« 2020年7月 | メイン | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月11日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;口先だけで戦死者を作る御用役人はもうご免だ;灼熱や 記憶よ溶けよ 流れ出よ。20200811。

2020年8月11日(火)
昨日は晴れで猛暑日。ざっそう句;灼熱や 記憶よ溶けよ 流れ出よ。昨日未明から熱帯夜の暑さ。朝から真夏日の暑さだ。新聞を取りに行く。通路脇のオヒシバが伸びている。腕試しで、そのオヒシバを引き抜く。分割統治の原理で数本の茎に分けて、少しずつ抜くと何とか全部引き抜けた。力が一定なら、その力を集中させて一点突破をはかれという教えでもある。分割統治の逆の原理はゲリラ戦術だ。中国を統一した毛沢東が実践した。常用のノートパソコンは付属物が多く引っ越しが大変だ。そこで先ず、避暑地へ移住して例の中古パソコンでワープロ作業。暑さで集中できない。上毛新聞一面に、防災ヘリの墜落事故の記事が大きく出ていた。昨日は山の日だった。オレ様なら土建群馬の悲劇の日と呼びたい位だ。土建群馬の頭目に忖度していやいやながら防災ヘリを飛ばしたのが事故の背景だろうと妄想する。要するに、墜落した防災ヘリの乗組員は、不要不急・任務とは無関係な土建群馬宣伝イベントに狩り出されただけなのだろう。墜落事故死した防災ヘリ乗組員各位のご冥福を祈ると共に、土建群馬の暴走を末永く監視して頂くよう願いたい。

上毛新聞は、「《県防災ヘリ墜落事故2年》遺族「なぜ悪天候で飛行」 報告書に疑問や不満。;url=https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/231329。([2020/08/06 06:00])」というタイトルで、「県防災ヘリコプター「はるな」が中之条町の山中に墜落し、搭乗していた9人全員が死亡した事故から10日で2年となる。遺族や消防関係者、運航再開に向けた県防災航空隊のそれぞれの思いを追った。~。国の運輸安全委員会は今年2月、調査報告書を公表した。機長が悪天候によって視界を遮られ、機体の姿勢を錯覚する「空間識失調」に陥ったのが原因と結論付けたが、その内容は遺族が望んだものではなかった。息子を亡くした父親は「なぜ強行スケジュールでの飛行に至ったのか。なぜ悪天候で飛ばざるを得なかったのか。引き返す判断ができていれば、事故は起きなかったはずだ」といまだに疑問を拭えない。」と報じた。

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:群馬県は防災群馬を地道に追求せよ;ヤマカケル アタリハズレモ トキノウン。20190812。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/08/20190812-bdfa.html)。(2019年8月12日 (月))」で、「ダイソーの運勢暦を見ると、昨日の11日はヤマの日であった。群馬県の防災ヘリが墜落(搭乗の9人全員が死亡し)したのがその前日の10日であった。ヤマの日と防災ヘリの墜落の関係は下記日本経済新聞ニュースに記録されている。防災ヘリの飛行目的は、「「山の日」の11日に全面開通する群馬、長野、新潟の県境の稜線(りょうせん)を結ぶ登山道「ぐんま県境稜線トレイル」の状況を上空から確かめるため」とされている。極論すると、防災とは直接関係ないイベントに狩り出されたように妄想する。更に極論すると、多額の費用を投入して造成した稜線(りょうせん)を結ぶ登山道が必要不可欠な物であったかの検証が第一に必要なのだ。この墜落事故により群馬県の防災機能は低下して、貴重な機体を失い、後継機の購入にも膨大な金額がかかる。オレ的には、群馬県の防災ヘリが墜落したのもあの土建行政の副作用であったのではないかと危惧するのである。」と書いた。

Iob_2020_honbo_from_the_series_scen
原ファイル名=「IOB_2020S_Honbo, from the series 「Scenes of Flower-viewing at Ueno (Ueno hanami no tei)」=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;口先だけで戦死者を作る御用役人はもうご免だ

時事通信は、「安倍首相、今年も靖国参拝見送り 終戦の日、玉串料奉納へ。;url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080800345&g=pol。(2020年08月09日06時51分)」というタイトルで、「 安倍晋三首相は、終戦記念日の15日の靖国神社(東京・九段北)参拝を見送る意向を固めた。例年と同様、側近議員を通じ「自民党総裁」名義の玉串料を私費で納める方向だ。今夏は戦争終結から75年の節目で、自民党内から首相の参拝を求める声が出ていた。 4月の例大祭は新型コロナウイルス感染拡大の影響で簡素化されたが、神社関係者によると、終戦記念日は例年通り昇殿参拝を受け付けるという。」と報じた。

「ハトよ 鳴いておくれ:身辺雑記:田舎老人徒然草:宮子神社で見たものは?;古稀の世や 語り尽くせぬ 過去未来。1508。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/08/post-39ea.html)。(2015年8月11日 (火))」で、「実は、宮子神社で見た堂々たる碑の表には「日露戦役紀念碑(希典書)」とあったので、その詳細が分かるかと探してみたが、見つからなかった。ただ、乃木希典が多くの碑の題字を書いているのが分かった。」と書いた。

日本の神社は、生身の人間を神として祀る事を許容しているようだ。乃木神社は乃木希典・乃木静子夫妻を際神としているようだ。

地域には、乃木希典が揮毫した石碑が目立つ。その碑に「希典書」と書かれているのに違和感を覚える。乃木という姓名を付けると平民に見えてしまうからか。やはり、選民思想の残滓がありそうだ。

