08C_老人の寝言

Feed

2020年12月14日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:嗚呼、パンケーキが食べたい;平民を 巡るお札は しわだらけ。20201214。

2020年12月14日(月)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;平民を 巡るお札は しわだらけ。ウトウトしていて入力した文章が全部消えていた。再入力する気合いが入らない。ともかく年末恒例の野暮用に一段落が付いた。送付されたカタログサンプルをチェック。手探りでワープロ作業。根気よくすれば少しずつ進む筈だ。そろそろ年賀状を考えようと思うがネタが浮かんでこない。来年の干支はウシらしいが、憂しを連想してしまう。ダイソーの運勢暦を見ると、昨日は煤払いであった。日本中煤だらけで、本気ですす払いをすれば気分良く新年が迎えられると妄想されてくる。昔はすす払いをしたが、その風習はなくなってしまった。昔の家は囲炉裏があったので、煤がたまったのだろうが...。

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:嗚呼、パンケーキが食べたい

Iob_2020_gis_pan_cake_20201214
原ファイル名=「IOB_2020_GIS_PAN_CAKE_20201214.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 180.3 16 349 139220.7 7.5 13.7 2.1 11.6 8.1 7 0 1.4 14.8 15.1(北西)
時刻等℃ m/s H mm 06:47 12:35 12:56
2020年12月13日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 96% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2


************************

CEEK.JPでキーワード「桜を見る会 検察」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20201214-0231

71 件の記事の 1 件目 ~ 71 件目 (重複1件は非表示です)  
【点描・永田町】安倍前首相「桜」疑惑再燃の“闇” (政治) 13日 19:00 時事通信
辛坊治郎氏 安倍前首相?桜疑惑?で検... (エンターテイメント) 13日 18:43 東京スポーツ新聞
政治考/GoTo固執で支持急落/早くも行き詰まり 菅政権 (政治) 13日 09:00  
政権とネロナムブル 池田郷 (地方・地域) 12日 11:00 西日本新聞
「意味のない質問だよ」「全集中の呼吸で…」政治... (その他) 11日 10:14 BuzzFeed Japan
まいもく:156回「『桜を見る会』前夜祭 検察はどこ... (社会) 10日 21:00 毎日新聞
森友裁判 国の不誠実対応に自殺した赤木さんの... (スポーツ) 10日 11:52 東京スポーツ新聞
立憲・枝野幸男「秘書の処分後、国会で嘘ついた安... (その他) 10日 08:02 dot.
安倍前首相“被疑者取調べ”、秘書事件“公判審理... (その他) 09日 11:28 ハフィントンポスト
疑惑続出で自民党が分裂? 安倍・麻生vs.菅・二階 (その他) 09日 07:02 dot.
社説:元農相の現金授受疑惑 倫理観の欠如が甚だしい (その他) 09日 02:03 毎日新聞
「脅迫状が来ようとも」桜前夜祭を追及 辻元清美議員に聞く (政治) 08日 07:00 毎日新聞
「桜」夕食会問題で安倍氏秘書ら起訴なぜ今? 検... (その他) 08日 06:02 dot.
略式起訴では済まぬ「桜を見る会」疑惑、公開法廷... (その他) 08日 05:55 Business Journal
佐藤優氏 検察の違法な情報漏洩で政局が作られ... (スポーツ) 07日 16:00 東京スポーツ新聞
菅氏、気持ち固めたか…日本メディア、連日「... (中国・朝鮮) 07日 06:46 中央日報
安倍前首相に対する検察の任意聴取めぐり官邸... (中国・朝鮮) 07日 06:24 ハンギョレ
〈深層レポート〉安倍・菅が固執「黒川検事総長」... (その他) 07日 06:00 週刊文春
余録:大阪地検特捜部による証拠改ざん事件が発覚... (その他) 07日 02:04 毎日新聞
「安倍さんの捜査はセレモニー」と永田町は余裕の... (その他) 06日 14:50 Business Journal
「検察の政治介入」か 「桜」「鶏卵」…新聞のスク... (社会) 06日 10:00 ZAKZAK
橋下氏、安倍氏に反省と説明を求める... (エンターテイメント) 06日 09:28 デイリースポーツ
略式起訴でも裁判官判断で裁判に道 元特捜検事 (政治) 06日 09:26 EconomicNews
橋下徹氏、検察から事情聴取を要請の安倍前首相へ「... (社会) 06日 09:14 スポーツ報知
「桜を見る会」騒動、「安倍前総理」起訴される可能... (社会) 06日 06:05 デイリー新潮
政府新規法案7本成立 看板政策は通常国会で審議、菅... (政治) 05日 18:03 産経新聞
辛坊治郎氏 安倍前首相は「逮捕には... (エンターテイメント) 05日 14:22 スポニチ
安倍昭恵夫人、夫に「事情聴取要請」報道の日でも…... (社会) 05日 13:10 Smart FLASH
東京地検特捜部、近く安倍前首相から事情聴取... (中国・朝鮮) 05日 10:50 中央日報
アサ芸名物「裏流行語大賞」2020(1... (エンターテイメント) 05日 05:57 アサ芸プラス
「桜」問題の聴取、安倍氏「誠実に」 (その他) 05日 05:00 朝日新聞
「桜を見る会」疑惑 安倍前総理 「聴取」応じる意向 (経済) 05日 02:50 テレビ東京
安倍氏「誠意を持って対応」 (社会) 04日 17:25 テレビ東京
特捜部からの聴取要請に安倍前首相「誠意をもって対応」 (政治) 04日 16:18 TBSテレビ
安倍氏、聴取には「誠意もって対応」 国会内で記者団に (政治) 04日 16:11 朝日新聞
八代英輝氏 安倍前首相の事情聴取情... (エンターテイメント) 04日 15:28 スポニチ
自民党大混乱!安倍晋三氏「逮捕Xデー」危惧する声 (スポーツ) 04日 11:44 東京スポーツ新聞
日本の検察、「桜を見る会」スキャンダルで安... (中国・朝鮮) 04日 08:53 ハンギョレ
安倍前首相の金庫番なぜ立件へ? 東京地検、長年の... (社会) 04日 07:48 東京新聞
安倍前首相へ異例の事情聴取、検察の覚悟表れ/識者 (社会) 04日 07:00 日刊スポーツ
「安倍氏の聴取は当然」立憲・江田憲司氏 (政治) 04日 06:00 朝日新聞
安倍前首相に事情聴取か…田崎史郎氏、擁護→批判... (その他) 04日 02:00 Business Journal
不記載金額に「会費含む」 「桜」夕食会、検察立件の構図 (社会) 03日 23:04 産経新聞
安倍前首相に事情聴取要請をした東京地検特捜部の... (その他) 03日 23:02 LITERA
大谷昭宏氏 安倍前首相任意聴取要請... (エンターテイメント) 03日 20:27 東京スポーツ新聞
安倍前首相本人の任意聴取を要請「桜を見る会」懇親... (政治) 03日 16:21 NHK
安倍氏任意聴取の狙い 特捜部は十八番のウソを見破れるか (その他) 03日 16:00 日刊ゲンダイ
安倍氏側近にメスを入れた日本東京地検特捜部... (中国・朝鮮) 03日 14:49 中央日報
野党、安倍氏に「国会の証人喚問で説明を」 (社会) 03日 12:21 日刊スポーツ
桜から鶏卵へ カネにまみれる政権/政界地獄耳 (社会) 03日 08:10 日刊スポーツ
石破茂が小沢一郎と会っていたら……自民党総裁選... (その他) 03日 06:00 WEBRONZA
『“国産ワクチン”現状日本は米英に勝てるか 開発... (社会) 02日 20:01 フジテレビ
『“国産ワクチン”現状日本は米英に勝てるか 開発... (社会) 02日 20:00 フジテレビ
安倍・トランプ政権が教えるディスインフォメーシ... (その他) 02日 17:00 WEBRONZA
「桜」追及法律家の会 東京地検に要請/安倍氏 正式起訴を (政治) 02日 09:00  
河井事件秘書有罪/自民党の説明責任は免れない (政治) 02日 09:00  
安倍「桜疑獄」地元・山口で大炎上 “子分”下関... (その他) 02日 06:00 日刊ゲンダイ
[深層NEWS]「桜」前夜祭の補填問題…「立件の意気... (社会) 01日 23:44 読売新聞
安倍前首相ら起訴求め要請書 「桜を見る会」で告発... (社会) 01日 19:43 東京新聞
安倍前首相ら3人の起訴求める 「桜」夕食会で法律家団体 (社会) 01日 19:12 共同通信
安倍前首相ら3人の起訴求める (社会) 01日 19:07 デイリースポーツ
2020年12月1日のヘッドラインニュース (その他) 01日 19:00 GIGAZINE
「桜を見る会、正式起訴を」弁護士らが特捜部に要請書 (社会) 01日 18:07 朝日新聞
「桜を見る会」懇親会めぐり 弁護士ら安倍前首相の... (政治) 01日 17:46 NHK
河井案里議員にさらなる爆弾スキャン... (エンターテイメント) 01日 11:35 東京スポーツ新聞
自由な社会守れ/菅首相の学術会議人事介入に抗議/学... (政治) 01日 09:00  
安倍前総理「桜を見る会」の嘘が発覚。でもなぜい... (その他) 01日 08:31 HARBOR BUSINESS Online
古賀茂明「 春の一斉休校は安倍疑惑封じ?」 (その他) 01日 07:00 dot.
「桜を見る会」前夜祭費用の検察捜査スクープは官... (その他) 01日 06:02 dot.
「桜疑惑」と検察リーク…ホテル側は口封じされていた (その他) 01日 06:00 日刊ゲンダイ
71 件の記事の 1 件目 ~ 71 件目 (重複1件は非表示です)



