« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:知能犯で逃げ切った人が一番エライ時代到来か;泥棒を 捕らえてみれば 夢だった。20190731。

2019年7月31日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;泥棒を 捕らえてみれば 夢だった。昨日も猛暑日になった。宅内閑居。貰い物のカボチャを切った。かみさんが煮たのでそれを頂いた。段ボール箱を解体してゴミ出しの準備。いつか見ようと買って置いた安物の中古ビデオは別の段ボール箱に入れて片付けた。最早、ビデオは過去の遺物に近い。見る機会は更に遠ざかっただろう。室内に居ても汗が滲み出る。貰い物の液晶テレビの型番と製造年月日を調べた。9年前の物でHDD録画が出来る機種だ。既にこの頃にカセット録画の時代は終わっていたようだ。取扱説明書をDLしてYOUTUBEを見られるか調べた。LAN機能は付いているが家電用でYOUTUBEは無理らしい。パソコン画面からVGA⇒HDMIケーブル変換で画像取り込みは可能だろう。音声は別系統で接続。だが、手間暇掛けてテレビでYOUTUBEを見る程でも無いと感じてしまう。今回の参議院選挙は、テレビの凋落とYOUTUBEの活用が目立った。テレビは既存メディアが支配して旧態依然で新しい流れを無視し且つ若者からも無視された。新しく芽を出しつつある勢力が、れいわ新選組とNHKから国民を守る党であった。古本拾い読み。古本なら再生機械は無用だ。ビデオ画像の繁栄期間は映画よりはるかに短い。歴史の中に埋没する以外に無いのか...。熱帯夜で熟睡が出来ない。いつしかウトウト始めて、子供の頃住んでいた古屋の玄関を開けようとする泥棒らしい者を取り押さえた。そいつはセキュリティが甘いと言ったように感じた。昔の家の玄関には鍵も無かった。時代は変わったのだ...。

朝日新聞デジタルは、「日立、自社テレビの国内販売終了 60年の歴史に幕。;url=https://www.asahi.com/articles/ASL9T4WQ8L9TULFA02D.html。(内藤尚志 2018年9月25日18時08分)」というタイトルで、「日立製作所は10月中旬、自社ブランドのテレビ「Wooo(ウー)」の国内販売を終える。約4千店ある系列販売店「日立チェーンストール」だけで扱っていたが、今後同店ではソニーのテレビ「ブラビア」を売る。中韓勢との価格競争もあって苦境を脱せず、1956年から続く「日立のテレビ」の国内販売の歴史に幕をおろす。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:知能犯で逃げ切った人が一番エライ時代到来か

泥棒らしい者を取り押さえら、セキュリティと言われたような夢であって、まさに夢は、過去と現在の混合物かも知れ間と感じた。だが、夢には小用を意識させて、お漏らしを防止させる機能もあるようだ。寝る前に水を沢山飲んでおくと尿意で、生理的目覚まし時計の代用が出来る。

最近の新聞・テレビのニュースで、殺人・詐欺等の犯罪が増加しているように感じるが、実態はどうなっているのか気になる。マスメディアが政治問題・社会問題を扱う比重が下がっているので、相対的に視聴率が上がる犯罪の扱いが増えているような実態はないのか。高齢化すると、他人の善意・悪意を疑う事も減ってくる。セキュリティが劣化するわけだ。

最近、アポ電詐欺という言葉を聞いた。何時頃から使われ始めたか調べて見ると、2009年秋ごろから急増したらしいので既に10年間の実績がある騙しの技術のようだ。携帯の初期にはワンギリというテクニックも話題になった。

ともかく、最近は、オレオレ詐欺に注意せよと、PRが盛んに行われているが、オレオレ詐欺の方法を教えているようにも感じる。新しい技術が普及すると、その裏を掻いた犯罪がすぐに出現するのが、この世の常のようだ。

ともかく、昔は信用が重視された。でも、信用を築くには膨大なコストが必要だ。この人生のセキュリティホールに引っ掛からずに、逃げ切るのがこれからの処世術になるのだろうか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 726.7 154 211 72171.4 30.3 35.6 24.6 11 3.2 12.1 0 24.5 36 9.0(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:01 15:48 21:16
2019年07月30日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 58% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月30日 (火)

