08C_老人の寝言

Feed

2019年10月19日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:オレ様のATOKが断固正しい?「オンシャ=御社」;クシャミ出て 被災の寒さ 身にしむや。20191019。

2019年10月19(土)
昨日は曇り朝晩雨。ざっそう句;クシャミ出て 被災の寒さ 身にしむや。午前、宅内閑居。午後、予定の用事外出。イベントの準備。人海戦術で何とか無事終了。小雨がパラパラと降り出した。アメダス平均気温TA=15.9℃。終日気温はほとんど変わらず寒い一日であった。朝からクシャミが頻発。風邪を引きそうな予感がしてセーターを羽織り上着を一枚追加。何とかクシャミは止まった。夕方頃全ての作業が終わり解散。少しバテ気味なので直帰。「台風19号 死者79人に 行方不明8人 けが395人 (社会) 00:59 NHK」 との事である。台風19号の死者は高齢者が多いようだ。被災者には雨の寒さが追い打ちを掛けているだろう。「即位パレード、来月10日に 延期閣議決定へ、... (地方・地域) 18日 05:05 中日新聞」「恩赦を閣議決定 22日の復権令施行とともに効力 (政治) 18日 20:45 毎日新聞」現日本国憲法で恩赦がなぜ可能なのか理解できない。現日本国憲法を明治憲法に変えよという天の声が聞こえてきそうに妄想される。天皇の政治利用そのものだ。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:オレ様のATOKが断固正しい?「オンシャ=御社」

オレ様のATOKで「オンシャ」を変換したら「御社」と変換された。多分、日本中のATOK愛用者の大多数は、「オンシャ=恩赦」の変換などした事が無いだろう。「オンシャ=恩赦」の変換で少し賢くなったのは法務省のお役人のATOK程度ではなかろうか。

CEEK.JPでキーワード「即位 恩赦 選挙違反」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20191019-0540。

14 件の記事の 1 件目 ~ 14 件目 (重複2件は非表示です)
即位の礼恩赦 時代に即したあり方の検討を (その他) 05:00 読売新聞
社説:政府が恩赦を決定 時代にそぐわない制度だ (その他) 03:02 毎日新聞
根強い反対、政府に説明責任=恩赦 (社会) 18日 13:36 時事通信
即位恩赦55万人に決定 罰金刑で停止資格「復権」大半 (社会) 18日 10:48 朝日新聞
「即位恩赦」閣議決定 政府 交通違反など55万人 (政治) 18日 09:11 日本経済新聞
政府 天皇陛下の即位宣言の儀式に合わせ 恩赦実施を決定 (政治) 18日 09:00 NHK
野党、即位恩赦に疑問 (社会) 17日 17:31 時事通信
恩赦とは?「即位の礼」に合わせ55万人が対象に。... (その他) 16日 12:52 ハフィントンポスト
即位の礼に伴う「恩赦」は時代遅れで意味不明 (その他) 14日 17:00 WEBRONZA
天皇と恩赦 民主主義にふさわしく (その他) 09日 07:45 東京新聞
政令恩赦50万~60万人 公民権停止回復も対象 (政治) 03日 07:53 東京新聞
社説:政令恩赦 時代とずれていないか (地方・地域) 25日 13:00 京都新聞
14 件の記事の 1 件目 ~ 14 件目 (重複2件は非表示です)

恩赦で気になった事がある。ともかく、法治国家である以上、裁判で有罪が確定した場合は、それを取り消す事は出来ない筈だ。刑に服している犯罪者は各自の受けている刑に各自の固有の解釈をしていると思う。そこで、その刑をまともに受けて出直しをしようとする受刑者もいるだろう。そういう受刑者の刑も、恩赦は強制的に取り消してしまうのか。

オレ様は、今回の恩赦を返上したいという恩赦対象者がいると想像するのだが、その場合、国はどう対応するのか...。またそのニュースは流れるのか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 380.5 74 291 = 15.9 17.4 14.5 2.9 2.1 0 15 14.4 17.6 5.6(東)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 14:53 06:20
2019年10月18日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 80% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

CEEK.JPでキーワード「即位 恩赦 選挙違反」のニュース検索(全件=新しい順):検索日=20191019-0639。

15 件の記事の 1 件目 ~ 15 件目 (重複2件は非表示です)  
恩赦と選挙違反、深い関係を読み解く (経済) 06:00 日本経済新聞
即位の礼恩赦 時代に即したあり方の検討を (その他) 05:00 読売新聞
社説:政府が恩赦を決定 時代にそぐわない制度だ (その他) 03:02 毎日新聞
根強い反対、政府に説明責任=恩赦 (社会) 18日 13:36 時事通信
即位恩赦55万人に決定 罰金刑で停止資格「復権」大半 (社会) 18日 10:48 朝日新聞
「即位恩赦」閣議決定 政府 交通違反など55万人 (政治) 18日 09:11 日本経済新聞
政府 天皇陛下の即位宣言の儀式に合わせ 恩赦実施を決定 (政治) 18日 09:00 NHK
野党、即位恩赦に疑問 (社会) 17日 17:31 時事通信
恩赦とは?「即位の礼」に合わせ55万人が対象に。... (その他) 16日 12:52 ハフィントンポスト
即位の礼に伴う「恩赦」は時代遅れで意味不明 (その他) 14日 17:00 WEBRONZA
天皇と恩赦 民主主義にふさわしく (その他) 09日 07:45 東京新聞
政令恩赦50万~60万人 公民権停止回復も対象 (政治) 03日 07:53 東京新聞
社説:政令恩赦 時代とずれていないか (地方・地域) 25日 13:00 京都新聞
15 件の記事の 1 件目 ~ 15 件目 (重複2件は非表示です)



************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月18日 (金)

果樹を楽しむ:日々が農好天気:高接ぎ2年目頃のイヨカンに実がなった;今日も又 捏造続く 統計の日。20191018。

2019年10月18(金)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;今日も又 捏造続く 統計の日。午前、宅内閑居。朝露が降りて雑草が濡れている。やがてこの露が霜になるのも間近に迫ってきているようだ。YouTubeをBGMとしつつ資料を拾い読み。午後畑に出て雑草退治。びっしり根を張ったメヒシバの株を三角ホーで切り進む。壊れたセルトレーを撤去する。雑草の中からポットを救出して整地した場所に移動。今年は、これらの機材もほとんど使わなかった。今年をふり返れば家庭菜園も遠くなって行くばかり。体力気力は日々減退している。それが形で見えるようになってきた。老人力としゃれていたが、その老人力が出てこない。雑草の中に細ったナスの株を一本見つけた。小さな秋ナスが一個付いていた。何か自分の姿を見るようだ。メヒシバの中からイヨカンが姿を現した。健気にも実を数個付けている。もう一本の株は台風で倒れたようだ。早めに立て直しをしよう。高接ぎで、枝や実が上にあるので重心が高いのが倒伏の原因だ。畑にも風の通り道がある。風が吹き抜けない場所に移植しようか。ダイソーの運勢暦を見ると、昨日が貯蓄の日で今日は統計の日(10月18日 統計の日:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67697)である。安倍晋三内閣総理大臣は統計は国家の基礎と説く事もあるまいと妄想する。当局が信頼を失えば、官僚は鉛筆ナメナメで好き放題に数値をいじっているように感じてしまう。「統計で嘘をつく法」という本は官僚の必読書なのか。

Googleでキーワード「統計 捏造OR改竄 アベノミクス」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%80%80%E6%8D%8F%E9%80%A0OR%E6%94%B9%E7%AB%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9)。

Googleでキーワード「統計で嘘をつく法」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%81%A7%E5%98%98%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%B3%95)。

************************

果樹を楽しむ:日々が農好天気:高接ぎ2年目頃のイヨカンに実がなった

大抵、果樹は実がなるまで数年かかる。最近は、実がなるまでの期間短縮技術が進歩しているようだ。WEB情報に1年でリンゴに実をならせる方法があるらしく、試しに植えてみたら、草刈りの手伝いにばっさり切られてしまった。リンゴの木がどんなものか知らないようなので仕方が無い。

Iob_2019_iyokan_takatugi_20191017
原ファイル名=「IOB_2019_IYOKAN_TAKATUGI_高接ぎのイヨカン20191017.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ナツミカンは、手で皮がむけないので、イヨカンを栽培してみることにした。苗木を買って、その枝を接ぎ木して、枯れた時の保険にした。親苗は枯れてしまい、高接ぎした保険の株が生き残った。

日々が農好天気:接木に挑戦:カラタチ台木に高接ぎした株になった実が色づいてきた(2017);嘘百回 誠と紛う 病気かな。171011。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/10/post-9a88.html)。(2017年10月11日 (水))」

はっきりした記憶は無いが、苗を購入したのが2016年頃。高接ぎしたのが2017年。今年で2年目位だと思う。手入れをしていないので、苗の体力以上の実がなっているようだ。頃を見計らって、実を減らす必要があると思う。別の株は、今年の台風19号か15号の影響で倒れてしまった。まだ立て直しが終わっていない。

イヨカンは温暖を好む柑橘類らしいのだが、うまく食べられるように収穫後の管理(予措・追熟させる事)が必要らしい。物事はそう甘くは無いらしい。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 390.0 75 290 = 16.3 21 10.3 10.7 3 6.3 1 10.1 21.5 5.8(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 06:02 14:13 16:44
2019年10月17日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 79% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月17日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:もしも大親分が痴呆症になったら;一人寝て 被災の無聊 やるせなし。20191017。

