08C_老人の寝言

Feed

2018年7月 5日 (木)

老人の寝言:愛しきもの 生き物:トカゲとカナヘビの区別:トカゲの尻尾切りを平気で行う碌でなしは自然界にはいないぞ...。;パソコンの ファンが鳴き止む 不気味さよ。180705。

2018年7月5日(木)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;パソコンの ファンが鳴き止む 不気味さよ。少し凌ぎやすい天気になった。小玉スイカ特区と隣接にミカン苗特区の雑草退治。メヒシバやネコジャラシ、ヒユ、雑菜が主な雑草だ。スイカの巻きひげが雑草を掴んでいる。その草丈は30㎝前後。引き抜いた雑草は敷きワラに転用。ゾンビとして生き返る心配もあるが。自働蒔きキュウリ、直蒔きキュウリ、市販苗キュウリに実が付いていたので収穫。かみさんが友人からも貰ったので、一時的にキュウリ大尽になった。自働播き大根を収穫。バイオチェリーも帽子一杯収穫。昼頃引き上げる。早速、キュウリモミが山ほど出てきた。

*************************

老人の寝言:愛しきもの 生き物:トカゲとカナヘビの区別:トカゲの尻尾切りを平気で行う碌でなしは自然界にはいないぞ...。

先日、踏み石の上で、カナヘビが寝そべっていた。うっかり踏むところだった。実は、トカゲとカナヘビの区別がはっきり分からない。はっきり区別したところで、実生活に何の影響も無いが...。

Iob_2018_kanahebi__20180628
原ファイル名=「IOB_2018_KANAHEBI_カナヘビに遭遇_20180628」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ともかく、暇に任せて、BLOG-EDITORで、トカゲとカナヘビを検索したら、トカゲというキーワードの使用頻度が遙かに多い。トカゲとカナヘビも、捕食者から逃げる時は、自分で自分の尻尾を切り捨てるという習性があるようだ。切り捨てた尻尾が、再生するのも同様らしい。

ともかく、形態、習性という点から、進化のプロセスも似通っているのだろうと思う。

*************************

以下はBLOG-EDITORでの検索結果

検索結果
「トカゲ」で検索した結果、以下の記事/ウェブページが見つかりました。
タイトル 投稿日 タイプ
老人の寝言:何をこの期に及んでヌケヌケと嘘を言うのか:親嘘の上に小嘘小嘘の上に孫嘘孫嘘の上に二孫嘘;親嘘に 小嘘が乗って 孫嘘も。180620。 18/06/20 記事
日々が農好天気:半端道楽:老人の手仕事:果樹を楽しむ:これが最後か?某果樹苗を植え付けた!;神嘆く 天は清明 地は汚濁。180405。 18/04/05 記事
果樹苗(改題):日々が農好天気:半端道楽:これが最後の道楽か?果樹栽培;インスタで 旦那売り出す 旬なヒト。180404。 18/04/04 記事
頭は手足の召使い?(改題):技術 回顧と展望:老人の寝言:組織の頭の痛さは何が捉えるのか?;気がつけば 我が世の春は 昨日まで。180331。 18/03/31 記事
足跡(改題):心象の足跡:老人の寝言:変な足跡なぞ残さない方が安全だ;詰め腹が 天下に触れる 蟻疑獄。180310。 18/03/10 記事
日々が農好天気:ダイヤ(DIY-ALL=DAIYA)ナス収穫;戻り梅雨 地下のモグラが 大はしゃぎ。170728。 17/07/28 記事
日々が農好天気:ダイヤ・ナス苗をナス第二特区に定植!;金太郎 腹掛け欲しい 熱帯夜。170714。 17/07/14 記事
半端道楽:写真で俳句る(写真+凡句):楚々と咲く バージンホワイトの名花?(真っ白の 口に似合わぬ 黒い腹。);伸ばすのか 伸びてしまうか 自己記録。170621。 17/06/21 記事
身辺雑記:田舎老人徒然草:これが我が家最後のビデオデッキにななるか?;出もせずに 犬の遠吠え 偽証罪。170331。 17/03/31 記事
老人の寝言:複合XX;暇な人 休む間も無く 遊ぶ秋。160919。 16/09/19 記事
00000_2012年記事一覧(ざっそう句+) 16/01/31 ウェブページ
老人の寝言:歴史の転換:黒い政界の毒ガスはいつ晴れる?;パンドラの 箱から出たり 黒いガス。1601。 16/01/29 記事
00000_2013年記事一覧(タイトル名順) 16/01/11 ウェブページ
老人の寝言:STAP細胞はES細胞のなれの果てだって?それを言っちゃァお終いョ。誑かし 半真半疑 その秘訣。 14/12/27 記事
日々農天気:キウイフルーツの収穫:徒長枝はどうするか? 14/12/20 記事
半端道楽:ポンコツデジカメで降雪があった赤城山を写す 14/12/19 記事
半端道楽:写真で俳句る:大根の花にクマバチが?(クマバチの 訪花たったの 一二秒 。) 14/05/12 記事
科学ニュースに独り言:老人の寝言:STAP細胞で馬鹿にされたのは誰か 14/04/01 記事
半端道楽;写真俳句LING:貧乏人の牛(おまえさん 何でそんなに 俺をみる) 13/12/20 記事
半端道楽;環境雑録;写真俳句LING:華蔵寺沼の亀(なぜここに その気になれば 下は水) 13/10/03 記事
0015_「環境雑録」の目次 13/01/24 ウェブページ
日々農天気(愛しきもの 植物):間引かれた苗も育っている 12/12/04 記事
環境雑録(愛しきもの 生き物):冬眠に向かう?トカゲ(実はカナヘビ!) 12/10/31 記事
環境雑録(愛しきもの 生き物):地中に生息するコガネムシ類の幼虫 12/10/26 記事
歴史の転換:東日本(東北関東)大震災に関する情報量-PART2 11/07/18 記事
老人の寝言:福島原発事故をコップの中の日本から世界の中の日本として情報発信せよ 11/05/20 記事
かみつけ女流歌人 雅:折りをりに 11/03/28 記事
アオダイショウ 09/10/29 記事
01A_いとしきもの<br><img src="http://af06.kazelog.jp/jizou_ss.jpg"><br><p>・・・身近な生活の中で余り気付かないが存在感のあるもの、ふと目に留まったもの、そんなものに愛しさを感じる時がある...</p> 08/10/07 ウェブページ


検索結果
「カナヘビ」で検索した結果、以下の記事/ウェブページが見つかりました。
タイトル 投稿日 タイプ
頭は手足の召使い?(改題):技術 回顧と展望:老人の寝言:組織の頭の痛さは何が捉えるのか?;気がつけば 我が世の春は 昨日まで。180331。 18/03/31 記事
半端道楽:DVD+VHSビデオのジャンク箱(SLV-D373P その3 キャプスタン モーター);彼奴こそは ヤクザ以上の テロリスト。170408。 17/04/08 記事
00000_2012年記事一覧(ざっそう句+) 16/01/31 ウェブページ
00000_2015年記事一覧(ざっそう句) 16/01/10 ウェブページ
半端道楽:プラ容器で溺れたカナヘビを救出(動画捕獲)!;雨降って 胸撫で休む 畑仕事。 15/06/04 記事
環境雑録:半端道楽:写真で俳句る:俺が馬鹿だった!(食いつくし 残す知恵なき 冬の鳥) 14/01/13 記事
0015_「環境雑録」の目次 13/01/24 ウェブページ
日々農天気(愛しきもの 生き物):カナヘビの謎(産卵と冬眠) 12/12/10 記事
環境雑録(愛しきもの 生き物):冬眠に向かう?トカゲ(実はカナヘビ!) 12/10/31 記事
ざっそう句:春爛漫 12/04/03 記事
かみつけ女流歌人 雅:折りをりに 11/03/28 記事
アオダイショウ 09/10/29 記事

*************************

森友学園事件、加計学園事件において、悪事を働いたと本人が言い、その本人が責任を取らされている。それが、事実であるかは、藪の中で、そこに踏み込ませないのが通例だ。世間では、このような事例をトカゲの尻尾切りと言うらしいが、トカゲの場合は、尻尾と命の軽重を判断して、トカゲ自身が自分の尻尾を捕食者に献上して、その間に逃げて命は助けて貰っているように見える。

所が、人間界のトカゲの尻尾切りは、その言葉の通り、悪事を働いたと本人の行為とは別物らしい。言わば、悪事を働いたと本人は、自分の尻尾は付けたままで、他人の尻尾を切って、逃げようとするかのように見える。言い換えれば、他人に責任を押しつけて、自分が逃げるという生物界では卑劣きわまりない行為に見えるのだ。

生物界に於いて、食うか食われるかは、厳粛なルール・掟だ。全ての生物が、その掟に従って生物界のバランスが保たれている。一方、人間界のトカゲの尻尾切りという行為は、正当化に値するのか。人間界のトカゲの尻尾切りという行為が、行われる動機は、所詮、自分の始末が出来ない悪党が、弱い仲間を犠牲にして、自分だけが良い思いをするという、まさに人でなしその物を証明する行為ではないか。人権も冤罪もあった物ではない。まさに、悪餓鬼が跋扈する末世ではないか。

多分、生物界の捕食・被捕食は、一刻一刻が勝負であり、それが、情報として蓄積される事は無いのだろう。一方、人間界のトカゲの尻尾切りは、欲望にブレーキが掛からない限り、あちこちで、永遠に繰り返される。まさに、餓鬼道に落ちた亡者その物の姿がそこにあるのでは無いか。

カナヘビをいじめて、切り離した尻尾がぴょんぴょんと動いている子供の頃の体験風景が蘇った。人間界のトカゲの尻尾切りのマナーや裏事情は皆目分からない。だが、如何にも情けない情景ではある。そこには、生きとし生ける物への憐憫の情が一片も感じられないのだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 673.2 179 186 59593.4 28.1 32.6 25.3 7.3 2.7 1 0 25.2 33.4 5.7(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:19 13:51 11:40
2018年07月04日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2018年7月 2日 (月)

老人の寝言:『獣医ドリトル』と『ドリトル先生』;半夏生 麦わら帽子が 離せない。180702。

2018年7月2日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;半夏生 麦わら帽子が 離せない。百均店の暦を見ると7月1日は国民安全の日だった。本格的な夏に向かって今雑草退治をさぼれば、今までの努力が水の泡になると、塩分・糖分入りの特製ドリンク剤を持って畑に出た。落花生特区、サツマイモ特区の雑草退治。どんどん水を飲む。スィートコーン特区はイシミカワがはびこりそれをてんがでなぎ倒す時茎が倒れ立て直し作業もした。特製ドリンク剤が飲み終わったところで撤退。落花生の発芽率は目の子算で65%程度か。庭先水田も、水分の蒸発が早く、底土が見えているのでバケツで給水。月の初日の正午になり、サイレンの音が聞こえてきた。毎日ならしていたサイレンが月一回になってしまい、不便と共に不安も増した。伊勢崎市は「スピーカーを使った同報系無線の防災無線」の整備を行わない理由を述べているが、「いせさき情報メール」で市民が守れるか何の保証も無い。災害は日時や人を問わずに突然襲ってくる。市民は携帯を常時装着している義務も責任も無い。市政の長は災害から市民を守る責任がある筈だ。「現在、本市の対策としては、いせさき情報メール へのご登録をお願いしています。」だけで、その責任が果たせるか疑問である。老人・子供達は見殺しにされかねない。室温が33℃まで上昇。避暑地の台所も32℃あった。猫に餌を与える。「お手」という芸を仕込もうとしたが、手を引っ掻かれた。読書も集中できない。そこで、漫画の投げ売り古本を読み出した。加計学園が頭にあったので、獣医ドリトル。結構面白い。実はDO-LITTLEとは、ちょっとだけしかしないという意味がありそうで、省力化・仕事さぼりの口実には最適でアルト思っていた。「『獣医ドリトル』(じゅういドリトル)は、夏緑原作・ちくやまきよし作画による漫画。(Wikipedia)」との事だ。所で、百均店の暦では7月2日が二十四節気の半夏生。夏至から11日目で、梅雨が明け、田植えが終わる時。7月23日が大暑だ。いよいよ夏本番がやって来る。ウトウトしつつ書いた記事を投稿したが、ブログがメンテナンス中であった。書いた記事は綺麗に消えている。もう朝になっている。昨日は猛暑日で熱帯夜。アメダス天気予報の今日の最高気温は34℃。これから再投稿だ。