同じ平民が、平民に命令して、戦死させるのは、兵隊さんの位差と言えども、歴史には書きにくい事だろう。その点、神に近くなれば、軍神の命令には、背きがたくなる。

精神的に弱いトップリーダーは、自分の命令で死んだ部下に対して、何の感慨も持たないのだろうか。嗚呼、ロボット兵士の時代になってしまったのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 745.4 141 224 82771.2 31.1 36.9 25.1 11.8 3.7 9.7 0 24.8 37.4 7.9(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 05:04 13:33 14:36
2020年08月10日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 61% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年8月10日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;生き残りに必死のNHKの未来;尻まくり オレ様だけの 快感だ。20200810。

2020年8月10日(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;尻まくり オレ様だけの 快感だ。宅内閑居。ワープロ作業で作成資料の手入れ。まだしっくりしない。かみさんは長崎原爆の日の中継を見るとテレビの前を離れない。中古ソニーバイオノートパソコンをチェック。XP機だが動いた。WEBニュースによると、「8月6日と9日に広島市、長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた平和式典での安倍晋三首相のあいさつの文面が酷似しているとして、被爆者から「何のために被爆地まで来たのか。ばかにしている」と怒りの声が上がった」との事だ(共同通信)。だが、ここでイライラしたらイライラした方の負けだ。何事も賞味期限というのがある。もう、政界では秋のバーゲンセールが始まるだろう。その頃投げ売りされるだろうと妄想されてくる。多分、値が付かないだろうが...。読売新聞の世論調査もマンザラ捏造では無さそうだ。「支持率は37%で前回調査(7月3~5日)の39%からほぼ横ばいだった」と苦しそうな表現ではある。

読売新聞は、「内閣支持37%、不支持は最高54%…読売世論調査 。;url=https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200809-OYT1T50194/。(2020/08/09 22:00)」というタイトルで、「読売新聞社が7~9日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は37%で前回調査(7月3~5日)の39%からほぼ横ばいだった。不支持率は54%(前回52%)となり、2012年12月の第2次安倍内閣発足以降で最高となった。不支持が支持を上回るのは今年4月調査から5回連続だ。」と報じた。

長崎新聞は、「75回目 長崎原爆の日 核使用の脅威に危機感 核禁条約 署名・批准を。;url=https://this.kiji.is/665212158468785249?c=174761113988793844&wid_type=post&wid_host=https%3a%2f%2fwww.nagasaki-np.co.jp。(2020/8/10 00:14 (JST))」というタイトルで、「長崎は9日、被爆から75年の節目となる「原爆の日」を迎え、長崎市松山町の平和公園で長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれた。田上富久市長は長崎平和宣言で、高性能の核兵器の開発が進んでいるなどとして、核兵器使用の脅威が現実のものになっていると危機感を表明。世界各国の指導者に核軍縮の道筋を示すよう求め、日本政府と国会議員に対しては未発効の核兵器禁止条約への署名・批准を強く促した。 式典には遺族や被爆者、68カ国の駐日大使ら約500人が参列。新型コロナウイルス感染防止のため、昨年の約1割に制限した。午前11時2分に黙とうし、原爆死没者名簿に記した18万5982人の被爆者と「被爆体験者」を追悼した。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;生き残りに必死のNHKの未来

現役時代に研究所の従業員は毎年NHK技研の公開を見学に行き、オレ様も一度は見学したいと思っていたが、もはや絶望的になった。それよりも、現実的なのは秋葉原の電気街をうろつく事だが、それさえも最近は夢になりかけてきた。

オレ様にとって、NHKは高嶺の花であったが、かつては、それなりの自律性と品格を備えていて、唾棄すべき存在では無かった。要するに、かつてはNHKが掲げる理想が、国民の希望と共鳴していたのだが、現在ではマンモス化・大本営化・大利権団体化して、国民を踏みにじり、食い尽くす恐竜のような存在になってしまった。

「残照雑記:身辺雑記:田舎老人徒然草:秋葉原漫遊;核よりも 非核を願う 民の声。1508。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/08/post-3c12.html)。(2015年8月10日 (月))」で、「長崎原爆記念日。平和祈念式典のNHKテレビ中継を見た。NHKは式典の途中に色々なシーンを押し込んで式典をズタズタに斬り裂いた。知事の式辞は末尾しか写らなかった。本当に平和と非核を願う言葉には自然と拍手が起きた。テレビ中継はこの拍手を消すことができなかった。当然だろう。口先と行動が逆な式辞では会場が白けて凍り付いた。凡人は木を見て森を見ないのだろうか。だが気は瞬間に伝わり響くのだ。俺が国民を守ってやるという高邁な政治家の、気を感じないような感受性にアナクロなムードを感じない人がいるのだろうか。式典の中で自然に湧き上がった拍手こそ、この国の未来への期待を示すものだろう。あの拍手を忘れてはならない。あの拍手こそ、原爆やミサイルよりも強いのだ。」と書いた。

放送の歴史は、真空管無しには語れない。秋葉原もジャンク無線機の闇市から始まったようで、電気街をうろつくと色々な空想が楽しめた。

Impress Watchは、「NHK、BSとラジオを各2波へ削減、BSは将来1波も。「スリムで強靭なNHK」へ。;url=https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1269333.html。(山崎健太郎 2020年8月4日 18:58)」というタイトルで、「NHKは4日、2021年度~23年度までの中期経営計画案を発表。新型コロナウイルス感染症の影響や人口減少などにより長期的に受信料収入が減収していく事を踏まえ、コンテンツやサービスに経営資源を集中させるため、衛星波の右旋を現在の3波から2波へ、ラジオも現在の3波から2波へと整理・削減していく検討を進める。」と報じた。

今更、NHKが改革を叫んでも、それは滅び行く恐竜の悪足掻きに過ぎない。そんな恐竜は即解体して、国民の資産である電波を国民に解放して、新しい真に民主的な放送メディアとして再生させる必要がある。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 700.1 142 223 82025.8 29.2 33.8 24.3 9.5 1.4 3.9 0 24.1 34 3.7(南南西)
時刻等℃ m/s H mm 05:20 14:22 11:03
2020年08月09日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 61% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年8月 9日 (日)

