« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月21日 (水)

東北の海よ:過去記事を読む;放射能汚染水の海洋投棄という人類に対する犯罪はご免だ;草むしり 立ってしゃがんで 膝痛む。20201021。

2020年10月21日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;草むしり 立ってしゃがんで 膝痛む。午前、ワードのフォーム記入。途中まで。午後、後半に畑に出る。ホウレンソウ区画の草むしり。イネ科の雑草が生えている。単子葉植物でホウレンソウの苗と区別が付くが、名前が分からない。引き抜くと、小さな籾殻のような物が付いてくる。レーキが所在不明であったが、畑の中のゴミ山に隠れていた。少し雨に濡れたが短時間で助かった。通路の、雑草やアメリカセンダングサをレーキで掻き集めた。お茶の花が咲いているが、品種を調べたら、さきみどりであった。植えて4年目位になるようだ。預かり物の件で黒電話があった。草むしりは膝に負担が掛かる。無理すると後遺症が出そうだ。秋の夕方は寂しい風情になる。うっすらと夕焼け空になっていた。大統領選挙まで二週間を切った。トランプ候補は劣勢の模様でバイデンを抜き去るには猛進する以外になさそう。

Iob_2020_us_p_election__google20201
原ファイル名=「IOB_2020_US_P_ELECTION_米国大統領選挙 支持率 Google画像検索。検索日=2020年10月21日.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

共同通信社は、「トランプ大統領、視聴者数で敗北 同時集会でバイデン氏に。;url=https://this.kiji.is/689944756704543841。(2020/10/17 10:57 (JST))」というタイトルで、「【ワシントン共同】米調査会社ニールセンによると、11月の米大統領選でトランプ大統領と野党民主党のバイデン前副大統領が別々に出演した15日の対話集会のテレビ視聴者数は、バイデン氏が約1410万人で、トランプ氏を約60万人上回った。米主要メディアが16日伝えた。劣勢挽回へより多くの有権者に訴えかけたいトランプ氏に痛手となりそうだ。」と報じた。

************************

東北の海よ:過去記事を読む;放射能汚染水の海洋投棄という人類に対する犯罪はご免だ

チェルノブイリ原発事故では、破損した原子炉から出る放射性物質を遮断するためコンクリートで覆った。石棺方式である。福島原発事故のとき、水棺方式と石棺方式が話題になった。原子炉が破損している事は、事故当初は隠蔽されていた。原子炉は5重の壁で守られているから最悪でも放射性物質外部に出ないと説明されていた。それが、大嘘だと、細切れ方式で、断片的に真相が垂れ流しされて、結局冷却水は、放射能汚染水となって、流出している事が明らかになった。水棺方式は不可能で、結局、前代未聞・目先だけの掛水方式が続行している。当然、放射能汚染水は危険な放射性物質を大量に含有している。放射性物質除去装置を導入したが、満足に稼動せず、処理した水にも放射性物質が残留しているのが実体だ。トリチウムは除去できない残る。

WIKIPEDIA「三重水素。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0)」

福島民報は、「【検証 トリチウム水】国民への説明不十分 政府小委委員指摘 風評の懸念根強く。;url=https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020101980163。(2020/10/19 08:12)」というタイトルで、「東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水の処分方針を巡り、政府は海洋放出を軸に最終調整しているが、トリチウムの性質や処分方法などに関する国民の理解は十分に得られたとは言えないとの指摘もある。政府小委員会は報告書でトリチウムの性質などを詳細にまとめたが、国民に広く知らせようとする政府の姿勢は見られなかった。委員には処分開始による風評拡大を懸念する声がある。」と報じた。

「東北の海よ;老人の寝言:ああ当局の思惑の末はどうなるか・・・「東京電力福島第一原発の汚染水流出の真相」はどうなっているのか?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/10/ceek-1.html)。(2013年10月21日 (月))」で、「現実はどうだろうか。残念だが、オリンピック誘致が日本に決まったのだから、ポツポツと放射能汚染水情報を流し始めたのではないか。当局が流し始めた情報がどれほど正確か誰も検証できないのが現実だ。おそらく、東京電力福島第一原子力発電所内部やその周辺で放射線強度を詳細かつ継続的に測定できる人も機関も存在しないのではないか。土壇場に来たら、尻まくりして放射能汚染水を海洋投棄するのではないという疑いは晴れない。放射能汚染水対策に当局の本気度が感じられないのだ。」と書いた。

当局の手口は、国民が忘れた頃、こっそり悪事を働く事だ。これが、悪徳政治家連中の悪事断行公式だ。一度でも、放射能汚染水の公海投棄が行われれば、知らぬ間に再処理をしない生の放射能汚染水が薄めて流されるだろう。生の放射能汚染水でも純水と肉眼で区別するのは困難だろう。国民を舐めている。当局は漁民を保証金で買収して先祖伝来の漁業を潰すだろう。その金は税金が使われる。漁民は自分が払った税金で自分の首を絞める事になり、その怒りをなだめる事は出来ないだろう。

ともかく、金の亡者である悪徳政治家連中を呪い倒す積もりで呪文を唱えることくらいしか出来ないのが悔しい。放射能汚染水の公海投棄絶対反対。第一原発の10キロ圏にある福島第二原子力発電所ならまだタンクの建設余地があるのではないか。当局はもっと真剣に放射能汚染水処理を研究せよ。今まで、放射能汚染水をタンクに貯蔵してきたのは環境への放出・流出が危険だからろう。最初から薄めて流す計画なら、貯蔵はパフォーマンスに過ぎない事になる。税金や役人の無駄使いだ。国民に謝罪して損害賠償せよ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 364.5 70 295 123745.1 15.2 21.4 10.1 11.3 4.5 8.3 0 8.9 22 8.6(西)
時刻等℃ m/s H mm 04:38 13:56 07:11
2020年10月20日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 81% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月20日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;並みの互換性と究極の互換性;俺枯れ葉 落ちて踏まれて ゴミ捨て場。20201020。

2020年10月20日(火)
昨日は曇り一時雨。ざっそう句;俺枯れ葉 落ちて踏まれて ゴミ捨て場。終日薄寒い天気であった。宅内閑居。ワープロ作業。進まない。ワードを使っていると単語の下に波線が表示されることがある。これが用語のゆれを示しているようだ。ゆれの候補を置換操作に入れるとチェック出来る。統一するには置換すれば良い。かくて、用語を統一すれば見かけは綺麗な文章になるのだろう。だが、多様な表現も、読む方に理解力があれば、それも結構では無いか。問題は人名の置換だ。政治の世界で、名簿の下に波線を引くのは誰か。オレ様がBLOGを書き始めて、最初の頃に書いた記事は「考えることは自由だ」であった。これを教えてくれた恩師はネルソン・マンデラ氏と言えるだろう。何十年の投獄に耐え自分の信念を貫く根源に「考えること」があるのだろう。国民全員が考え始めると悪徳政治家連中にこれほど怖い事は無いだろう。