「平成29年度市政懇談会会議録(https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/14/29kaigiroku_shiminpuraza.pdf)。」(このサイトへのリンク)に、「スピーカーを使った同報系無線の防災無線については、合併前から赤堀地区と境地区が設けていましたので、この2地区はそのまま現在も使用している状況ですが 、東地区や伊勢崎地区では、その施設もないため、現状、スピーカーの放送はしていません。集中豪雨等の際には、まず、河川の避 難情報 などを優先しなければならないということで検討してまいりました。数年前、伊豆大島で集中豪雨による大災害が ありました。当時、伊豆大島にはスピーカーによる放送があったそうですが、各地域の皆さんによると、雨音が大き過ぎて、再三避難勧告を放送したにも関わらず、全く聞こえなかったという状況があったそうです。このようなことも踏まえ、現在、本市の対策としては、いせさき情報メール へのご登録をお願いしています。」とある。

YOUTUBE:「J-ALERT(全国瞬時警報システム) 実際の放送例(https://www.youtube.com/watch?v=hrt26UfL13I)。(nonsugarfry:2012/06/29 に公開;視聴回数 3,228,686 回)」(このサイトへのリンク


「「国民安全の日」の創設について(昭和35年5月6日閣議了解)」:「1 趣旨:国民の一人一人がその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、産業災害、交通事故、火災等国民の日常生活の安全をおびやかす災害の発生の防止をはかるため、「国民安全の日」を創設する。」

*************************

老人の寝言:『獣医ドリトル』と『ドリトル先生』

猛暑日の暑さに負けるなと思いつつ、漫画の古本を読み始めた。この古本を買う時、これを読めば、獣医学部に入れるかと店員に聞いたが、ニコニコしているだけ。どうせ、親父ギャグだと相手にされなかったようだ。だが、テレビ放映もされたと、内容は理解している様子。結構、書店の店員も勉強家のようだ。

一方、『ドリトル先生』は読んだことがあるのかはっきりしない。高校の頃の英語の副読本で読んだかも知れない。我が菜園は、DO-LITTLE農園が理想なのだ。

「ジョン・ドリトル 動物の言葉を話せる獣医。イギリスのいなかにある「沼のほとりのパドルビー」という小さな町に住む。医学博士で、もとは人間の病気を治す立派な医者だったが、動物語がわかるようになってから動物たちの病気を治すようになった。」(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%EA%A5%C8%A5%EB%C0%E8%C0%B8)(このサイトへのリンク

『獣医ドリトル』の下敷きに『ドリトル先生』物語という、先行作品があったのも事実だろう。先ず、獣医はビジネスという言葉が出てきて、たしかこれが現実だと思ったりする。そう言えば、獣医学部経営もビジネスじゃンと思えてくる。大体、医は仁術とは、過去の虚妄に過ぎなかったのだろう。医は算術が現実でもある。

医は仁術と医は算術のギャップが大きいほど、その隙間に入る物語の質量も大きくなるのであろう。だが、どうみても加計学園獣医学部創設は、小説にも漫画にもなりにくそうだ。

「あの人に会った夏緑さん 作家(https://mainichi.jp/articles/20161211/kei/00s/00s/013000c)。(毎日小学生新聞2016年12月11日)」(このサイトへのリンク)に、「~。では命のもとになっているものは何かと考え、遺伝子のことを知りたくなって、大学で遺伝子の勉強をしました。」とある。漫画の台詞の用語が専門的だったのが、この作家は?と思わせた。想定外の作家であった。

寝苦しい真夏の夜の夢を見て、ヒヤリとしようか。全20巻を読めば、我が家の猫に「お手」という芸を仕込めるようになるだろうか。そんな遠回りは不要で、猫語が理解できれば済むかも知れない。

再投稿したが「404 Not Found」と表示されて編集記事が又も消えた。編集スピードが極端に低下。さては、コンピュータが熱中症かと疑った。ブラウザで開いたサイトが多すぎてメモリー不足になったのが原因のようだ。開いたサイトを閉じたらスピードが戻った。もう十分ヒヤリハットを味わった。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 721.3 182 183 57452.1 30.1 36.3 24.8 11.5 4.1 12.9 0 24.7 36.5 8.5(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:58 14:01 16:11
2018年07月01日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月30日 (土)

会社生活断面記:老人の寝言:ホールIC開発当時の思いで;もうコンピュータも要らない?;六月に もう梅雨明けて 新記録。180630。

2018年6月30日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;六月に もう梅雨明けて 新記録。かみさんは、熱中症になって畑で倒れても誰もいないよと禁足令を出して、さっさと外出。仕方が無いと宅内閑居。室内の避暑地の台所も32℃と記録的暑さ。読みかけの日本電産社長の永守重信関連の古本を拾い読み。暑さが二倍になって身に滲みる。夕方、16時頃、畑に出て値下げでも売れ残っていたラッキョウを植えた。安物買いの見本で、かみさんも芽が出ていると手を付けない。それならオレが植えると畑に出た。畑土はサラサラに近い。植え余ったものは、畑の隅の小さな空間にも植えて、ネギ二本を収穫して撤退。さっそく、このネギは刻んで納豆に入れた。

Iob_2018_amedas_w_c_18062918
原ファイル名=「IOB_2018_AMEDAS_W_C_アメダス天気図=18062918.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

WEB情報で関東甲信越地方が梅雨明けしたというニュースが踊っていた。6月の梅雨明けは観測史上初めて。畑の乾燥対策で雨を期待したが、当面期待薄だと薄々感じていた所だ。テレビでは働き方改革の法案が成立したようだ。このような法律が、日本電産創業当時に出来ていたら、今日の日本電産は無かったかも知れない。当時、開発し立てのホールICの売り込みに日本電産を訪問したが、FDDには使えそうだが、ウチはFDDの次のHDDを開発中だと相手にされなかった。だが、開発したIC(LB9051、LB9052)はその後、相当数売れたようだ。当時、商用の磁界発生器がなかったのでコイルと磁気コアで自作した事を思い出した。

Googleにてキーワード「日本電産  site:http://af06.kazelog.jp/」(このKWで検索)で本サイト内を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E7%94%A3%E3%80%80%E3%80%80site%3Ahttp%3A%2F%2Faf06.kazelog.jp%2F)

*************************

会社生活断面記:老人の寝言:ホールIC開発当時の思いで;もうコンピュータも要らない?

百均店の熱電対温度計が31℃を示している。寝苦しい夜だ。おまけに蚊が飛び回っている。これを打ち落とそうとしているが、逃げる能力はそれなりに素晴らしい。

百均店のセンスでパタパタ。これも情緒があって結構だ。もう、読んだ古本の書名を忘れた。そこでWEB検索をすると「日本電産 永守重信、世界一への方程式 」だったらしい。本書でも、半導体を内製化するビジョンが述べられていたが、まだ実現していないようだ。

ともかく、半導体事業は、その初期は歩留まりが天気で変わるので、農業並みと揶揄された歴史もあるが、現代は相当高い歩留まりを確保出来なければ、業界内で生き残れない時代になっていると思う。そう考えると、日本電産がしゃにむに半導体の内製化に突き進んでいないのは、それなりの見識があっての事なのか。

ともかく、とっくに生産を終了したホールIC開発当時の事を思い出す機会ができたので、忘れぬ内に書いて置こう。その発端は、3PINのパッケージに半導体を入れて付加価値を上げる事であった。自分的にはIC部門に所属しながら、トランジスタ部門の仕事をやらされるという、何となく憂鬱な気分であった。

ともかく、IC上に組み込むホール素子も無かったので実験も出来なかった。そこで担当技術部門にホール素子だけのデバイスを試作して貰い、そのデバイスモデルを自作して、ようやくCADでシミュレーション出来るようになった。CAD上で動作を確認して、その回路を実在のトランジスタ(TEG)を使って組み立てて、実物のシミュレーションを行った。

「TEG(テグ)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/teg-6c08.html)。(2009年10月20日 (火))」(この記事へのリンク

「ローマ字文書にトライ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/06/post-f4d9.html)。(2009年6月13日 (土))」(この記事へのリンク

当時、SPICEという回路解析プログラムはIBMの大型コンピュータ上で動いており、出図データはすべてCAD上にあった。開発部門と技術部門のやりとりは、出図会議がその山場になる。和文が使えるプリンターはコンピュータ端末としては装備されていなかった。だが、今後の出図会議資料はCAD上で作り、ワープロ等への再入力は避けるべきだと勝手に解釈して、IBMのコンピュータシステムだけ使って出図会議資料を作成し、出図会議に対応した。

ホール素子は磁界強度を電圧に変換する素子だが、そのSPICEモデルが無かったので自作した。ともかく、コンピュータはあくまでヴァーチャル動作しかしないので、現実的で無い途方も無い数値データを入れて遊んだ記憶もある。

現代では、核兵器の開発がコンピュータシミュレーションを使って行われているようだ。科学は諸刃の剣だ。気違いに刃物も嘘では無く、現実になり得る。コンピュータで遊びすぎると仮想と現実の区別が出来なくなる危険が付きまとう。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 714.8 184 181 56018.1 29.8 37 23.6 13.4 4.6 8 0 23.5 37.4 8.7(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:13 14:59 15:08
2018年06月29日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「梅雨明け」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180630-0317