日々が農好天気:大正用水草刈り2020年:嗚呼、用水路の除草が怖い;雑草に 身を窶(やつ)したる 祖先かな。20200809。

2020年8月9日(日)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;雑草に 身を窶(やつ)したる 祖先かな。朝、かみさんがリサイクル業者が来たと話す。業者も足で稼ぐ以外に無い。外国人もかなりいる。ともかく、それで飯を食おうとすると大変だ。使わなくても、自分の分身のような農機は断捨離しがたい。お盆は大都会に出た人が故郷に里帰りする民族大移動の季節だが、今年は新型コロナウイルス感染症・COVID-19対応で、お盆の行事も様変わりしそうだ。ともかく、そのお盆の季節がやって来た。かみさんと急遽夕方墓掃除をすることになった。運動を兼ねて、墓までの往復は超老人モード・徒歩にした。大きい草は数十㎝程伸びている。約二時間程で終了。空は薄暗くなり、数羽のコウモリが低空を飛翔していた。子供の頃は、履いていた草履をコウモリに投げつけて遊んだ。まさに、これぞ生きたステルス戦闘機だ。現代のステルス戦闘機は悪徳政治家連中の超高額なおもちゃでしかない。

「トレンチャーの処分(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/03/post-d9af.html)。(2009年3月 6日 (金))」で、「一時、鉄鉱石の買い付け価格が高騰したと報じられ、屑鉄屋が回収に回ってきたが不景気で今はその声も聞かない。このトレンチャーもしばらく処分を免れそうだ。」と書いた。

************************

https://www.youtube.com/watch?v=3LDucG7oN3o

2:05 再生中
 
1.4万 回視聴 4 年前

説明~婆ちゃんの箪笥蔵出し島倉千代子に続く第2弾です。

************************

日々が農好天気:大正用水草刈り2020年:嗚呼、用水路の除草が怖い

写真は、大正用水担当区の除草が終わって、組合員が三々五々解散している時に撮影した。用水は、フェンスの内側が、その機能上最重要だが、除草作業は、フェンスの外側の比重が高くなっている。三面コンクリート化の効用だろう。

Iob_2020s_kusakari_t_yousui_2020080

原ファイル名=「iob_2020S_kusakari_t_yousui_20200802.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

フェンスの内側の除草等の作業には大きな危険が伴うことが一目で分かる。若くて、元気な時は、水路に降りて流木やゴミを引き上げたり、堰堤の雑木を引き抜いたりしたが、脚力が衰え、体の安定が保てなくなったので、フェンス外の作業を行っている。やがて、出不足金を払って、現場作業を免除して貰う時が来そうだ。

大正用水土地改良区の恒例行事の草刈りが2020年8月2日行われた。前日、他地区では草刈りが中止になるという情報があって、コロナ様々と喜んだが、当地区の担当役員によると、そういう指令は来ていないという事で、予定通りの実施となった。

多分、他地区は、除草剤の効果が良かったので、草刈り不要と判断したのだろうと想像した。一昔前は、除草剤の使用は控えるようにという司令があったと思う。

「環境雑録:大正用水堤防のグランドカバーの品種名は何か (http://af06.kazelog.jp/.s/itoshikimono/2013/08/post-f91b.html)。(2013年8月9日(金))」で、「自分もグランドカバーを色々試しているが、万能の品種に巡り会っていない。特に、耐陰性と好光性はトレードオフの関係にあるようで困る。対雑草の強度にしても、適度の強さでないと今度はグランドカバーが暴れ出しては困る。イワダレソウは、グランドカバーとしては有力なようだが、それが在来雑草を駆逐するようになると、在来雑草すらいとおしく感じるのではないか。」と書いた。

当時、大正用水の堰堤の法面に植えられたグランドカバーは絶滅して、元の木阿弥になってしまったようだ。このグランドカバーを植えて、雑草を抑圧するというアイデアは、工事費用を回収できるほどに有効だったのか。資料を探すと以下の例があった。

「カバープランツを活用した水路景観向上と除草費用縮減の取り組み(https://www.mlit.go.jp/chosahokoku/h22giken/program/kadai/pdf/ippan/ippan3-05.pdf)」

大正用水土地改良区の実施例も、データと費用を明らかにして、結果を公表すべきであろう。他地区の実情は分からないが、高齢化は地区に関係なく忍び寄って来ているだろう。

金と時間を掛ければ、グランドカバーを使用して、SDGという美名の元に、環境に優しい水路管理が出来そうに見えるが、実情はどうなっているのか。多分、現在では、各地区とも除草剤を多用しているのが実情ではないか。

草刈りは開始定刻から30程で終了したようだ。定刻より10分程度早く始まったようなので、40分前後かかったようだ。ここ数年で大面積の法面にコンクリートが打設されたので、その分作業時間の短縮が可能になったようだ。

グランドカバーを使用していた時は、除草剤使用注意というお触れが出ていたと思うが、現在の除草剤使用は、推奨なのか黙認なのか分からない。ともかく、除草剤使用を禁止すると通達が出れば、各地区はパニックになるかも知れない。

紛失したと思っていたデジカメが、チョッキの胸ポケットから出て来た。嗚呼、良かった。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 681.9 143 222 81325.7 28.4 32.2 25.5 6.7 4.1 1.4 0 25.2 33.1 7.0(南東)
時刻等℃ m/s H mm 23:48 14:18 17:49
2020年08月08日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 61% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年8月 8日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;戦死墓場・戦士墓場?;美学無く 男を落とす 一ノ谷。20200808。