************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2020年12月13日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;幻のオリンピックメダル?;年の瀬に 慰められて 金無心。20201213。

2020年12月13日(日)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;年の瀬に 慰められて 金無心。野暮用は早めに切り上げようと担当宅を二回に分けて回った。結構歩いたが万歩計は着けず。昼過ぎ頃、思い付きでメール。朝方は新聞を取りに行ったついでに畑に回りミカン数個を収穫。夕方、帰宅後それを食す。喉が渇いていて美味かった。我が家の畑の桜は今年も狂い咲きしている。毎年狂っているようで狂うのも個性か。今じゃ、畑に桜を植えて馬鹿じゃないかと言う人もいない。狂い咲きしていても見る人もいない。やっぱり、面白いのは「桜を見る会」で決まりだ。それにしても散り際が注目だ。今年は三島由紀夫自決後50年であったようだが、ほとんど話題にならなかった。50年後の日本では「桜を見る会」なぞ完全に忘れ去られているだろう。5年後でも同様ではないか。

Iob_2020_kanzakura_20201207
原ファイル名=「IOB_2020_KANZAKURA_20201207.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

NEWSポストセブンは、「安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた──NEWSポストセブン2020年社会部門1位。;url=https://www.news-postseven.com/archives/20201213_1620284.html?DETAIL。(2020.12.13 07:00  NEWSポストセブン)」というタイトルで、「NEWSポストセブンで2020年(1月1日~12月7日)に公開した記事の中から、大きな反響を呼んだ記事を紹介します。「社会部門」第1位は、3月26日に配信した『安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた』です。この報道内容をめぐっては、国会でも当時の安倍晋三首相が「ファーストレディーの行動として適切か」などと追及されました。(年齢・肩書きなどは当時)」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;幻のオリンピックメダル?

2020東京オリンピック・パラリンピックは金まみれオリンピックとして歴史に汚名を残しそうだ。そこで気になるのがオリンピックメダル。ゲームが実施されなければオリンピックメダルは単なる金属の塊に過ぎない。しかし、コレクションとしたら面白いのかも知れない。ひょっとしたら幻のオリンピックメダルの偽造品が出回るかも知れない。オリンピック記念通貨の偽造品を作れば贋金作りというという立派な犯罪になるだろう。

「老人の寝言:「金」で良かったと胸を撫でる?;年の瀬は 慌しくも 過ぎて行く。161212。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/12/post-5ff7.html)。(2016年12月13日 (火))」で、「WEB情報を見ると今年の、一文字漢字は「金」に決ったようだ。平凡過ぎるように感じる。~。ともかく、日本は経済万能、カネ、カネ、カネですべてが回って行くような、社会になってしまったのかと、フット思いたくなる。」と書いた。

そこで、誰にでも分かるオリンピックメダルもどきの政界お騒がせで賞という独創的なメダルを作って売り出したらヒットしそうだ。勿論、素材はアルミ程度で十分だ。デザインは表にXXを思わせる塑像を配置して、裏側には桜の花でも配置する。オリンピックが中止されれば売れ出すかも知れないと妄想されてくる。

所で、WEB情報によると、オリンピック記念通貨が既に流通しているようだ。オリンピックが中止になると幻の通貨としてもっと値段が上がるかも知れない。オレ様は、アルミに金メッキした程度のお粗末なオリンピックメダルもどきのジャンク商品でも安ければコレクションに加えたいものだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 249.5 17 348 139040.4 10.4 15.6 6.2 9.4 5.4 5.4 0 6.1 16 9.6(北西)
時刻等℃ m/s H mm 05:18 12:34 19:37
2020年12月12日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2020年12月12日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;心臓移植と拒絶反応;亡き母を 語り尽くせぬ むかご飯。20201212。