371 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →
海水温に異変、梅雨明け早く (その他) 02:00 日本経済新聞
神里同点弾、佐野サヨナラ打 6月29日・広島戦 (地方・地域) 02:00 神奈川新聞
日本一酸っぱいラーメン タマノイ酢が商品化 (その他) 01:49 日本経済新聞
農作物生育に懸念の声 (その他) 01:49 日本経済新聞
sumika、初ライブと同じセットリスト... (エンターテイメント) 00:51 ナタリー
【報ステ】西日本は大雨に突風 関東は梅雨明け (社会) 29日 23:30 テレビ朝日
関東 梅雨明け 観測史上初の6月 県内、古河で35・2度 (地方・地域) 29日 23:05 茨城新聞
「びちょびちょ具合が半端ない!」人生初サヨナ... (スポーツ) 29日 22:04 AbemaTIMES
夏休みの海外旅行滞在日数、最長は「マドリード」... (その他) 29日 21:46 財経新聞
横浜DeNA打線も梅雨明け! 神里同点3ラン&佐野... (スポーツ) 29日 21:30 AbemaTIMES
30日の天気 西日本を中心に雨 (社会) 29日 20:51 日本テレビ
梅雨明けも大気不安定 (地方・地域) 29日 20:25 NHK
関東甲信地方が梅雨明け・6月の梅雨明けは初めて (地方・地域) 29日 20:15 信越放送
【毎日コーデ】GUのドット柄トップスが超かわいい... (その他) 29日 19:35 M-ON!
夏の美容は身体から 梅雨明けから始めるお手軽ダイエット (電脳) 29日 19:30 BCN RETAIL
大荒れ?最速梅雨明けに大雨、台風、突風も (社会) 29日 19:21 日本テレビ
利根川水系 貯水率は平年の9割 (地方・地域) 29日 19:19 NHK
初の中止 シーカヤックマラソン (地方・地域) 29日 19:10 奄美新聞
関東甲信地方で「梅雨明け」 夏本番、御宿海... (地方・地域) 29日 19:04 みんなの経済新聞
“竜巻”で屋根吹き飛ぶ 滋賀で6人けが (その他) 29日 18:50 フジテレビ
6/29(金)19時 台風7号発生 西は局地的な大雨も 関... (社会) 29日 18:40 THE PAGE
関東甲信梅雨明け 猛烈な暑さに (地方・地域) 29日 18:36 NHK
暑い!暑い!暑い! 山形と埼玉・寄居は最高気温3... (その他) 29日 18:33 産経新聞
関東地方 統計史上初!6月の梅雨明け (地方・地域) 29日 18:30 TOKYO MX
山形と埼玉、37.5度=西日本は大雨警戒-気象庁 (社会) 29日 18:29 時事通信
県内のプールや氷の販売店は (地方・地域) 29日 18:27 NHK
関東甲信梅雨明け 熱中症に注意 (地方・地域) 29日 18:18 NHK
37度超のところも 各地でことしいちばんの暑さに (社会) 29日 18:13 NHK
<特集>狙い目の低PBR銘柄(3)=コロナ―エアコン... (経済) 29日 18:10 モーニングスター
関東甲信の梅雨明け なぜ早い? (地方・地域) 29日 18:08 NHK
関東甲信梅雨明け 猛烈な暑さに (地方・地域) 29日 18:05 NHK
“史上最速”関東甲信梅雨明け、西日本では記録的大雨 (社会) 29日 18:04 TBSテレビ
関東甲信の梅雨明け なぜ早い? (地方・地域) 29日 17:56 NHK
関東甲信梅雨明け 猛烈な暑さに (地方・地域) 29日 17:55 NHK
早くも「梅雨明け」暑さ続く (地方・地域) 29日 17:46 NHK
関東甲信の梅雨明け なぜ早い? (地方・地域) 29日 17:43 NHK
関東甲信だけが梅雨明けに…あすも西日本で大雨警戒 (社会) 29日 17:33 テレビ朝日
「梅雨明け」農家から心配の声 (地方・地域) 29日 17:20 NHK
早くも「梅雨明け」厳しい暑さ (地方・地域) 29日 17:20 NHK
6月初の梅雨明け 熱中症に注意 (地方・地域) 29日 17:14 NHK
梅雨明け 作物影響心配する農家 (地方・地域) 29日 17:11 NHK
夏のセールが続々開始消費者のひもは? (社会) 29日 16:54 テレビ東京
6月度入賞作品 作品に心が見えてくる /奈良 (エンターテイメント) 29日 16:31 毎日新聞
6月初の梅雨明け 熱中症に注意 (地方・地域) 29日 16:21 NHK
梅雨明け真夏日に 熱中症注意 (地方・地域) 29日 16:13 NHK
栃木 群馬の渡良瀬川流域 10%の取水制限開始 (社会) 29日 16:12 NHK
関東甲信、過去最も早い梅雨明け 水不足の可能性 (その他) 29日 16:08 日本経済新聞
梅雨明けの県内 甲府で猛暑日近く (地方・地域) 29日 16:08 山梨日日新聞
関東地方、早すぎる梅雨明けで水不足を心配する声... (その他) 29日 15:58 キャリコネニュース
初の6月梅雨明け (その他) 29日 15:30 日本経済新聞
利根川水系 貯水率は平年の9割 (地方・地域) 29日 15:25 NHK
関東甲信で (社会) 29日 15:08 毎日新聞
関東甲信地方が梅雨明け 観測史上最速、初めて6月に (地方・地域) 29日 15:02 桐生タイムス
県内 初の6月梅雨明け (地方・地域) 29日 15:00 信濃毎日新聞
関東にもう夏が来た! 梅雨明け平年より22日早く (社会) 29日 14:39 東京新聞
逗子市の海水浴場で海開き 子供たちが歓声 (社会) 29日 14:36 日本テレビ
栃木県内も梅雨明け 宇都宮地方気象台が降水... (地方・地域) 29日 14:18 下野新聞
関東甲信地方が梅雨明け、梅雨入り日数23日間で過去... (社会) 29日 13:47 TBSテレビ
早い梅雨明け 熊谷では (地方・地域) 29日 13:24 NHK
関東甲信が梅雨明け=統計史上最も早く-高気圧発達... (社会) 29日 13:13 時事通信
関東で一番早い海開き 神奈川・逗子海水浴場 (その他) 29日 13:06 共同通信
ホットストック:猛暑関連銘柄が堅調、過去最も早い... (経済) 29日 13:05 ロイター
梅雨明け真夏日に 熱中症に注意 (地方・地域) 29日 12:57 NHK
兵庫・明石沖のマダコ、手応えガツン1・99キロ (その他) 29日 12:52 日刊スポーツ
「梅雨明け」町田で水遊び 6月中は観測史上初 (地方・地域) 29日 12:51 みんなの経済新聞
関東甲信が梅雨明け 観測史上最も早く、6月は初 (経済) 29日 12:42 日本経済新聞
梅雨明け 熊谷市は暑さ心配の声 (地方・地域) 29日 12:40 NHK
夏本番! 熱帯夜を快適に過ごすための「エアコンの使... (電脳) 29日 12:38 impress
関東甲信梅雨明け 厳しい暑さに (地方・地域) 29日 12:36 NHK
梅雨明け 県内各地真夏日に (地方・地域) 29日 12:34 NHK
【北海道の天気 6/29(金)】関東で梅雨明け... (地方・地域) 29日 12:30 北海道文化放送
関東甲信、初めて6月梅雨明け 平年より22日早く (社会) 29日 12:23 日刊スポーツ
関東甲信地方が梅雨明け・6月の梅雨明けは初めて (地方・地域) 29日 12:22 信越放送
広範囲で厳しい暑さ 関東甲信は梅雨明け (社会) 29日 12:22 NHK
【速報】関東甲信が梅雨明け、逗子海水浴場は海開き (地方・地域) 29日 12:21 神奈川新聞
関東甲信地方が梅雨明け 6月は観測史上初 (社会) 29日 12:19 朝日新聞
2018年、早くも関東甲信で梅雨明け…6月は統計史上初 (その他) 29日 12:15 リセマム
関東甲信、早くも梅雨明け 6月は初めて (社会) 29日 12:12 共同通信
「梅雨が短く‥」前橋市内で (地方・地域) 29日 12:09 NHK
梅雨明け 熱中症に十分注意を (地方・地域) 29日 12:09 NHK
梅雨明け 6月中は初めて (地方・地域) 29日 12:04 NHK
割引券“復活祭”で鬼カサゴ…連日2桁 最大800... (スポーツ) 29日 12:00 サンケイスポーツ
関東甲信梅雨明け 厳しい暑さに (地方・地域) 29日 11:58 NHK
梅雨明け 逗子で一足早く海開き (地方・地域) 29日 11:57 NHK
関東甲信梅雨明け 厳しい暑さに (地方・地域) 29日 11:56 NHK
関東甲信、早くも梅雨明け - 6月は初めて、気象庁 (地方・地域) 29日 11:55 奈良新聞
関東甲信梅雨明け 厳しい暑さに (地方・地域) 29日 11:55 NHK
関東甲信の梅雨明け 平年より22日も早く6月中は初 (社会) 29日 11:50 テレビ朝日
早くも海開き 逗子の海水浴場 (地方・地域) 29日 11:49 NHK
九州北部など大雨...避難勧告も 関東甲信は梅雨明け (その他) 29日 11:48 フジテレビ
関東甲信、早くも梅雨明け (社会) 29日 11:45 デイリースポーツ
関東甲信が早くも梅雨明け 6月中は初 景気にプラス? (電脳) 29日 11:45 ITmedia
神奈川・逗子海水浴場で海開き (社会) 29日 11:45 デイリースポーツ
371 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月29日 (金)

05C_技術 回顧と展望:老人の寝言:「はやぶさ2」の遠隔操作と信頼性;作物が 元気回復 微雨の朝。180629。

2018年6月29日(金)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;作物が 元気回復 微雨の朝。朝、天気予報に無かった雨。畑に出て雑菜、自働蒔きダイコンを収穫。味噌汁の具に使った。食べた梅干し、アンズ?、バイオチェリー等の殻をペンチで割って核を取り出し、電子レンジでチンして試食。ナッツとして食べられた。落花生を収穫した時、ホウロクで煎れば良いがそれがない。電子レンジが使えそうだ。時間設定は検討する必要がある。数分で出来そうだ。カボチャの種子も食べられそう。以前試したが...。畑仕事は休業して宅内閑居。ワープロ作業。午後、配り物とプリント&コピー(プリコ)で用事外出。ホムセンでカラーコーンを購入。改造して、目印・物置用として畑で使う積もり。直売所で数点。その他古本。

wdob_2018_google_tousyutouron_google20180629pdfrd.pdfをダウンロード

原ファイル名=「WDOB_2018_Google_TOUSYU-TOURON_Googleでキーワード「党首討論」を検索20180629(PDF-RD).pdf」
WDOB=WEB_DATA ON Beloved Ones

この討論の暑さにもゾッとする。やはり、討論の質も成果も、参加者の能力・品格等々の積に比例するのか。雑な言い方をすれば、何事もレベルの低い方に引っ張られるのが世の常か。

Iob_2018_hatake_kion_2018627
原ファイル名=「IOB_2018_HATAKE_KION_百均店温度計2018年6月27日.JPG」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
同日のアメダス伊勢崎の気温:13時;30℃。誤差が大きすぎ?

Googleでキーワード「安倍晋三 安倍昭恵 ニュース」を検索
CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
duckduckgoでキーワード「安倍晋三」を検索
Googleでキーワード「セクハラORヨガ」を検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「日大」を検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索
bingでキーワード「自民党総裁選挙」を検索
Googleでキーワード「加計孝太郎」を検索
CEEK.JPでキーワード「プーチン大統領」を検索
CEEK.JPでキーワード「麻生太郎」を検索
Googleでキーワード「党首討論」を検索


*************************

05C_技術 回顧と展望:老人の寝言:「はやぶさ2」の遠隔操作と信頼性

惑星の観測・着陸・探査・サンプル採取・帰還等々の全ての操作において、探査機と地球間の通信・惑星探査機の遠隔操作が欠かせない。予定された操作が予定通り実行されないとプロジェクトは成功しない。

探査惑星と地球間の距離が長くなると、電波も微弱になり、それを補うためには色々なトレードオフが必要になるだろう。更に、地上では瞬時に伝わると感じる電波でも、探査機と地球間の通信では数十分かかる計算になる。

L=3億キロ=3X10EXP(8)Km
電波・光の速度=真空中における光速の値は299792458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)V=30X10EXP(4)=3X10EXP(5)Km/S
従って3億キロの片道走行時間=L/V=3X10EXP(8)/3X10EXP(5)=1000SEC≒16.7分。

「はやぶさ」1号機の成功で、各種の科学技術的な進歩がもたらされ相当なノウハウの蓄積もあったと思う。その中で、結果が出るまで分からないのが信頼性ではないかと考えられる。

探査機に搭載された機器・電子部品も信頼性の構成要素だ。常時機器を動作状態に置けば、正常に動作しているか否かは判定できるが、部品は劣化が進み寿命が減少し、いざ観測したい時動作しなくなる可能性もある。

自分的にも、これは記録しておきたいとデジカメを取り出したが、メモリーを忘れたり、電池が終わりかけていて、撮影が出来なかった事が度々ある。

システム規模が巨大になると、個別部品の信頼度を相当向上させないと、システム全体の信頼度の向上につながらなくなる。探査機と地球の間の宇宙空間は、それ自体が人間の能力を拒絶する障害物だ。

「はやぶさ2」にも、いままで起こったトラブルが起こらないという保証は無いであろう。「はやぶさ2」のプロジェクトが成功して初めて信頼性・それを支える信頼性チームに脚光が当たるのだろう。縁の下の力持ちに出番が来ることを願う。

Googleにてキーワード「人間の信頼性」で本サイト内を検索

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 668.8 185 180 55303.3 27.9 31.2 24.4 6.8 2 1.7 2 23.8 32 4.9(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:42 14:52 06:12
2018年06月28日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月25日 (月)

身辺雑記:田舎老人徒然草:道具あれこれ記:老人の寝言:てんがの柄と刃の角度の差に愕然;採り置きの 梅の実香る 熟す毎。180625。

2018年6月25日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;採り置きの 梅の実香る 熟す毎。午前、ジャガイモダンシャクの収穫を続行。今回は二回目で2~3mの長さで1列だけの第二小特区。株分け栽培で、そこそこの収量だ。除草を丹念にすればもっと収量が増えるだろう。気温が高くなって、発汗が多くなったのでキュウリ一本を収穫して撤退。夏型の体にしっかりモデルチェンジしなければ、熱中症を乗り切れない。キュウリは昼食時にキュウリモミで食す。

昼間の暑い時間は宅内閑居。かみさんに6月23日のイベントの話をする。今回は耳を傾けて聞いた。いつもは、自分の言いたいことだけ言えて良い身分だ等と反撃されてしまうのだが...。どこかで波長が合ったのかも知れない。

*************************

YouTubeでキーワード「町田佳聲」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%94%BA%E7%94%B0%E4%BD%B3%E8%81%B2)。(このKWで検索)

YouTubeでキーワード「町田佳聲」を検索(その一部を以下に引用)。
結果: 約 72 件

9:02
日本人にとって民謡とは?