読みかじりの記:ウルトラ クリーン化技術 三菱電機/東北大学の挑戦  赤堀正幸著 昭和63年5月27日 三版発行 発行所 ダイヤモンド社;雷鳴が 地を揺らしつつ 梅雨明ける。20190730。

2019年7月30日(火)
昨日は晴れ夕方雷雨。ざっそう句;雷鳴が 地を揺らしつつ 梅雨明ける。気象庁は関東甲信が7月29日ごろ梅雨明けしたと報じた。平年より8日遅いとの事である。気温はグングン上がり、猛暑日となった。夕方、大きな雷鳴がした。インターネット、パソコン、テレビは落雷対策で電源や回線を遮断した。何とか被害は出ずに済んだが、雷鳴は床が揺れる位大きな音がした。雨も集中的に降った。雷が去るまでは、我慢して待った。余りの暑さで、何をしても手が付かない。そこで、ツンドク状態の古本を開いて読み始めた。もう、オレ様がこんな本を読んでも何の足しにもならない。30年前に鳴り物入りで騒がれた日本の半導体メモリーは、既に壊滅状態で、過去の栄華も忘れ去られているように感じる。でも、国民のこの30年の絶え間ない経験の積み重ねが無ければ、あの安倍晋三内閣総理大臣の幼稚な嫌がらせも不可能なのだと妄想せざるを得ない。増長するなと世界中から笑われる日が近いのかも知れない。そう言えば、この「ウルトラ クリーン化技術」は、安倍晋三内閣総理大臣への超お薦め読書かも知れない。まさか~。イヤ、本当かも~。何せ、ミツビシだから...。

YOUTUBE:「古城/三橋美智也(https://www.youtube.com/watch?v=3FtTXdXHeJE)。(sakurafubuki333;2014/03/16 に公開:2,717,762 回視聴)」

*************************

読みかじりの記:ウルトラ クリーン化技術 三菱電機/東北大学の挑戦  赤堀正幸著 昭和63年5月27日 三版発行 発行所 ダイヤモンド社

これは、伊勢崎市街角文庫の一冊で、多分読む人はいないだろうと持ち帰ってツンドク状態になっていた本だ。オレ的には、こういう本も街角に並べる伊勢崎当局の熱心さに感服する。伊勢崎は文化都市なのだ。余りの暑さで、何もすることが無いので、とりあえず拾い読みをして見た。既に30年以上前の出版で、ウルトラ クリーン化技術は、当時の技術の最先端だったと思うが、現在の日本の半導体の状況を見るに付け、憂鬱な心境になってきた。

ウルトラ クリーン化技術で三菱電機が四国の西条工場で全自動の256KDRAMメモリーを生産開始したニュースは、日本の半導体産業発展に多くの期待を与えたと思う。ただ、当時は日本のDRAMメモリーが辿る未来については、だれも予想できなかったと思う。現役時代の自分はこの頃レギュレータ等のリニア・アナログICの開発を担当していた。そのほぼ10年後に半導体の販売支援で大阪駐在を命ぜられて、四国の西条にあった営業所や松下寿等を訪問した記憶がある。三菱電機西条工場はほとんど眼中に無かった。

「半端道楽:心象の足跡:20年程前のポンコツデジカメで動作を確認(撮影できたゾ!);爺さまが 遊び呆ける トイカメラ。180221。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/02/20-68d0.html)。(2018年2月21日 (水))」松下寿とは、少し仕事をしたが、分野が違う三菱電機西条工場には、ほとんど興味が無かった。三菱電機西条工場は、現在どうなっているか気になった。調べて見ると、「ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリング株式会社は、ルネサス エレクトロニクス株式会社の完全子会社として、半導体前工程製造事業を担い、国内6工場(那珂工場、川尻工場、西条工場、高崎工場、滋賀工場、山口工場)の運営を統括しています。」とあり、ルネサスエレクトロニクスの前工程製造事業を担当しているようである。