2020年12月12日(土)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;亡き母を 語り尽くせぬ むかご飯。午前、野暮用の準備で配付資料を仕分けする。午後の後半、受け持ち宅を回る。程なく薄寒さを感じて帰宅。来客の雑談に参戦して昔話に興じる。キヌカツギは調味料無しで食べた物だ云々。電子辞書に話が及ぶ。軽いのが良い。漢字辞典で入力が大変云々。思い付きだがデジカメで入力してこれを調べよと指示するだけで検索出来ると有り難い。手書き認識もあるが認識率が良くない。トランプ米大統領は死刑執行を加速してるようだ。まさに常軌を逸した悪あがきのように見える。

Iob_2020_gis__20201212
原ファイル名=「IOB_2020_GIS_三島由紀夫 自決 作品 肉体_20201212.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

BBCは、「トランプ氏、死刑執行を次々と命令 任期終了を目前に。;url=https://www.bbc.com/japanese/55261029。(2020年12月11日)」というタイトルで、「ドナルド・トランプ米大統領は、任期が終わりに近づく中、立て続けに死刑を執行しようとしている。
来月20日にジョー・バイデン次期大統領が就任するまでに、連邦政府による死刑執行が5件予定されている。アメリカでは政権の移行期間中には政府は死刑を執行しないことが、130年にわたって慣例となっている。 仮に5件の死刑がすべて執行されれば、トランプ氏は過去約100年で、在任中の連邦レベルの死刑執行が最も多い大統領となる。今年7月以降だけで、連邦政府の死刑執行は13件になる。」と報じた。

Googleでキーワード「デジカメ入力 AI認識 スキャン式の電子辞書」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=デジカメ入力 AI認識 スキャン式の電子辞書)。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;心臓移植と拒絶反応

日本の心臓移植はアノ心臓移植事件以後行われたのか。世界ではどうなっているのか。

Googleでキーワード「心臓移植 世界の現状」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=心臓移植 世界の現状)。

「心臓移植(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/12/post-7927.html)。(2009年12月12日 (土))」で、「人間の生命観、死生観は時代と共に変わって行くのかもしれない。自分の命を自分はどのように感じ、どのように理解するかも時々に変化しているように思われる。人間の生死を司る心臓疾患の治療は医学の大きな目標の一つであったと思う。自分が青年時代に入る約40年前に日本で初めての心臓移植手術が行われた。」と書いた。

先日、採血車が駐車して、スッタッフがその脇に立っていたので、献血の上限年齢がなぜ設定されているか理由を聞いたが、良く分からなかった。日本でも、心臓移植は解禁されているようだが、まだ移植する側も移植される側も抵抗感が高いようだ。臓器移植には保険が適用されるようだが、リスクはどうなのか。

Googleでキーワード「臓器移植 拒絶反応 免疫」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E8%87%93%E5%99%A8%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E3%80%80%E6%8B%92%E7%B5%B6%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%80%80%E5%85%8D%E7%96%AB)。

WIKIPEDIA「免疫系。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E7%96%AB%E7%B3%BB)」

NHKは、「厚労省 ワクチン6000万人分供給で英製薬大手と正式契約。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012759381000.html。(2020年12月11日 17時42分)」というタイトルで、「厚生労働省は、イギリスの製薬大手「アストラゼネカ」が開発を進めている新型コロナウイルスのワクチンについて、開発に成功した場合、来年1月以降に供給を受ける契約を正式に結んだと明らかにしました。」と報じた。

臓器移植もウイルス感染症も、突き詰めると自分の身体外部から侵入する異物との関係が問題になる。まだ、安全で効果抜群で何ら問題とならない解決法が出てくるまでは相当期間が掛かりそうだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 177.0 18 347 138790.9 7.4 14 0.2 13.8 3.6 6.6 0 0.1 14.4 6.1(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 07:00 13:23 14:57
2020年12月11日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2020年12月11日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;今年の我流一文字漢字は「病」;追われても 野暮用借金 先送り。20201211。

2020年12月11日(金)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;追われても 野暮用借金 先送り。提出書類があるよとかみさんが催促。遅い朝飯前に記入。時間はまだあると野暮用や借金は先延ばししたいのが人情だ。年賀状を買ったがまだ書く気分が起こらない。お互いが負担になって止めたいと思っている時ぷっつり止められれば最高だろう。今年の年初は現役時代にお世話になった同僚の死亡を知って本気で寒中見舞いを書いた。気は重かったが書き終わって投函してからようやくお勤めが果たせたように感じた。レタッチソフトで画像編集をしたが、重ねて上書きしている内に画質が落ちてきた。JPG画像で当然だと言われそうだが、意識したのは初めてだ。2~3回の編集なら画質劣化は気付かないので済んでいたのだろう。今後はPNGを使って保存しよう。市長候補の宣伝カーが回ってきた。選挙は来年だがもうすぐだ。(12月12日から1月11日までの天候見通し:本日発表):向こう1か月の平均気温は、平年並または低い確率ともに40%です。正月気分が抜けるまではやや寒いと覚悟した方が良さそうだ。

Iob_2020_jpg_rekka__
原ファイル名=「IOB_2020_JPG_REKKA_画像連続編集&保存_前後.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;今年の我流一文字漢字は「病」

昔は、科学が未発達であったので、流行病は、悪霊の祟りと考えられていたようだ。今年は新型コロナウイルス感染症・COVID-19が猛威を振るった年であったが、一般人には新型コロナウイルスは捉えがたい対象であった。米国では米国大統領選挙が行われ、ワクチン対応・COVID-19対応が論争の主要課題になった。COVID-19という情報が少ない不安で国民を煽って自分に有利な状況に持ち込もうとしている。まさに、国民が悪徳政治家連中のカモにされているのだ。これは、日本も他国も似たような状況だろう。政治が狂ってきたのも社会的な病理現象だ。

「老人の寝言:今年の我流一文字漢字は「言」+「化」=「訛(いつわる)」;ナアナアで この一年も 明け暮れる。1512。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/12/post-8d78.html)。(2015年12月11日 (金))」で、「「言」+「化」で「訛(いつわる)」。安保法制の国会中継はNHKでは一部しか行われなかったと思う。NHK自らが国民の知る権利を封殺した。衆議院・参議院のホームページでテレビ中継の録画を見る事ができる。法政局長官の答弁が空しかった。目は心の窓。口と目が別々に動いているように見えた。まさに、「言」+「化」だけでの答弁だったのか。 漢字源によると「訛(いつわる)」の意味は、「本来の意味をかえて相手をだます」とある。昔なら、権力を振りかざし、鹿を馬と言いくるめる事ができたろうが。聞く時は、眉に唾を付けて、見る時は、口は食いしばる位真剣に立ち向かわないと、騙されてしまう。偉い世の中になったものだ。」と書いた。