2020年8月8日(土)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;美学無く 男を落とす 一ノ谷。用事外出でコンビニに行くというとかみさんが熱中症に注意と警告する。老人は暑さの感覚も鈍くなると宣う。それじゃあと、カルピスウォーターの水割りをペットボトルに入れて10:30頃出かける。途中、デジカメ撮影するが、絵になる対象が無い。写したのは、路傍の空き缶、路傍のネコジャラシ程度。真夏日の気温になっていた。マスクは忘れた。お蔭でマスク熱中症にならずに済んだ。お土産にお茶菓子でも買おうと言ったが要らぬと返事があった。用事を済ませて直帰。往復一時間程の外出であった。その後は宅内閑居。いよいよ夏らしくTシャツを着用した。昨日が立秋。明日が長崎原爆の日。WIKIPEDIA「中国新聞。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E)」:「1945年8月6日 原爆投下のため、本社が被災。朝日新聞社に代行印刷を依頼し、2日間休刊して同月9日から再発行。」との事である。日本は、世界中で唯一無二の原爆被爆国であり、この事実から核兵器廃絶・世界平和を世界に向けて訴える事が出来るのは日本しかなく、それこそが日本が果たすべき責任でもある。中國新聞の社説はそれを控えめに述べているように感じる。日本男児なら男の美学がある筈だ。

Iob_2020s_kumagai_naozane_and_taira
原ファイル名=「IOB_2020S_Kumagai Naozane and Taira no Atsumori at the battle of Ichi-no-tani=canvas.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

中國新聞デジタルは、社説「平和記念式典 核廃絶、発信もっと強く。;url=https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=669982&comment_sub_id=0&category_id=142。(2020/8/7)」というタイトルで、「被爆地の発信が来年以降、トーンダウンしてしまわないか。そんな懸念が湧いてきた。~。援護拡充を求める被爆者の訴えや、禁止条約の批准を訴える被爆地の声がある。75年がたち、残された時間の少ない被爆者には、特に切実な願いだ。にもかかわらず日本の政府にさえ受け流されるのか。首相らには重みを持って響かないのか。 コロナ禍に負けてはいられない。人類の未来のためにも国の内外へ向けて、被爆地の訴えや発信を一層強めていく時だ。」と報じた。

************************

https://www.youtube.com/watch?v=qDgzmSi7Fos

2:19 再生中
 
328 回視聴 4 か月前

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;戦死墓場・戦士墓場?

幼少時、地域の立派な墓碑を「センシハカバ」と読んでいたと思う。兵隊さんを「戦士」とは呼ばなかったと思うので、「戦死」の意味で使ったのだろう。戦死墓場は戦死した兵隊さん専用の墓地で、特別扱いされていた。その墓碑も、普通の民間人の墓碑より倍以上高く立派なので、地域では軍神扱いされてきたようだ。その立派な墓碑も、現在では埋葬された兵士の名前も地域からほとんど忘れ去られ、一部の高齢者が知るのみのようだ。

「田舎老人徒然草:そこにある墓は何を語っているのか(PART2);酷暑来て 何を語らん 我が祖霊。1508。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/08/part2-089d.html)。(2015年8月 8日 (土))」で、「先日見た墓も、立派な戦死者の墓であった。墓石の表面には「□□君之墓」というように、軍人らしくない表記になっている分、被葬者が思いやられる。裏面には、墓誌が書かれているが、本人の人柄、入隊した師団・連隊、死亡理由等が記されていた。敵弾が貫通して死亡。29歳。死亡したのが明治28年らしく、WEB調査では、日清戦争の年代に重なる。墓域も建立者も一家の物では無く、地域で戦死者の墓を建立したようだ。地域を背負って行く、有為な人材を戦争で失った事が分かる。」と書いた。

今年は、終戦後75年を迎える。多分、靖国神社参拝のニュースも流れるだろう。参拝が悪徳政治家連中のパフォーマンスになってしまえば、戦死者の霊も落ち着かないだろう。地域には、戦死者の墓がある。もう一度、じっくりセンシハカバを参拝すれば、戦争の無意味さがわかる。

「ツルよ 飛んでおくれ:太田市世良田長楽寺史跡周辺を散策し時空をワープ!(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/10/post-3899.html)。(2014年10月16日 (木))」で、「鎌倉という言葉が聞こえたので、新田義貞を思い出し、それなら「太田市立新田荘歴史資料館。(http://www12.wind.ne.jp/tomohm/)」を見学したらどうですかと、お節介な事を話したら、これから行く所だった。近くには忠霊塔もあった。花が供えられていた。説明板はざっとみるだけで、墓石等をながめて遠い過去へワープしていたが、一気に現実に引き戻らされた。 このような忠霊塔は、探せばあちこちにあるようだが、学校でも教えないのではないか。」と書いた。

「キジよ 飛んでおくれ:戦後70年、前橋の東照宮で見た記念碑は...;さらば武器 さらば雑草 さらば敵。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/04/post-3f10.html)。(2015年4月12日 (日))」で、「先日、前橋公園周辺を散策した。たまたま、前橋の東照宮境内に入ると、色々な記念碑に出会った。その中で最大の物は、忠霊塔のように見えた。」と書いた。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 737.6 144 221 80643.8 30.7 35.4 26 9.4 2.8 6.6 0 25.4 36.2 5.1(南南西)
時刻等℃ m/s H mm 05:14 16:36 14:07
2020年08月07日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 61% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2



2020年8月 7日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;今年初代合歓木が枯れた;空耳か 悪魔囁く 猛暑かな。20200807。

2020年8月7日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;空耳か 悪魔囁く 猛暑かな。アメダス瞬高T(℃)=35.9、14:23。インターネットが復旧していつもの日常が戻った。ノートパソコン2の音声が出なくなった。猛暑に加えて放熱不良で音声出力段が破壊した可能性がある。イヤホン出力は生きているので外部スピーカーを接続しようか。書棚の隙間を確保するためアルバム整理を始めた。アルバムの隙間に、簡易アルバムの写真を移し、簡易アルバムを断捨離しようと作業開始。それを見ていたかみさんがクレームを付けてきた。もうかみさん流に整理してあると言う事で、シュンとしてしまった。避暑地・台所に資料を持ち込み分類してファイリング。ノートパソコン2のLibreOfficeで作業。バッテリー切れで作業中止。昨日は広島原爆記念日。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は立秋である。

************************

https://www.youtube.com/watch?v=51MtA3wCsvg

3:07 再生中
 
1.3万 回視聴 7 年前

原爆許すまじ うたごえ4集より 作詞:浅田石二 作曲:木下航二 編曲:芥川也寸志 合唱:いちょう座合唱団 レコード盤状態不良のた...