WEB情報によると、ルネサスエレクトロニクスの経営問題が最近の話題になっているように見えた。ルネサスエレクトロニクスのホームページを見ると、「ルネサス、新しいCEOに現CFOの柴田 英利を選任 2019年06月25日 ルネサス エレクトロニクス株式会社: ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長 鶴丸 哲哉、以下ルネサス)は本日の取締役会にて、現代表取締役社長兼CEOである呉 文精が2019年6月30日付で退任することを受け、現取締役執行役員常務兼CFOの柴田 英利を2019年7月1日付で新しい代表取締役社長兼CEOとして選任しました。」という記事があった。ルネサスエレクトロニクスの筆頭株主は、株式会社INCJのようだ。株式会社INCJは、2018年9月、既存の官民ファンドである株式会社産業革新機構から新設分割する形で発足しましたとの事である。

ルネサスエレクトロニクスは、NEC、日立製作所、三菱電機の半導体部門の寄り合い世帯なので、統治が難しいのか、関連のニュースを聞いてもさっぱり、動きが分からなかった。ともかく、ルネサスエレクトロニクスの経営問題、半導体や企業経営等に係わる全ての要因が複雑に絡み合っているようで、その終息・安定化はまだ見えそうがないっように感じた。

Googleでキーワード「ルネサスエレクトロニクスの経営問題」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C)。

とくに、経営が官民ファンドのような、マネーゲーム・政治ゲームのプロに渡ってしまうと、何が起こるか分からないだろう。要するに、日本の半導体企業の経営者には、半導体ビジネスを深く知り、技術マインドのある経営者がほとんどいなかったのが実情では無かったか。

「読みかじりの記:「わが 半導体 経営哲学 意志ある所、道あり」 川西 剛 著 (1997年 株式会社 工業調査会)。120418。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/04/1997-81e0.html)。(2012年4月18日 (水))」

ITmedia NEWS は、「東芝メモリ、社名を「キオクシア」に変更 「上場企業への第一歩を踏み出す」。;url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/18/news134.html。(2019年07月18日 20時38分 公開)」というタイトルで、「 半導体メーカーの東芝メモリホールディングスは7月18日、10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。同社は昨年6月、東芝が米Bain Capitalなど日米韓企業連合に過半数の株式を売却し、東芝の連結子会社ではなくなっていた。東芝メモリHDのステイシー・スミス会長は「将来、上場企業になるための第一歩を踏み出す」と述べた。 新社名のキオクシア(Kioxia)は、日本語の「記憶」(kioku)とギリシャ語の「価値」(axia)を組み合わせた。同社は「フラッシュメモリ・SSD事業のリーディング企業として、新しい価値を創造し世界を変えていく存在を目指す」としている。」と報じた。

日本から韓国への半導体素材の輸出規制はますます混沌としてきた。日本の半導体はこれからどこへ向かうのか...。

「技術 回顧と展望(老人の寝言):日の丸半導体は親方日の丸が救うのか(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/02/post-ee1c.html)。(2013年2月 1日 (金))」

体力が無くなった企業に国が税金を注入して、そこへ役人等の吸血鬼が食いつくような構造では何をしても上手く行くまい。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 690.6 155 210 71444.7 28.8 35.5 24.9 10.6 6.4 8.9 64.5 24.2 36.4 19.1(東)
時刻等℃   D m/s H mm 17:32 13:57 16:33
2019年07月29日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 58% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月29日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:間之原不動尊の歴史;賽銭を 上げて礼拝 不動尊。20190729。

2019年7月29日(月)
昨日は未明に雨後晴れ一時曇り。ざっそう句;賽銭を 上げて礼拝 不動尊。昨日のアメダス日照時間SN=6.7H。瞬高T=35.6℃、14:41。今年の夏初めての猛暑日だと思う。1月28日と7月28日は地域のお不動様の祭日・縁日だ。昔はお不動様信仰も盛んで参拝者が多かったようだ。当地区のお不動様がある辻は広場になっており、ここでお祭りの神輿や屋台が行われる。一昨日は宅内閑居で外に出なかったので、昨日の昼前に不動尊を参拝した。お不動様の祭典は現在も地区行政区が行っている行事だ。出かける前に、電子辞書・広辞苑で不動尊・不動明王を調べる。梵語の動かざる尊者の五大明王、八大明王の一つという説明がある。起源は仏典にあるのだが、祭典は神職が執り行っている。そこで、今回は賽銭箱の前で仏式の合掌礼拝を行い、パックに盛った赤飯を頂き、家に戻りかみさんと分けて食べた。子供の頃にあった不動堂は高床式で、周辺は薄暗く何となく怖さもあった。床板の下にもぐって蟻地獄を釣って遊んだ記憶が蘇った。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:間之原不動尊の歴史