「考えることは自由だ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-259c.html)。(2008年12月10日 (水))」で、「一つの事柄も上下左右360度の角度から見ることができる。何事も自由に考えることができるということに気付く事が大切だ。「考えることは自由だ」という言葉は大学に最もふさわしい言葉であったかもしれない。当然行動の自由も大切である。しかし、考えることは行動の種である。行動の種がなければ、行動自体もおぼつかなくなる。もう一つこの言葉に関する事柄に「反アパルトヘイトの闘士」であるネルソン・マンデラ氏の投獄がある。何十年の投獄に耐え自分の信念を貫く根源は何かという問いである。」と書いた。考え始めれば、馬鹿でもチョンでもこの世の中の素晴らしさが分かる筈だ。

朝日新聞デジタルは、「学術会議問題「説明不十分」63% 内閣支持低下53% 朝日新聞社世論調査。;url=https://www.asahi.com/articles/DA3S14662498.html。(2020年10月19日 5時00分)」というタイトルで、「朝日新聞社は17、18日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は53%で、発足直後の前回9月調査の65%から下がった。日本学術会議をめぐる問題で、菅義偉首相のこれまでの説明について63%が「十分ではない」と答えた。」と報じた。

YOUTUBE:「前川喜平・元文部科学事務次官が杉田和博房副長官が学術会議任命拒否の6人の調査を指示した可能性を指摘!?第4回「学術会議任命拒否問題 野党合同ヒアリン(https://www.youtube.com/watch?v=oA6ROHQ74iU)。(37,957 回視聴•2020/10/13)」

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;並みの互換性と究極の互換性

現在、悪徳政治家連中は自分に都合が良いように人事を支配しようと画策している。これは、古来変わっていないだろう。だが、法治国家を標榜する限り、国政の重要人事は法律が規定している。人材にも色々な品位がある。その一例は、オリンピックメダルの色に現れている。だが、光る金を工作機械の切削部に使う馬鹿はいない。適材適所が必要なのだ。かくて、人材も選抜段階で劣化するのだろう。まさに、類は友を呼ぶだ。

「ジェネリック薬品と互換性(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/10/post-c7ef.html)。(2008/10/20)」で、「医療費の増大という現実の中で、今後のジェネリック薬品の普及促進策が期待される。米国では工業製品である集積回路にも互換品を求めたことがあったように記憶している。単独の一社のみに供給を仰いでいると、価格も下がらず、品質もサービスも向上しないし、万一の場合のリスク対応も不可能になる為である。地震の被害で自動車の基幹部品の生産が停止し、自動車の生産ラインが停止した例も記憶に残る。医薬品においても、コストの引き下げ、品質・サービスの向上、リスク対策としてのジェネリック薬品の存在意義があるかもしれない。」と書いた。

薬局で支払う料金に薬代以外に薬剤師サービス料が含まれており、それを支払わされる理由が分からない。お薬手帳の管理はコピペだけで薬剤師が金を取ってする仕事ではないだろう。そこで、薬剤師の能力検定としてジェネリック薬品にかんする質問をする事にしている。薬局に入ると白衣等で誤魔化されるがだれが本当の薬剤師か分からない。納得ができない回答も多々ある。ともかく、回答で薬剤師の勉強の程度が推測できる。

日経メディカルは、「薬剤師・薬局は調剤中心から多面的な対応へ
厚生労働省薬事企画官が改正薬機法の概要などを解説。;url=https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/xhealth2020/202010/567592.html。(2020/10/16)」というタイトルで、「 厚生労働省医薬・生活衛生局総務課薬事企画官の安川孝志氏が2020年10月15日、「日経クロスヘルスEXPO 2020」(主催:日経BP)のオンラインセミナー「令和の時代に求められる薬剤師・薬局の役割」に登壇。薬剤師・薬局を取り巻く状況とそれに伴う厚労省のこれまでの施策、20年9月1日から施行された医薬品医療機器等法(薬機法)改正に伴う「服薬期間を通じた薬剤師によるフォローアップ」などについて語った。 冒頭では、平成の約30年を「薬剤師・薬局の位置付けや求められる役割が大きく変化してきた」と評した安川氏。第2次医療法改正で薬剤師が医療の担い手として明記されたことをはじめとして、薬局の医療提供施設としての定義、チーム医療の推進などが方向付けられ、臨床現場での薬剤師・薬局の位置付けはより重要なものとされてきた。近年の、「患者のための薬局ビジョン」の策定や調剤報酬改定、そして薬機法改正などの施策は、いずれも、対人業務の充実を求めるメッセージが込められていると説明した。
」と報じた。

最近、薬局、薬剤師の機能・業務の見直しがされるというニュースを読んだような気がする。自分的には、年齢が進む毎に、薬代が増えている。薬を貰っても;待った。貰うという表現がおかしい。薬は買う物だ。薬を買っても、飲み忘れで在庫は増える一方だ。薬を飲んでも効果があるのか無いのか分からない。効果が無いときは、返金保証せよと言いたい。

ライバルが持つ特許を使わず、特許切れの技術を使い開発された薬品がジェネリック薬品で、開発費の掛からないだけ安いと言われている。技術の世界では、先発品の性能を超えてかつ安価なら市場で歓迎されると思うが、医薬品では、先発品を超えてしまうと新薬扱いなのか。

ともかく、先発品より安価な互換品なら、それなりに需要があるのだが、先発品を超えられないとジェネリック品のメーカーも厳しいだろう。自動車が普及したのも部品の互換性が確保されたのが一因だろう。そこに、部品メーカーと車メーカーの棲み分けが出来たのだろう。現在は、部品も複数部品を搭載したユニット化され、ユニット毎交換する方式が普及しているようだ。交換サービスは便利になるが、ユニットの在庫、修理コスト等で先々問題が出る可能性もある。

互換性の排除は競争を低下させ、最終的には市場の活性低下になるかも知れない。人材面の互換性は色々な切り口がある。単純労働者は簡単に差し替えされてしまう。薬剤師の資格も、現在は薬局の鑑札程度しか機能していないのかも知れない。能力の無駄使いかも知れない。だが、コンビニのレジ程度の仕事しかできないシステムも問題だろう。

最も甚大な互換性問題は、学者の互換性だ。学者の首をすげ替えても何ら変化が無ければ究極的互換性だろう。だが、学者の互換性という概念自体が論理矛盾だ。学者はコンピュータじゃない。悪徳政治家連中は自分以上の能力を持つ人物が煙ったいのだろう。凡人で互換性が無いのが最高だ。オレ様はオレ様だ。お前は何様だ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 304.7 71 294 123380.6 12.7 15.3 10 5.3 3.1 0.3 0.5 9.7 15.4 6.0(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 02:54 11:08 14:17
2020年10月19日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 81% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月19日 (月)