日刊ゲンダイは、「コロナワクチンの有効性と危険度 専門家の判断は五分五分。;url=https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282129。(公開日:2020/12/03 06:00 更新日:2020/12/03 06:00)」というタイトルで、「バブル経済崩壊後の最高値更新を続ける株価(12月1日現在)。要因は新型コロナウイルスワクチンの実用化にあることは明らかだ。ワクチン開発で最先端を走る欧米の製薬会社の進捗状況を追った。
 米ファイザー社と独ビオンテック社は11月9日、開発中のワクチンが臨床第3相試験で90%を超える予防効果が確認されたと発表。米国FDA(食品医薬品局)に緊急使用許可を申請した。」と報じた。
 
コロナワクチンを囃し立てているのは悪徳政治家連中と株屋が筆頭と妄想されてくる。

ダイアモンドオンラインは、「ワクチンは決定打にはならない。;url=https://diamond.jp/articles/-/254680。(2020.12.9 2:48)」というタイトルで、「つまり我々は、ウィルスと共存する時代を生きていかねばならないのだ。我々はこの困難な状況の中でいかにして経済を立て直していくべきなのか?中原圭介氏の最新刊である『疫病と投資』から一部を引用し、考えてみたい。」と報じた

コロナワクチンは開発中で、長期間安定性、副作用等は未知の部分が多い。医療の専門家の医師は率先してコロナワクチンの接種を受けるのに戸惑っているようだ。菅義偉新内閣総理大臣も順番が回ってきたら受けると逃げている。有益無害なら一国の指導者は率先して接種を受けるべきだろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 166.0 19 346 138613.9 6.9 12.6 3.2 9.4 3.3 3.7 0 2.5 13.2 6.5(西北西)
時刻等℃ m/s H mm 02:22 14:19 09:10
2020年12月10日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

2020年12月10日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;「オスプレイ 見たくないぞと 空を見る」;腹に良し アレにはどうか 大根だ。20201210。

2020年12月10日(木)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;腹に良し アレにはどうか 大根だ。予定の用事外出。想定外の風向きになったが定刻内に終了。スーパーAで買い物。新サンマはまだ手が出る値段にならない。残念レジ袋を忘れて一枚買ってしまった。大根は安めになっている。おでんには重要な役者だが、まだおでんが恋しくなる寒さになっていないのが一因か。アメダス1か月予報:12月 5日(土)~ 1月 4日(月)では、「週別(1週目:12月 5日(土)~12月11日(金))の気温は、1週目は、高い確率70%です。」との事である。本日1か月予報が出るようだ。車中であんパンをかじって昼飯にする。調べると一個で100Kカロリー以上ありそう。オマケに別のスーパーをまわってネギを一束他。予定より早く帰宅。パワポ少々。野菜価格にも、「新型コロナウイルスの影響で飲食店の需要が落ち込んでいること」が関係しているとは予想外だった。オレ様はいつ飲食店に入ったか思い出せない。

Iob_2020_jidoumaki_daikon_20201206
原ファイル名=「IOB_2020_JIDOUMAKI_DAIKON_20201206.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

NHKは、「野菜が安値 好天と外食需要減で。;url=https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201209/6000012683.html。(12月09日 14時54分)」というタイトルで、「この冬の野菜の小売価格は、天候に恵まれたことや新型コロナウイルスの影響で飲食店の需要が落ち込んでいることなどから、一部で大幅な安値となっています。~。店によりますと、天候に恵まれ、野菜の生産量が安定していることに加え、新型コロナウイルスの影響で飲食店の需要が落ち込んでいることなどから、少なくとも年内は安値の傾向が続く見込みだということです。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;「オスプレイ 見たくないぞと 空を見る」

睡眠中、金縛りに遭うことがある。巨大な軍用機が頭上を横切る夢で金縛りになった記憶がある。軍用機の怖さが深層心理に焼き付いているのだろう。

「半端道楽;写真俳句LING:ヘリコプターを撮影(オスプレイ 見たくないぞと 空を見る)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/12/ling-deab.html)。(2013年12月10日 (火))」で、「このタイプのヘリコプターを良く見たのが、相馬が原演習場で米軍兵士が起こした、ジラード事件だった。いつも、そのヘリコプターが飛ぶと不吉な感じがしたのだ。」と書いた。

上毛新聞は、「オスプレイ参加 日米共同訓練開始 必要理解、一方で不安 。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/259660。([2020/12/08 06:00])」というタイトルで、「米軍輸送機MV22オスプレイが参加し、陸上自衛隊相馬原演習場(群馬県高崎市、榛東村)などで行われる日米共同訓練の開始式が7日、新潟県上越市、妙高市にまたがる陸自関山演習場で開かれた。安全保障などの観点から訓練を前向きに受け止める人がいる一方、県内の市街地上空を飛ぶオスプレイの目撃情報もあり、安全性を懸念する声も。新型コロナウイルスが感染拡大する中、前橋市に宿泊する米海兵隊員の感染防止対策などに不安を指摘する人もいた。」と報じた。

「ジラード事件(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/post-1c74.html)。(2009年10月13日 (火))」で、「それまでは、相馬が原に米軍演習地があることなどほとんど気になっていなかった。事件が起きてから事の本質を理解するようになったのだ。現在もヘリコプターが上空を飛ぶとつい空を見上げるが、航路が曲がる小型なら報道用かと思ったりするが、大型ヘリが一直線に飛行するのを見るとふと当時の大型ヘリの事を思い出すのである。」と書いた。

「読みかじりの記:「句集 続 雑草」 志塚政男 著 (2006年 非売品)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/12/2006-e13e.html)。(2011年12月 6日 (火))」で、「■狸罠かけて古老の寡黙かな;■考えることありもぐる鳰(にお);■刑事たる過ぎし日思う木の葉髪;~。著者は警察界の人のようで、読む前に強面の警察官を連想したが、その期待は見事に外れた。本書の序で金沢義一氏が著者の「鴻毛の兵今生きて冬ごもり」という句を紹介している。また、「左遷され玄人はだし岩魚釣」という句から著者の人間性を振り返っている。著者の出征や社会の中の姿を知る。後書きには「父は厳しい気性を持っていた反面、ふだんは優しく繊細なところがありました。」と記されている。」と書いた。

「ジラード事件と刑事裁判権 - 学術刊行物|日本大学法学部」(https://www.publication.law.nihon-u.ac.jp/pdf/bulletin/bulletin_58/each/08.pdf)に、ジラード事件が詳述されている。