当地区は現在三和町と呼ばれ、伊勢崎市が発行した「三和町の民俗」という調査報告書第一号は貴重な歴史資料になっている。その中の信仰・「五 寺院・仏教民俗」の「(四)秋葉宮と正法院」に不動堂の起源が書かれている。その記事によれば、「間之原の不動堂は正法院が衰滅してしまったあと、行者が不在で疫病が発生して困った時に他村から行者を招いて建てたものという。」と書かれている。

Iob_2019_fudouson_saiten_20190728
原ファイル名=「IOB_2019_FUDOUSON_SAITEN_赤飯20190728.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「蟻地獄(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/05/2009.html)。(2009年5月 1日 (金))」

「ハトよ 鳴いておくれ:波志江町の「薬師如来(間山の薬師様)」を訪問;春眠や 瞼と体 平和惚け。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/03/post-965f.html)。(2015年3月10日 (火))」

「ツルよ 飛んでおくれ;歴史の転換;田舎老人徒然草:藤岡の七興山古墳で見た光景(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/08/post-1814.html)。(2013年8月20日 (火))」

「愛しき古里:残照雑記:行者山の祭(改題、改作)と関連資料;難転の 験を担いで 赤い嘘。171213。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/12/post-c6b2.html)。(2017年12月13日 (水))」

間之原不動尊の不動堂ができた時期は明治時代の初め頃だったようだ。その頃は、廃仏毀釈が行われていた。当時は神仏が融合して、祈祷を行う修験も盛んであったようだ。

「老人の寝言:神仏への願い事(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/01/2014-246d-1.html)。(2014年1月 2日 (木))」

春祈祷のような民間行事も親の代で姿を消した。現代では、信仰も政治の支配に屈して、神仏に願を掛けるユトリも無い。不動尊で振る舞われる昔の赤飯は、近隣の家の一握りの米等の寄付で作られた。それを素手で受けて食べると御利益があると言われていたようだ。ともかく、昔からの風俗は今でも何とか続いている。

半端道楽:中古楽器で脳トレを検討しているが...;秋の里 世俗を去れば 宝物。20181113。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/11/20181113-1728.html)。(2018年11月13日 (火))」この記事で訪問した場所は、現役時代にたった一度だけ見て、大泉にもこのような行者がいたのかと、記憶に残っていた遺跡である。名前もまったく分からなかった。ようやく場所を探し出して行って見ると、大枝を切った古木とお地蔵さんと記念碑らしい物があった。そこに、「石行様」という絵入りの説明板が立っていた。

「行者山の祭(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-fa45.html)。(2008年12月16日 (火))」当地区にも木食修行を行った仏海上人のような人物がいた可能性があるように感じるが、その手がかりはほとんど無いようだ。当地区は修験道を中心とした山岳信仰との関わりもあるようだが、それもはっきりしない。だが、現在では、行者尊と不動尊が接近して祭られているので、それが地域の歴史を示しているのだろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 697.4 156 209 70754.1 29.1 35.1 24.8 10.3 3.8 6.7 13.5 24.8 35.6 7.6(東北東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:45 14:41 18:55
2019年07月28日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 57% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1



2019年7月28日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:捜し物;台風だ 神輿も迷う 夏祭り。20190728。

2019年7月28日(日)
昨日は曇り一時晴れ一時雨。ざっそう句;台風だ 神輿も迷う 夏祭り。土用の丑の日。当地区の夏祭りの日だった。昨年の夏祭りは猛暑が予想されて中止。今年は夏休みが出来そうだと期待されたが、熱帯低気圧が台風6号になり、三重県南部に上陸、関東甲信越に向かうと予想された。例年なら子供神輿が出るが、その賑やかな音も聞こえてこない。夕方、子供屋台の囃子が聞こえてきたがそれも止まった。子供屋台は祭りの会場に向かわずに戻ったのかも知れない。宅内閑居。数日前のメールに返信。本日は地域の不動尊の縁日。昼前に礼拝に行き、お賽銭をあげた。当地区の夏祭りは、フルコースで行われたそうだ。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:捜し物

