかん 豪雨 被害」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C%E3%80%80%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93%E3%80%80%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3)。

今年は、二代目のハッピーヒルを播種したが、その育成者が福岡正信氏。ハッピーヒルとイヨカンが、偶然に一致した。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 447.0 232 133 29174.0 18.6 24.2 14.4 9.8 5.7 10.1 0 14.2 24.7 9.8(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:33 15:13 17:23
2019年05月13日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 36% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月13日 (月)

半端道楽:日々食べて生きる:食べられる野草;ウソォ・イウナ 朝一番に ハトが鳴く。20190513。

2019年5月13日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;ウソォ・イウナ 朝一番に ハトが鳴く。朝、野菜苗に灌水。新聞。昼前から地域団体の恒例行事で用事外出。昼過ぎ、休憩後畑に出て、本葉2枚程度に育った金山赤カボチャ苗数本を定植。元肥は鶏糞。畑土は乾燥している。その後、亀戸大根区画の除草。スギナが良く育っている。畑の厄介者のスギナやヤブガラシは食べられるらしいが、食べた記憶が無い。最近は葉物野菜の端境期で野菜が不足気味だ。固まった食習慣を打破するには、それなりの食べてやるぞと言う気合いが必要なようだ。先日収穫した葱坊主は、密かに捨てられたらしい。適度に育ったアカザを摘んで調理台に置いたら、お浸しになって出てきた。アカザは昔から食べる習慣があったので抵抗感が無かったようだ。野草らしい味と食感が味わえる。

Googleでキーワード「スギナの食べ方」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9)。

Googleでキーワード「ヤブガラシの食べ方」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9)。


************************

半端道楽:日々食べて生きる:食べられる野草

最近、山菜を間違って食べて、死亡したり食中毒を起こしたニュースがあった。交通事故は毎日と言って良い程起こっているので、山菜事故の確率は交通事故の確率よりグッと少ないであろうと推測する。

警察庁のデータ「平成29年中の交通事故の発生状況」によると、47万2,165件の交通事故が発生しているようだ。人口を1億人と仮定するとほぼ200人に1件の発生になる。

厚生労働省「過去10年間の有毒植物による食中毒発生状況(平成21年~30年)」のデータによると、この期間の患者総数は780人で、大きく見積もっても年100人程度。人口を1億人と仮定するとほぼ百万人に一人の発生になる。

交通事故は、人間が行動している時間帯の中で発生して、食中毒は原因物質を食べた時間帯の中で発生して、後者は時間も人数も少ないので、食中毒発生確率も当然交通事故発生確率より少なくなる。

ここで、縄文時代の頃の状況を妄想すると、その頃は交通事故などは当然ゼロで、栽培植物も少なかったと推測すると、野草等を相当多く食べていたと思われる。しかし、有毒の野草と無毒の野草は、集団の中で代々学習・伝えられたので、有毒の野草を食べて死ぬと言う例も少なかったと妄想する。

有毒の野草を食べて死亡したり中毒を起こした原因は、縄文時代以後に獲得した、有毒な野草を食べないという食文化が、断絶してしまった結果なのかも知れないと妄想されてきた。

更に、妄想をたくましくすると、悪意ある遺伝子操作で、主食植物を有毒植物に改変して、食物戦争を仕掛けてくる輩が出てくる可能性も否定できない。その時になると、食べられる野草も貴重な食糧に変身するのかも知れない。欧米の映画などでは、バイオテロをテーマにした物が結構あるが、日本人は、のほのんとして、日々の食べ物は苦労せず口に出来ると信じて疑わないようだ。

「食べて生きる:ヒユのお浸し(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/09/post-3527.html)。(2011年9月 3日 (土))」

オレ的には、シベリアで捕虜生活を余儀なくされた人の体験談が忘れられない。野草でも食べて生き延びた結果、帰国が出来てその後の人生を全うできたのだ。

「横井庄一さん(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/08/post-0b40.html)。(2009年8月14日 (金))」

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 426.7 233 132 28727.0 17.8 22.8 13.2 9.6 4.8 7.7 0 12.8 23.8 9.2(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 03:58 14:24 15:42
2019年05月12日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 36% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年5月12日 (日)

日々が農好天気:花と実を楽しむ:ポポーの花2019年;母ちゃんと 言えぬ息子が 爺ちゃんだ。20190512。

2019年5月12日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;母ちゃんと 言えぬ息子が 爺ちゃんだ。朝食前にサニーレタス苗等に灌水。その後新聞、朝食。予定の用事外出。新聞はお悔やみファーストだ。故人に関する記事を充実したが、まだそれに対応する例は少ない。故人が残した挨拶の例はまだ見ていない。抵抗感があるのだろうが葬儀は時代と共に変化している。いつか、それが当たり前になる時が来るのか。昼前に用事が終わり、リサイクル店、スーパー、百均店を回る。スーパーでは、芽が出始めた投げ売りのジャガイモを購入。帰宅後、早速畑に植えた。今回は芽を下側に向けて並べた。逆さ植えと言うらしいが、なにかおまじないの雰囲気がする。お前のためだと鍛えてやるような気分だが、いじめのようにも感じる。スポーツの苛めもどこかこれと通じるところがありそうな気もする。今日は母の日だ。幼い頃は、ガキ共が多く、子供の世話を、母、祖母、曾祖母が分担していた。オレ様の担当は曾祖母であった。実の母を母ちゃんと呼べなかった。時代は変わり、母と子の関係は友達のようなように見える。ともかく、親子の呼び方にも苦労する。真夏日一歩手前の暑さだった。最近、運動不足気味なので、電池が低下していた万歩計の電池を交換して装着開始。実感と表示とが全然合わない。

半端道楽(花と実を楽しむ):バラの接ぎ木(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/05/post-be64.html)。(2013年5月13日 (月))」

************************

日々が農好天気:花と実を楽しむ:ポポーの花2019年

我が家のポポーは実生の二代目だ。初代の親株は台風で倒れて枯らした。運良く、初代の実が発芽したらしく二代目として育っている。

Iob_2019_popo_flw_20190510
原ファイル名=「IOB_2019_POPO_FLW_ポポーの花20190510.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

昨年は、蔓草が這い上がり、実は成ったが、気付いた時は落果して腐っていた。今年は、花数も少なく、養生が必要だ。

ポポーの挿木は難しそうだ。絶滅前に三代目を作っておきたい。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 516.4 234 131 28300.3 21.5 29.1 14.1 15 3.2 11.5 0 13.5 29.4 7.1(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:18 16:00 13:33


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)