改めて、前記記事とWEB情報を対比して読むと、志塚政男という人間の全体像が浮かんでくるような感じがする。子供の頃、低空を飛び交う大型ヘリを見ただけで、ジラード事件が忘れられない。オスプレイが日本中を飛び交っている限りジラード事件と同様な事件は今後も起こる可能性がある。

改めて、志塚政男氏の俳句:■狸罠かけて古老の寡黙かな;■考えることありもぐる鳰(にお);■刑事たる過ぎし日思う木の葉髪;等々を読むと、群馬県にも仕事で人間に向き合った人物がいたんだと感銘を受けた。

米国が日本に軍隊を永久に張り付ける事は不可能だろう。やがて、米軍は日本から撤退せざるを得ない時が必ず来るのだ。その時、日本駐留をすがるのは誰か。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 179.3 20 345 138447.9 7.5 12.6 2.8 9.8 3.8 5.4 0 2.5 13 7.3(西北西)
時刻等℃ m/s H mm 23:12 14:06 00:22
2020年12月09日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 95% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

2020年12月 9日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;「放射能汚染水は薄めて流せば良いのか?」;逃げれども 付いてくるかよ 黒い影。20201209。

2020年12月9日(水)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;逃げれども 付いてくるかよ 黒い影。エクセルで表を作った。思い付きだが役に立つかも。今日の一句がすんなりと出てこないとどうも先に進まない。気持ちが整理されないのだろう。モヤモヤとした物が意識を覆ってしまうのかも知れない。生物が発明した最大の行動原理は逃げることだ。老人力が付いてきてようやく逃げる理由が分かりかけてきた。悪徳政治家連中の逃げ方は秘書という身方を敵に差し出すことだ。悪徳政治家連中にとっては秘書と言えども自分の贅肉以下だ。今年も残り少なくなった。これからどんなドラマが演じられるのか。どうせ猿芝居程度のものと妄想されてくる。トランプ米大統領の身の振り方も世界が注目しているがじり貧だろう。やはり逃げ切れれば最高の幸せの筈だ。もう猿芝居も通用しなくなった。CEEK.JPでキーワード「真珠湾」のニュース検索:59 件の記事。CEEK.JPでキーワード「自衛隊」のニュース検索:901 件の記事。マスコミも大本営化してしまったようだ。

Iob_2020_gis__20201209
原ファイル名=「IOB_2020_GIS_暗い世の中 金 年末 借金 自殺 鬱 女性 急増 吉本_20201209.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

CNN.co.jp は、「トランプ大統領、フロリダの別荘で退任迎えるとの臆測も。;url=https://www.cnn.co.jp/usa/35163489.html。(2020.12.08 Tue posted at 10:47 JST)」というタイトルで、「(CNN) トランプ米大統領がクリスマスにフロリダ州パームビーチの別荘「マール・ア・ラーゴ」へ行ったまま、ホワイトハウスには戻らずに退任するとの臆測が浮上している。 事情に詳しい関係者らの話によると、現時点の計画ではトランプ氏とメラニア夫人がクリスマスから新年にかけてマール・ア・ラーゴに滞在することになっている。その後の日程は何も決まっていないという。 あるホワイトハウス当局者は、トランプ氏が1月20日の任期切れまでの間、ワシントンへ戻る可能性もあるが、フロリダ州へ行ったままホワイトハウスには戻らないという話も出ていると指摘する。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;「放射能汚染水は薄めて流せば良いのか?」

国が加害者側に立った公害や災害で、被害者は散々時間を掛けて攻撃を受け、最後には金と権力で押し切られてしまう歴史が延々と続いている。放射能汚染水の処理もその例に漏れないだろう。福島原発事故発災後10年を間近に迎えて、その悪夢が蘇りつつある。

「東北の海よ;老人の寝言:福島原発事故の放射能汚染水は薄めて流せば良いのか?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/12/post-e545.html)。(2013年12月 9日 (月))」で、「日本が放射能汚染水の対策でしっかりした対応をとらなければ、それが前例になり、隣国だけでなく原発を保有する国で原発事故が起こった場合、ずさんな放射能汚染水対策しか行われなくても、それが国際的にまかり通ってしまうのではないかという心配があるのだ。」と書いた。

日本経済新聞は、「福島第1原発処理水「責任を持ち結論」 首相。;url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS086NZ0Y0A201C2000000。(2020年12月8日 23:16)」というタイトルで、「菅義偉首相は8日、東京電力福島第1原子力発電所にたまる処理水の処分について「政府として責任を持って結論を出したい」と述べた。「いつまでも方針を決めずに先送りすることのできない課題だ」と答えた。4日の記者会見で指名されなかった報道各社の質問に文書で回答した。」と報じた。

まさに、言語明瞭、意味不明のコメントのように感じる。「政府として責任を持って~。」とは、オレ様が権力を握っているのだから、隙あらばオレ様の利権化するぞというメッセージではないか。

中国も韓国も原発保有国で、沿岸部に原発が設置されている。万一、それらの原発が事故を起こせば、日本は海からも空からも放射能汚染を受けるのだ。原発と原爆は同じ原理で動作する。日本は世界で唯一という原爆被害国として原発も放棄すべきである。ステルス戦闘機F35A持っていても世界で指導力を発揮出来ない。全ての兵器を放棄して丸裸で、世界に向かって正論を吐け。もう、武器商人と縁を切れ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 227.9 21 344 138268.6 9.5 15.1 2.3 12.8 6.4 7.6 0 1.7 15.6 13.0(北)
時刻等℃ m/s H mm 06:18 11:45 12:36
2020年12月08日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 94% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

2020年12月 8日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;今年のオレ様自選の漢字は「病」で決まりか?;決まったら 新語大賞 もう古い。20201208。

2020年12月8日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;決まったら 新語大賞 もう古い。新聞を取りに行き、畑のミカンを数個収穫してくる。年内に、ハッサク、アマナツ、イヨカンを収穫したいがエンジンが掛からない。ついパソコンに向かってしまう。貴重な時間を潰してしまう。運動不足気味。インフルエンザの流行シーズンになったが、今シーズンの感染者数は極少ないようだ。この、全国で46人という統計データが実態を現しているか疑問だ。思うに、インフルエンザに感染しても、新型コロナウイルス感染症という目先の大敵がおり、患者は医療機関に行かないのだろう。要は多少の症状が出ても自己治療で済ませているのだろう。新型コロナウイルス感染というレッテルを貼られる方がよっぽど怖いと感じていると妄想されてくる。高齢者の社交場化している医療機関が、新型コロナウイルス感染機関になりかねないと騒がれれば、高齢者は医療機関に寄りつかなくなる。ともかく、悪徳政治家連中の我田引水の新型コロナウイルス利用が、今年の世界経済を狂わせたと言えるだろう。