************************
 
Googleでキーワード「広島 原爆」をニュース検索(https://news.google.com/search?q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%88%86&hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja)。

ハフィントン・ポストは、「「きみたち日本人は腹が立たないのか」チェ・ゲバラは、広島の原爆資料館で憤った。;url=https://news.yahoo.co.jp/articles/64d430f9ee3af53b4256d56ae987ff60fef6c987。(8/6(木) 18:51配信)」というタイトルで、「キューバ革命の伝説的英雄として知られる、エルネスト・チェ・ゲバラ。31歳のときに広島を訪問した。革命のわずか半年後、1959年7月25日のことだった。(ハフポスト日本版・安藤健二)~「きみたち日本人は、アメリカにこれほど残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」~ゲバラが原爆の恐ろしさを伝えたこともあり、キューバでは原爆教育に力を入れるようになった。」と報じた。

YOUTUBEで「CHE GUEVARA」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=CHE%E3%80%80GUEVARA)

Iob_2020b_oiwasghostoiwanoborei__ca
原ファイル名=「IOB_2020B_oiwa-s-ghost-oiwa-no-borei_シカゴ美術館_canvas.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;今年初代合歓木が枯れた

この季節になるとアクセスランキングに入って来る記事がある。今年は終戦後75年という節目の年である。安倍晋三内閣総理大臣がいくら独り相撲を取っても、歴史の重さには勝てないだろうと信じる。

「老人の寝言:歴史の転換:1945年8月15日の天気は日本の未来を語ってくれるか。110815。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/08/2011-4.html)」である。

「ネムの花:いとしきもの(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/08/post-873b.html)。(2010年8月 7日 (土))」で、「この合歓の木も自分と同じように年を重ねて最近は枝が枯れて少なくなりつつある。このネムノキも二代目が花を付け始めたので当分楽しめるだろう。」と書いた。

「核シェルター(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/post-7e62.html)。(2009年10月12日 (月))」で、「この冷戦のさなかに、キューバでチェ・ゲバラがカストロと働いていた事はほとんど知らなかった。チェ・ゲバラを知るようになったのはチェ・ゲバラが死亡し、その果たせぬ夢が世界に知られるようになってからであった。」と書いた。

今年初代合歓木が完全に枯れたようで、細い枯れ枝が落ちて、幹と太枝が残っている。樹齢30~40年程度であろうか。結婚後、自宅を新築して数年後に植えたように記憶している。当時は、宮城まり子のねむの木学園や美智子妃のねむの木の子守歌でねむの木への関心が高まっていたようだ。

父の友人の造園業者が2m程度のねむの木を植えてくれたが、一回目は枯れて、二回目に植えた苗が育った。ねむの木の寿命は数十年で比較的短いようだ。一代目のこぼれ種から二代目が育っているので当分楽しめるだろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 715.0 145 220 79906.2 29.8 35 25.5 9.5 4.3 8.6 0 25.3 35.9 7.8(南東)
時刻等℃ m/s H mm 05:37 14:23 16:59
2020年08月06日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 60% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年8月 6日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:YouTube時代到来;猛暑日や ネットが切れて 自由来る。20200806。

2020年8月6日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;猛暑日や ネットが切れて 自由来る。宅内閑居。室温がグングン上がり、テレビでは伊勢崎の気温が38℃台の猛暑日になったと伝えていた。新型コロナウイルス感染症・COVID-19より熱中症が差し迫ったリスクになった。夕方前に回覧板を回す。100歳、90歳を迎える高齢者に対する敬老の日の記念行事の回覧があった。一時は、百歳になった高齢者には100万円の祝い金が支給された。高齢者に対する意識がすっかり変わってしまった。昔の高齢者は、人生経験が豊かで、前例・慣例等を知っているので、相談を受けて、それなりの存在感を発揮出来た。現在は、情報社会となり、高齢者の知識・体験の価値は取るに足りなくなり、高齢者の存在意義が問題化している。団塊の世代が後期高齢者になると財政も圧迫する。しかし、団塊の世代が戦後の日本を牽引してきた事も紛れも無い事実だ。これから、日本の高齢者・特に団塊の世代の人々にどのような悲喜劇が起きるのか気になる。回覧板を回した帰路に空を見ると、雲間から弱々しく輝く太陽が見えた。それをデジカメで撮影した。スズメバチの巣を駆除して貰った。生き残りの蜂がいるから要注意との事である。落果したスモモを拾い食す。夕方、かみさんがYouTubeが見えないと騒ぎ出した。

Iob_2020_suiren_42_sp_l_jtrim__2020

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:YouTube時代到来

当BLOGは2008年頃から本格的に続けてきた。最初の頃はテキストのみだった。その後、デジカメ画像が加わった。フリーのレッタチそふとで、デジカメ画像を編集できるようになった。一部のデジカメには、音声記録や動画記録の機能があり、音声や動画も扱った。子育て中は、ソニーの8mmビデオを使っていた。記録媒体はテープから電子メモリーに変わり、機器は大幅に小型化した。このような技術の流れの中に、GoogleやYouTubeが成長して来た。

かみさんがGoogleやYouTubeを使い出したのも、ここ1~2年でつい最近の事だが、テレビとパソコンとスマホを使い出したので、動画の魅力には負けてしまうのだろう。そんな時に、ブラウザに、「サーバーが見つかりませんでした」と表示されて動画が出なくなったので、オレ様が犯人かと疑い出した。