日々が農好天気:ニンニク・ホウレンソウ区画の草むしり;雨蛙 百舌の高鳴き 犬の声。20201019。

2020年10月19日(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;雨蛙 百舌の高鳴き 犬の声。午前、宅内閑居してワープロ作業。作戦変更して細切り調理。部編 章 節 項 目。分割統治、積み上げ方式。システム設計 分割 統合。物事の全体は全て細部に分割できる。目的に応じてその分割の程度を最適化する必要がある。振り出しに戻ってやり直し。午後は畑に出た。前回手入れした水溜まりが出来やすい場所の二度目の手入れをした。アメリカセンダングサが繁茂している。現在、開花前後。開花して種が出来ると衣服に付着する。畑に入る意欲を削がれる。ともかく、通路のアメリカセンダングサは退治をしたい。草退治が進めば畑らしくなるが最早菜園シーズンは僅かしか残っていない。本日のシカゴ美術館の作品鑑賞は「Title=President Lincoln on Battle-Field of Antietam」というタイトルの物だ。リンカーン大統領が戦場視察している写真のようだ。テント前で帽子を被っているのがリンカーンらしい。左側人物群の後方にもテントがあるようだが白飛びで空の色と区別が付きにくいので補正してみたが効果は少ない。前に立っている軍人に訓話でもしている風景かも知れない。大統領選挙まで二週間余りになった。エイブラハム・リンカーンは、アメリカ合衆国最初の共和党所属の大統領である。トランプ候補とイメージが合わない。一方、総理大臣候補と見なされている河野大臣の活躍も今一つ腰が浮き過ぎているようだ。ワンワン吠えるだけでは人も部下も近付かない。今朝の室温TA=16℃程度で寒く感じる。体調管理が必要だ。

Iob_2020s_titlepresident_lincoln_on
原ファイル名=「IOB_2020S_Title=President Lincoln on Battle-Field of Antietam=c31b60f4-2177-e06b-17ba-79d552b502ff.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

デイリースポーツは、「河野氏「足元が一番ブラック」職員の仕事増を反省。;url=https://www.daily.co.jp/society/politics/2020/10/17/0013789633.shtml。(2020.10.1)」というタイトルで、「河野太郎行政改革担当相は17日の読売テレビ番組で、行革や規制改革の推進に伴い、自身の担当部署にいる職員の仕事量が増え「深く反省している」と述べた。国家公務員の長時間労働に触れ「ブラック化した霞が関をホワイト化すると号令を掛けたが、気が付いたら自分の足元が一番ブラックだった」と語った。」と報じた。

************************

日々が農好天気:ニンニク・ホウレンソウ区画の草むしり

ニンニクは数個発芽していないが、ほとんど発芽。マルチ穴に生えている大根、カラスノエンドウ等を引き抜く。

ホウレンソウも発芽している。雑草扱いのダイコンを引き抜く。その他の雑草は大きくなってから引き抜く予定。

チンゲンサイは発芽の気配無し。雑菜が生えているので食べられそうだ。

************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月18日 (日)

東北の海よ:放射能汚染水・トリチウム水の海洋投棄の愚策を断罪する;モゾモゾと 動き出したぞ 黒い腹。20201018。

 ************************
 
 Googleニュースでキーワード「トリチウム水 海洋」を検索日(2020年10月18日)。

政府が東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について、薄めて海に放出する方針を固めたことが16日、分かった。写真は敷地内に並ぶ処理水の貯蔵タンク群=2018年撮影、福島県大熊町【時事通信社】
全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長は8日、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法について、「海洋放出に絶対反対と申し上げる」と強い反対姿勢を示した=東京都港区【時事通信社】

海はゴミ捨て場じゃない!トリチウム等の放射能汚染水海洋投棄反対!安全性に問題あり巨額資金の無駄遣いである六ケ所再処理施設の稼働反対!~7.22「放射能汚染水を海に流すな」緊急行動 院内ヒアリング

東京電力福島第1原発の処理水をめぐり開かれた公聴会=8月30日、福島県富岡町の町文化交流センター学びの森
汚染水の処理に使われている多核種除去設備「ALPS」=福島県大熊町で2020年9月1日、小川昌宏撮影
汚染水の処理に使われている多核種除去設備「ALPS」=福島県大熊町で2020年9月1日、小川昌宏撮影

原発処理水 早急に処分方法の決定を

Viewpoint
 

2020年10月17日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:納得:ウイルスに罪は無い;悪いのは悪徳政治家連中だ;舌戦が 火を噴く程に 白けるぜ。20201017。

2020年10月17日(土)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;舌戦が 火を噴く程に 白けるぜ。アメダス瞬低T(℃)=12.3、06:46。寒くなった。宅内閑居。相変わらずワープロ作業。ワードの校正機能を使ったが、どうも調子が良くない。表記ゆれを表示するツールがあったが上手く表示しない。そこで一太郎に登場願った。数年前にATOKを入手するために買ったがワープロ作業には使っていなかった。ワード⇒一太郎⇒ワードと一巡したらファイルサイズが倍増。作業量を大きくするとメモリー不足で一太郎がエンストする。細切れにして調理する必要がある。一太郎はてんこ盛りの機能があるようで遊ぶには面白そうだ。だが、ワープロソフト独自機能を使うと他のワープロソフトとの互換性が減少するだろう。米国大統領選挙の投票日まで二週間あまりになった。ノートパソコン2もシカゴ美術館 https://www.artic.edu/の調子が良くない。そこで、マンガを探してみた。アルアル。さすがアメリカだ。米国民もトランプやバイデンの顔ばかり見ていてはうつ病になるだろう。ストレス対策には良さそうだ。

Iob_2020_us_presidential_pol_cartoo
原ファイル名=「IOB_2020_US_PRESIDENTIAL POL_CARTOONS_20201017.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

英語版Googleでキーワード「PRESIDENTIAL POLL cartoons」を画像検索(https://www.google.com/search?q=PRESIDENTIAL+POLL+cartoons&tbm=isch&ved=hl=en)。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:納得:ウイルスに罪は無い;悪いのは悪徳政治家連中だ

新型コロナウイルス感染症・COVID-19でウイルスは人類に対する脅威・巨悪になった。だが、人類がウイルスという実体を捉えたのは精々130年前であり、生物進化の歴史から見れば一瞬前に過ぎないであろう。ウイルスは生物になり損なった物質で、いつか生物になろうと空間を彷徨っている物質だと想像すると、ウイルス嫌悪症は無くなるだろう。そもそも、ウイルスを根絶する事は不可能なのだ。多分、地上の全ウイルスが絶滅する時は、他の生物が絶滅する時でもある筈だ。ウイルスと生物は兄弟姉妹に違いない。