2019年10月17(木)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;一人寝て 被災の無聊 やるせなし。午前、宅内閑居。午後は畑に出て、こぼれ種から発芽したかき菜の苗を移植。

Iob_2019_kakina_20191016
原ファイル名=「IOB_2019_KAKINA_カキナ移植20191016.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

畑のバケツに溜まった水で灌水した。野菜をしっかり食べて便秘防止を心がけたい。既に便秘気味なので要注意だ。息子を連れて知人が来宅。暫し雑談。関西電力問題、トランプ米大統領等々の話題が尽きない。トランプ米大統領は再選されそうだと予想していた。オレ様の予想は、オレ様の願望だ。そこで、もうお歳なのだから健康問題で引退だろうと予測した。例え再選されても二期目の途中に??が点滅すると妄想する。そもそも、本音だけで動いて抑制が効かないのはオレ様同様に高齢化障害・認知症等が起きていそうでは無いかネと妄想したが如何か。まさに21世紀型大統領老害の先駆現象として歴史に残る可能性もありそうだ。前例が無いから米国としては対応に苦慮する事になる。余りにも老害がひどくなり国益に反した行動を取るようになれば弾劾の憂き目に遭うだろう。まさに、今始まろうとしている弾劾がアメリカの老人大国を象徴しているのかも知れない。夜も知人が来て放談会。珍ニュースを出汁にして存分に楽しめた。

Googleでキーワード「トランプ米大統領 脳ドックOR人間ドックOR健康診断」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%80%80%E8%84%B3%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AFOR%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AFOR%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A8%BA%E6%96%AD)。

Googleでキーワード「トランプ米大統領 精神不安OR精神疾患ORメンタルヘルス」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%80%80%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E4%B8%8D%E5%AE%89OR%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3OR%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9)。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:もしも大親分が痴呆症になったら

最高権力を握り好き勝手な事が出来た大親分に何事かが起きてその権力が行使できなくなった時何が起きるのか。普通は跡目争いという事になるのか。最近の例では、日産自動車、関西電力等でそのような事例が進行中である。

政権の場合、権力の移行が隠蔽されて謎めいてくる場合が多いようだ。米国大統領の任期途中での交代となると更に大きな問題になるのだろう。

最初の日米間テレビ衛星中継:090108。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/01/post-7bf7.html)。(2009年1月 8日 (木))」

「最初の日米間テレビ衛星中継(改題):技術 回顧と展望:老人の寝言:フェイクとファクトの情報戦争;勝負年 勝ち栗貰い 運任せ。180109。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/01/post-d101.html)。(2018年1月 9日 (火))」

WIKIPEDIA「ケネディ大統領暗殺事件。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E6%9A%97%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6)」

最初の日米間テレビ衛星中継がケネディ大統領の暗殺であったのは衝撃的な記憶である。この時は米国憲法の規定によりジョンソン副大統領が大統領に昇格した。

WIKIPEDIA「副総理。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E7%B7%8F%E7%90%86)」:「副総理(ふくそうり)とは、日本において内閣総理大臣に事故のあるとき又は内閣総理大臣が欠けたときに臨時にその職務を代行する第1順位の国務大臣として内閣法第9条に基づき指定された者(内閣官房長官でない場合に限る。)の呼称。辞令等に記載される正式な官職名ではない。内閣において内閣総理大臣に次ぐ席次を与えるために用いられる。 現任は麻生太郎(第4次安倍第2次改造内閣。財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)兼任)。 」

WIKIPEDIA「内閣総理大臣臨時代理。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E8%87%A8%E6%99%82%E4%BB%A3%E7%90%86)」:「内閣総理大臣臨時代理(ないかくそうりだいじんりんじだいり)は、日本の内閣総理大臣が欠けた場合又は事故のある場合に、臨時にその職務を担う国務大臣としてあらかじめ指定された大臣が用いる職名である。この職名の使用は、実際に当該事態が発生しその職務を行う場合に限られる(俗称「副総理」と異なり、当該指定をされた大臣が日常的に称することはできない)。 」

ともかく、多くの場合、組織の最高権力者の精神機能が正常から逸脱した場合の扱いははっきり規定されていない例が多いようだ。精神機能は、正常~異常の範囲が広いので、いざそのような場面になると扱いが非常に困難になると想像される。誰でもが、「「死んでも口からラッパを離さなかった」軍人木口 小平のような生き方」が出来るわけでは無いだろう。やはり、人間晩節を汚さぬ心がけが必要なようだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 376.3 76 289 = 15.7 19.2 13.2 6 2.4 3.5 0 13.1 19.9 4.9(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 23:59 15:03 15:13
2019年10月16日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 79% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月16日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:土建屋より死の商人が儲かるぞ...;土建屋が 栄えて民が 落ちぶれる。20191016。

2019年10月16(水)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;土建屋が 栄えて民が 落ちぶれる。午前、予定の用事外出。少し時間があったので、スーパーに入りウォッチング兼買い物。昼飯のパンを確保。主たる用事は結構待ち時間があった。隣に座ったら先客の女性が声をかけてきた。暫し雑談。用事は数分で済んだ。次に、薬局兼スーパーのような店に入りウォッチング兼買い物。○○薬品という大きな看板を見ながらパンをかじり腹ごしらえ。食料品の品揃えはスーパーに叶わない。バナナの叩き売りで半額の物を買う。次に店内の薬局部に入り薬を注文。在庫不足で全数渡せないと弁明。白衣を着ていたので薬剤師だと思ったが店員だった。注文に対応するが配達はしないと涼しい顔で応えた。それではもう用事が無いのでお暇。あそこの病院前なら、院前薬局があるだろうと思い向かう。確かにあったが、すれ違いでこちらもお暇。定額給油。@130円台/L。ガラス窓を拭いて退去。次にスーパー併設薬局へ。前回は在庫なしだったが今回は在庫があり買えた。その後、店内を回り買い物。次に調べ物。その後に下見で見学後家に向かう。ほぼ予定通りの帰宅。薄暗くなっていた。日が短くなった。台風19号による死者数は70名以上になったが、依然被害の全容が掴めていないようだ。政府の台風19号への対応は批判をかわし、物わかりが良い印象をばらまくためか、当局は耳障りの良い言葉を流している。台風や大雨災害は毎年起きているが、その根本対策は行われる事が無いようだ。八ッ場ダムが洪水防止に役立ったかのような情報が流れているが、危険な即断ではなかろうか。

朝日新聞デジタルは、「台風19号、死者70人超に インフラ寸断、影響長期化。;url=https://www.asahi.com/articles/ASMBH5DWBMBHUTIL03F.html。(2019年10月15日20時52分)」というタイトルで、「記録的な大雨をもたらした台風19号で、15日夜までに福島や宮城、神奈川など12都県で75人が死亡し、14人が行方不明になっている。福島や宮城など7県の52河川73カ所で、堤防の決壊が確認された。被災地では断水や停電も続いており、生活への影響は長期化するおそれがある。 この台風によって東北や関東など広い範囲で浸水したが、各地で水が引き始め、確認される犠牲者の人数が増えている。」と報じた。

「ツルよ 飛んでおくれ(愛しき古里):ああ、あの吾妻渓谷もダム底に消えてしまうのか?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/06/post-1529.html)。(2013年6月24日 (月))」

「心象の足跡:身辺雑記・田舎老人徒然草:無残にも思い出が潰えた日;異次元の 悪夢に消える したり顔。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/01/post-0177.html)。(2015年1月24日 (土))」

「ツルよ 飛んでおくれ:ああ、八ッ場ダム(八ッ場館見学の記憶);蕨植え 庭を野にする アホな奴。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/04/post-09ba.html)。(2015年4月19日 (日))」

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:土建屋より死の商人が儲かるぞ...

作っちゃ壊し、壊しちゃ作る。これを永久に続けりゃ...。土建屋天国が実現しそうだ。歴史を遡れば、支配者が巨大な土建事業を成し遂げた例に、ピラミッド、万里の長城、仁徳天皇陵古墳等がある。これらが、当時支配された民の幸福に役だったかは何とも言えない。だが、当時可能なハード技術と組織的なソフト支配技術を統合して巨大な土建事業が可能になった事は否定できないだろう。かつ、巨大な土建事業を強行した支配者も歴史の舞台からほぼ完全に姿を消さざるを得なかった。

************************

日本列島改造論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 日本列島改造論
日本列島改造論(にほんれっとうかいぞうろん)は、田中角栄が自由民主党総裁選挙を翌月に控えた1972年(昭和47年)6月11日に発表した政策綱領、およびそれを著した同名の著書。略して列島改造論ともいった。 田中はこの「工業再配置と交通・情報通信の ...
‎田中内閣での施策 · ‎首相辞任後の展開 · ‎書誌情報 · ‎脚注

************************

寝言老人が幼少の頃;技術 回顧と展望:現代文明が後世に残す遺物は何か。20131023。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/10/post-2bb5.html)。(2013年10月23日 (水))」

あの、日本列島改造論で大儲けしようと画策した田中角栄も結局死の商人の方が儲かるとロッキード事件に手を出してしまったのだろうと妄想する。金儲けの最大効率は、最大の楽をして最大の大金を得る事の筈だ。まさに、金儲けオリンピック。赤貧の貧乏人が巨万の富豪符号になる夢は世界中共通だ。

レセップス(https://www.y-history.net/appendix/wh1202-067.html)