我が家のインターネット環境はADSLのみで、数年後にはそのサービスが終わるとアナウンスされている。BLOGに割り当てられた容量は多分使い切れないであろう。だが、動画を始めれば割り当て容量は不足するだろう。

Google・YouTubeの基本的なビジネスモデルは広告業らしいが、無料という餌でうまく広告を流し込んでいるようだ。最近、YouTubeに広告無しの番組は如何かという広告が出るようになった。これは、無料ビジネスモデルが破綻しつつある現象なのか。

ともかく、日々増大する記憶容量を無料で支えるだけ、広告料が稼げるかという問題になる。いつか、無料モデルは崩壊して、無料という餌に釣られた客の一部は去って行くだろう。そういう客を掻き集める別のビジネスモデルが生まれるかもしれない。

とりあえず、ここまでを下書きにしておこう。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ネコ様の悪戯か

ルーターの交換がインターネットの不調の原因と思い色々調べたが原因不明。息子はMODEMらしいと指摘。MODEMの電源を入れ直したり、リセットしても直らなかった。そこで受話器を上げたら発信音が出ていない。

色々調べた結果、受話器が外れていた。かみさんが置き直したら発信音も出てきた。そこでインターネット接続を確認。出た!

今年は、新型コロナウイルス感染症・COVID-19でお化け屋敷も色々工夫があって、お化けの方が仕掛けてくるとか。我が家のインターネット不通問題も、解決しなかったらこわ~い結果になりそうだった。

ともかくBLOGを書くにも、インターネット情報が無いと、直感力が問われる事になる。「テレビでは伊勢崎の気温が38℃台の猛暑日になったと伝えていた。」と書いたが、今朝の新聞デジタルは36℃台の猛暑日だったようだ。アメダスで確認しよう。昨日のアメダス瞬高T(℃)=36.5、15:25。

受話器が上がったのは、ネコがその上を通って受話器を動かしたためか。猫に聞かないと分からないが、オレ様もネコの自由が欲しい...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 727.7 146 219 79191.2 30.3 35.8 25.2 10.6 3.4 10.8 0 25.1 36.5 8.0(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 05:00 15:25 18:21
2020年08月05日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 60% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年8月 5日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;現役時代の同僚;始まった 疑心暗鬼の 情報戦。20200805。

2020年8月5日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;始まった 疑心暗鬼の 情報戦。アメダス瞬高T(℃)=34.8、15:32。猛暑日一歩手前まで気温が上昇した。幾つか用事が溜まったのでタウンウォッチングを兼ねて用事外出をした。最初は継続案件。議論の末に従来と同じ扱いになった。次にスーパー1でウォッチング兼買い物。書店から次の用事の支払いへ。少し雑談。消費税増税対策でパソコンを新調したがソフトが移行していなかったと苦情。スーパー2。スーパー3。スーパー4。キャベツ等の野菜は日照不足で高め。レジ袋は買わずに済んだ。ノートパソコン2の音声が出なくなった。ヘッドホンからは音が出る。音声出力段が故障したか。

Googleでキーワード「解散」をニュース検索(https://news.google.com/search?q=%E8%A7%A3%E6%95%A3&hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja)。

Iob_2020s_stela_of_amenemhat_and_ya
原ファイル名=「IOB_2020S_Stela of Amenemhat and Yatu_Middle Kingdom_late Dynasty 12_early Dynasty 13 (about 1870-1770 BCE)=canvas.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;現役時代の同僚

9年前の下記記事は「東北の海よ」というフレーズを付けて、東北出身の同僚を回顧した。開発部門で付き合いがあった東北出身の同僚は4人いたと思う。上司二人、同期の同僚一人、後輩一人。

「会社生活断面記:同期の同僚(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/08/post-53ec.html)。(2011年8月 5日 (金))」で、「東北人らしさはこういうところにもあるのだろうか。ビジネスフレーズで「申し訳有りませんが」はATOKの辞書登録しているがそれを使うことも少なくなった。やはり、会社生活で、俺俺と、放言丸出しで元気が良かったのは関西人のようであった。」と書いた。

この記事に「申し訳有りませんが」をATOK登録したと書いていたが、呼び出しが出来た。同僚4人の消息は様々だが、現役時代の記憶はまだ残っている。年賀ハガキの付き合いも年毎に減少している。最初の出会いも偶然で選べないのだから最後の別れも偶然で良いと思う。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 697.6 147 218 78463.5 29.1 34.7 24.1 10.6 3 9.4 0 23.9 34.8 7.3(東北東)
時刻等℃ m/s H mm 04:54 15:32 18:04
2020年08月04日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 60% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2




2020年8月 4日 (火)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;人災大国日本;鳴く蝉の はかなさ知るや 今太閤。20200804。

2020年8月4日(火)
昨日は晴れ。真夏日になった。ざっそう句;鳴く蝉の はかなさ知るや 今太閤。集まった資料を断捨離しつつ整理。断捨離は未練も捨て去る必要がある。かみさんがヨシズを貰った。これからの猛暑に役立ちそうだ。来客。雪見大福でお茶。玄関先に壊れかけた丸テーブルを並べて、四人で避暑地の気分を味いつつ雑談に興じる。まさにGO TOトラベルの気分だ。気象庁の定義では、「 最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃ 以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日、0℃未満の日を真冬日といいます。」との事である。今年はまだ猛暑日が無かったと思う。生垣に赤い実がなっているが樹種が不明。調べて見るとカナメモチらしい。実が赤変する季節が合わない。長梅雨で気温が低く冬が来たと勘違いして色付いてしまったのか。まだ薄赤っぽい色だった。ミンミン蝉が鳴いた。まだ試し鳴き程度。

Iob_2020s_picture_of_hideyoshi_and_
原ファイル名=「IOB_2020S_Picture of Hideyoshi and his Five Wives Viewing Cherry Blossoms at Higashiyama (Taiko gosai rakuto yukan no zu)=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

https://www.youtube.com/watch?v=iEiZrRW5_fk

7:51 再生中
 
1420 回視聴 6 か月前

作詞・作曲:土居裕子 編曲:土居裕子、楯 直己、貞光裕美子 映像:原田一平 こどものじかん-未来へ- 2012/12/14 Relese! Amazon ...