 
9:34
日本人にとって民謡とは.
 

*************************

夕方になって、又畑に出た。先ず、畑に入る通路の雑草退治。軽い方のてんがが故障中なので、重い方の本格てんがを使うが、どうも切れが悪い。3~4回研いだがどうも土や雑草がスパッと切れないのだ。とりあえず入り口周辺の雑草たなぎ倒した。放置すると畑に入るのも大変になる。次に、ジャガイモの列の間に植えたネギ特区の草むしり。鶏糞を少量散布。

落花生ポット苗特区とマルチ特区、直まき特区の部分的除草。マルチ特区、直まき特区は、欠株が多く、スペースの有効利用ができていない。未利用のマルチ穴も多いので、その分除草が必要になる。余りメリットが無さそうだ。マルチ除去はさぼって、空中結果をさせようか。

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:道具あれこれ記:老人の寝言:てんがの柄と刃の角度の差に愕然

最後に、二品種目のスィートコーンを蒔く事にした。先発と同時同寺開花は無いだろう。てんがで雑草をなぎ倒して耕起・整地後蒔いたが、どうもてんがの使い勝手が良くない。故障中の安物ステンてんが(てんが2号)と切れの悪い本格テンガ(てんが1号)を並べて比較した。

Iob_2018_eh_angke_2018624
原ファイル名=「IOB_2018_EH_ANGKE_てんがの柄と刃の角度比較2018年6月24日.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

てんがの柄と刃の角度をE(柄)H(刃)角と定義する。∠EH=90度の場合、刃を地面に水平に置けば、柄は地面に垂直になる。この場合、柄に力を加えても刃を地面に打ち込めないのは容易にイメージできる。

∠EH=45度の場合、柄を水平にすれば、刃は45度だけ下を向くので、水平に対して45度の角度で柄を振れば、刃は地面を捉えるとイメージできる。

比較して見ててんが1号のEH角がてんが2号よりかなり小さいと分かった。問題は、てんが1号を使いこなすには、EH角が小さい分、前屈みになる必要があることだ。

WEB情報によると、てんがの仕様は地域等の違いがあるらしい。昔の農具は、地域の鍛冶屋さんが作っていたと考えれば違いが生まれるのも納得できる。一つ一つが手作りなら、特注も容易だったのかも知れない。

だが、腰が曲がり始めて、前屈みになる必要があるてんが1号を使うのも気になる。てんが1号の切れが悪いのは、てんが2号でその形状に合った使い方をしていたのも一因かも知れない。

たかが農具、されど農具だ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 571.0 189 176 52655.7 23.8 30.1 17.2 12.9 2.9 9.8 0 17.1 30.2 6.3(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:11 15:49 17:07
2018年06月24日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2018年6月24日 (日)

身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:毎日が特売日じゃぁ困るナ~。財布はレシートとクズカードと小銭で満杯だ;虹の橋 地獄へ渡る 記者会見。180624。

2018年6月24日(日)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;虹の橋 地獄へ渡る 記者会見。梅雨らしい鬱陶しい天気。畑に出ようか出まいかと思ってパソコンに向かっていた。昨日は沖縄慰霊の日であった。

「田舎老人徒然草:たまたま出会った伊勢崎キリスト教会(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/07/post-4fbc.html)。(2014年7月 4日 (金))」(この記事へのリンク)の記事に、「戦前まだ徴兵される前の青少年は、水際作戦で海岸に上陸する戦車に爆弾を抱えて飛び込む訓練を毎日させられたと身近な人に聞かされた。父親は内地防衛のため国内に転進して敗戦を迎えた。」と書いた。

「わが歴史グッズの話(18)「その時」の新聞を読んで  2006年1月16日(http://www.asaho.com/jpn/bkno/2006/0116.html)。(-)」(このサイトへのリンク)というサイトに、「第11号(6月23日付)は「沖縄戦事実上の終結」のトップ見出しで、「牛島司令官ら自決」の縦見出し。2、3面では、追い詰められ、逃げられない住民が「集団死」を選ぶケースを生々しく伝えている。」という記事がある。

Iob_2018_b_cherry_2018623
原ファイル名=「IOB_2018_B_CHERRY_バイオチェリー逆光補正+ヒユ2018年6月23日.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
朝収穫したバイオチェリーとヒユ。ヒユ:食卓に上がらず。バイオチェリー:貰ったサクランボに完敗。樹上のバイオチェリーは逆光で補正しても冴えない画像。バイオチェリーはまだ酸味が残る。メタボ対策はこれで良いと自分一人で食べる。

関連記事:果樹を楽しむ:初めてなったバイオチェリー。120817。:ランキングNO1。

当時1940年6月23日の我が家の様子を知る身近な人はすでにいない。そこへ、黒電話が鳴った。休日は、売り込み・勧誘等々が多いので、どうしようかと思いつつ受話器を上げた。あるイベントの案内であった。さっそく、これを理由に昼飯をかきこんで早速用事外出する事に決めた。

パラパラと小雨。これでワイパーが回せる。頭の中で最短ルートを検索する。今日は土曜日で人出も多い。駐車場が心配になった。何とか入り口に近い駐車場に一台分の隙間を見つける。広い駐車場の場合、一番遠い位置に隣の車を気にせず駐車するのがいつものパターン。今回は、帰りのことを考えてバックで入れたが、何とか真っ直ぐ入ったかなと思った頃は冷や汗が出ていた。

親子連れの子供が雨滴で濡れた鉄板の上で滑って転んだ。転び方が上手であったのか泣かずに自力で立ち上がった。オレが転んだら救急車か。そんな事を考えつつ会場へ。イベントが終わり、ホムセンに向かう。

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:毎日が特売日じゃぁ困るナ~。財布はレシートとクズカードと小銭で満杯だ

実は、てんがの修理に使うステンレスボルトを買うのと古本も今回外出の隠れた目的。D=5mmXL=8cmを探したが見つからなかった。D=6mmXL=70mmに決めた。穴径を広げねばならないが...。ついでに、30Wの丸形LED灯(11W)を買った。28-11=17Wの省エネで現用の蛍光灯の点灯が寿命で不安定になっていた。最近回復したが又不安定になるのは必至。帰宅後、直ぐに交換した。蛍光灯の点灯までの、短いながら気になる待ち時間が無くなり、ストレス解消にもなるだろう。

さあ、次は古本だ。その前にスーパーで値引き品を探す。古本セールの閉店まで30分も無いが、一通り店内を回る。値札を見るとほとんど1000円以上。3冊目を手にしたところで、店員が閉店を告げに来た。

次が書店。貰った図書カードをどうしよか。忘れてジャンク箱入りでは勿体ない。記念行事でノート・筆記用具の20%引きもあるとの事で、雑誌とノートを買ってカードを使い切る事にした。勿論支払総額は最低にしなければ...。結局レジで支払ったのは80円だった。店員は、使い終わった図書カードをゴミ箱にポイ。チョット待った。金額はゼロだが、オレにとってはそのカードは記念品だ。と、恥ずかしながら返還して貰った。レシートもポイしてしまう店員が居て唖然とした事もあった。

最近、レジでカードはあるかと良く聞かれる。もう言葉で返すのは面倒になった。手を横に振るだけだ。実は、カード生活は卒業しようと、カードのリストラを実行した。ポイントも、そんな物を貯めて...と強気になるが...。テレカだけは万一の場合に供えて持っていようと考えているが、テレカもすでに絶滅危惧種か。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 506.0 190 175 52084.7 21.1 23.2 18.8 4.4 3.4 0 6.5 18.8 23.6 6.6(西)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 12:42 22:15
2018年06月23日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月20日 (水)

老人の寝言:何をこの期に及んでヌケヌケと嘘を言うのか:親嘘の上に小嘘小嘘の上に孫嘘孫嘘の上に二孫嘘;親嘘に 小嘘が乗って 孫嘘も。180620。

2018年6月20日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;親嘘に 小嘘が乗って 孫嘘も。平成30年6月18日07時58分頃の大阪府北部の地震の被害の詳細が明らかになりつつある。苗箱に蒔いたナス苗が大きくなったのでポット上げをした。晴れて気温が上がったので引き抜いた苗はヨレヨレ。ナスの種子は長ナスと千両二号の混合だった筈。この二品種の比率がどうなるか。ポット上げした苗は日陰で養生。その後は宅内閑居。あのモリカケ問題の中心人物の加計孝太郎氏が唐突に記者会見を開いたようだ。加計学園は巨額の公金・土地等を無償で取得したが、そこに不正が無かったのかが国民の関心の的だ。ページトップのアニメGIFの画像を更新した。

*************************

老人の寝言:何をこの期に及んでヌケヌケと嘘を言うのか:親嘘の上に小嘘小嘘の上に孫嘘孫嘘の上に二孫嘘

昨日(2018年6月19日)に行われた加計孝太郎氏の唐突行われた記者会見は当日決定されたようだ。大阪府北部地震の報道で国民の関心が地震に向かっているタイミングを狙った予定された行動のように感じた。

加計学園は巨額の公金・土地等を無償で取得した学校法人ではないか。教育機関としても公明正大な説明責任が求められている。説明責任は適時に行われなければ、疑惑を増大するばかりだ。

巨額の公金・土地等を無償で取得した学校法人と首相との裏取引が疑われるのは当然である。裏取引が存在していれば、国家の一大疑惑に発展する。

今回の唐突な記者会見も、いままで加計学園問題で一度も公的な場所に出ないのは、けしからんという社会的関心に対応しただけのように見える。この記者会見で一件落着を狙っただけではないか。会見の動画を見ていると会見をすればそれでだけで説明責任を果たしたのだという表情であった。

この会見で事務長が嘘を付いた、事務長と理事長が減給処分を受けると公表したが、数十億円の濡れ手で粟の所得と比較すれば、何の効果も無く、単に批判をそらすパフォーマンスに過ぎないだろう。

事務長が、嘘を言ったとは、親嘘の上に小嘘小嘘の上に孫嘘と言う連関という、嘘の上塗りのように見える。ともかく、県や市に虚偽説明をして補助金を出させるのは詐欺同然ではないか。親嘘を正しいとして通すためには小嘘が必要になる。更に孫嘘も必要になると...際限なく嘘が再生産される。