ウイルスの発見とその歴史:「ウイルスに関する最も古い記述は1892年のロシアのIvanovskiによるもので、植物ウイルスであるタバコモザイクウイルス(TMV; tobacco mosaic virus)が濾過性病原体として報告されています。」(http://www.protein.osaka-u.ac.jp/rcsfp/supracryst/vsrf/virus.bio.html)

デイリー新潮は、「うつ病の原因、ついに解明 リスクを12倍に高めるたんぱく質とは。;url=https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10030556/?all=1。(ライフ 週刊新潮 2020年10月1日号掲載)」というタイトルで、「うつ病の「引き金」を特定; コロナ禍で活動は制限され、心身に変調をきたす人も少なくない。うつ病は生涯で15人に1人が経験するという「国民病」なのだが、東京慈恵会医大の研究チームによって、その原因がウイルスにあることが先ごろ判明した。一体、いかなる仕組みなのか。」と報じた。

うつ病の原因がウイルスだというニュースで、それならうつ病も恐るるに足らずと思った。

東京慈恵会医大は、「ウイルス学講座・近藤一博教授らが、うつ病の原因遺伝子を発見し、論文がiScience誌(Cell Press)に掲載されました。;url=http://www.jikei.ac.jp/branding/2017/topics/21.html。(2020/06/12(金))」というタイトルで、「1.概要
大規模な遺伝子研究が行われたにも関わらず、ヒトの遺伝子の中にはうつ病の原因となる遺伝子は発見されませんでした。我々は、ヒトと共生する微生物を含む遺伝子(メタゲノム)に研究対象を広げ、ほとんど全てのヒトに潜伏感染しているヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)の遺伝子SITH-1を同定し、SITH-1がストレスレジリエンスを低下させることで、うつ病を発症させることを見いだしました。」と報じた。

「最新!疲労・ストレス講座 4」(http://jikeivirus.jp/episode4/)でイメージが掴める。ウイルスは局部的に見ると悪党に過ぎないが、生物進化というマクロ的視野から見ると善玉の役割もしているようだ。

「ヘルペスウイルスは固有宿主の体内で一生涯にわたって潜伏感染するので、宿主が元気で長生きしてくれることは、ヘルペスウイルスの生存にとって非常に有利です。この観点で見た場合、SITH-1はヒトの生存の役に立っている部分もあるのではないか、というのが今回のお話です。」(http://jikeivirus.jp/episode15/)

要するに、ストレス⇒疲労⇒軽いうつ病⇒重いうつ病という流れの中でヘルペスウイルスが活動するようだが、ストレスや疲労は自覚できる症状なので、この段階で対処すればうつ病は防止出来るのだろう。見方によれば、ヘルペスウイルスはほとんどの人に感染しておりこれは見えない共生と解釈も出来るだろう。口唇ヘルペス等の見える症状は体調悪化のマーカーと解釈できるだろう。

「読みかじりの記:安保徹著『病気は自分で治す』(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/12/post-5626.html)。(2010年12月 2日 (木))」で、「人間の心身のバランスは内からと外から無限と言えるほど多くの要因をうまく制御することにより安定が保たれている。このような作用をホメオスタシスというらしいが、これを理論に乗せることは大変難しそうだ。システムの全体も要素に分解して、それを再構成すれば少し見通しが良くなる。工学はこの手の手法がうまく適用できる。現代は医学も、また全ての学問もかくて細分化に向かってしまう。かつてはストレス学説が流行った事もあったと思う。今日ではこのストレスを単純に悪とみなす傾向が強いが、ストレスも定義次第では悪にも善にも転化するのであろう。」と書いた。

ストレスは悪者だと宣伝されていたが、それに水を差したのが、ノーベル医学賞を取った、ハンス・セリエのストレス学説だったと思い出した。

ともかく、悪者を作らないと、商売が流行らない職業が多くなりすぎた。思うに、新型コロナウイルス感染症・COVID-19のお蔭で、悪徳政治家連中やマスク屋等は大儲けできたろう。米国では、COVID-19対策がトランプVSバイデンの売り物になっている。花粉症関連の市場規模1000億円超と言われていたが、今年はCOVID-19に市場を食われたか興味がある。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 366.7 74 291 122448.5 15.3 18.4 12.4 6 2.7 4.5 0 12.3 19.6 5.7(南東)
時刻等℃ m/s H mm 06:46 14:37 15:46
2020年10月16日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 80% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月16日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:嗚呼、ABE流錬金術;群馬県に森友学園事件を呼び込むな;何事も 圧縮するは 力業。20201016。

2020年10月16日(金)
昨日は曇り。ざっそう句;何事も 圧縮するは 力業。宅内閑居。ワープロ作業を続行。入力量を数%圧縮するのに四苦八苦。頭脳の回転が鈍くなりYouTubeを見てリフレシュ。ついウトウトする。YouTubeを見ていて、最近広告が多くなったのに気付いた。YouTubeはGoogleに飲み込まれて、Googleの広告業という本性を現している。連続広告を流して、広告の出ない契約に誘うのはさすが広告業だ。最近巨大IT産業のGAFAの独善が批判されている。国や地方自治体が運営するサイト内にGoogleのサイト内検索を設置している例がある。各サイトの全情報がGoogleに掴まれてしまうようでゾッとする。当サイトのコンテンツもGoogleで検索でヒットするので、Googleの前では丸裸に近いのだろう。WEB情報によると、「動画ストリーミングトラフィックに占める割合を配信会社別で見ると、Netflixが世界で26.6%のシェアを獲得して首位。これにYouTube(21.3%)、Amazon Prime Video(5.7%)、Twitch(3.5%)が続く。」との事だ。誰にも抵抗なく楽しめる動画配信の増大に加えて、今年はCOVID-19の影響で、インターネット利用が急拡大した。心配なのは、インターネット空間の占有率が限界に達して各種の障害が多発する事だ。そうなれば政府が宣伝しているデジタル化も絵に描いた餅になりかねない。

Iob_2020s_titlescouts_and_guides_to
原ファイル名=「IOB_2020S_Title=Scouts and Guides to the Army of the Potomac=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

本日のシカゴ美術館の作品鑑賞は「Title=Scouts and Guides to the Army of the Potomac」というタイトルの物だ。ここででScouts(斥候)もGuides(嚮導きょうどう,嚮導官)も軍隊用語だ。軍隊の行動の適否が戦闘の勝敗を決める。行動を決める情報を収集するのがScoutsで行軍の基準となったり案内役をするのがGuidesだろう。技術が進歩した現代戦では作戦法も大きく変わっているだろう。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:嗚呼、ABE流錬金術;群馬県に森友学園事件を呼び込むな

最近、山本一太群馬県知事の変な動きが目立つ。国政を放棄して県政に落下傘降下したのだが、少しは政治家として老成したと思って何をしてくれるか期待感もあったが、未だ青い所がありそうで、このままでは波乱が続きそうな気配だ。県の組織も、降臨一年で引っかき回しているようで、それでは人心が安定しない。