************************

フェルディナン・ド・レセップス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › フェルディナン・ド・レセップス
フェルディナン・マリ・ヴィコント・ド・レセップス(Ferdinand Marie Vicomte de Lesseps、1805年11月19日 - 1894年12月7日)は、フランスの外交官、実業家。スエズ運河を建設したことで知られている。

************************

Googleでキーワード「ステルス戦闘機F35A 爆買い事件」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9FF35A%E3%80%80%E7%88%86%E8%B2%B7%E3%81%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6)。

「老人の寝言:歴史の転換:大事故より大戦争がもっと怖い;熱帯夜 汗も吹き止む 地獄風呂。1507。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/07/2015-a08f-2.html)。(2015年7月27日 (月))」

土建屋天国を叩いてきたが、今ではその上を行く悪人がいる。しかも、中々尻尾を見せない忍術を備えている。作っちゃ壊し、壊しちゃ作る。これは、戦闘機もダイナマイトも全く同じビジネスモデルで金儲けが出来る。アア、平民は所詮将棋の駒に過ぎないのか。まともな土建屋なら死の商人のように落ちぶれないだろう...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 437.0 77 288 = 18.2 22.7 13.9 8.8 6 2.6 0.5 13.9 23.4 12.7(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 10:45 04:41
2019年10月15日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 79% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月14日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:一年前と現在の主要ニュース;名月は 俺に限って 欠けるまい。20191014。

2019年10月14(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;名月は 俺に限って 欠けるまい。台風一過の晴天。朝、かみさんが道路清掃に出た。オレ様は畑の様子を見てきた。畑に放置していた農具が悲惨な姿になっていた。肥料混合容器は雨で溢れそうだった。双葉の大根がヨレヨレだ。露地栽培の哀れさだ。かみさんが久しぶりに雨戸を閉めて室内が真っ暗。雨戸を乾燥させると真っ暗が続いた。宅内閑居。BLOGの書き足し等で過ごす。昼過ぎ伝言で知人が来宅。ここまで書いて、右手の小指の直下に痒さを感じる。蚊が囓っているのを左手で打ち落とす。成功だ。まだ、蚊が出没している。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は体育の日で、望でもある。今夜の天気予報は雨マークだ。

食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:サンマ・サツマイモで季節感を味わう;秋のシト 夜は特急 昼鈍行。20181014。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/10/post-fb06.html)。(2018年10月14日(日))」

院長の独り言=2019年10月06日 1453.カネの環流は電力文化(http://onodekita.sblo.jp/article/186651325.html):福島原発事故以後は良く訪問したBLOGで、まだ健在のようだ。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:一年前と現在の主要ニュース

一年前の2018年10月14日(日))の記事へのリンクを上に再設定した。「秋のシト 夜は特急 昼鈍行」で秋が深まる毎にトイレが近くなる。農作業としては昔我が家で栽培していたかき菜の苗をもらって、そのこぼれ種から育った苗が発芽している。里帰りして食べられるか。

上記記事に、ものぐさ検索の書式が多数並んでいる。勿体ないので、その幾つかを使って検索して一年という時の変化を楽しもう。

「Googleでキーワード「改憲 発議」を検索」を実行すると、安倍晋三内閣総理大臣の改憲発議が、お得意の拉致問題と全く同じ構造・特質を持っているるのに気付く。要するに、自分という凧を揚げる風を吹かせる役割しか無いのだ。更に言うとそのアドバルーンが成功してしまうと風を吹かせる必要も無くなるので絶対本気で実現しないのだ。安倍晋三内閣総理大臣の「改憲 発議」も最近はトーンダウンしている。自分という凧が落下しそうなので、最後の賭けで衆議院を解散するという噂もあるようだ。トランプ米大統領の金魚のXXで終わるのはいかにも寂しい事だろう。トランプ米大統領も来年は見放される可能性が急増しているのが現在だ。

Googleでキーワード「安倍晋三 最後の賭け 衆議院解散」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%B3%AD%E3%81%91%E3%80%80%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%A7%A3%E6%95%A3)。

「Googleでキーワード「トランプ米大統領 中間選挙 劣勢」を検索」:米国中間選挙でトランプ米大統領・共和党は劣勢を伝えられていたと思う。その通りの結果になったと思うがもう忘れた。

Googleでキーワード「2018年米国中間選挙 結果」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=2018%E5%B9%B4%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E9%96%93%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%80%E7%B5%90%E6%9E%9C)。

Googleでキーワード「トランプ米大統領 2020年大統領選挙 劣勢」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%80%802020%E5%B9%B4%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%80%E5%8A%A3%E5%8B%A2)。

トランプ米大統領、安倍晋三内閣総理大臣、どちらもその最高権力者の肩書きが取れてしまうと、罪人としての追及が公然と始まる可能性が大きい。従って、死ぬまで権力は離さない、「死んでも口からラッパを離さなかった」軍人木口 小平のような生き方をしなければならないのかも知れない。21世紀は凄い政治家がいたと歴史の教科書に書かれるのか。オレ的には数年で歴史から消え去るのみと妄想する。

「duckduckgoでキーワード「トリチウム水 公聴会」を検索」:福島原発事故で保管量が積み上がっているトリチウム汚染水処理の公聴会で、その始めに結論ありきの欺瞞性が問題になった。

東北の海よ;老人の寝言:福島原発事故の放射能汚染水は薄めて流せば良いのか?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/12/post-e545.html)。(2013年12月 9日 (月))」

オレ的には国際原子力機関(IAEA)は原子力利権団体の集合体に過ぎない。表の顔はまっとうを装っているが、その原はまっ黒だ。弱く無知な世界市民の健康・利益は無言で踏みにじっている。国・東京電力は福島原発事故発災以来、放射能汚染水は薄めて流すという方針を暗黙に決定しており、公聴会で既定事実化を画策したが、その下心はあえなくもバレバレになってしまった。大阪湾に流せば良いと暴論をはいた政治家もいる。関西電力の例も一例に過ぎないが、原子力利権に群がる悪徳人物は無数にいるのが現実だ。世のため人のためを装う悪人共に絶対油断してはならない。

Googleでキーワード「フェイクニュース トランプ米大統領」を検索」(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98):トランプ米大統領と言えばフェイクニュースのデパートのようで現在でも新鮮さを失っていない。

Googleでキーワード「弾劾 トランプ米大統領」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E5%BC%BE%E5%8A%BE%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98)。

米国憲法には、弾劾があるようだ。現日本国憲法は米国が押しつけた物と言うのが、改憲論者の馬鹿な一言でもあるようだが、安倍晋三内閣総理大臣にとって、現日本国憲法に弾劾条項が無いのは不幸中の幸いではないか。

アメリカ合衆国憲法:第2条 第4節 大統領、副大統領及び合衆国のすべての文官は、反逆罪、収賄罪又はその他の重罪及び軽罪につき弾劾され、かつ有罪の判決を受けた場合は、その職を免ぜられる。(https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95)

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 544.2 79 286 = 22.7 25.7 17.7 8 10.8 9.3 0 17.7 26.2 18.6(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 12:10 14:41
2019年10月13日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 78% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月12日 (土)

半端道楽:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:無題;ウンザリだ 歓迎せずに 来る輩。20191012。

2019年10月12(土)
昨日は曇り夜から雨。ざっそう句;ウンザリだ 歓迎せずに 来る輩。午前、宅内閑居。午後、ポツポツと微雨。予定変更で用事外出。用事終了後お茶と雑談。その後は自宅へ直帰。台風19号の影響が出始めると思っていたが予想以下だった。帰宅後、パソコンに向かうが落ち着かない。夕食時は後頭部から響いてくるテレビ音声を聞く。台風19号関係のニュースが多い。鉄道、飛行機等は計画運休が多い。あの、24時間営業をオーナーに押しつけてきたセブンイレブンが「セブン-イレブンは、首都圏や東海を中心に12日、およそ1000店の店舗を休業することを明らかにした。」との事であり、台風19号の直撃が目前に迫って来ているのかと感じる。だが、オレ的には、台風15号による千葉県の大被害にマスコミ等が過剰反応しているかのように妄想されないわけでも無い。気象庁の台風予報を見ると100%上陸しそうだ。WIKIPEDIA(令和元年台風第15号):「台風の中心は東京湾に抜けて北東に進み、(9月)9日(月)5時前には千葉県千葉市付近に上陸した[4]。」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E5%85%83%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC15%E5%8F%B7)台風19号により引き起こされた東京電力の大停電は復旧が遅れ(特に千葉県で復旧が遅れた)想定外の二次災害をもたらした。台風19号の動きはほぼ一か月前の台風15号の爪痕を再現させている。台風は招かざる客ではあるが、古来恵みの雨ももたらしてくれた。台風で実った稲がなぎ倒されると稲作に賭けた全ての金と労力が吹っ飛んでしまう。今朝から明日にかけて台風19号の影響が出始めるらしい。

読みかじりの記:「民事訴訟法」   梅本吉彦 著 (2002年 信山社株式会社)。20120213。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/02/2002-42d5.html)。(2012年2月13日 (月))」かつて、地域で起きた水利訴訟には、台風時に堰の管理問題で起きた訴訟もあったと先輩から聞いた事がある。水利組合役員は台風時に堰に流れ込む流木等を撤去するため命懸けの作業をしたとの事である。