Iob_2020_gis__20201208
原ファイル名=「IOB_2020_GIS_安倍晋三 トランプ カジノ_20201208.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

Googleでキーワード「医療機関 風邪 コロナ 患者数 激減 赤字」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=医療機関 風邪 コロナ 患者数 激減 赤字)。

NHKは、「インフルエンザ 大幅に少ない状況続く 今後の流行状況に注意を。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201204/k10012746731000.html。(2020年12月4日 18時50分)」というタイトルで、「新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、先月29日までの1週間に報告された患者の数は全国で46人で、例年より大幅に少ない状況が続いています。 国立感染症研究所は、今のところ流行の兆しはみられないものの、引き続き今後の流行状況に注意するよう呼びかけています。 厚生労働省などによりますと先月29日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告があったインフルエンザの患者数は、前の週と同じ合わせて46人でした。 インフルエンザは1医療機関当たりの1週間の患者数が全国で1人を超えると「全国的な流行期」入りとされていますが、今の時点では0.009人となっています。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;今年のオレ様自選の漢字は「病」で決まりか?

今年の漢字は12月12日に発表されるらしい。そこで、昨年のオレ様の今年の漢字を調べたら「鬱」であった。そこでコロナウイルスの中国語を検索したら「冠状病毒」であった。そうか、コロナとは太陽コロナ、金環蝕と関連している。イメージから言えば悪徳政治家連中というウイルス蔓延の年であった。そこで「病」辺りが適当か。「毒」というパンチ力のあるニュースも目立たなかった。アベノ慢性病が自然消滅したのがせめてもの幸いであった。

************************

YOUTUBEで「潰瘍性大腸炎の歌」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=潰瘍性大腸炎の歌)


https://www.youtube.com/watch?v=5iuyHY-9jac

後で見る
キューに追加
数年前、長期入院中に作った曲です。 精神的にも限界だったので、 「これが最後に作る曲だろうな」と思いました。 あの時、病棟から見えた ...
4K

************************

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む:コマ(政権)が回転力を失い倒れる時;その漢字 桜吹雪の 桜かな。20191212。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/12/20191212-642e.html)。(2019年12月12日 (木))」で、「自分的には、「桜を見る会」の桜も面白そうだが、そんな事に桜を使うのは勿体ない。桜のイメージが汚れてしまう。オレ様流今年の一文字漢字は鬱(29画の画数をもち、鬯部に分類されるとか)で決定か。惚け防止で、この漢字を書けるように覚えようか。」と書いた。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 203.8 22 343 138040.7 8.5 16.6 1.4 15.2 3.7 8.6 0 1.1 17.1 6.1(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 02:03 11:04 13:03
2020年12月07日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 94% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

2020年12月 7日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;12月8日は真珠湾攻撃の日;地に堕ちた ハゲタカ嗤う スズメかな。20201207。

2020年12月7日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;地に堕ちた ハゲタカ嗤う スズメかな。アメダス瞬低T(℃)=-0.5、06:53。遂にこの冬季の最低気温を更新して氷点下になった。畑の自働蒔き大根が育っていたので二本引き抜いて収穫した。青首大根だが無肥料なので貧弱な太さだが何か野趣がある。食べられる葉を残してタワシで洗いかみさんに献上した。早速、煮物になって出てきた。葉も食べた。インターネット接続は安定してきた。課題の調べ物をした。出費は圧縮したい。はやぶさ2のカプセルは無事回収できたようだ。CEEK.JPでキーワード「秋霜烈日」のニュース検索をするとヒットしたのは下記の記事1件のみであった。国民は何を見ているのか。マァ、スズメの噂話ででも盛り上がって貰いたいものだ。

デイリー新潮は、「「桜を見る会」騒動、「安倍前総理」起訴される可能性を元特捜部が解説。;url=https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12060557/?all=1。(週刊新潮 2020年12月3日号掲載)」というタイトルで、「「桜を見る会」騒動から1年の時を経て、その「前夜」の疑惑が新たな火種となりつつある。東京地検特捜部はすでに安倍晋三前総理の秘書にも事情聴取を敢行。検察の威信をかけた捜査は実を結ぶのか、花と散るのか。~。「検察審査会に申し立てをされる恐れもあるので、今後も特捜部は幅広く関係者への聴取を続けるはずです。とはいえ、前総理や秘書は不起訴処分となる可能性が高いのではないか。もし、秘書だけでも在宅起訴して罰金刑にできるなら、政治と距離を置く検察本来の秋霜烈日の姿に戻ったと、むしろ嬉しく思いますけどね」(同)」と報じた。

Iob_2020_gis___20201207
原ファイル名=「IOB_2020_GIS_ガサ入れ サクラ 特捜 秋霜烈日_20201207.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;12月8日は真珠湾攻撃の日

Googleでキーワード「安倍晋三前首相 真珠湾」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=安倍晋三前首相 真珠湾)。

現役時代に回路屋をしていたが、ブートストラップという回路の動きが理解できなかった。だが、自分が履いている靴のヒモを引っ張って自分を引き上げたくなる場合もある。卑近な例では、敷布尾上に立って敷布を引き上げようとする自分の馬鹿さ加減に気付く。

「身辺雑記:田舎老人徒然草:01AB_愛しきもの 植物:サザンカ;トラトラと モールス響く 真珠湾。161207。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/12/01ab_-6981.html)。(2016年12月 7日 (水))」で、「12月8日は真珠湾攻撃の日。和文モールス符号でトラトラは 「トトツートト、トトト、トトツートト、トトト」とか。」と書いた。

さて、明日は、「真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき、英: Attack on Pearl Harbor、日本時間1941年(昭和16年)12月8日未明、ハワイ時間12月7日)は、第二次世界大戦において日本海軍が、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して行った、航空機および潜航艇による攻撃(WIKIPEDIA)」である。以来79年になる。

安倍晋三前首相が真珠湾を訪問したが、既に過去のことになってしまった。安倍外交を総括すると、どれほど国益になったか疑問である。まさに、外交で自分の株を上げるのが第一目標であったかのように妄想されてくる。そこで思い出すのがブートストラップ・靴紐で自分を吊り上げようと空しい努力を飽きずに続けた裸の王様のように見えてきた。靴紐の代用として使ったのは国民が泣いて支払った税金ではないか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 163.1 23 342 137836.9 6.8 14.5 -0.2 14.7 2.7 8.9 0 -0.5 15.1 4.6(南東)
時刻等℃ m/s H mm 06:53 13:23 14:31
2020年12月06日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 94% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