Iob_2020s_tsulunos_20201016_youtube
原ファイル名=「IOB_2020S_TSULUNOS_20201016_YouTube.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「読みかじりの記:帝王学 「貞観政要」の読み方 山本七平 著 (1983年 日本経済新聞社):20110721。 (http://af06.kazelog.jp/.s/itoshikimono/2011/07/1983-5736.html)。(2011/7/21)」で、「群馬県民は他県出身の知事と言えどもこのような志の高い人物は快く迎えたのではないか。以下は、嘆かわしい国政を念頭に読んだ本の読後感である。国政、県政だけでなく広くその分野の指導者たらん人に読んで貰う価値があるかもしれない。そのキーワードは「志」ではないか。」と書いた。

上毛新聞は、「自己評価は「70点」 山本一太知事が1年目を総括 CSF対応に手応え。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/229846。([2020/07/31 06:00])」というタイトルで、「昨年7月に初当選した山本一太群馬県知事は30日の定例会見で、任期1年目を「自己評価は70点。職員の皆さんに頑張ってもらい、何とか及第点は取れた」と振り返った。CSF(豚熱)や新型コロナウイルス、自然災害など危機管理が連続する「怒濤の日々」と表現し、全国有数の養豚県である群馬県で飼養豚のCSF感染を出していないことなどを成果に挙げた。」と報じた。

Iob_2020_google_gazou_20201016
原ファイル名=「IOB_2020_Google_GAZOU_検索日20201016。.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:嗚呼、国定忠治も泣きそうな群馬の災難;秋の雲 どこへ向かうか 飛行船。20200929。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2020/09/20200929-06f1.html)。(2020年9月29日 (火))」で、「養豚県群馬の豚の盗難に知事がどう動いたのかほとんど見えなかった。一方、CSF関する動きは派手であった。結局、率先炊飯のパフォーマンスだったのか。オレ様には「自己評価は70点」が強烈なギャグと妄想されてくる。国政から県政にパラシュートで直滑降するのも笑えなかった。群馬県には国定忠治と言う男の美学ある。厳しい他者評価を受けるのはこれからだ。」と書いた。

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:群馬県庁展望台から群馬県を発信するのは誇大妄想に過ぎない?;雨音に 妄念を去る 老いの晩。20200129。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2020/01/20200129-d7e3.html)。(2020年1月29日 (水))」で、「確かに、東京都庁には展望台があった。だが、テレビスタジオがあったかは知らない。展望台は、観光客や見学者への行政サービスの一環では無いか。そこに、オレオレと行政のトップが乗り込むとは、違和感・時代錯誤感以外に感じない。そのために億単位の無駄金を投じるとはまさに白昼夢では無いか。増して、イザ作ってもやがて主役が変わればお蔵入りする物に金を掛ける感覚が理解できない。これはオレ様の妄想なのか。」と書いた。

上毛新聞は、「県民会館「廃止検討」 フラワーパーク「民間へ」 県が中間報告。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/245729。([2020/10/08 06:00])」というタイトルで、「大規模改修が必要だったり、利用者が減少したりしている県有10施設の見直しで、群馬県は7日、前橋市のベイシア文化ホール(県民会館)を「県有施設としては廃止を検討」、同市のカネコ種苗ぐんまフラワーパークを「民間への移管などを検討」などとする中間報告を県議会行財政改革特別委員会に示した。県議会の意見や関係する自治体、団体などとの協議を踏まえて内容を検討し、年度内に最終的な方向性をまとめる。県民に長らく親しまれた施設も対象に含まれており、広く理解の得られる議論が今後求められそうだ。」と報じた。

オレ様は、ABEのツイッター係で前途を悲観した国会議員が県政に落下傘降下するのはいささか国定忠治流の男伊達に欠けるが致し方ないと思ったが、期待するのは親分の悪い所の克服だ。親分の真似事だけでは親分の末路を辿る事になるだろう。まさか、県民の貴重な文化財まで叩き売りする金勘定しかできないデジタル脳の持ち主で、県民を愚弄するようなアホナ男は堪忍できない。県職員や上毛新聞記者がまともな県民なら、2020/10/08の上毛新聞記事のような意味不明な事を書いたり、計画を練らされれば泣けてくるだろう。今後何が起こるかテレビを見るように良く分かるように妄想されてくる。最悪死者が出る可能性も否定できない。森友学園事件を思い出す。文化財の県民会館を廃止(廃止とは何の事か意味不明だ)として、価値を下げ、二束三文で、友達に売り払う魂胆かと妄想する。一等地なので森友の土地と比較にならない地価ではないか。そんな事が通れば、群馬県のブランドランキングは一瞬にして全国の最下位に転落するだろう。

上毛新聞は、「魅力度ランク 40位も知事「うれしくない」 調査手法に疑問呈す。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/247592。([2020/10/16 06:00])」というタイトルで、「民間シンクタンクが発表した今年の都道府県別魅力度ランキング調査で群馬県が過去最高の40位に上昇したことについて、山本一太知事は15日の定例会見で「全くうれしくない」と述べ、調査の人数や手法などに疑問を呈した。県庁内に検証チームを作って反論する考えも示した。」と報じた。

調査会社は、ランキングが低い県に重点的に調査資料を売り込むだろうと妄想されてくる。上位県が、高価な調査資料を買えば公費の無駄使いだ。ただ、「県庁内に検証チームを作って反論する」という対応も大人げない。そんな暇があれば他にやる事があるはずだ、だが、別の視点もある。売り物の第三者評価はそれなりに対応すれば良い。「読みかじりの記:帝王学 「貞観政要」の読み方 山本七平 著 (1983年 日本経済新聞社):20110721。 (http://af06.kazelog.jp/.s/itoshikimono/2011/07/1983-5736.html)。(2011/7/21)」が参考になる。

TSULUNOSの視聴件数は2020/04/09に登録以来734,982 回と記録されていた。

時事通信は、「ゆるキャラGP「たかたのゆめちゃん」 ブーム去り、今年で終了。;url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100400336&g=soc。(2020年10月04日18時52分)」というタイトルで、「「ゆるキャラグランプリ2020」の人気投票結果が4日、岩手県滝沢市内で発表され、ご当地部門の1位に同県陸前高田市の「たかたのゆめちゃん」が選ばれた。得票数は28万17票。2位は大阪府泉佐野市の「ゆるナキン」(27万1180票)、3位には埼玉県鶴ケ島市の「つるゴン」(26万8201票)が入った。2011年から始まったゆるキャラグランプリでは、これまで「くまモン」(熊本県)、「ぐんまちゃん」(群馬県)などが1位となりブームとなったが、自治体による「組織票」騒動など過熱も指摘され、今年での終了が決まっている。」と報じた。

多分、メールに張り付いて職務で投票した公務員もいたことだろう。馬鹿とはさみと公務員は使い方で切れる。マァ、組織のトップは、はさみの研ぎ方でも研究して貰いたいものだ。