「老人の寝言:東の東京電力に対して西の関西電力はもっと奮起せよ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/09/ceekjp.html)。(2011年9月 6日 (火))」:この記事と記事内のリンク先に台風時の、転倒堰の管理をしている水利組合の仕事が書いてある。現在では、台風時には堰の安全を確保するため、自動転倒させずに堤防脇に設置された管理棟にあるディーゼルエンジンで台風前に強制的に転倒させ貯水を放流して、台風が過ぎてから堰を起立させているとの事である。従って、台風上陸中の現在(2019年10月12日19時04分)は堰は転倒している物と思われる。

************************

半端道楽:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:無題

Iob_2019_mudai201910_2
原ファイル名=「IOB_2019_MUDAI(お稲荷さん+ムクゲ宗旦)201910.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

2019年10月11日現在の当BLOGの状況は「いとしきもの 自分のための子守歌 Beloved Ones A lullaby for myself:ブログ記事 4221 • ウェブページ 142 • コメント 15 • トラックバック 3、投稿者 1」となっている。コメントはスパムがあったので現在は書き込み禁止にしている。契約容量にはまだ空きがある。というより、サービス中止になるまでに使い切れないと思う。

ともかく、ここまで書いてきたBLOGを消してしまうのは勿体ない。そこで、バックアップを取ってみたが、見た目の通りのバックアップは取れなかった。個々のページをブラウザで書き出すしか方法は無いのか。

BLOGの引っ越しも行われているので、何らかの方法はありそうだ。初期のBLOGは、画像は使っていなかったが、画像挿入に慣れてからはある程度使っている。

今回は、無関係の二枚の画像を結合して無題の画像を作って見た。「無題」という題を付ければ、それが題になってしまうのか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 491.7 81 284 = 20.5 23.9 16.7 7.2 3.3 0.1 7 16.5 24.6 5.8(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 04:24 12:38 05:54
2019年10月11日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 78% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月11日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ノーベル賞やオリンピックの胴元とその運営;大型の 台風来ると 天の声。20191011。

2019年10月11(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;大型の 台風来ると 天の声。一昨日は快晴で放射冷却により朝の室温が20℃程度になり、毛布を掛けた。メール、ハガキ各一件。先日、整地した場所にダイソーのキャベツとコマツナの種子を播種。直蒔きなので台風の雨が心配だ。適度の雨は歓迎なのだが。昨年買って蒔き忘れたが2019年まで有効の物だ。その後、メヒシバが抜けないのでミカンの接木苗を掘り上げてから移植。台風の雨で灌水の代用にする。接ぎ木が失敗した台木は勿体ないが処分した。かみさんの命令でトゲのある木は断捨離して行く。夕方、暗くなるまで作業して何とか片付いた。月が南東の空に上がり綺麗だ。デジカメ撮影。シャッターを押すと動画撮影になってしまった。再生してみると手ぶれで月が飛び回っている。最近カシオのQV-R51と言う機種を使い始めた。2004年に発売された15年前の機種だがヒストグラムなど面白い機能が付いている。「(2018年)5月9日、カシオ計算機は消費者向けコンパクトデジタルカメラ事業から撤退すると発表した」らしく、時代の流れを感じる。この年は自分にとっても思いで深い年だ。デジカメ部門は当然リストラで、消費税増税でレジスター部門は大繁忙なのか。夕食時テレビにはノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏夫妻が登場していた。自分的にはデジカメで充電池を多用しているがリチウムイオン充電池は単品売りされず価格も高いのでニッケル水素充電池を使っているのが実情だ。
Iob_2019_taifuu_19_and_t_no15_20191
原ファイル名=「iob_2019_TAIFUU_19_AND_t_no15_20191011.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

デジタルカメラ生産終了のお知らせ~このたび当社は23年間にわたり、ビジュアルコミュニケーションを楽しむツールとして皆様にご愛顧いただきました既存のコンパクトデジタルカメラの生産を終了させていただくことになりました。」(https://casio.jp/dc/end/)

技術 回顧と展望(会社生活断面記):CCD デジタルカメラ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/ccd-4238.html)。(2013年1月19日 (土))」

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ノーベル賞やオリンピックの胴元とその運営

オレ的にはノーベル賞のニュースを聞いても、最近はワクワクするどころか、憂鬱な気分になる。当BLOGでは、「田舎のアインシュタインとノーベル賞」という2008/10/09の記事がノーベル賞の初出である。

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:アア、面白くないノーベル賞争奪戦:ショー程つまらない物は無い!!;飛ぶ鳥の 勢い失せて 雁落ちる。20191009。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/10/post-38a6.html)。(2019年10月 9日 (水))」

最新の記事ではノーベル賞が面白く無くなった事を書いた。その延長で、ノーベル賞はどこに向かうのかという疑問も出てきた。イギリスではノーベル賞受賞者を当てる賭けもあるようで世の中の多様性を感じる。日本ではノーベル賞受賞者は神の領域に祭り上げられてしまうのか。

運動会のシーズンになった。運動会と言えば昔から駆けっこは欠かせないだろう。そこでは、順位を競うのが昔からの恒例なのだと思うが、その競わせる目的は何かという問いかけはほとんど成されていないようだ。競争を煽るのは良くないと、競争に加わった物には全員一位の札を渡すという話を聞いた事もある。

オレ様は不器用・鈍感・動きが鈍いので体操や運動は大の苦手だ。運動や体操が本人のためなら、全員が同じ種目でその順位を競う必要はゼロだ。理想は、各人に最適な種目・条件で行う事なのか。ともかくオリンピックが全世界的に知られているのだからオリンピックも存在理由があったと思うが、オレ的にはオリンピックもノーベル賞も既にオワコンに近いと確信している。

所で、ノーベル賞の元金とその運用が気になった。ノーベルという人物が武器商人・死の商人であった事実は本当なのか。マァ大金が天から舞い降りてくるような神話の時代にノーベルが生まれ育ったのではなさそうだ。言わば、ノーベルの生きた時代は戦乱の時代であった。敵味方として戦っている両陣営に武器を売りまくって、早く勝負を付けて平和になって欲しいというシミュレーションもどこかイカサマ臭い。オレ様は敵味方が戦費を使い果たすまでダイナマイトを売ってやるぞという内なる声があったとは妄想しやすい。結局、ノーベルは人間の醜い精神から起こる成功が世界から反発を喰らう事を最大限に恐れたのではなかろうかと妄想した。結局、ノーベル賞と言えどもノーベルにとっては自己防衛の武器だったのだと次の妄想が浮かぶ。

そのそも、近代オリンピックの元祖のギリシャでは、試合の勝者はオリーブの枝で作られた冠を与えられただけでは無いか。オリーブの枝の冠代わりに金目がある金メダルを与えた事が既に堕落の始まりでは無いか。その金メダルを出したのは誰か。当然、金で世界を動かそうとしている連中が犯人だと妄想される。

ところで、今回のリチウムイオン充電池の発明は、最早化学の応用技術のように感じる。新しい原理・法則は、既に大多数が発見されてしまって、新規に発見されるのが益々難しくなっているのが実情だろう。

老人の寝言:STAP細胞はES細胞のなれの果てだって?それを言っちゃァお終いョ。誑かし 半真半疑 その秘訣。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/12/stapes-63f6.html)。(2014年12月27日 (土))」

世紀の、ノーベル賞級大発見と大々的に打ち上げられたSTAP細胞の発見が捏造で終わって久しい。同じように、真偽が問われた世紀の大発見と言われる現象に常温核融合がある。

ノーベル賞という名声と賞金で科学者や文学者等の心を買収してきた当局も原理原則だけでは賞をばらまきにくくなったのか、最近の賞は原理原則の応用的な色彩が目立つようになってきたように妄想する。特に、リチウムイオン充電池は産業と直結している。当然STAP細胞も実用化されれば膨大な金が儲かる。従ってSTAP細胞も発表前後に特許出願がされている。リチウムイオン充電池は特許の山が築かれている。

読みかじりの記:「特許のルールが変わるとき  知財大国アメリカを揺るがせた特許侵害事件「フェスト」」 高岡亮一 著 (2002年 日経BP社)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/12/2002bp-b7f2.html)。(2011年12月 3日 (土))」

実用化研究が進んでいるiPS細胞に関しても既に特許出願が行われている。国家公務員である発明者が個人名で特許出願している例があるようで、一抹の懸念を覚えた。

今回の、リチウムイオン充電池の発明者がノーベル化学賞を受けて発明者が所属した企業の株が上がったというニュースにも接した。ここで、ノーベル賞が実用的な研究開発に出されるようになった時のリスクが気になった。ノーベル賞はノーベルが拠出した基金を運用して賞金が支払われるようだ。その運用資産の中に当然株も含まれているらしい。ノーベル賞の選定過程は厳秘にされているらしいが、当然選定側は候補者とその勤務先を公表の前に知れる立場にある。従って、公表前に値上がりの予想される株式を購入する事は原理的に可能なのだと妄想する。

オレ的には、今までノーベル賞やオリンピックを崇高な物と崇めてきたが、最早、神は死んだという時代が迫っているようにヒシヒシと感じている。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 456.6 82 283 = 19.0 25 13 12 2.8 10.3 0 12.6 25.4 7.4(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:53 14:00 15:00
2019年10月10日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 78% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月10日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:今年2019(令和元)年の一文字漢字は?;秋うらら 赤城浮き立ち オレ沈む。20191010。

2019年10月10日(木)
昨日は晴れ。快晴であった。ざっそう句;秋うらら 赤城浮き立ち オレ沈む。天気は良かったが昼過ぎまで風が強かった。朝飯前に畑の様子を見る。ニンニクが数本発芽した様子。朝飯を食べ新聞を読んでから、いざ予定の用事外出。予定の30分前頃無事終了。スーパーへ向かう。赤城山が綺麗だ。