2020年12月 6日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;一粒の麦のDNAは誰の物;オレ様は コメディアンなら プロ級だ。20201206。

2020年12月6日(日)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;オレ様は コメディアンなら プロ級だ。ワードで使う画像編集を行った。鳥のデジカメ画像を使用。鳥と言えばはやぶさ2を思い出す。はやぶさ2が放出したカプセルが大気圏に突入し無事オーストラリアの砂漠に着陸したという最新WEBニュースがあった。回収後、解析が始まり生命の起源に迫れるのかが注目だ。一方、この国では、国民がいつかいつかと待ちわびていることがある。「トランプ米大統領は家族や自分を恩赦」しようと画策しているようだ。それが可能ならばUSAは独裁国家に堕落するだろう。トランプ米大統領も最後の悪あがきをしているようだ。WEB情報によると、「各州の選挙人は選挙結果に基づき、12月14日に各州で投票する。2021年1月6日に上下両院合同会議で投票結果を集計し、次期大統領が最終確定する。」との事だ。運命の時は一か月後に迫っている。

Iob_2020_gns___20201206_2
原ファイル名=「IOB_2020_GNS_安倍晋三前首相 逮捕__20201206.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ロイターは、「情報BOX:トランプ米大統領は家族や自分を恩赦できるか。;url=https://jp.reuters.com/article/explainer-trump-idJPKBN28E19J。(2020年12月5日8:35 午前UPDATED 1日前)」というタイトルで、「[3日 ロイター] - トランプ米大統領が政権末期の数週間に、側近のみならず自分の家族にまでも大統領恩赦を出せるかどうか、さまざまな思惑が広がっている。~。トランプ氏は2018年に、自分には自らに恩赦を与える「絶対的な権利」があると主張した。しかし、これには多くの法律学者が異議を唱えている。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;一粒の麦のDNAは誰の物

昨年まで麦藁に紛れて運ばれた小麦を栽培していた。今年の春にも稔った麦を見たが、種子を収穫しなかった。現在、単子葉植物の雑草と一緒に育っているのか区別が出来ない。来春に穂が出れば麦と識別できるだろう。食べられない麦を防草植物として栽培続けるのももう限界なのかも知れない。

「日々農天気:三代目小麦が発芽した!(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/12/post-e130.html)。(2014年12月 6日 (土))」で、「麦藁に紛れて運ばれた小麦が一株育った。その種子を採種して二代目を今年の秋に収穫。三代目が発芽してきた。」と書いた。

衆議院トップページ >立法情報 >会議録 >農林水産委員会 >第203回国会で種苗法改悪法案が成立したようだ。その問題点は各所で論じられているが、種苗や知的財産の重要さを知らないと、悪影響を見逃し、気付いた時は手遅れになってしまうのだ。

ともかく、作物の新品種と言え、その遺伝子のほとんどは国民に所有権がある在来品種の上に開発されるのである。新品種を遺伝子配列のゼロから開発したなら開発者に独占的権利を与えても法理論的には合理性があるだろう。そのためには、ゼロから開発したという全証拠を開示すべきである。ソフト開発には「クリーンルーム設計 - Wikipedia」という手法が知られている。生物の品種改良には、金に任せて買い集めた原種が無断に使用されているのが実情だろう。そんないかさま新品種に無制限の権利を認めたら生物を扱う第一次産業は壊滅してしまうだろう。

日本農業新聞は、「自家増殖制限と種の海外依存 公共的支援枠組みを 東京大学大学院教授 鈴木宣弘氏。;url=https://www.agrinews.co.jp/p52552.html。(2020年12月01日)」というタイトルで、「種苗の自家増殖を制限する種苗法改定の目的は種苗の海外流出の防止とされてきたが、その説明は破綻した。農家の自家増殖が海外流出につながった事例は確認されておらず、「海外流出の防止のために自家増殖制限が必要」とは言えない。
 むしろ、「種子法廃止→農業競争力強化支援法8条4項→種苗法改定」で、米・麦・大豆の公共の種事業をやめさせ、その知見を海外も含む民間企業へ譲渡せよと要請し、次に自家増殖を制限したら、企業に渡った種を買わざるを得ない状況をつくる。つまり、自家増殖制限は種の海外依存を促進しかねない。 種苗法改定の最大の目的は知財権の強化による企業利益の増大である。環太平洋連携協定(TPP)では製薬会社から莫大(ばくだい)な献金をもらった米国共和党議員が新薬のデータ保護期間を延長して薬価を高く維持しようとした。基本構造は同じである。」と報じた。
 
群馬県は土地・気候・風土等の相乗効果の上に、小麦粉を使った「粉食文化」が盛んである。当然、「粉食文化」に適合した麦の品種がある。パン食に使う麦と品種が異なるのだ。米麦の種子を生産する農家や圃場も決められている。従って、一般農家も適正な価格で種子が買えるのだ。

ホムセンで、稲や麦の種子を探したが大抵販売していない。種子の育成者の県等が育成者権を保有しているので当然だろう。育成には税金が使われ、登録品種から商業利益を得るには種苗販売業者は権利の使用料を支払う必要がある。

昨年まで栽培していた水陸両用のハッピーヒルという米の種類は、自然農法家の福島正信が育成したと言われ、種苗店で種籾が購入できた。残念ながら、こちらも今年栽培に失敗してしまった。だが、種蒔きから収穫までの栽培体験は出来た。

改めて、種苗の大切さを知った。悪徳政治家連中は金になれば何にでも手を突っ込んでくる。でも長い歴史的視点で見れば悪徳政治家連中の寿命も種苗の寿命より夢のように遥かに短いのだろう。さぁ、好き放題やってみろ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 133.9 24 341 137673.8 5.6 10.5 0.9 9.6 2.2 2.1 0 0.7 11.2 3.7(南東)
時刻等℃ m/s H mm 03:06 14:27 13:54
2020年12月05日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 93% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

2020年12月 5日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;「民族の尊厳と平和の有り難さ」;日本中 どこもかしこも 落ち葉掃き。20201205。