「はさみ研ぎ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/10/post-3d88.html)。(2008年10月17日 (金))」で、「大抵の刃物は研げば少しは切れ味が良くなる。ナイフや包丁の一枚刃はこの類である。しかし、二枚刃の鋏の類は研ぐのが難しい。今時、仕立てなどあまり行うことが無いのでラシャ鋏の出番はほとんどない。これを、紙切り等に転用しているのだが切れ味が良くない。日頃から道具の使い勝手はメンテナンスで決まると思っているので、自己流で研いでみた。残念ながら研ぐ前より切れ味が悪くなってしまった。」と書いた。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 423.8 75 290 122081.8 17.7 20.2 14.9 5.3 3.1 0 0 14.8 20.4 6.6(北西)
時刻等℃ m/s H mm 24:00 13:02 06:58
2020年10月15日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 79% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月15日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:泣くに泣けない日米の国民;赤い羽根 きらきら光る 黒い胸。20201015。

2020年10月15日(木)
昨日は曇り。ざっそう句;赤い羽根 きらきら光る 黒い胸。予定の用事外出。セッティングに配慮して少し早めに家を出る。予定は無事終了。追加説明等。年末のイベント等の打合せをして解散。スーパーへ出かける。新サンマは一匹200円近かった。もう高級魚並みだ。来客有りのメールに合わせて帰宅。道筋の看板のガソリン価格は@130/L以下。最近外出せず見送る。来客有り雑談。いい話が無い。金山赤カボチャを貰う。我が家のカボチャは草の中で多分腐っているだろう。今年は熱中症で夏の農作業はほとんどせず。安倍晋三内閣の継承を標榜して発足した菅義偉内閣が発足後一か月ほど経過した。内閣支持率はご祝儀相場で急騰したが、さすがに四面楚歌の状況まで継承して、NHKの世論調査では安倍晋三内閣並みのレベルに急落中のようだ。それでも抜き打ち解散を打つのか。

Iob_2020s_suga_new_naikaku__nhk_202
原ファイル名=「IOB_2020S_SUGA_NEW_NAIKAKU_菅義偉内閣支持率_NHK_202010.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:泣くに泣けない日米の国民

Iob_2020s_titlethe_republican_dalil

原ファイル名=「IOB_2020S_Title=The Republican Dalilah Stealthily the Democratic Sampson of his Strength, from Puck=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

本日のシカゴ美術館の作品鑑賞は「Title=The Republican Dalilah Stealthily the Democratic Sampson of his Strength, from Puck」というタイトルの物だ。作者はArtist=Joseph Kepplerという風刺画家。前面の男女二人とカーテン越しの見物人の関係を理解して観賞する必要がある。美しいDalilahという女性が共和党で、Sampsonという男性が民主党である。Dalilahが持っている巨大なはさみには関税問題という文字が書かれている。そのはさみでSampsonの強さの象徴である髪の毛をひそかに切り落としているという構図だ。正統派の共和党も革新派の民主党も国民抜きでじゃれ合っている。何か、現代の大統領選挙のようだ。国民の顔が見えない。こりゃ日本も同じか。

************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月14日 (水)

日々が農好天気:二代目のポポー;ウイルスが いてもいなくも マスク戦。20201014。

2020年10月14日(水)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;ウイルスが いてもいなくも マスク戦。午前、散歩を兼ねて農事の回覧板を回す。ジャガイモの注文だったので優先した。コスモスの花が咲いていた。いよいよ秋らしくなった。帰路、ミカンを収穫。少し黄色くなり甘みも出ている。苗箱のタマネギが発芽している。同時に多数の雑草が発芽。手で引き抜いたが、小さすぎる。毛抜きのような物で抜いた。直根が長く延びている。細根は伸びていなのいで抜きやすい。発根・発芽の仕方も合理的だ。その他で宅内閑居してワープロ作業を続行。トランプ米大統領は、大統領選挙活動を大々的に再開して健在性をアピールしているようだ。トランプVSバイデン大統領選挙戦の象徴がマスクだ。トランプ米大統領は演説時にマスクはせず聴衆にマスクを投げるというパフォーマンスをしたらしい。投票日は刻々と迫っている。投票戦の次には訴訟戦が待っているという噂がある。サァどうなるか。

Iob_2020s_titleuntitled_constructio
原ファイル名=「IOB_2020S_Title=Untitled (Construction of the First Drydock, U.S. Navy Yard, Dry Dock #1 Brooklyn, NY)=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

本日のシカゴ美術館の作品鑑賞は「Title=Untitled (Construction of the First Drydock, U.S. Navy Yard, Dry Dock #1 Brooklyn, NY」というタイトルの物だ。WIKIPEDIAによると、dry dockとは、「乾ドック(かんドック、英: dry dockドライドック)とは、船体の検査や修理などのために水を抜くことができるドックのこと。船渠(せんきょ)、乾船渠(かんせんきょ)とも。 」との事だ。まとめるとニューヨーク市ブルックリン区にあるアメリカ海軍の造船所の乾ドック#1の意味である。米国海軍が軍艦の修理・製造工場を保有していたのは注目すべき点だろう。

************************

日々が農好天気:二代目のポポー

今年は二代目のポポーが豊作であった。実生苗が育って5~6年目である。

初代ポポー植え付け:2006/12/16に植えた。@1480。
開花=2011年頃
2017:実生二代目結果
2014:二代目実生苗成育中
2012:台風で傾く

「日々農天気:今年はポポーが豊作!(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/10/post-3716.html)。(2014年10月14日 (火))」で、「とりあえず、数量を確認するため、落果した果実を拾い集めた。まだ、青く、引っ張ったツル草と一緒に落果した物もある。収穫法と食べ方が課題だ。ポポーを収穫したが、すでにリンゴというライバルがテーブルの上を占拠している。」と書いた。

この記事は一代目。

ポポーの実生二代目の観察から播種から開花まで3年程度、5~6年目で本格的に結実しそうだ。今年は種子を採種したので蒔いてみようか。種が大きき手可食部が少ない。種なしポポーがあれば面白そうだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 539.3 77 288 121191.0 22.5 28.1 18.1 10 6.2 6.3 0 17.7 28.6 10.5(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 04:29 11:53 18:02
2020年10月13日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 79% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月13日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:米国大統領選挙にギャンブラーはウンザリか;葉を愛でて 勝手に咲けよ お茶の花。20201013。