県や市が多額な公金を不適切に支出することは納税者に対する裏切り行為である。事実を解明して、不適切支出なら、当然返還を求めるべきである。

その嘘の循環を断ち切るには、XXが勝手にやったという嘘の事実を創作する事だ。これでは、立場上弱い物がトカゲの尻尾として利用され、冤罪を生むだけではないか。日本の疑惑事件の公式のような手法だ。森友学園事件ではこのような構造で死者が出ている。

親嘘を解明するには、小嘘、孫嘘等々の枝葉末節から解明することが不可欠だ。そのためには、徹底した証人喚問をする必要がある。

悪い事をしても、灰色で終われば儲けものという風潮が罷り通っているのが現代のようだ。それにしても加計学園問題の展開が読めない。

国民不在の政治は今後も延々と続くのであろうか。

YouTubeでキーワード「加計孝太郎 会見」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%9D%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%80%E4%BC%9A%E8%A6%8B)。(YouTubeでキーワード「加計孝太郎 会見」を検索)

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 559.7 194 171 49942.4 23.3 30 16.7 13.3 4.2 12.5 0 16.5 30.1 9.1(東)
時刻等℃   D m/s H mm 03:33 16:26 20:30
2018年06月19日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「加計孝太郎」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20180620-0824

256 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →
【加計理事長会見】国会で丁寧に語るべきだ (地方・地域) 08:00 高知新聞
社説 加計理事長会見 合わぬつじつま 国会招致不可欠 (地方・地域) 08:00 愛媛新聞
「総理との間で獣医学部の話は一切ない」加計氏 (政治) 07:39 EconomicNews
加計氏の会見 国会での解明が必要だ (その他) 07:39 東京新聞
疑惑1年、加計氏初会見 首相と面会「記憶も記録もない」 (社会) 07:33 東京新聞
加計理事長会見 (地方・地域) 07:30 福井新聞
加計孝太郎理事長が記者会見も、獣医学部の書店は学... (社会) 07:00 デイリー新潮
加計理事長 首相と面会「記憶にも記... (エンターテイメント) 05:50 デイリースポーツ
加計学園理事長、モヤイラッ会見 問題発覚1年後にようやく (社会) 05:30 スポニチ
加計理事長、安倍首相との面会否定…... (エンターテイメント) 05:02 サンケイスポーツ
加計氏の会見、説明不十分なまま打ち切り 「校務が…」 (社会) 05:01 朝日新聞
愛媛知事、加計氏の記者会見を批判「... (エンターテイメント) 05:00 サンケイスポーツ
加計理事長会見 (地方・地域) 05:00 佐賀新聞
国民民主党・榛葉幹事長、加計氏会見... (エンターテイメント) 05:00 サンケイスポーツ
自民・森山国対委員長、加計氏の国会... (エンターテイメント) 05:00 サンケイスポーツ
千原せいじ顔広すぎるやろ/19日芸能... (エンターテイメント) 04:50 日刊スポーツ
獣医学部新設問題 加計氏、首相面会否定 (社会) 03:36 毎日新聞
加計学園理事長が初会見 軽すぎる「作り話」の始末 (その他) 03:02 毎日新聞
獣医学部新設問題 理事長会見 疑惑打ち消しに躍起 ... (社会) 02:20 毎日新聞
国会の招致要請あれば「お待ちしている」加計氏会見詳報 (社会) 02:05 朝日新聞
加計氏会見、従来説明に終始 (その他) 02:00 日本経済新聞
加計理事長の証人喚問要求 野党 (その他) 02:00 日本経済新聞
春秋 (その他) 01:11 日本経済新聞
加計理事長「校務」で説明会見25分で打ち切り (社会) 00:44 日刊スポーツ
自民党内「安部降ろし」のクーデターか…加計理事... (その他) 00:10 Business Journal
首相と面会否定 「担当者が偽情報」強調 (社会) 19日 23:50 毎日新聞
【報ステ】加計理事長、問題発覚後初めての会見1 (政治) 19日 23:30 テレビ朝日
【報ステ】加計理事長、問題発覚後初めての会見2 (政治) 19日 23:30 テレビ朝日
加計理事長 総理との面会否定 (経済) 19日 23:00 テレビ東京
加計氏、首相面会否定に波紋広がる (政治) 19日 22:20 日本経済新聞
加計学園理事長「面会記憶ない」 (地方・地域) 19日 21:55 中国新聞
【加計学園問題】徹底追及でも会期延長反対 野党の... (政治) 19日 21:43 産経新聞
【加計学園問題】理事長記者会見「記憶にも記録にも... (政治) 19日 21:38 産経新聞
【加計学園問題】理事長会見で政府、幕引き期待 (政治) 19日 21:37 産経新聞
疑惑打消しに躍起 語気強め (社会) 19日 21:25 毎日新聞
加計理事長、一連の問題で初会見 首相と面会... (地方・地域) 19日 21:04 山陽新聞
尾木ママ 加計学園理事長の会見を批... (エンターテイメント) 19日 20:10 デイリースポーツ
加計学園理事長、急遽大阪地震翌日とW杯当日の「... (その他) 19日 19:55 Business Journal
地震やW杯日本戦、会見設定を疑問視 (社会) 19日 19:18 毎日新聞
加計理事長がみずから面会否定 (地方・地域) 19日 19:15 NHK
加計理事長が安倍首相面会否定 (地方・地域) 19日 19:12 NHK
加計理事長、初の会見…愛媛県は対応を批判 (政治) 19日 19:08 日本テレビ
加計の危機管理疑問=愛媛知事 (政治) 19日 19:04 時事通信
加計学園理事長、苦渋の表情「首相はこちらの話には... (社会) 19日 19:00 ZAKZAK
会見「もっと早くやれた」 愛媛知事が加計理事長批判 (経済) 19日 18:55 日本経済新聞
首相との面会「ないと断言されたほうが」 自民・石破氏 (政治) 19日 18:53 朝日新聞
獣医学部問題会見「もっと早くやれた」 愛媛... (地方・地域) 19日 18:42 産経新聞
加計理事長会見、野党が遅過ぎると反発=大阪北部地... (政治) 19日 18:33 時事通信
野党6党派 加計理事長の証人喚問要求 (政治) 19日 18:30 日本経済新聞
加計理事長、安倍首相と面会「記憶ない」=初めて釈... (政治) 19日 18:27 時事通信
愛媛知事、加計氏を批判 (社会) 19日 18:19 共同通信
【加計学園問題】加計孝太郎理事長の証人喚問は必要... (政治) 19日 18:16 産経新聞
愛媛知事が加計理事長批判 (社会) 19日 18:10 デイリースポーツ
加計理事長、会見は“区切り”狙い?背景は (政治) 19日 17:57 日本テレビ
【加計学園問題】会見「もっと早くやれた」愛媛知事... (社会) 19日 17:54 産経新聞
加計孝太郎理事長会見 (地方・地域) 19日 17:49 西日本放送
加計学園理事長の面会否定、首相が国会で述べていた... (経済) 19日 17:46 ロイター
愛媛知事、加計氏を批判「もっと早くやれた」 (その他) 19日 17:34 共同通信
「記憶もないし記録もない」加計氏 首相面会を否定 (政治) 19日 17:23 TBSテレビ
加計学園問題 野党 理事長の証人喚問を要求 (政治) 19日 16:59 NHK
加計理事長 首相との面会「記憶にないし記録にもなかった」 (社会) 19日 16:55 NHK
謝罪も…面会は否定 (社会) 19日 16:54 テレビ東京
UPDATE 1-加計学園理事長の面会否定、首相が国会で... (経済) 19日 16:49 ロイター
加計学園理事長、苦渋の表情「首相はこちらの話には... (経済) 19日 16:41 SankeiBiz
加計氏が首相面会を否定 問題発覚後、初の会見 (地方・地域) 19日 16:00 中日新聞
加計氏会見に野党反発「国民納得しない」 (政治) 19日 15:48 日本テレビ
【加計学園問題】自民・石破茂元幹事長 「思いを語... (政治) 19日 15:47 産経新聞
加計氏、首相と面会否定 (その他) 19日 15:30 日本経済新聞
「記憶、記録ない」と首相面会否定 加計理事長が記者会見 (その他) 19日 15:25 共同通信
加計理事長 教職員にメッセージ (社会) 19日 15:12 NHK
獣医学部新設問題 理事長会見、謝罪 担当者処分「虚... (社会) 19日 15:06 毎日新聞
獣医学部新設問題 理事長会見 「なぜ逃げていた」市... (社会) 19日 15:03 毎日新聞
加計氏、首相と面会「記憶も記録もない」 問題発覚... (社会) 19日 14:26 東京新聞
加計理事長、給与自主返納 「安倍首相面会報告」めぐり (社会) 19日 13:40 J-CAST
加計理事長の会見のやり口がゲスすぎる! 大阪地... (その他) 19日 13:35 LITERA
加計理事長、事務局長が勝手にやった趣旨の主張 (社会) 19日 13:15 日刊スポーツ
加計理事長が安倍首相面会否定 (地方・地域) 19日 13:08 NHK
加計孝太郎理事長が会見(全編動画・後) (社会) 19日 12:53 日本テレビ
加計理事長、首相と面会否定 獣医学部巡り会見し謝罪 (政治) 19日 12:52 日本経済新聞
加計孝太郎理事長が会見(全編動画・前) (社会) 19日 12:49 日本テレビ
【加計学園問題】「真相解明に役立つならば…」自民... (政治) 19日 12:46 産経新聞
【加計学園問題】「何を今頃。姑息な記者会見だ」立... (政治) 19日 12:45 産経新聞
【加計学園問題】「最高責任者として説明責任、当然... (政治) 19日 12:45 産経新聞
加計学園理事長会見「安倍首相辞めさせるため... (地方・地域) 19日 12:44 産経新聞
加計理事長、学園歌作詞に「書いたのは面はゆい」 (社会) 19日 12:42 日刊スポーツ
加計理事長、国会招致問われ「お待ちしております」 (社会) 19日 12:41 日刊スポーツ
安倍首相との関係が影響したことない=獣医学部新設... (経済) 19日 12:38 ロイター
加計学園理事長、「腹心の友」と首相信頼 「... (地方・地域) 19日 12:35 産経新聞
加計理事長が初めて出てきた「記録も記憶もない」 (社会) 19日 12:33 日刊スポーツ
加計学園理事長が会見 処分発表…面会否定 (社会) 19日 12:31 日本テレビ
加計氏、安倍首相と「何十年来の友達」学園会話否定 (社会) 19日 12:19 日刊スポーツ
UPDATE 1-安倍首相との関係が影響したことない=獣... (経済) 19日 12:15 ロイター
加計学園の加計孝太郎理事長、安倍首相との面会を... (その他) 19日 12:10 ハフィントンポスト
加計学園理事長、苦渋の表情「首相はこちらの... (地方・地域) 19日 12:06 産経新聞
「首相と関係、一切ない」沈黙破った理事長 (社会) 19日 12:03 毎日新聞
加計理事長「虚偽と言われれば虚偽の発言かも」 (社会) 19日 12:02 日刊スポーツ
加計理事長、首相との面会否定 獣医学部新設巡り初会見 (社会) 19日 12:01 朝日新聞
「たまたま総理と仲が良く騒動に」 加計理事長が... (その他) 19日 12:00 AbemaTIMES
加計氏、3年前の首相面会「記憶も記録もない」 (社会) 19日 11:58 読売新聞
256 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月18日 (月)