2020年12月5日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;日本中 どこもかしこも 落ち葉掃き。久しぶりにワープロ関連の写真編集作業。午後は、庭の落ち葉はきをした。今年は畑の雑草の上に敷いて落ち葉マルチ兼肥料にした。ミカンを移植した区画の防草・乾燥防止も期待できる。ケヤキ等の落葉樹はほとんど葉を落とした。落ち葉を踏み歩くのも風情があるが、新年になるまでには庭を綺麗にしたい。サクラも紅葉するのだが、まさに例の桜を見る会は秋サクラ満開で国民も桜の散りぶりを楽しんでいる。菅義偉新内閣総理大臣は就任直後に桜を見る会の中止を宣言したと思うが、同氏の選挙団体も桜を見る会と全く同じような疑惑が持ち上がっている。まさに、自分に火の粉が飛んでくるのを先払いしていたと妄想されてくる。臨時国会の会期末は12月5日・今日までで、いよいよ検察が動き出しそうだ。悪徳政治家連中は検察の動きに国民の関心を集めさせ、その裏側で悪事を画策する可能性もあるので、国民は悪徳政治家連中の監視を怠っては、そのツケが国民に回ってきてしまう。最近の大本営発表はミソギ程度で無罪釈放を狙っているのか。この臨時国会で種子法改正案が成立したようだ。悪徳政治家連中は内外の大手種苗会社に手を回し利権を手に入れようとするのだろうと妄想されてくる。そもそも種苗は遺伝子に刻まれた人類や生物の記録であり、それは一部の種苗業者の独占物では無く人類の物なのだ。

Iob_2020_gis__20201205
原ファイル名=「IOB_2020_GIS_桜を見る会 安倍晋三前首相 ピンチ 検察 特捜 事情聴取 マンガ ギャグ 大本営_20201205.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

山口新聞は、「安倍氏秘書略式起訴検討 桜夕食会問題会計責任者、刑事処分も。;url=https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/18722。(2020年12月05日 06時00分)」というタイトルで、「安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会の費用補填(ほてん)問題で、東京地検特捜部が政治資金規正法違反(不記載)の罪で、「安倍晋三後援会」の代表を務める公設第1秘書を略式起訴する方向で検討していることが4日、関係者への取材で分かった。近く安倍氏本人から事情を聴くとみられ、安倍氏も同日、記者団に真実解明が重要だとして「誠意を持って対応する」と応じる姿勢を示した。」と報じた。

日本経済新聞は、「臨時国会が事実上閉会 政府提出7法案、全て成立。;url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67006560U0A201C2EA3000。(2020年12月4日 19:40)」というタイトルで、「第203臨時国会は4日、衆参両院の本会議で閉会中審査の手続きなどを実施し、事実上閉会した。政府が提出した新規7本の法案全てが成立し、日本と英国の経済連携協定(EPA)も承認された。政府・与党は来年の通常国会の召集日を1月18日とする方向で調整している。」と報じた。

************************

CEEK.JPでキーワード「種子法」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20201205-0913

11 件の記事の 1 件目 ~ 11 件目  
種苗法改定案の参院委可決抗議/農民連など「種は命」 (政治) 02日 09:00  
自家増殖制限と種の海外依存 公共的支援枠組みを ... (その他) 01日 07:00 日本農業新聞
【種苗法改正】農家の懸念と向き合え (地方・地域) 22日 08:00 高知新聞
社説 種苗法の改正 農家の負担にも配慮欠かせない (地方・地域) 19日 08:00 愛媛新聞
種苗法改定案 衆院委可決/田村貴昭氏反対討論「民間... (政治) 18日 09:00  
なぜ“食の安全”への脅威?「種苗法改正」山田元農... (社会) 17日 15:50 女性自身
種苗法改正、必要なのは拙速な成立ではなく、生産... (その他) 17日 08:32 HARBOR BUSINESS Online
種苗法改正案 農業の多様性に関わる (地方・地域) 16日 09:08 信濃毎日新聞
記録映画『タネは誰のもの』 種苗法改正案 農... (地方・地域) 15日 10:00 西日本新聞
2018年、種子法廃止!2020年11月には... (エンターテイメント) 09日 09:19 シネフィル
種苗法「改正」の問題点/田村貴昭議員に聞く (政治) 07日 09:00  



************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;「民族の尊厳と平和の有り難さ」

当BLOGの英語タイトルは「Beloved Ones A lullaby for myself」である。Beloved Onesを検索してJulia Boutros というレバノンの女性歌手にたどり着いて、下記の記事を書いた。

************************

YOUTUBE:「 Julia Boutros concert 2018(https://www.youtube.com/watch?v=nU_5taWy1CQ)。(478,026 回視聴2019/03/10);

チャンネル登録者数 1910人

************************

「歴史の転換:民族の尊厳と平和の有り難さ。121205。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/12/post-3a23.html)。(2012年12月 5日 (水))」で、「いとしきもの(Beloved Ones)を検索すると、Julia Boutros というレバノンの女性歌手にたどり着いた。イスラエルとレバノンの間で起こった戦乱に基づいた"Ahibaii" (My loved ones)という歌をうたっている。これをYOUTUBEで見る(http://www.youtube.com/watch?v=1_2QF2Ep8B0)。 残念だが歌詞が分からない。「NostalgiaQ8 さんが 2010/05/13 にアップロード」という記事に英語への翻訳があった。それをGoogle翻訳で日本語に訳して、それを書き直してみた。」と書いた。

中東は紛争の多い地域で、その理由は良く分からない。だが、地政学的には、中東地域は陸から海から、異民族の往来が盛んな地域だった。他民族が為すに任せれば、やがて自民族は消滅してしまうと言う教訓がその地域に生きてきた民族の共通意識になっているのだろう。ともかく、紛争も自己主張の一つなのかも知れない。日本人の精神性は中東の真逆で、紛争が起こることを地域崩壊の原因と信じているのかも知れない。極論すれば、支配者には都合の良い精神性だ。

2020年年初から元日産CEOカルロス・ゴーン氏のレバノン逃亡が話題になった。また、レバノン・ベイルートで大爆発が起きたのも記憶に新しい。しかし、レバノンという国は日本人にとっては未だ未知の国である。

一方、地球儀を俯瞰する外交を標榜した安倍晋三前内閣総理大臣は、外交的に何の成果も無く首相の椅子から転がり落ちた。今からふり返ると密室政治で足を引っ張られたのかも知れない。これを日本の歴史家は何と名付けるのか。令和二年第二回仮病政変か。仮病を演じさせたのは何物か。それは日本的恥の文化か。

日刊スポーツは、「作家三島由紀夫が市ケ谷駐屯地で割腹自殺/今日は?。;url=https://www.nikkansports.com/general/news/202011240001046.html。([2020年11月25日0時0分])」というタイトルで、「11月25日=今日はどんな日;自衛隊市ケ谷駐屯地で作家の三島由紀夫が割腹自殺(1970)」と報じた。

作家三島由紀夫の割腹自殺は、作家最後のパフォーマンス作品であった。もはや、言葉で作品が書けなくなったのだろうと妄想されてくる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX   SN RN 瞬低T 瞬高t 瞬風
DATA 199.7 25 340 137539.9 8.3 12.6 3.2 9.4 5.5   9.2 0 2.4 13.3 11.0(北)
時刻等℃ m/s   H mm 23:45 13:58 14:03
2020年12月04日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 93% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)