2020年10月13日(火)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;葉を愛でて 勝手に咲けよ お茶の花。午前、宅内閑居してワープロ作業。午後は畑に出た。雨後なので土が重い。ホウレンソウに軽く覆土。一部発芽中だ。覆土が障害になるかも知れない。多数発芽したのはメヒシバか。ダイコン区画の除草・草掻き。ミカン樹苗3本追加で移植。接ぎ木苗区画の除草と土寄せ。こぼれ種の発芽を期待して、前かき菜区画の除草。レーキで草を移動した。かなりの仕事量になり発汗。疲労も残る。芳香を放っていた金木犀の花が散って樹下は一面ダイダイ色になった。畑に植えたお茶苗が開花している。地味で目立たない花だ。開花は老化現象なのだろうが植えてから数年経っている。まだ茶摘みはしていない。来年はお茶作りをしてみたい。品種名は忘れてしまった。ポポーが落果していた。もう最後だろう。「国連食糧計画にノーベル平和賞 飢餓との闘いを評価(BBC:2020年10月10日);https://www.bbc.com/japanese/54489458」トランプ米大統領は取り損ねたようだ。あの人が推薦しないから当然か。

ロイターは、「臨時国会26日召集、12月初旬までで自公一致=自民国対委員長。;url=https://jp.reuters.com/article/moriyama-idJPKBN26S0ED。(2020年10月7日1:23 午後6日前更新)」というタイトルで、「[東京 7日 ロイター] - 自民公明両党の幹事長・国対委員長会談が7日正午ごろ都内で開かれ、会談後に自民党の森山裕国対委員長は、臨時国会を26日召集し、12月初旬までとすることで意見が一致したと明らかにした。新型コロナウイルスの影響で日本経済が「相当傷んでいる」として、重要な2021年度予算編成に支障をきたさないためと説明した。」と報じた。

Iob_2020s_titlecommissary_departmen
原ファイル名=「IOB_2020S_Title=Commissary Department, Head-Quarters Army of the Potomac=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

本日のシカゴ美術館の作品鑑賞は「Title=Commissary Department, Head-Quarters Army of the Potomac」というタイトルの物だ。「Army of the Potomac」とは「ポトマック軍(Army of the Potomac)は、南北戦争の東部戦線における北軍の主力となった「軍」。」との事である。南北戦争の東部戦線(とうぶせんせん、英:Eastern Theater of the American Civil War)は、アメリカ合衆国東部と大西洋岸で北軍と南軍が激突した戦線であり、戦争の全期間(1861年 - 1865年)、主戦場となった。写真はポトマック軍司令部の商務部らしい。仮設建物のようで、当時の荷役は馬が主役だったようだ。Commissaryの軍事用語は輜重・兵站の意味で、「軍隊の糧食・被服・武器・弾薬など、輸送すべき軍需品の総称(輜重とは - コトバンク)」である。実戦の勝敗を決めるのがこの軍需物資の確保と送配。尚、「酒保(しゅほ)とは、軍隊の駐屯地(兵営)・施設・艦船内等に設けられ、主に軍人軍属たる下士官兵や同相当官を対象に主に日用品・嗜好品を安価で提供していた売店。(WIKIPEDIA)」;WIKIPEDIA「南北戦争。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%88%A6%E4%BA%89)」:「南北戦争(なんぼくせんそう、英語: American Civil War)は、1861年から1865年にかけて、北部のアメリカ合衆国と合衆国から分離した南部のアメリカ連合国の間で行われた内戦である。」
WIKIPEDIA「赤い州・青い州。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E5%B7%9E%E3%83%BB%E9%9D%92%E3%81%84%E5%B7%9E)」:「赤い州・青い州(あかいしゅう・あおいしゅう)は、アメリカ合衆国の州の近年(特に2000年以降)の大統領選挙における政党支持傾向を示す概念である。共和党を支持する傾向がある州を赤い州(red state)、民主党を支持する傾向がある州を青い州(blue state)と呼ぶ。 」

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:米国大統領選挙にギャンブラーはウンザリか

ロイターは、「英ブックメーカー、米大統領選巡る賭け中止 トランプ氏陽性受け。;url=https://jp.reuters.com/article/usa-election-betfair-idJPKBN26N1OQ。(2020年10月2日7:25 午後10日前更新)」というタイトルで、「[ロンドン 2日 ロイター] - 英国の複数のブックメーカー(賭け屋)は2日、トランプ米大統領が新型コロナウイルス検査で陽性となったことを受けて、米大統領選の結果を賭けにすることを一時中止した。
一時中止したのはラドブロークス、アイルランドに本拠を構えるパディー・パワー、ベットフェアなど」と報じた。

米大統領選の結果までを賭けにするとは思わなかったが、さすがはイギリス。トランプ米大統領は新型コロナウイルス検査で陰性になったとは公表していないようだ。

共同通信社は、「トランプ氏感染後初の集会開催へ;劣勢で躍起、「陰性」主張も。;url=https://this.kiji.is/688286930233099361。(2020/10/12 16:37 (JST)10/12 16:43 (JST)updated)」というタイトルで、「 【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日、新型コロナウイルス感染が確認されて入院した後、初の支持者集会を南部フロリダ州で開く。11日に発表された世論調査結果でも劣勢が続いており、ペンス副大統領とともに各地で集会を重ね、追い上げを図る構えだ。~。FOXニュースによると、トランプ氏は11日、支持者らとの電話で「検査で完全に陰性だった」と主張した。ただCNNテレビは陰性の証拠はなく、専属医の見解とも食い違うと指摘した。」と報じた。

まさに情報戦が真っ盛りと言う所だろう。これでは、賭け屋も客を呼び込めないのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 531.6 78 287 120651.7 22.2 26.5 18.1 8.4 2.6 6.1 0 17.9 27.2 6.0(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 04:27 14:47 14:02
2020年10月12日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 79% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年10月12日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;嗚呼、NHKラジオ放送95年;台風で トランプも鳴く チチロ並み。20201012。

2020年10月12日(月)
昨日は小雨後曇り一時晴れ。ざっそう句;台風で トランプも鳴く チチロ並み。午前、畑に出てホウレンソウの様子を見る。軽く覆土をしたが、鎮圧しなかったので、種子が地表に現れていた。追加覆土・鎮圧をしよう。宅内閑居してワープロ作業。午後の後半、散歩を兼ねて、コンビニプリント等3件の用事で用事外出。暗くなった時の対策で反射タスキをかけたが、帰路落とした事に気付いた。それを探しつつ往路を逆行。人通りが少ない道だったので無事発見が出来た。結局、往復同じコースになった。稲の刈り取りはほぼ終わっていた。草むらでコオロギがよく鳴いている場所があった。コオロギが住む場所も好き嫌いがあるようで鳴いていない場所もある。やはり、餌と住みやすさという環境が決め手かも知れない。ほ:本日のシカゴ美術館の作品鑑賞は「Title=Battery No. 1, Near Yorktown, Virginia」というタイトルの物だ。ここで、Batteryとは普通電池の意味だが、軍事用語としては砲列・砲台の意味があるようだ。この写真では土嚢を積んだ要塞の影の味方側からその砲列を撮影したようだ。砲列の着弾方向に敵軍がいるのだろう。現代大統領選挙戦の砲列はスマホ・ツイッターやテレビのような庶民が使う民生機器を使ったバーチャル砲弾だ。陣地では無く、支持率の分捕り合戦をしている。大統領選挙まで残るは3週間程度になった。新型コロナウイルスに感染して休戦したトランプ候補は焦って大泣きしているようだ。想定外の武器が飛び出すか注目だ。