老人の寝言:2023年(2023年1月31日)のADSLサービス終了後は?;父の日に 何故に地震か ねえおやじ。180618。

2018年6月18日(月)
昨日は曇り。ざっそう句;父の日に 何故に地震か ねえおやじ。老人モードでコンビニコピー。少し遠回りをして別用と田圃のウォッチング。帰宅後、ズッキーニ特区の草むしりを続行。握力トレーニングの様だ。物になりそうのない株を見ているとそう考えたくなる。正午過ぎ中断して昼飯。来客とお茶話。そこへかなり大きな地震が来た。余震と本震の時間差がごく短い直下型地震だったようだ。渋川で震度5弱、当地は震度4であった。特に被害無し。たたんで立てかけてあった低い脚立が倒れていた。昔から、怖い物の代表が地震、雷、火事、親父と言われていたが、当世親父の株は大暴落したようだ。その理由は、父親の仕事が見えなくなった、給料が振り込みとなり、仕事の稼ぎという労働の有り難さが見えなくなった事があるように感じる。雑談で上毛かるたの赤札である雷と空っ風義理人情の話をしていた。そう言えば、今年は父の日も母の日も無かったナ~という話もあった。父の日の地震で、当地に関係する活断層の事も気になった。地震も親父も本当の姿が見えない・見えにくいのが現実だ。

Iob_2018_zukkini_2018617
原ファイル名=「IOB_2018_ZUKKINI_ズッキーニ2018年6月17日」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「身辺雑記:田舎老人徒然草:愛しき古里:上毛カルタ誕生70周年記念イベントへ;新発見、我が心のふるさと;白無垢の 衣装の下に 黒いハラ。180203。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/02/70-e15c.html)。(2018年2月 3日 (土))」(この記事へのリンク

「落雷(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/09/post-ef8a.html)。(2009年9月 5日 (土))」(この記事へのリンク

「かみつけ女流歌人 雅:絆(きづな):歴史の転換:阪神淡路大震災を越えた東北関東大震災の死亡者数:阪神淡路大震災を越えた東北関東大震災の死亡者数(改題):残照雑記:ノモンハン事件に従軍した父の戦友・新井正明氏の事等:110319。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/post-5171.html)。(2011年3月19日 (土))」(この記事へのリンク

Googleでキーワード「活断層 伊勢崎市」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E6%B4%BB%E6%96%AD%E5%B1%A4%E3%80%80%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E5%B8%82)。(このKWで検索

*************************

老人の寝言:2023年のADSLサービス終了後は?

昔は電信柱と呼ばれる電柱が立っていた。電話専用線を引くための電柱だった。特に、線路脇に延々と伸びる電話線は今でも思い出す。線の太さは電線より細いが本数が多かった。信号を送るのと電気エネルギーを送る目的の違いが現れていた。

「線路脇の電信柱 (http://41-31.at.webry.info/201204/article_3.html)。( 作成日時 : 2012/04/30)」(このサイトへのリンク)にその写真があった。

多分、黒電話もその昔は専用の電信柱を使っていたのだろうが、その後は電柱に統合されたのだろうか。電柱の素材も木柱からコン柱になって、強度・寿命も延びたようだ。

初期のインターネット接続は音声MODEMを使い電話回線を使った。電話回線に重畳した高周波を使うADSLも有線電話のインフラを使っていた。NTTのADSLは2023年に終了するので、大雑把なADSLサービス提供期間は20年余になるのであろうか。

追記(2019/01/27):2023年1月31日にNTTのADSLが終了。

「あなたの回線速度=0.606Mbps(https://www.usen.com/speedtest02/adsl/cgi-bin/index.php?spd=)」と出た。

この程度のスピードでは動画の扱いはやや厳しいが、BLOGにはそれほどの不自由は感じない。大容量のデータをアップロードするには時間がかかるが...。

時々、他人様のBLOGも拝見させてもらうが、そのBLOGがしばらく更新されず、BLOGの先頭部分に広告が入っているのを見ると心配になる。このBLOGも先々どうなるかはっきりしない。

そこで、記事全部を画像を含めてBLOGと同一に見えるようにバックアップしたいと思っているが、それは可能なのか。BLOGには読み込み/書き出し機能があるが、書き出した文字列だけだとうんざりして読む気が無くなる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 433.5 196 169 48931.2 18.1 21.4 14.8 6.6 2.6 0.8 0 14.7 21.7 5.2(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 00:01 15:09 13:52
2018年06月17日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月16日 (土)

日々食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:食べ方の基本;浮き草や 風の流れで 右左。180616。

2018年6月16日(土)
昨日は雨後曇り。ざっそう句;浮き草や 風の流れで 右左。用事外出。最初に回覧板。次に恒例行事。終わってホムセンでウォッチング。如雨露補修用のアルミテープを買う。プラスティック製品は紫外線が当たると脆弱化が進むようで、プラスティック如雨露は消耗品のように感じてしまうが、もう少し寿命が延びないか。週間天気予報の雨マークが多く出ている。しばらく、乾燥には心配が無いだろう。夏の定番野菜のオクラ、モロヘイア、ゴーヤ等の種蒔きをしようか。端境期で葉物野菜が無い。雑草のヒユが育っている。これを食べようか。スベリヒユは野菜と考えれば野菜らしい。畑の大敵はイヌビユらしい。これも食べればたべられるようだ。だが、かみさんに差し出しても無視されるだろう。モヤシより栄養価がありそうなのだが...。

Iob_2018_inubiyu__20180616_2
原ファイル名=「IOB_2018_INUBIYU_イヌビユを野菜スープとして試食_20180616.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
早速、本日の記事に合わせて、イヌビユ?茎の頂部を収穫。葉脈は薄紫色。鍋で煮るだけ。調味料は納豆のタレ。普通に食べられた。無農薬・無肥料で虫も付かない。雑草扱いは勿体ない。

「02D_雑草雑考(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/WEBPAGE7.html)。(10.スベリヒユの油炒め)」(この記事へのリンク

*************************

日々食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の寝言:食べ方の基本

自分の食生活を振り返ると色々な記憶が蘇る。その中で、食べることの大切さは言うまでも無いが、空腹・食料の欠乏も食生活の別の基本的要素になっている。

このBLOGでも、食べる事・食べ方・食べたもの等々色々な記事を書いてきたが、毎日食べている割には、食べ方の哲学まで踏み込めないでいる。

幼少時から青年期に体験的に学んだことは、働かざる者食うべからずという格言に近いものだったろう。家の手伝いをするのも、学校で勉強するのも、所詮飯を食って生きて行くのが目標であった。その背景には、総人口が満足な食生活をするために必要な総食料が不足していたという現実があったのだろう。

時代は、高度成長経済、物余りの時代になり、食生活も空腹を満たすより、食べ過ぎや肥満を気にする時代になった。

そんな時代の現役時代の食に対する姿勢が気になった体験記を以下に書いた。

「スープ皿の底(改題):会社生活断面記:一緒に仕事をしたカナダの青年技術者の心意気を思う;ススキ呉れ 饅頭貰う 十三夜。171101。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/11/post-fb1c.html)。(2017年11月 1日 (水))」(この記事へのリンク

生きて行くためには、ウマイ、マズイは別に食べられる食料が必要だ。その最低限の食生活の厳しさを知ったのは、シベリア抑留生活を体験した人の話であった。

「食べて生きる:ヒユのお浸し(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/09/post-3527.html)。(2011年9月 3日 (土))」(この記事へのリンク

母は、その人が生焼けのサンマの頭まで食べたと話していたが、自分は内心立派なことだと思う。捨てるサンマの頭が一人の人を生かす。その事により、誰も不公平は感じないのだ。だが、見栄がそれを許さなくなる場合もある。自分が頭まで食べる魚はイワシやシシャモ程度までだ。雑草にお湯をかけて食べることは今でも考えられない。だが、それまでしてシベリア抑留生活を乗り切り帰国できたのである。

終戦後は食糧難で、色々な採種や捕獲した自然の動植物を食べた。多分、それは人類のサバイバル食料だったのだろう。普通に食べられていた、ヘビやヒキガエルはどうしても捕獲して食べることが出来なかった。

家庭菜園で、昔親達が行って来たような物を栽培して、細々と食べているが、現代人のほとんどは野菜すら自分で作れない。昔は、賓客があった時はニワトリなどをさばいて出したそうだが、そんな事が出来る農家も希になったと思う。

昔の農家は、半自給自足で、家畜・家禽と野菜も一つの体系として飼育・栽培されていた。現在は、昔の農家の仕事のほとんどが分業化されて、専業農家になっている。店で買った食料品は食べられるのが当然。その判定を、表示された賞味期限の年月日で行う。

食生活のほとんどがお金を払ってあなた任せの時代になった。お金さえあれば生きて行けると錯覚してしまうが、なんとなく空恐ろしさを感じる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 422.5 198 167 48117.5 17.6 18.9 16.7 2.2 2.6 0 18 16.7 19.1 5.4(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 13:53 13:40
2018年06月15日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2018年6月12日 (火)

杉鉄砲(追記):老人の寝言:寝言老人が幼少の頃:昔の子供の遊びはDIY精神が満載;薄氷の 上で演じる 歴史劇。180612。

2018年6月12日(火)
昨日は終日雨。ざっそう句;薄氷の 上で演じる 歴史劇。昨日のアメダス総雨量RN=28.5mm。これで畑の野菜も一息吐けそうだ。雑草が怖い。宅内閑居。雨なので畑のことは気にならない。そこでWEB情報でエコーマイクを調べる。ポンコツギターアンプに繋いでカラオケでもやろうと試したが音すら出なかった。調べて見ると、マイク本体に単三の電池が入る構造であった。早速、電池を入れアンプに繋ぐと音声にエコーがかかった。YouTubeでカラオケ曲を歌うが、独りカラオケというものも何となく侘しい。しばらく読書もしていない。そこで古本を拾い読みするが、どこかで読んだ気もするような内容で、これも程なく放り出した。そこで、ハラハラドキドキする物は無いかと考えると、あった。米朝首脳会談だ。既に、その会談の主役は開催地のシンガポールに入っている。会談は現地時間12日午前9時(日本時間同10時、米東部時間11日午後9時)から、シンガポール南端のセントーサ島にある高級ホテル「カペラ・ホテル」で開かれるとか。シンガポールの今日の天気はおおむね曇りらしい。一時雨もありそう。トランプ米大統領も北朝鮮金正恩朝鮮労働党委員長も役者として不足は無いだろう。シンガポールで演じられる歴史劇は単なる劇で終わるのか。歴史を動かす事になるのか。国際政治に100点満点は無い。51点で十分だ。新しい歴史を切り開けば歴史上の人物として世界史に名前を残せるだろう。

CEEK.JPでキーワード「森友学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索
CEEK.JPでキーワード「安倍晋三」を検索
CEEK.JPでキーワード「トランプ大統領」を検索
Googleでキーワード「加計学園」をニュース検索
CEEK.JPでキーワード「金正恩」を検索
Googleでキーワード「米朝首脳会談」をニュース検索
Googleでキーワード「G7サミット」を検索


*************************
2008/10/26

杉鉄砲(追記):老人の寝言:寝言老人が幼少の頃:昔の子供の遊びはDIY精神が満載

追記(2018/06/11):この過去記事は、ほぼ10年前に書いたが、読みにくさがあるので、読み易く整形、再読して、印象・コメント等を追記して再利用。現代の子供は杉鉄砲と言ってもイメージが湧かないと思う。この記事を読む子供もいないと思う。何か、何の役にも立たない老人の寝言のように感じてしまう。

ともかく、遊ぼうと思えば、身近な素材で十分遊べるし、それを生活に生かすことも出来るのだ。現代は、分業が極度に普及してしまったが、DIYの面白さは他人の手を借りないで行う事にあるのかも知れない。それでは、ここから改造を始める。

秋から冬にかけて杉の実が大きくなる。これを空気銃の弾に見立てて飛ばす杉鉄砲という遊びがあった。筒は杉の実よりやや細いシノを利用する。杉の実を筒の中に送り込むヒゴは竹を割り細い丸棒状にナイフで加工して作る。