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;人災大国日本

日本は経済大国だといい気になっているが、いざ大規模災害が起きると、災害が人的な要因で拡大しているのにがっかりする事が多い。

「老人の寝言:老人の妄想:どこまで続くぬかるみゾ;人災の 除洗をすれど 手遅れだ。170804。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/08/post-9ae0.html)。(2017年8月 4日 (金))」で、「人間の行動規範においても、「悪貨は良貨を駆逐する」ような行為・行動が蔓延すると社会も腐ってくるだろう。その腐りかけた状態がどこまで続くぬかるみゾと見えて来る。幸い、世論調査は国民の大多数が腐っていない事を示していると感じる。」と書いた。

ここまで書いて、ある複数のキーが応答しなくなった。キーの接触不良なのか。ATOKの変換もしない。そこで、最後の手段で再起動を試した。無事、復旧した。しかし、書く気分が失せてしまった。人間の頭脳も、同じ文章を正確に再現出来る程の性能を持っていないようだ。気分が乗らないと途端に文章も渋滞する。

さて、キーボード不調の原因は何であったか。キースキャンをコントロールしているモジュールが誤動作してしまったのか。

「Windows 7でキーボードから特定のキーが入力できない場合の対処方法」:https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT118915

実は、同じようなトラブルが起きて特定のキーが入力できない場合があった。いつか試して見よう。

さて、「人災大国日本」の愚痴を言おうとしていたが、気分が乗ってこない。愚痴を言うにも、それなりの条件があるようだ。そう、新型コロナウイルス感染症・COVID-19の大流行も一種の自然災害と解釈できる。自然が、人間の能力を超えて、人間活動を破壊する場合は、災害そのものと考えても良さそうだが、法律の規定に整合するのか分からない。

この世には、灰色、白黒と明確に判定できない中間的な状態が多数ある。新型コロナウイルス感染症・COVID-19に付随して、「コロナ禍」という言葉が使われる例が散見する。

NHKは、「「新型コロナウイルス」関連のことば ~「コロナ禍」の使い方~。;url=http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20200701_4.html。(公開:2020年7月1日)」というタイトルで、「<解説>:「コロナ禍」の「禍」は「か」と読み、「災い」や「災難」「不幸なできごと」を意味することばです。「コロナ禍」とは、新型コロナウイルスが招いた災難や危機的状況を指し、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するなか、3月半ば頃から、新聞やネット上で、よく見かけるようになりました。」と報じた。

「コロナ禍」という言葉には、違和感が伴う。単なる、一時的な流行語としてやがて消滅するのか注目しよう。新型コロナウイルス感染症・COVID-19起因の人災を「コロナ禍」で誤魔化すようでは世も末だ。

漢字源によると「禍」という漢字には「落とし穴にはまる」という意味があるそうだ。現代の情報戦で敵の「落とし穴にはまる」ようでは負けが確実になる。人災の口元を絶つのが人災防止の第一歩だろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 667.5 148 217 77765.9 27.8 33.1 23.7 9.4 3.5 7.5 0 23.6 33.6 8.1(南東)
時刻等℃ m/s H mm 04:50 15:05 16:19
2020年08月03日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 59% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年8月 3日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;過去記事を読む;国定忠治;おりゃ知らぬ サクラミルカイ 招かれず。20200803。

2020年8月3日(月)
昨日は晴れたり曇ったり。ざっそう句;おりゃ知らぬ サクラミルカイ 招かれず。早朝、小用に立つ。気分が良くなり寝過ごすと大変だ。眠らずに、起床時間を調整。大正用水の草刈りだ。先ず、飯を食い、出かける準備。集合時刻より少し前に現地着。定刻少し前から作業が始まった。役員が除草剤を二回散布したらしい。作業は30分程度で終わって解散。オレ様は切れない鎌でフェンスの下の枯れ草や蔓草の除去をした。解散時に大型ペットボトルのお茶を貰うのを忘れた。帰路、気になっていた場所に立ち寄って見物。落とし物をしてしまったので、捜し物をしつつ駐車した所まで徒歩で往復。発見できず、あきらめた。汗拭きのタオルも忘れた。帰宅してからお茶を貰うのを忘れた事に気付いた。トホホが多発した。USBメモリーに書き込みが出来なくなった。調べたら満タンだった。DVD-Rにデータを移動して空き容量を増やした。同時に資料整理をした。夕方、来客。長々と雑談。

Iob_2020s_cherry_blossom_banquet_ok
原ファイル名=「IOB_2020S_Cherry Blossom Banquet (Oka no utage)=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

https://www.youtube.com/watch?v=JpwbHWInDf0

2:11 再生中
 
3772 回視聴 9 年前
 
羽咋の妙成寺「五重塔祭」にて 本堂での演奏.