Iob_2019_mt_akagi_20191009
原ファイル名=「IOB_2019_MT_AKAGI_快晴の赤城山20191009.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

下車してデジカメ撮影。コンバインで稲刈りが始まっていた。スーパーで買い物。車の中で昼飯。書店。次の用事に向かう。こちらも何とか無事終了。話の流れから次の部署へ。喉が渇いたので水を飲む。ついでに関連事項を相談。指定部署に向かう。話はのれんに腕押し状況。帰宅後そこが何と例の部署だった事に気付いた。最後のおまけが拓本の展示。ざっと展示を見る。石碑の拓本の取り方を聞いた。石碑には墨を塗らず、石碑の表面に紙を置きその上から墨で石碑の凹凸を写し取るらしい。風化が進んだ石碑の拓本は綺麗に取りにくい。拓本は古い墓石を読むのには不適のようだ。我が家の墓石で拓本取りを試してみようか。帰路、旧アピタに寄った。ドンキに6月に衣替えしたとの事である。生鮮食品の質量・品揃えはは旧アピタの雰囲気を残していた。仕入れ先等は旧アピタとの関係が残っているのか。新しくパチンコ店が入っていた。珍しい店舗形態だが歓迎されているのか。2Fのダイソーや他のテナントは残っていた。衣料・電気用品等もテナント以外はドンキ化されたとの事だ。

Googleでキーワード「パチンコ 消費税増税」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%80%80%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E)。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:今年2019(令和元)年の一文字漢字は?

最近はBLOGもネタ切れ状態。スーパーで見た新秋刀魚の値段が一匹150~200円、冷凍秋刀魚の値段は一匹100円前後であった。

Googleでキーワード「新サンマ 水揚げ」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E6%96%B0%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%80%80%E6%B0%B4%E6%8F%9A%E3%81%92)。

新サンマの話題も旧聞化してインパクトは無くなっている事だろう。消費者としては新物か冷凍物かの選択しか無い。今までキャベツは1個丸ごとしか買わなかったが、昨日我が人生で初めて半切りの物を買った。昨日の昼飯はブドウパン一個。

書店で週刊誌を買う事はほとんど無いが定価を見ると、かつて文春砲と騒がれた週刊文春の定価は、検索すると定価440円(税込)らしい。週刊現代は老人誌に衣替えしたのか。定価500円(税別)らしい。ともかくマスコミが季節外れの話題をばらまいても売れないだろう。

身辺雑記:田舎老人徒然草:歴史の転換:心象の足跡:カタストロフィー(改題):この世は紙芝居のように切り替わりそうが無い!?;北風に 向ける圧力 無力かな。171215。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/12/post-36ee.html)。(2017年12月15日 (金))」

パチンコも書籍も不要不急の物には違いない。ともかく、今年の一文字漢字ならまだ当分タダで遊べる。上記の過去記事を読んでみると、当時のニュースは大体悪い方向に進んでいるようだ。東芝は半導体やテレビ、パソコン部門が無くなって最早往時の面影がすっかり無くなった。

オレ的には今年の一文字漢字も既にオワコンに近いので、それが何だろうと予想を立てる気力も失せている。そこで自分流の今年の一文字漢字を選ぶ遊びに徹したい訳だが...。ともかく今年の話題の上位にで令和の「令」という漢字の画数5画から候補を選んでみよう。何と229文字ある。

5画でアと読む漢字はない。5画でイと読む漢字で面白そうなのに「丼」があった。意味は容器の中に食べ物が入ったイメージらしい。井戸の井が枠組みを意味すると考えると時代の枠組み。その中に美味しい物入れると解釈すれば、丼もお目出度い漢字になる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 467.5 83 282 = 19.5 24.7 14.7 10 7.1 10.9 0 14 24.9 15.4(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:40 15:01 01:20
2019年10月09日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 77% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年10月 9日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:アア、面白くないノーベル賞争奪戦:ショー程つまらない物は無い!!;飛ぶ鳥の 勢い失せて 雁落ちる。20191009。

2019年10月9日(水)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;飛ぶ鳥の 勢い失せて 雁落ちる。昨日は朝小雨があった。アメダス瞬高T(℃)=24.8、14:35。ようやく夏日を脱した。宅内閑居。資料整理。メール一本。回覧板を回しに行く。近くの農業法人の畑に白菜の苗が植えられていた。千鳥穴二列のポリマルチが使われていた。畑は夏場は使わず年一回の利用だ。さすがにプロで良い白菜が出来ている。連作障害は無さそうだ。昨日は二十四節気の寒露であった。播種したばかりの時なし大根にも恵みの雨になった筈だ。朝の室温は22~23℃でやや肌寒く感じた。雁が渡り、菊が咲く季節だが、庭の片隅にはまだムクゲが咲いていた。関西電力の会長・社長(年内辞任方向:怪しい表現だ)が辞任するというニュースが走った。飛ぶ鳥の勢いで背中に小判を背負って、ここまで運べば安心と地上に舞い降りたのが運の尽きか。どうやら、あの会長・社長共、名門の京大出身らしい。初心忘るべからず。落ちるのが余りにも早すぎる。どうやら官邸も未練無く切り捨てたと早とちりして辞任に至ったのか。森友学園事件、加計学園事件では官邸にも勢いがあったが、今は官邸が関電さながらのように妄想されてくる。

週間朝は、「関西電力3億2千万円“裏金” 今年3月に出回った告発文書【独占入手】。;url=https://dot.asahi.com/wa/2019092900014.html?page=1。(今西憲之2019.9.29 15:30週刊朝日)」というタイトルで、「関西電力の八木誠会長(69)や岩根茂樹社長(66)を含む役員ら20人が関電高浜原発が立地する福井県高浜町の森山栄治元助役=3月に90歳で死去=から、約3億2千万円分の金品を受け取っていた問題を今年3月、告発していた“文書”を本誌は入手した。 金品を提供していた、高浜町の森山元助役は3億円以上もの資金を地元の建設会社「吉田開発」から得ていたことが金沢国税局の税務調査で明らかになっている。 今年3月10日の日付が振られた告発文書はいきなりこう始まる。<このたび、関西電力が第2の日産にならぬよう、岩根社長に忠言いたします>~」と報じた。


************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:アア、面白くないノーベル賞争奪戦:ショー程つまらない物は無い!!

Iob_2019_oinarisan_20191002
原ファイル名=「IOB_2019_OINARISAN_20191002お稲荷さんのキツネ.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

相変わらずネタ切れだ。この季節になるとノーベル賞が話題になる。だが、世界の賞も色々その裏側が暴かれて、黄金色の賞の裏側は、どんよりした鉛色である実態が明らかになった。ともかく、古来、与える者と頂く者の関係に既に差別が生まれていた。むしろ、その差別を天下に示すため、権力者は下らない者を支配者に与えてきたのだ。そういう歴史を喝破して、賞に手を出さなかった真の英雄もいた。勿論、やせ我慢で賞を棒に振ったえせ英雄もいたことだろう。

田舎のアインシュタインとノーベル賞(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/10/post-b1d4.html)。(2008年10月 9日 (木))」

オレ様が賞を与えるとすれば、「田舎のアインシュタイン」程度しか頭に浮かばない。だが、こんな夢のようなことが実現すれば、石を投げれば受賞者に当たる程で、賞の権威は石以下に下がりそうだ。

身辺雑記:田舎老人徒然草:愛しきもの 生き物:赤アリ口撃に参った;ピカドンで 脅すアンタが テロリスト。180807。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/08/post-369b.html)。(2018年8月 7日 (火))オレ様は、「湯川秀樹が単独でノーベル物理学賞を授与された事から、その平和主義的な科学者像を思い描いてきたが、第二次世界大戦が末期にさしかかった頃、博士は既に原爆の情報を持っており、軍と原爆開発の研究を行っていたという報道には、正直仰天してしまった。」というニュースが信じられなかった。だが、それも、物理学の研究史の中で起こった歴史なのだ。今思えば、核分裂という物理現象は、今から1000年後に発見されても早すぎる事は無かったと思う。

荘子と混沌(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/10/post-1488.html)。(2008年10月19日 (日))」湯川秀樹が中間子という新しい素粒子の発見に到ったのも、中国思想の荘子等がヒントになったらしい。だが、今になっては中国思想と無関係な物理学者の思想も大きな影響を与えていたと考えざるを得ない。近代的な物理思想は、多数の優秀な頭脳の共作に近いのだ。だが、それを強調しすぎると、自分独自のアイデアが主張できなくなる。それより、誰もが忘れかけた中国思想から消化して編み出したとする方がストーリーにはなる。

そう言う点では、「巨人の肩に乗った小人(改題):学生時代追想:老人の寝言:恐竜に乗って破滅に向かうか、現代人の愚かしさ・儚さ?;うどん店 子供が目立つ 冬休み。171228。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/12/post-35d7.html)。(2017年12月28日 (木))」に述べたように、全ての科学者は、「巨人の肩に乗った小人」に過ぎないのでは無いか。

************************

 
4:25 再生中
 
 
7.7万 回視聴 11 年前
 

The great tunes of Irving Berlin pour from the screen in this 1954 musical starring Ethel Merman, Donald O'Conner, and Marilyn ...