最初に杉の実を筒にヒゴで送り込む。次ぎに、もう一度杉の実を筒にヒゴで送り込むと、筒の先に杉の実が詰まっているので中の空気が圧縮され、ついに先端の杉の実がパッチと小さな音を立てて飛び出す。

この遊びも、鉄砲を作って弾が飛び出すまで色々調整したり、作り直したりするのが面白い。いざ、完成するとそれで、撃ち合いのまねごとを少しやって終わりになってしまう。

同じ原理で、モチの実や新聞紙を水で練った物を弾として鉄砲遊びをした。水鉄砲も弾が固体から液体に代わっただけで原理は同じであり、これは夏の遊びであった。今になって、昔の遊びを振り返ってみると、ほとんど身の回りの素材をつかっており、手作りの遊びが多かった。

経済的にもおもちゃを買ってもらえるようなゆとりもあまりなかった。そういう意味で遊びも一種のDIYで物造りの体験学習でもあったようだ。

昔は、子供が小遣いを貰えるのは、正月程度であった。大抵、家事の手伝いをして貰う駄賃が小遣いになった。親から小遣いを貰った仕事を思い出すと、買い物等のお使い、桑摘み、風呂の水汲み、囲炉裏の火燃やし、各種の農作業等々であった。

「水鉄砲(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/11/post-b8fe.html)。(2009年11月30日 (月))」(この記事へのリンク

この記事で、水鉄砲にビ-玉を使う例は、井戸ポンプの止水栓のようで、面白い。多分、悪友がどこからか仕入れてきたノウハウだったと思うが、必要があれば子供もそういうノウハウを探すのだろう。

*************************
2008/10/26

杉鉄砲

秋から冬にかけて杉の実が大きくなる。これを空気銃の弾に見立てて飛ばす杉鉄砲という遊

びがあった。筒は杉の実よりやや細いシノを利用する。杉の実を筒の中に送り込むヒゴは竹

を割り細い丸棒状にナイフで加工して作る。最初に杉の実を筒にヒゴで送り込む。

次ぎに、もう一度杉の実を筒にヒゴで送り込むと、筒の先に杉の実が詰まっているので中の

空気が圧縮され、ついに先端の杉の実がパッチと小さな音を立てて飛び出す。この遊びも、

鉄砲を作って弾が飛び出すまで色々調整したり、作り直したりするのが面白い。いざ、完成

するとそれで、撃ち合いのまねごとを少しやって終わりになってしまう。同じ原理で、モチの実

や新聞紙を水で練った物を弾として鉄砲遊びをした。水鉄砲も弾が固体から液体に代わった

だけで原理は同じであり、これは夏の遊びであった。今になって、昔の遊びを振り返ってみる

と、ほとんど身の回りの素材をつかっており、手作りの遊びが多かった。経済的にもおもちゃ

を買ってもらえるようなゆとりもあまりなかった。そういう意味で遊びも一種のDIYで物造りの

体験学習でもあったようだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 463.5 202 163 46138.9 19.3 20.7 17.6 3.1 2.2 0 28.5 17.5 20.8 5.6(西)
時刻等℃   D m/s H mm 01:41 18:00 15:36
2018年06月11日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「米朝首脳会談」のニュース検索(上位200件=新しい順):検索日=20180612-1251