Iob_2020s_titlebattery_no_1_near_yo
原ファイル名=「IOB_2020S_Title=Battery No. 1, Near Yorktown, Virginia=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

BBCは、「トランプ氏、ホワイトハウスのバルコニーから演説 感染リスクなしと主治医。;url=https://www.bbc.com/japanese/54496678。(2020年10月11日)」というタイトルで、「ドナルド・トランプ米大統領は10日、ホワイトハウスのバルコニーでマスクを外し、庭に集まった支持者に向かって演説した。ホワイトハウスは同日、トランプ氏が他人に新型コロナウイルスを感染させる危険はなくなったという主治医の診断を発表した。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;嗚呼、NHKラジオ放送95年

今年は、NHKラジオ放送開始以来95年になったようだ。NHKの大本営流・傲慢な運営体質は国民の大批判を浴びて、ようやく受信料の値下げが行われるようだ。まさに朝三暮四。NHKは、解体出直しをする必要がある。受信料は1/10に引き下げれば生き延びる事が出来る。当然、利益追求をしている株式子会社は全て解体売却してその利益は国民に還元しなければならない。

「ラジオ放送80年(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/10/80-48fe.html)。(2008年10月12日 (日))」で、「音声という世界と電波という世界は別世界であるがその大きさを対応させる事で音声のもつ限界を飛躍的に拡大できた技術がAM変調技術である。同じ情報でも媒体を乗り換えることでその限界を乗り越える事ができる。電波から音を取り出す装置がラジオ受信機ということになる。AM復調技術である。基本的には変復調には非線形信号処理を伴うが、技術の根幹にアナログ原理があり、直感的で理解しやすく、技術的にも容易に実現できるという特徴をもつ。それがAMラジオ放送が80年以上永続してきた技術的な背景であろう。当然に社会のインフラ構造としての役割がそれを要請していると言えるだろう。」と書いた。

読売新聞は、社説で「NHKネット費 上限の撤廃は認められまい。;url=https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20201009-OYT1T50266/。(2020/10/10 05:00)」というタイトルで、「上限をなくせば、業務肥大化に歯止めがかからなくなるのではないか。公共放送の役割を再認識し、節度ある事業運営に努める必要がある。 NHKは、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す「常時同時配信」などのネット業務の実施基準で、受信料収入の2・5%を費用の上限とするルールを撤廃する案をまとめた。~。  ネット事業の強化を目指すのなら、先に他の業務のスリム化やコスト圧縮を徹底するのが筋だ。 NHKが8月に発表した次期経営計画案では、イベント企画や物販などの子会社の改革は手つかずとなっている。再編やリストラを断行するべきである。 今月、受信料を2・5%引き下げたものの、一段の値下げを求める声は大きい。本体と子会社で多額の内部留保をため込んでおり、視聴者への還元が不可欠だ。」と報じた。

大本営、○×新聞が叩く位だから、NHKの悪辣ぶりは尋常では無いだろう。○×新聞はNHK改革に立ち上がれ。

F:は、「。;url=。()」というタイトルで、「」と報じた。

茂木健一郎の「クォリア」とかは、理解に苦しんだが、「NHKラジオは増やしてもいいけど絶対に減らしてはいけない」と言う主張にはすんなりと同調できた。ここで、ラジオで選局に使う「同調」という言葉を敢えて使った。

茂木健一郎 公式ブログは、「NHKラジオは増やしてもいいけど絶対に減らしてはいけない理由。;url=https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8447057.html。(2020/8/7 11:58)」というタイトルで、「NHKのラジオは増やすべきではあっても、減らすべきではない。 今朝の「時事評論」でも取り上げたけど、NHKのAMラジオの波の数を第一、第二から一つ減らして一つに統合するというのは最悪の政策だと思う。ぼくは断固反対する。
 現状でも、NHKのラジオはAMでは2波しかない。そして、第二は、通信講座など、教育の番組が多い。時々一般的な番組もやるけれども、NHKの一般的なラジオ放送をするAMは、実質一つしかないということである。 これでは、公共放送として、国民の資質を向上するという放送の多様性の責務を現状でさえ果たしていないと私は感じる。 BBCのラジオは、AMで1、2、3、4、5 Liveと5波あって、多様なプログラムを提供している。この中で最も重要なのは、BBC radio 4である。」と報じた。

「読みかじりの記:「食のクォリア」 茂木 健一郎  著 (2006年 青土社)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/10/2006-2c12.html)。(2011年10月10日 (月))」で、「10万回何事もなく食べて死ねればそこには「本当の食」があった事にはならないか。そこから、その本質を抜き出すことにより本当の食の質感が得られるのではないか。食の質の本質を極める努力は必要だが、流行に乗ったり、言葉に酔っては危険だ。たったの百年で人間の食は大変貌してしてしまった。現代人はその激動の中で食うために夢中だ。自分達の青年時代は食は貧しかったが、パンのみに生きるにあらずとか、働かざる者食うべからずとか真剣に考えた。著者は衣食足った時代を生きてきたのか。」と書いた。

ほぼ半年後の来年に東日本大震災・東北三大災害の発災後10年の節目を迎える。この時の長期間停電で携帯や電話が通じなくなり、ラジオが重要な通信インフラとなったのは忘れられない。終戦直後は、ラジオで尋ね人という番組が有り、行方不明の家族捜しに活用された。ラジオの活用は、経済的で、信頼できるコミュニケーション機器としての、いつでも誰でもが使えたという歴史と実績があってこそ可能だったのだ。

特に、NHKラジオのAM放送は今年で放送開始以来95年を迎えるが、NHKはその歴史を無視してその事業のレビュー等を実施していないようだ。ラジオ放送を切り捨てようと画策している連中に伝統も歴史も無いだろう。NHKは国民のためやる気のある人材とそれを支援する国民や団体だけで、AMラジオ一波、FMラジオ一波、テレビ一波で放送の原点とその展開を求めて運営すれば良い。以下は、以前NHKが運営していたWEBサイトである。その多さにビックリした。各サイトにアクセスカウンターを設置して視聴者に監視して貰ったら如何か。(Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved.許可なく転載することを禁じます。このページは受信料で制作しています。)

「ZZZ9 NHKの各種サイト」(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/zzz9-nhk.html)

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 503.5 79 286 120120.1 21.0 26.5 17.2 9.3 3.3 4 1 17 27 6.3(南南東)
時刻等℃ m/s H mm 00:26 15:02 16:23
2020年10月11日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 78% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)