*************************

ショウほど素敵な商売はない - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org › wiki › ショウほど素敵な商売はない

ショウほど素敵な商売はない』(ショウほどすてきなしょうばいはない、There's No Business Like Show Business)は1954年のアメリカ合衆国の ... 日本語吹き替え:過去に地上波放送された際に製作されたもの。初回放送1968年10月10日 NET『2時の映画 ...
撮影‎: ‎レオン・シャムロイ
出演者‎: ‎エセル・マーマン‎; ‎ドナルド・オコナー‎; ‎マリ...
‎ストーリー · ‎キャスト · ‎日本語吹き替え · ‎トリビア

*************************

AFPは、「ノーベル文学賞選考機関に激震、関係者にレイプ疑惑 スウェーデン。;url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152959。(2017年11月25日 14:54 発信地:ストックホルム/スウェーデン [ ヨーロッパ スウェーデン ] )」というタイトルで、「11月25日 AFP】ノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)を選考するスウェーデン・アカデミー(Swedish Academy)から資金提供を受けて活動し、芸術界で影響力を持つ著名な男性が複数の女性に性的暴行を加えていたことが明らかになり、同アカデミーに激震が走っている。 スウェーデンの日刊紙ダーゲンス・ニュヘテル(Dagens Nyheter)は21日、ストックホルムのカルチャーシーンで最も影響力を持つ一人であるこの男性に暴行またはレイプされたと主張している18人の女性の証言を報じた。複数の女性が自身の身元を報じてもよいと同紙に話しており、女性らの主張を裏付ける目撃証言もあるという。」と報じた。

アア、面白くないノーベル賞争奪戦:素晴らしい業績を上げた人が沢山いれば、賞をケチらずに与えたら如何か。メダルは、ブリキで結構だ。賞金なんか与える必要が無い。そんな物を獲得する邪心が生まれれば、研究心が鈍る。ノーベル財団に金が余っているなら、研究したい人に無条件で与えたら如何か。コリャノーベル賞もビジネスに成り下がってしまっている。オリンピックは最早ビジネス以下の社会悪に匹敵する代物だ。環境破壊・人間破壊のトップバッターだ。世界を破滅に導く人類の愚策だ。ショー程つまらない物は無い!!

技術断想:小さな力(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/10/post-16b7.html)。(2010年10月 4日 (月))」ともかく、ノーベル賞やオリンピック君臨したり、その威光にひれ伏したら人間は堕落してしまう。今、オレ様が愛着を感じるのはあの田舎のアインシュタインだ。世の中に知られる事無く、誰にも迷惑を掛けることも無くこの世を去った。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 499.2 84 281 = 20.8 24.1 17.3 6.8 7.2 2 2.5 17.1 24.8 13.7(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:39 14:35 23:39
2019年10月08日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 77% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

CEEK.JPでキーワード「関西電力」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20191009-0416

2005 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複8件は非表示です) 次の100件 →
関電会長辞任へ 金品受領で引責 (経済) 03:23 毎日新聞
高浜原発に反原発団体が抗議の申し入れ (地方・地域) 03:00 朝日新聞
関電、広がる金品受領者 調査外の幹部も (経済) 02:43 毎日新聞
関電金品受領問題 経産相、「年内報告」を批判 (経済) 02:43 毎日新聞
関電金品受領問題 元助役雇用社長、世耕氏側に献金 ... (経済) 02:43 毎日新聞
関電金品受領問題 役員処分規定を新設へ (経済) 02:43 毎日新聞
関電・原発マネー:/下 美浜・福島「還流」の起源 ... (経済) 02:32 毎日新聞
原発をめぐる金品受領問題で関西電力の八木誠会長が... (社会) 02:19 フジテレビ
関西電力の八木誠会長が辞任の意向を固める (社会) 02:09 テレビ朝日
電事連会長職を辞任へ 関電社長が意向伝達 後任は中部電有力 (経済) 02:00 産経新聞
八木関電会長、引責辞任へ=岩根社長は年内で調整-... (経済) 01:47 時事通信
関電会長、辞任へ 金品受領問題で引責 (経済) 01:33 共同通信
関電の岩根社長、電事連会長を辞任の意向 (経済) 01:25 読売新聞
関電・八木会長ら2人が辞任の意向を固める (経済) 01:24 日本テレビ
関西電力 八木会長が辞任へ 岩根社長は調査後に辞任の方向 (社会) 01:23 NHK
関電・八木会長、引責辞任へ 金品受領問題で (経済) 01:14 産経新聞
関西電力の八木誠会長が辞任へ…金品受領問題で (経済) 01:13 読売新聞
関電の八木会長が辞任の意向 金品受領問題で引責 (経済) 00:59 毎日新聞
関電の八木会長が辞任の意向 岩根社長は年内に進退判断 (経済) 00:55 朝日新聞
関西電力会長が辞意 (経済) 00:38 共同通信
関電・八木会長辞任へ、岩根社長は調査終了後で調整 (電脳) 00:25 日本経済新聞
関電の岩根社長、電事連会長辞任へ 在任期間は過去最短 (経済) 00:04 朝日新聞
関電、9日臨時取締役会 (経済) 00:02 デイリースポーツ
関電、9日臨時取締役会 第三者委の人選議論 (経済) 00:00 共同通信
広がる金品受領問題、浮かぶ関電首脳の辞任シナリオ (その他) 00:00 日経BP
90年代にも金品受領=関電元幹部、数十万円相当-元... (社会) 08日 23:44 時事通信
関電、9日にも第三者委員会設置 再調査急ぎ報告繰り上げへ (経済) 08日 23:44 産経新聞
関西電力が9日に臨時取締役会開催へ (経済) 08日 23:33 共同通信
8日の衆参代表質問の詳細 (政治) 08日 23:00 日本経済新聞
菅元首相が人事撤回要求 (政治) 08日 22:46 デイリースポーツ
菅元首相が人事撤回要求 国民理事、関電労組出身 (政治) 08日 22:42 共同通信
菅元首相、人事撤回要求「期待裏切る」 関電労組出... (政治) 08日 22:39 産経新聞
「見える形で組織一新を」 高浜町長、関電経営陣を批判 (社会) 08日 22:08 朝日新聞
関電高浜原発の再稼働「現状は認められない」 町長明言 (社会) 08日 22:08 朝日新聞
高浜町が調査委員会設置へ 「元助役との関係徹底検証」 (社会) 08日 21:21 朝日新聞
TOKIO・城島茂の「結婚記事」におけ... (エンターテイメント) 08日 21:00 サイゾーウーマン
ジャニーズやAKB48が心配!? 第二、第三の金ピカ先... (その他) 08日 21:00 日刊サイゾー
関電役員ら12人の招致要求 野党、衆院予算委で (政治) 08日 21:00 日本経済新聞
菅元首相、国民民主理事は交代を=関電労組出身理由に (政治) 08日 20:59 時事通信
関電再調査、全容解明へ人選苦慮 大阪市要求、9日回答 (地方・地域) 08日 20:49 日本経済新聞
世耕氏側に600万円献金 元助役雇用の会社社長 関電... (社会) 08日 20:35 産経新聞
元助役の雇用先社長ら、世耕参院幹事長に計600万円献金 (政治) 08日 20:26 TBSテレビ
世耕氏側に600万円献金 高浜町元助役の関連会社社長から (社会) 08日 20:18 毎日新聞
関電幹部の参考人招致に慎重姿勢 自民 森山国対委員長 (経済) 08日 20:17 NHK
関電問題「関係断ち切れ」「甘さ捨てよ」 識者に聞く (社会) 08日 20:08 産経新聞
金品受領めぐり関電副社長が京都府知事・京都... (地方・地域) 08日 19:50 朝日放送
野党、関電役員ら12人招致要求 (政治) 08日 19:25 デイリースポーツ
野党、関電役員ら12人招致要求 衆院予算委で (政治) 08日 19:24 共同通信
関電問題「真相究明を」=福井県議会が経産相に意見書 (政治) 08日 19:07 時事通信
世耕氏側に600万円を献金 (社会) 08日 18:59 デイリースポーツ
電力12社「関電と同様事例なし」 経産相に2度報告 (経済) 08日 18:59 日本経済新聞
世耕氏側に600万円を献金 元助役雇用の原発工事会社社長 (社会) 08日 18:56 共同通信
関電 県議会が経産省に意見書 (地方・地域) 08日 18:53 NHK
市民団体が原発周辺でデモ行進 (地方・地域) 08日 18:53 NHK
安倍首相に維新「関電の不適切事案も切り込めない」 (社会) 08日 18:51 日刊スポーツ
関電から2社で200億円超受注 (社会) 08日 18:43 デイリースポーツ
関電から2社で200億円超受注 福井・高浜町元助役の関連業者 (社会) 08日 18:41 共同通信
衆院予算委 理事懇談会で与野党折り合わず協議継続 (政治) 08日 18:25 NHK
国会論戦はよみがえるか?論点がひしめく臨時国会 (その他) 08日 18:00 WEBRONZA
関電金品受領問題で京都府に謝罪 (地方・地域) 08日 17:38 NHK
関電金品受領問題で府と市に謝罪 (地方・地域) 08日 17:37 NHK
菅直人氏「国民の期待を裏切る人事」... (エンターテイメント) 08日 17:22 デイリースポーツ
門川市長「言語道断」関西電力が株主の京都市... (地方・地域) 08日 17:18 毎日放送
関電金品問題 世耕弘成・前経産相にも“元助役”関... (社会) 08日 17:00 デイリー新潮
元助役の死にも疑念 「越後屋の小判」怪文書と謎解き<上> (その他) 08日 17:00 日刊ゲンダイ
金品受領問題で試される関電の覚悟 第三者委員... (スポーツ) 08日 16:15 東京スポーツ新聞
関電子会社顧問に元町長 20年以上 (その他) 08日 15:30 日本経済新聞
野党、関電幹部ら招致要求=自民は否定的-衆院予算委 (政治) 08日 15:18 時事通信
関電以外の電力会社“金品受領なし”と報告 (経済) 08日 15:01 日本テレビ
関電、役員処分ルール検討 金品受領 社長独断に批判受け (社会) 08日 14:19 東京新聞
経産相、関電“第三者委調査は年内完了”は「あまり... (経済) 08日 13:12 TBSテレビ
関西電力金品授受問題 役員処分ルールを新設へ (地方・地域) 08日 12:56 朝日放送
関電問題 第三者委で速やかに徹底調査 早期に報告を 経産相 (経済) 08日 12:53 NHK
関電幹部3億超受け取り 元助役関連の無入札工事3分... (社会) 08日 12:46 フジテレビ
安倍首相「毅然と対処」 “北”に抗議 参議院で代表質問 (社会) 08日 12:12 フジテレビ
関電元幹部 20年以上前に元助役から金品 (地方・地域) 08日 11:58 読売テレビ
“関電第三者委報告は速やかに” (地方・地域) 08日 11:52 NHK
「菓子の下に金貨か小判」20年以上前に 元関... (地方・地域) 08日 11:52 産経新聞
関電社長らの処分は社長が自ら決裁…取締役会... (地方・地域) 08日 11:37 毎日放送
3.2億円の金品授受、関電「処分ルール無し」見直し検討 (社会) 08日 11:36 TBSテレビ
関電の年内報告は「悠長な話」 (社会) 08日 11:29 デイリースポーツ
関電問題「極めて遺憾」 原子力政策の影響否... (地方・地域) 08日 11:27 東奥日報
関電の年内報告は「悠長な話」 経産相、早期対応を要求 (社会) 08日 11:20 共同通信
関電金品受領問題 経産相「年内報告は悠長」 (経済) 08日 11:20 産経新聞
同業12社、金品受領なし=菅原経産相「関電は速やか... (経済) 08日 11:16 時事通信
【河村直哉の時事論】国会は脅威見据え原則論じよ (その他) 08日 11:00 産経新聞
関西電力幹部が「悪代官」のレベルに落ちた原因 -... (その他) 08日 11:00 PRESIDENT/a>
関電、役員処分のルール化を検討 (社会) 08日 10:51 デイリースポーツ
関電、役員処分のルール化を検討 妥当性に疑問の声 (社会) 08日 10:50 共同通信
関電問題、年内報告は「悠長だ」と経産相 (社会) 08日 10:50 共同通信
関電が役員処分ルール新設検討 (経済) 08日 10:09 共同通信
関電と“原発のドン”との“蜜月”関係…稲田元防... (その他) 08日 10:00 dot.
2005 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複8件は非表示です) 次の100件 →