3329 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →
日経平均は76円高、前場終値近辺で底堅い=12日後場 (経済) 12:48 モーニングスター
吉村知事 米朝首脳会談に期待 (地方・地域) 12:47 NHK
大村知事 米朝会談で非核化期待 (地方・地域) 12:47 NHK
<米朝首脳会談>金委員長とトランプ大統領、... (中国・朝鮮) 12:46 中央日報
米朝首脳会談 拡大会談終わる 昼食会へ (国際) 12:44 NHK
北朝鮮国内は厳戒態勢…米朝首脳会談で (中国・朝鮮) 12:40 DailyNK
米朝首脳会談で『徹子の部屋』のパンダ回が放送延期... (電脳) 12:39 RBB TODAY
拡大会合出席者、会談後の協議にらんだ布陣に (経済) 12:38 日本経済新聞
米メディアも速報で大きく伝える 米朝首脳会談 (国際) 12:37 NHK
強硬派ボルトン補佐官、米朝拡大会合に出席 (国際) 12:36 読売新聞
“拉致”議題に上がるか注視 日本政府 (政治) 12:35 フジテレビ
【米朝首脳会談】中国メディア「世紀の握手」と速報 (国際) 12:32 産経新聞
米朝会談「見守るしかない」=日本政府、現地で情報... (政治) 12:32 時事通信
【米朝首脳会談】金正恩委員長は上げ底靴着用? ト... (国際) 12:31 産経新聞
拉致被害者家族会代表 飯塚さん「被害者帰国につなげて」 (国際) 12:30 NHK
【米朝首脳会談】ロシアのタス通信も速報 国営テレ... (国際) 12:27 産経新聞
右翼団体の男“反北デモ抗議”男性に暴行か (社会) 12:27 日本テレビ
外為12時 円、110円台前半に続落 米朝首脳会談に期... (経済) 12:27 日本経済新聞
「歴史始まった」「何語で話してる?」米メディアも速報 (国際) 12:25 朝日新聞
韓国も協議の行方を注視 “北”は異例報道 (国際) 12:25 フジテレビ
"歴史的"米朝首脳会談に北海道民は? 朝鮮総連... (地方・地域) 12:23 北海道文化放送
<今日の仮想通貨市況>韓国の仮想通貨流出騒動が一... (経済) 12:23 モーニングスター
米朝首脳が初対面 会場は軍動員の厳戒態勢 (国際) 12:23 日本テレビ
日経平均先物は50円高、米朝首脳会談には反応限定的 (経済) 12:21 モーニングスター
米朝会談 非核化は?側近交えた拡大会合 (国際) 12:21 日本テレビ
ドル110円前半、米朝友好ムード 関心は米大統領会見へ (経済) 12:20 ロイター
「核・ミサイル 拉致解決に向け前進期待」安倍首相 (政治) 12:18 NHK
株、米朝会談に悩む投資家 気になるトランプ氏の取引好き (経済) 12:18 日本経済新聞
観光客もびっくり 金正恩氏、夜の視察の目的は? (国際) 12:18 フジテレビ
前場の日経平均は続伸、薄商いで投機筋主導 米朝首... (経済) 12:15 ロイター
米朝会談「拉致解決への一歩に」 愛知知事が期待 (地方・地域) 12:15 日本経済新聞
【動画】「偉大な日だ!」ロッドマン、米朝首... (中国・朝鮮) 12:14 DailyNK
米朝両首脳の意気込み示す、同席高官の顔ぶれ (国際) 12:12 読売新聞
【米朝首脳会談】D・ロッドマン氏がシンガポールに... (国際) 12:11 産経新聞
アメリカ国民も注視...警戒の声も 史上初の会談 (国際) 12:11 フジテレビ
米朝会談 渋谷では号外配布も (地方・地域) 12:10 NHK
米朝首脳会談、拡大会合始まる (国際) 12:09 AFP通信
安倍首相「拉致前進に期待」 (政治) 12:08 時事通信
史上初の米朝首脳会談、為替は円安に 期待感膨らむ (経済) 12:08 日本経済新聞
“最高指導者”が米国トップと会談 北朝鮮の受け止めは? (国際) 12:06 フジテレビ
米朝首脳会談に愛知県の大村知事「朝鮮半島の... (地方・地域) 12:06 名古屋テレビ
「同じ朝鮮人として感慨深い…」「想像できな... (地方・地域) 12:05 東海テレビ
アジア300指数・11時30分 小反落、米朝会談の結果待ち (経済) 12:05 日本経済新聞
金正恩氏「トランプ氏と課題解決する」 【米朝首脳... (国際) 12:05 共同通信
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円前半、米朝友好... (経済) 12:04 ロイター
米朝会談 日本政府は期待にじませつつも… (政治) 12:04 日本テレビ
史上初、米朝首脳会談が始まる…5時ごろ結果発表 (中国・朝鮮) 12:02 DailyNK
新興株前引け ジャスダックとマザーズ続伸、時価総... (経済) 12:01 日本経済新聞
米朝両首脳 史上初の会談成功に意欲 拡大会談続く (国際) 12:01 NHK
笑顔の握手...協議行方は? 歴史的合意なるか (国際) 12:00 フジテレビ
真夜中に“サプライズ外出”した金委員長、向... (中国・朝鮮) 12:00 レコードチャイナ
米朝首脳会談受けて・・・東海地方でも「関心... (地方・地域) 12:00 CBC
東証前引け 続伸、一時3週ぶり2万3000円台 米朝会談に期待 (経済) 11:59 日本経済新聞
南北融和へ、高まる期待 分断の歴史に終止符を (経済) 11:59 日本経済新聞
【シンガポール】史上初の米朝首脳会談、非核化が焦... (国際) 11:58 NNA
ラオス首相「開放的なアジアへ努力」 第24回アジアの未来 (経済) 11:57 日本経済新聞
12日東京株前場 続伸、一時2万3,000円台回復 (経済) 11:56 フジテレビ
トランプ大統領と金委員長 約10秒間握手 (国際) 11:55 日本テレビ
拉致被害者家族、米朝首脳会談の様子見守る (地方・地域) 11:55 毎日放送
日経平均、一時2万3千円台回復…神経質な展開 (経済) 11:54 読売新聞
米朝首脳会談「言葉にできない感動」 愛知の朝鮮学校 (社会) 11:54 朝日新聞
外交・安保側近勢ぞろい=強硬派ボルトン氏も-米朝首脳会談 (国際) 11:53 時事通信
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、薄... (経済) 11:52 ロイター
【LIVE】史上初の米朝首脳会談がシンガポールで始まる (政治) 11:52 BUSINESS INSIDER
米朝首脳会談 ネットでも高い関心 (国際) 11:52 NHK
東証、午前終値は2万2867円 63円高、米朝首脳会談に期待 (経済) 11:51 共同通信
「拉致問題100%提起」 安倍首相、トランプ大統領に再確認 (社会) 11:50 ZAKZAK
円相場 小幅な値動き (経済) 11:50 NHK
株価 値上がり 米朝首脳会談への期待も (経済) 11:50 NHK
夜遊び正恩氏、トランプ氏は誕生日祝い 米朝首脳会... (社会) 11:50 ZAKZAK
【米朝首脳会談】トランプ米大統領「ベリーベリーグ... (国際) 11:49 産経新聞
平壌、普段と変わらぬ朝 「一心団結」鼓舞の主婦ら (その他) 11:49 共同通信
予測不能の両指導者に「賭け」 米メディア (国際) 11:49 毎日新聞
【電子号外】米朝首脳が会談 史上初、非核化焦点 (地方・地域) 11:48 下野新聞
【米朝首脳会談】小此木国家公安委員長「拉致問題解... (政治) 11:47 産経新聞
【米朝首脳会談】東証、午前終値は63円高の2万2867... (経済) 11:46 SankeiBiz
米朝首脳握手に拍手「歴史的瞬間」 大阪 (社会) 11:46 毎日新聞
[概況/前引け] 朝方は高かったがその後、伸び悩み (経済) 11:45 日本証券新聞
【速報中】トランプ氏「問題解決しよう」過去との差強調 (国際) 11:45 朝日新聞
やや緊張気味?米朝首脳、歩み寄り握手 (社会) 11:45 ZAKZAK
横田早紀江さん「北朝鮮を世界が凝視」 (社会) 11:45 ZAKZAK
米朝会談の拡大会合、出席メンバーは?「足を引っ張... (国際) 11:45 ハフィントンポスト
日本政府の現地連絡室も情報収集か 米朝首脳会談 (政治) 11:43 NHK
両氏握手 金正恩氏「過去越えて来た」 (国際) 11:42 毎日新聞
日経平均は63円高と続伸、米朝会談期待で一時2万300... (経済) 11:41 モーニングスター
金正恩氏が英語で「うれしい」 米朝首脳歴史的握手 (国際) 11:40 フジテレビ
米朝首脳、一対一で38分間 トランプ氏「光栄に思う」 (国際) 11:39 朝日新聞
「解決を」労組らが署名活動 中区栄 /愛知 (地方・地域) 11:38 毎日新聞
加藤拉致問題相「拉致問題が前進するよう会談の成功期待」 (政治) 11:38 NHK
金正恩とトランプが握手 史上初の米朝首脳会談が始まる (国際) 11:38 ニューズウィーク
元NBA選手ロッドマン、米朝首脳会談に感極まり涙【動画】 (国際) 11:38 Sputnik
米朝首脳、会談冒頭で緊張の握手 (経済) 11:38 日本経済新聞
日経平均前引け、続伸 63円高の2万2867円 (経済) 11:37 日本経済新聞
ロッドマン氏も現地入り「会談成功を心待ち」 (国際) 11:36 読売新聞
【米朝首脳会談】韓国の文在寅大統領「夜は眠れなか... (国際) 11:35 産経新聞
日本政府、米側と緊密にやりとり (国際) 11:34 毎日新聞
【米朝首脳会談】トランプ氏と金正恩氏は最初の握手... (国際) 11:33 産経新聞
米経済政策の司令塔、クドロー氏が心臓発作 (経済) 11:33 読売新聞
ラオス首相「歴史的意義のある1日になる」 (経済) 11:32 日本経済新聞
3329 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →
3325 件の記事の 101 件目 ~ 200 件目 (重複1件は非表示です) ← 前の100件 次の100件 →
米朝首脳が史上初会談、握手 トランプ氏「素晴らし... (国際) 11:29 共同通信
この会談は大成功だろう=トランプ米大統領 (国際) 11:28 Sputnik
ホテルのボーイから電子キーまで:シンガポールで始... (国際) 11:25 ハフィントンポスト
河野氏、米韓外相との会談発表 (政治) 11:25 デイリースポーツ
視聴率:米朝首脳が初対面、生中継31.02% (中国・朝鮮) 11:25 朝鮮日報
拉致被害者 市川修一さんの兄「全員の帰国につなげ... (社会) 11:25 NHK
【米朝首脳会談】自民・二階幹事長「会談が始まった... (政治) 11:23 産経新聞
WTI原油は66ドル台に反発、スポット金も1300ドルの大台乗せ (経済) 11:22 サーチナ
【米朝首脳会談】「国連は非核化の検証を支援」国連... (国際) 11:22 産経新聞
<米朝首脳会談>金委員長「ようやくここまで... (中国・朝鮮) 11:22 中央日報
視聴率:米朝首脳が初対面、生中継31.02% (中国・朝鮮) 11:21 朝鮮日報
動画:史上初の米朝首脳会談始まる トランプ氏「素... (国際) 11:21 AFP通信
「シンガポールの知識と経験学ぶ」 金正恩委員長 11... (経済) 11:20 日本経済新聞
史上初の米朝首脳会談、拡大会合始まる 朝鮮半島非... (国際) 11:20 BBC
河野氏、米韓外相との会談発表 13日に訪韓 (政治) 11:18 共同通信
米朝首脳会談開催へ、北朝鮮ではどのように報じられたか (国際) 11:18 CNN.co.jp
債券11時 長期金利が0.045%に上昇 米朝会談見極めで取引低調 (経済) 11:17 日本経済新聞
トランプ氏「会談は大成功する」正恩氏「過去乗り越え」 (国際) 11:16 朝日新聞
米朝首脳握手に「夢でもみているような」 (社会) 11:16 毎日新聞
【米朝首脳会談】加藤勝信拉致問題担当相「前進に強く期待」 (政治) 11:15 産経新聞
拡大会談 北朝鮮側はキム副委員長ら3人も出席 (国際) 11:15 NHK
時折互いの身体に手を添え…米朝会談始まる (国際) 11:14 日本テレビ
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅安で前引け... (経済) 11:13 ロイター
【速報】米朝首脳会談「拡大会合」始まる (国際) 11:13 フジテレビ
【米朝首脳会談】随員ら交え拡大協議 トランプ氏「... (国際) 11:13 産経新聞
拉致被害者の松本京子さん 兄「交渉最後かも... (地方・地域) 11:13 山陰中央新聞
米朝首脳、硬い表情で握手=2人で歩き、正恩氏笑みも (国際) 11:12 時事通信
米朝首脳会談 側近交えた拡大会合はじまる (国際) 11:11 日本テレビ
デニス・ロッドマン氏、米朝会談に号泣 キャスター困惑 (国際) 11:10 朝日新聞
厳重警備で不便も地元「世界平和のため」 (国際) 11:10 毎日新聞
史上初の米朝首脳会談が始まる、両首脳が握手 (経済) 11:10 ロイター
米朝首脳会談 韓国人81%、米国人70%が支持 (中国・朝鮮) 11:10 KBS WORLD Radio
米朝会談 期待と懐疑的な声も (地方・地域) 11:08 NHK
ドル全面高、米朝会談への楽観で買い先行-対円で約... (経済) 11:05 Bloomberg.co.jp
河野外相、米韓と外相会談へ 「北朝鮮のコミット焦点」 (政治) 11:05 朝日新聞
歴史的な米朝首脳会談始まる (中国・朝鮮) 11:05 KBS WORLD Radio
市川さん 米朝会談成功に期待 (地方・地域) 11:04 NHK
初の米朝会談、日本政府は問題進展に慎重な見方崩さず (経済) 11:04 ロイター
“歴史的会談”ドキュメント (国際) 11:03 TBSテレビ
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は再びプラス圏、... (経済) 11:03 ロイター
<米朝首脳会談>きょう9回裏…野球で見る米... (中国・朝鮮) 11:03 中央日報
北、正恩氏の観光を異例の速報…国内アピールか (国際) 11:03 読売新聞
<米朝首脳会談>きょう9回裏…野球で見る米... (中国・朝鮮) 11:02 中央日報
外交テーマに集中審議を=国民・泉氏 (政治) 11:02 時事通信
米朝会談 コリアンタウンでは (地方・地域) 11:02 NHK
米朝首脳、初会談 完全非核化へ合意焦点 (地方・地域) 11:02 高知新聞
米朝首脳会談 トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委... (経済) 11:02 SankeiBiz
【米朝首脳会談】トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党... (国際) 11:01 産経新聞
「北東アジア安定へ一歩を」 官房長官、米朝会談に期待 (経済) 11:00 日本経済新聞
シンガポール 史上初の米朝首脳会談はじまる (社会) 11:00 テレビ東京
米朝首脳会談、拡大会合始まる (国際) 11:00 TBSテレビ
米朝首脳会談で中国が欲しいもの―英メディア (中国・朝鮮) 11:00 レコードチャイナ
米朝首脳会談に「期待しないわけにいかない」 (社会) 11:00 毎日新聞
拉致解決へ署名活動 米朝会談で注目集まる (地方・地域) 11:00 大阪日日新聞
【米朝首脳会談】中国のテレビが実況中継 新華社も速報 (国際) 10:59 産経新聞
金氏出発で朝のオーチャード“封鎖”も警備は普通 (社会) 10:59 日刊スポーツ
日経平均は147円高、構成銘柄では昭シェル、武田薬... (経済) 10:59 モーニングスター
UPDATE 2-初の米朝会談、日本政府は問題進展に慎重... (経済) 10:58 ロイター
米朝会談の拡大会合、ボルトン氏も参加 (経済) 10:58 日本経済新聞
米朝首脳会談 拡大会談始まる (国際) 10:58 NHK
メディアセンターでは米朝首脳の初対面に口笛や拍手 (社会) 10:57 日刊スポーツ
上海株寄り付き 小反発、値ごろ感の買い アジア300小動き (経済) 10:57 日本経済新聞
菅官房長官「平和と安定へ一歩を」=小野寺防衛相、... (政治) 10:57 時事通信
米朝両政府の高官も交え 拡大首脳会談始まる (国際) 10:55 テレビ朝日
【米朝首脳会談】両首脳の握手「どんな本心が... (地方・地域) 10:54 産経新聞
米朝首脳会談 トランプ氏「最高の関係を築く」 金氏... (経済) 10:54 SankeiBiz
国連総長、非核化へ「あらゆる支援」 米朝会談を歓迎 (国際) 10:53 朝日新聞
米朝会談 有本夫妻も会談見守る (地方・地域) 10:53 NHK
米朝首脳、史上初の会談 シンガポールで史上初 (経済) 10:52 日本経済新聞
【米朝首脳会談】小野寺防衛相「一定の約束があって... (政治) 10:51 産経新聞
【米朝首脳会談】河野太郎外相「CVIDの明確なコミッ... (政治) 10:50 産経新聞
写真で見る北朝鮮:デパート、ファーストレディー、... (政治) 10:50 BUSINESS INSIDER
菅官房長官「平和と安定へ大きな一歩期待」 米朝会談に (国際) 10:49 朝日新聞
【米朝首脳会談】初の首脳会談 トランプ氏「最高の... (国際) 10:47 産経新聞
北の非核化「国連は支援惜しまない」…総長歓迎 (国際) 10:47 読売新聞
「警察の指示に従え」 首脳会談の島、100人超が厳戒 (国際) 10:46 朝日新聞
<米朝首脳会談>専門家がみる会談成功の基準は? (中国・朝鮮) 10:45 中央日報
米朝首脳会談:歴史的対面をカメラに収める取材陣 (中国・朝鮮) 10:45 朝鮮日報
拉致被害者 有本恵子さんの両親「最後のチャンス」 (社会) 10:45 NHK
トランプ氏「会談は成功する」、金正恩氏「簡単な... (その他) 10:44 ハフィントンポスト
金正恩氏 会談前夜に観光 (中国・朝鮮) 10:44 KBS WORLD Radio
小野寺防衛相「北朝鮮 まだなにも約束していない」 (政治) 10:41 NHK
米朝首脳会談始まる 歴史的握手から1対1での会談に (国際) 10:39 フジテレビ
韓日米外相会談 14日にソウルで開催 (中国・朝鮮) 10:37 KBS WORLD Radio
韓米首脳 米朝会談前日に電話会談 (中国・朝鮮) 10:37 KBS WORLD Radio
米朝会談 有本夫妻も会談見守る (地方・地域) 10:37 NHK
【米朝首脳会談】河野外相が13日から訪韓 日米、日... (政治) 10:36 産経新聞
河野外相「拉致問題 最終的には日本と北朝鮮で」 (政治) 10:36 NHK
韓国・シンガポール外相 10日に電話会談 (中国・朝鮮) 10:36 KBS WORLD Radio
東京円、110円台前半 (経済) 10:35 デイリースポーツ
【米朝首脳会談】菅義偉長官「歴史的な会談になるこ... (政治) 10:34 産経新聞
米朝首脳が歴史的対面 会談始まる 非核化が焦点 (国際) 10:34 NHK
史上初の米朝首脳会談始まる トランプ氏「素晴らし... (国際) 10:33 AFP通信
米朝会談、トランプ氏と正恩氏が対面 (経済) 10:33 WSJ
米朝首脳会談ドキュメント(日本時間) (国際) 10:33 時事通信
【噴水台】トランプの握手…安倍、マクロンそ... (中国・朝鮮) 10:31 中央日報
東京円、110円台前半 3週間ぶり円安水準 (経済) 10:30 共同通信
米朝首脳による世紀の会談、記者が殺到し“珍... (中国・朝鮮) 10:30 レコードチャイナ
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小動き、米朝の... (経済) 10:29 ロイター
3325 件の記事の 101 件目 ~ 200 件目 (重複1件は非表示です) ← 前の100件 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)