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;過去記事を読む;国定忠治

昨日は、大正用水土地改良区による、大正用水の一斉草刈り日であった。土地改良区については、土地改良法(https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=324AC0000000195#E)が規定しているようだ。

「第十三条 土地改良区は、法人とする。」「(組合員)第十一条 土地改良区の地区内にある土地につき第三条に規定する資格を有する者は、その土地改良区の組合員とする。」

「老人の寝言:大正用水の草刈りもしんどくなった:120806。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/08/post-a32b.html)。(2012年8月 6日 (月))」で、「大正用水の草刈り。昨年は8時現地集合。今年は6時現地集となり、熱さ対策として効果があった。帰路、近所のおばさんとその実家訪問。周辺地帯を軽くドライブ。実家周辺なので地理が明るい。昔は、実家まで2里の距離を歩いたとの事だ。おみやげにカボチャを持たされて途中で投げ捨てたいと思った事もあったとか。」と書いた。

大正用水の開削は食糧難が始まった戦前に開始されたようだ。開発当時の学生達は、学徒動員で、工事に狩り出され、もっこで掘り上げた土の運搬などをさせれれたという話を聞いた事がある。全線が掘り終わっても、支線の整備や水漏れの補修等が必要で、大正用水の機能が安定して発揮出来るまでは結構期間を要したようだ。大正用水の稼動が本格化すると在来の溜池の重要度は相対的に低下してしまう。ともかく、水田を保有する農家は、大正用水土地改良区から脱退も出来ず、老後の心配事は終わらない。草刈りに出なければ出不足金を徴収される。よぼよぼになってしまえば、出不足金を払って出動を勘弁して貰う以外に無くなる。

「残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(5)=加部安大尽の屋敷跡(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/07/5-c921.html)。(2013年7月 3日 (水))」で、「明治の国力を支えた絹の国際的通商という点で、加部安左衛門がどのような活動をしたのか興味があるところだ。更に俳句にも傾注したとの事(琴堂:きんどう・加部かべ、名主/俳人)。もう一人、自分が注目している群馬県出身の人物で通商で成功した人物に伏島近蔵がいる。横浜の発展に大きく貢献した事より、群馬県より横浜の恩人として横浜での知名度が高いのではないか。 大正用水史によると、伏島近蔵は大正用水の開鑿アイデアも持っていたとの事だ。」と書いた。

関係者四人で「国定忠治終世の地大戸見学日程」に従って、国定忠治ゆかりの場所を巡ったが、自分を覗いて三人が故人になってしまった。国定忠治もますます遠くなりそうだ。
上州の三大尽は一:加部 二:佐波 三:鈴木だそうだが、もはや三大尽を知る人も少なくなった事だろう。

WEB情報によると、加部という名字は、「群馬県吾妻郡東吾妻町大戸がルーツである」との事だ。「実業人から、さらに文化人への転身というのは、群馬では珍しいのではないか。それほど群馬県は文化のレベルが低いのだろうか。そういう点では、加部安左衛門も群馬文化のパイオニアとして注目に値するだろう。」と書いていた。

国定忠治は侠客だからけしからんと切り捨てられてしまったようだが、残された全情報を使ってその実像をAIで描き出せないか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 628.9 149 216 77098.4 26.2 30.7 21.5 9.2 3.6 5.6 0 21.3 31.3 10.2(南南東)
時刻等℃ m/s H mm 05:11 15:06 13:10
2020年08月02日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 59% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2020年8月 2日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;クローン技術;黒船だ 今じゃステルス たたき売り。20200802。

2020年8月2日(日)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;黒船だ 今じゃステルス たたき売り。宅内閑居。資料整理。大正用水の草刈りが中止になるという情報があり、中止と実施の情報が錯綜した。オレ様は、コロナ様々で中止を期待したが、錯綜した情報は確定せず、実施前提で対応する事になった。本日の草刈り時間帯の気温予想は21~31℃。今年は畑仕事をサボり、まだ暑さに体が順応していない。年齢相応の仕事をして、熱中症にならぬよう最大限の注意が必要だ。暇に任せて、シカゴ美術館の公開作品の中からBLOGに使えそうな作品を探した。ポーハッタン号の絵があった。俗に言う黒船だ。しかし、軍艦と言った方が分かりやすい。アメリカは、軍艦を派遣して日本の開国を迫り、今じゃステルス戦闘機をたたき売りしている。これが、アメリカという国の本性なのかも知れない。

Iob_2020_kisen_the_powhatanc_1854sd
原ファイル名=「IOB_2020_KISEN_The Powhatan c. 1854 S=default.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
作者不明

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む;クローン技術

現代は、クローン技術という概念が普及して、その技術の利点と欠点が分かって来ているだろう。

技術 回顧と展望:全く同じもの(クローン)を作る技術(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/08/post-a884.html)。(2012年8月 2日 (木))」で、「ロンドンオリンピック観戦も時差が幸いして、中継は深夜になっている。今年の暑い夏も、ピークシフト効果のお陰で節電で更に暑い夏にならずに済みそうな気配ではある。オリンピックの原点は個人競技である。国が金を出してメダリストを量産する事も現実になっている。そんな現実を見るとメダルの輝きも何かあせたものに見えてくる。メダルの色や数ではしゃぐのも世紀末現象のように見える。規模が巨大で複雑になればなるほど、同じ物を作る事が難しくなる。そんな分野で同じ物を作る事自体が愚挙のようにも見える。」と書いた。

生物は、自分に似たものを作るが、全く同じ物が作れず、少しずつ変わってしまう。最も単純な生物もどきの物質がウイルスだ。今年大流行している2019コロナウイルス感染症・COVID-19はRNA型のウイルスで増殖するらしい。このウイルスはヒトの細胞内で増殖するらしい。RNA型のウイルスは、DNAのように安定な遺伝子ができないらしい。要するに、増殖する毎に構造が変わってしまう。

従って、ワクチンが出来ても、ウイルスが変異してしまうと、そのワクチンが効かなくなる可能性が高くなるような性質を持っているらしい。2019コロナウイルス感染症・COVID-19対応ワクチンが完成したというニュースが流れているが、今後の効果が見物だ。
心配なのは、開発費を回収するために、効果が無いワクチンを使われて、その副作用が出てしまうことだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 628.4 150 215 76469.5 26.2 30.4 22.1 8.3 4.5 3.8 1.5 21.8 31.5 8.4(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 05:35 16:43 17:56
2020年08月01日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 59% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART2

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)