************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2019年10月 8日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:年中炎上を見るのももう厭きた。炎上ビジネス大繁盛?;炎上の 火の粉払って 又火の粉。20191008。

2019年10月8日(火)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;炎上の 火の粉払って 又火の粉。午前、雑草を除去した部分を更に丁寧に手入れをした。地面への日当たりは大方確保された。その後、ニンニク、青首ダイコン区画の隣りに、ダイソーの時なし大根を播種した。種子の有効期限は青首ダイコンと同様2018年まで。種子数が多かったので2列に分けて播種。昼過ぎまで掛かったが、何とかき終わった。例の鉄パイプの中のアマガエルの様子を見たら、もういなかった。降霜は11月頃になる。それまでに冬眠に入るのか。臨時国会が始まった。7日は安倍晋三内閣総理大臣の所信表明を受けて質疑が予定されていた。衆議院のインターネットテレビで見ようとしたが、議長の発言が問題となり、開始が相当遅れた。野党としては、立憲民主党の枝野氏が質問に立ったが、まだ火花が散る議論に到っていないようだ。枝野氏は与党の夫婦別姓に乗ってしまうのか。国民的課題から言えば、メダカ程度のものだ。夫婦別姓と関係する国民は多くて数%程度では無いか。メダカを捕って鯨を逃がす愚を犯すのか。オレ様は弁護士の二枚舌は大嫌いだ。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:年中炎上を見るのももう厭きた。炎上ビジネス大繁盛?

継続は力なりとBLOG継続を我慢して続けている。当然ネタ切れになるので、ネタ探しが必要だ。そのネタ探しが惚け防止に少しは有効かも知れない。最近、「炎上」という言葉に良く出会う。それで、いつ頃から「炎上」の流通量が増大してきたのか気になった。

「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉がある。火事は炎上そのもの。喧嘩も人間関係の炎上に違いない。それなら、江戸時代から炎上なる社会現象があったのだろうと妄想する。所が、最近の炎上は複雑化しすぎてきたようだ。昔ならマッチ一本火事のもとで、炎上させるにも注意すれば防げたが、いまは習慣性があるスマホ一台で済む。

読みかじりの記:「関東大震災」 吉村昭著 文春文庫 2011年6月5日 新装版第12刷;猛暑日や できちゃた婚に 玉の汗。20190808。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/08/201165122019080-b312.html)。(2019年8月 8日 (木))」

関東大震災は典型的な自然災害+人災で歴史的な大炎上になった。当時の社会状況で情報・通信も不十分で流言飛語も飛び交って、多数の韓国人が虐殺された。上記書物によると、流言飛語は当局からも意識的に流されたものもあったとの事である。人災が犯罪までに成長した。

最近の日韓関係の悪化も、両国政府が国民から見放されているのを喧嘩して支持率を上げようとしていると冷静に分析する有識者が多い。要するに、落ちぶれた国際政治家の喧嘩は江戸の華どころではなくなった。国際政治家の喧嘩は世界の黒い華と言って良かろう。

世界の著名政治家も敵国に炎上を仕掛けて巻き上がる風圧で自分を押し上げなければ生き残れないと必死になっているのだ。まさに炎上ビジネスマンと呼ぶのが最適か。

だが、自国民も相手国民も、政治家の炎上ビジネスに乗っかったら危ない事はもう何回も学習済みだ。所詮、そんなえげつない政治家の作戦は、マッチポンプなのだから、風が吹かなくなれば凧と同じで落ちてしまうのは先刻ご存じなのだ。選挙に落ちてタダの人になれば、色々な犯罪に問われて、監獄行きの運命も待っている可能性もある。

トランプ米大統領のツィッターも今までは、政敵を叩くのに原発以上の威力を発揮してきたが、ある日そのツィッターが本当に雀の泣き声に変わってしまう事もあり得ると妄想する。

米国では既に来年11月の大統領選挙の前哨戦が始まっている。

老人の寝言(歴史の転換):アメリカ国民は大統領選挙に燃えたか(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/11/post-c2f5.html)。(2012年11月 8日 (木))」

老人の寝言:アメリカの大統領選挙の醜態;晴れて良し 安近短の 体育の日。161011。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/10/post-13c3.html)。(2016年10月11日 (火))」

老人の寝言:アメリカの大統領選挙;大統領 精選衆愚 民主主義。161108。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/11/post-ab96.html)。(2016年11月 8日 (火))」

環境雑録:身辺雑記:田舎老人徒然草:冬眠間近か:土色の雨蛙発見;焼き芋屋 包みほっこり 苦労の身。161112。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/11/post-5f80.html)。(2016年11月12日 (土))」トランプ米大統領当選直後の印象「アメリカの次期トランプ大統領がどういう行動をとるか。商売人は現実主義者かもしれない。知行合一どころか、知行滅裂で引っかき回すかもしれない。アメリカ上下院で多数派を占める共和党が暴れ馬のような大統領を上手に乗りこなせば、大激変は避けられるのだろうか。」

トランプ米大統領にとって来年は2期目だ。当選しても高齢者で何が起こるか分からない。落選すればタダの人になり犯罪で告訴される可能性は増大する。まさに、進むも退くもリスクの山。今年はノーベル平和賞は来るのか。結局最後まで炎上ビジネスにこだわるのか。オレ的には欲惚けが心配だ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 484.5 85 280 = 20.2 24.7 17.4 7.3 3 5.4 6 17.2 25 6.0(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:32 12:20 19:11
2019年10月07日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 77% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

CEEK.JPでキーワード「トランプ米大統領 弾劾」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20191008-0841

449 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →
米朝実務者協議 (地方・地域) 07:30 福井新聞
米中貿易協議、難題進展は困難=政治情勢影響か-10... (国際) 07:04 時事通信
【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース (経済) 06:23 Bloomberg.co.jp
米下院委、国防総省などに召喚状 大統領弾劾調査の一環で (経済) 05:49 ロイター
米中貿易協議、難題進展は困難=政治情勢影響か-... (その他) 07日 23:05 AFP通信
トランプ、「なら脚を撃てばいい」とまで言う面の皮 (国際) 07日 22:33  
「圧力と見返り」、民主裏付け急ぐ=ウクライナ疑惑... (国際) 07日 20:31 時事通信
「見返りは求めていない」とトランプが明言 疑惑の... (国際) 07日 18:00 フジテレビ
「圧力と見返り」、民主裏付け急ぐ=ウクライナ疑... (その他) 07日 15:34 AFP通信
トランプ大統領は、弾劾の可能性が自身の経歴に悪影... (国際) 07日 15:04 Sputnik
トランプ氏、下院議長を個人攻撃 うそ把握で「反逆... (経済) 07日 14:31 ロイター
UPDATE 1-トランプ氏、下院議長を個人攻撃 うそ把握... (経済) 07日 14:19 ロイター
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(7日) (経済) 07日 14:02 ロイター
【WSJ】ウクライナ疑惑に「複数の内部告発者... (地方・地域) 07日 14:00 十勝毎日新聞
米国務長官、弾劾調査で文書提出召喚状に未解答=下... (経済) 07日 13:02 ロイター
トランプ氏、下院議長を個人攻撃 うそ把握で「反逆... (経済) 07日 12:41 ロイター
トランプ氏の弾劾捜査、2人目の内部告発者が登場=... (国際) 07日 12:13 BBC
トランプ氏、身内の共和党議員とも応酬 中国への調... (経済) 07日 10:15 ロイター
ウクライナ疑惑で2人目の告発者、弁護士が確認-ト... (経済) 07日 08:49 Bloomberg.co.jp
ウクライナ疑惑に「複数の内部告発者」 (経済) 07日 07:14 WSJ
【環球異見】ウクライナ疑惑 米紙「外国による干渉... (国際) 07日 06:58 産経新聞
【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース (経済) 07日 06:11 Bloomberg.co.jp
中国は米国との議論の範囲狭める、今週の貿易協議前に (経済) 07日 05:32 Bloomberg.co.jp
トランプ大統領、NSC職員の大幅削減を命じる-内部告発後 (経済) 07日 04:27 Bloomberg.co.jp
ウクライナ疑惑に新たな内部告発者 (経済) 07日 01:18 日本経済新聞
米大統領弾劾へ民主攻勢 ウクライナ捜査圧力疑惑 (国際) 06日 08:32 東京新聞
元タレント大統領板挟み 「トランプ氏圧力」無視できず (国際) 06日 08:00 朝日新聞
ウクライナ疑惑 米下院、ホワイトハウスに資料提出要求 (国際) 06日 02:55 毎日新聞
トランプ氏弾劾でホワイトハウスに召喚状 調査協力要請 (国際) 05日 19:50 朝日新聞
米下院、ホワイトハウスに召喚状 ウクライナとの協... (国際) 05日 19:34 毎日新聞
ウクライナ検察、バイデン氏息子元在籍企業の... (中国・朝鮮) 05日 15:52 大紀元
米中、通商合意に向け「絶好の機会」=トラン... (中国・朝鮮) 05日 15:52 大紀元
米中通商合意とバイデン氏巡る調査、「関連な... (中国・朝鮮) 05日 15:52 大紀元
疑惑のウクライナ、検察がバイデン氏息子元在籍企業... (国際) 05日 09:13 ニューズウィーク
首脳会談開催は調査協力が条件 (国際) 05日 08:35 デイリースポーツ
首脳会談開催は調査協力が条件 米、ウクライナに要求 (国際) 05日 08:33 共同通信
ペンス氏にも書類提出を要求、弾劾調査で民主追及強める (経済) 05日 07:53 WSJ
バイデン氏の調査要請は「腐敗撲滅が目的」、トランプ氏 (経済) 05日 06:15 日本経済新聞
米中、通商合意に向け「絶好の機会」=トランプ米大統領 (経済) 05日 04:58 ロイター
米中通商合意とバイデン氏巡る調査、「関連なし」=... (経済) 05日 04:46 ロイター
UPDATE 1-米中、通商合意に向け「絶好の機会」=ト... (経済) 05日 04:40 ロイター
ウクライナ検事総長、バイデン氏の息子関連の捜査を監査 (経済) 05日 03:12 日本経済新聞
米中通商合意とバイデン氏巡る調査、「関連なし」=... (経済) 05日 02:04 ロイター
ウクライナ検察、バイデン氏息子元在籍企業の事件捜... (国際) 05日 01:39 ロイター
UPDATE 1-ウクライナ検察、バイデン氏息子元在籍企... (経済) 05日 00:55 ロイター
「日本は対話プロセスから追いやられている」来たる... (国際) 04日 22:45 Sputnik
バイデン氏の息子、不正の証拠ない=ウクライナ検事総長 (経済) 04日 19:28 ロイター
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(4日) (経済) 04日 18:13 ロイター
トランプ氏、対話優先 北朝鮮ミサイルまた不問 (経済) 04日 17:11 日本経済新聞
トランプ米大統領が投稿したニッケル... (エンターテイメント) 04日 16:50 Billboard JAPAN
トランプ、ウクライナの次は中国にバイデンの調査を... (国際) 04日 16:00 ニューズウィーク
トランプ氏弾劾調査、キーパーソンと対決の構図 (経済) 04日 15:56 日本経済新聞
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(4日) (経済) 04日 14:01 ロイター
「中国もバイデン親子の調査を」、トランプ氏また外... (国際) 04日 11:42 ロイター
【コラム】第3回米朝会談の必要性と4大北核争点(1) (中国・朝鮮) 04日 11:35 中央日報
UPDATE 3-「中国もバイデン親子の調査を」、トラン... (経済) 04日 11:33 ロイター
トランプ氏、中国にも政敵バイデン氏の捜査求める (国際) 04日 11:23 毎日新聞
バイデン父子の疑惑調査、中国は応じない公算大=専門家 (国際) 04日 10:45 ロイター
トランプ氏、習主席との電話でバイデン氏に言及 機... (国際) 04日 10:30 CNN.co.jp
バイデン父子の疑惑調査、中国は応じない公算大=専門家 (経済) 04日 10:14 ロイター
BRIEF-クラリダ米FRB副議長:景気後退リスクが高ま... (経済) 04日 08:34 ロイター
「中国もバイデン親子の調査を」、トランプ氏... (中国・朝鮮) 04日 08:06 大紀元
トランプ氏、前ウクライナ大使解任を指示していた (経済) 04日 07:41 WSJ
トランプ氏の納税記録監査に介入か、新たな内部告発 (経済) 04日 07:26 日本経済新聞
中国にも政敵捜査求める (国際) 04日 06:44 デイリースポーツ
中国にも政敵捜査求める トランプ氏、公の場で (国際) 04日 06:42 共同通信
社説:トランプ氏に新疑惑 外交の私物化は許されぬ (その他) 04日 02:31 毎日新聞
トランプ氏、中国にもバイデン氏調査呼び掛け (経済) 04日 02:16 WSJ
トランプ氏「中国もバイデン氏親子の調査を」 (経済) 04日 01:21 日本経済新聞
トランプ氏「中国もバイデン氏一家の捜査を」 (国際) 04日 01:15 産経新聞
ウクライナと中国、バイデン氏親子の調査すべき=ト... (経済) 04日 00:23 ロイター
トランプ氏、共和の支持つなぎ留め腐心 米大統領選 (経済) 03日 20:09 日本経済新聞
ドナルド・トランプ、民主党議員を今度は「野蛮」呼ばわり (国際) 03日 19:11  
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(3日) (経済) 03日 18:04 ロイター
トランプ氏弾劾調査、カギ握る7人の元高官 (経済) 03日 15:59 日本経済新聞
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(3日) (経済) 03日 15:07 ロイター
トランプ大統領、シフ氏が内部告発書の作成手助けと... (経済) 03日 13:59 Bloomberg.co.jp
トランプ米大統領、弾劾調査巡る記者の質問に激怒 (経済) 03日 13:29 ロイター
プーチン氏、トランプ氏との親密な関係否定-「親し... (国際) 03日 12:19 ベトナムの声
トランプ氏、弾劾調査を非難 民主党はホワイ... (中国・朝鮮) 03日 10:45 大紀元
トランプ大統領、弾劾調査にいら立ち爆発 会見で怒... (国際) 03日 10:35 CNN.co.jp
トランプ氏の弾劾防衛、自ら率先で「禁じ手なし」 (経済) 03日 09:27 WSJ
世界各国で分断が進む。国際危機は回避できるか? (その他) 03日 09:00 WEBRONZA
トランプ氏、弾劾調査を非難 民主党はホワイトハウ... (国際) 03日 08:50 ロイター
トランプ氏、イライラが爆発 (国際) 03日 08:33 デイリースポーツ
トランプ氏、イライラが爆発 弾劾関連の質問に声荒らげ (国際) 03日 08:29 共同通信
北朝鮮、実務交渉発表翌日にSLBM挑発 (中国・朝鮮) 03日 08:01 中央日報
ウクライナ疑惑で米下院委、ホワイトハウスに召喚状 (経済) 03日 02:24 日本経済新聞
プーチン氏、トランプ氏との親密な関係否定-「親し... (経済) 03日 00:52 Bloomberg.co.jp
最高裁が民主主義守り、議会再開でも進まない英国のEU離脱 (その他) 03日 00:00 日経BP
トランプ弾劾に立ちはだかる上院「3分の2」の壁 (国際) 02日 20:00 ニューズウィーク
北韓、実務交渉直前の「ストレステスト」…SLBM挑発 (中国・朝鮮) 02日 17:26 ?日経済新聞
トランプ氏支援団体、弾劾調査巡り民主党標的にした... (国際) 02日 13:34 ロイター
449 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複7件は非表示です) 次の100件 →



************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



気象庁アメダス(HP&各ページへのリンク=画像をクリック ! )

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2025  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)