携帯、財布、免許証、車のキー等は外出時に必要になるが、行方不明になると直ぐに困る。置く場所も、大体決まっているが、完全に固定していない。ちょっと仮置きした時が問題になるようだ。

Iob_2019_u_furusato_f_mr_o_20080726
原ファイル名=「IOB_2019_U_FURUSATO_F_MR_O_20080726.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

この写真は、BLOG中にあると思ったが、当時はまだ画像UP-LOADに慣れていなかった。画像データは、HDDの中にあった。地域のふるさと祭りでの懐かしい写真である。デジカメの時計設定が間違っている。フォルダに付けた日付が正しそうだ。

従って、例外的な行動をする時は、何回か意識的に記憶すれば、忘れるリスクは減少する。しかし、それでも完全では無さそうだ。

たった今、過去記事に書いた事を思い出した。その記事には夏祭りの写真がある筈だが、探し出せなかった。多分、保存しているデジカメデータを探し回ればどこかにあると思う。

ただ、そこまでやる必要も無い。ちいさな記憶である。忘れても生活に支障は無いだろう。だが、水が漏れるように忘れ出すのが心配だ。惚け・認知症防止には、細々した事をやる事も効果があるのだろう。オレ様が忘れた事は、オレ様にとっては永久にこの世から姿を消すのだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 682.6 157 208 70056.7 28.4 33.1 24.6 8.5 6.2 4.2 5 24.5 34.7 10.2(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:54 14:41 16:15
2019年07月27日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 57% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月27日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:「たまゆら火災」事件;ヒオウギや 花もたまゆら 浮き沈み。20190727。

2019年7月27日(土)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;ヒオウギや 花もたまゆら 浮き沈み。午前、畑に出てオクラを発収穫。たった3本だが、努力の甲斐があった。先日、空振りになった案件の処理で、午後に用事外出。JAで2件。コンビニプリントはファミマでする。多機能プリンターがシャープ製で希望のプリントが出来た。次にスーパーで買い物。本日は土用の丑の日だが、鰻は買えなかった。幼少の頃は、近所の小川にも鰻が住んでいて、置き針で釣り上げた記憶がある。だが、獲物の鰻をさばく事が出来ず、近所のおばさんの所に持ち込んで買って貰った。ウナギ完全養殖は既に成功しているらしいが庶民が気楽に食べられる価格になるのか...。

FNNは、「ウナギ完全養殖に成功 期待高まる安定供給。;url=https://www.fnn.jp/posts/00046916HDK/201906222359_livenewsalpha_HDK。(2019年6月22日 土曜 午後2:30)」というタイトルで、「 官民一体でウナギ完全養殖に成功  稚魚になるまでの生存率が5%未満 成長期間も自然界と比べて約2倍  生産力高まれば、国内だけでなく海外に輸出も」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:「たまゆら火災」事件

早い物だ、あの「たまゆら火災」事件から10年が経て、もうほとんど忘れかけていた。庭の片隅には、それとなくヒオウギの花が咲いている。その花の名前が直ぐに浮かんでこないのだ。

Iob_2019_hiougi_190725
原ファイル名=「IOB_2019_HIOUGI_=ヒオウギ190725.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
追記(2019/08/06):画像を追加。

「老人の寝言:社会から見捨てられ浮かばれない貧老の嘆きの声が聞こえてこないか(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/post-0062.html)。(2013年1月20日 (日))」この記事は、たまゆら火災の裁判判決について書いていた。

事件が裁判になっても、裁判が確定するまで何年もかかる。その間に、事件は忘れられ風化してしまう。

Googleでキーワード「たまゆら 火災 生活保護」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%86%E3%82%89%E3%80%80%E7%81%AB%E7%81%BD%E3%80%80%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7)。

毎日新聞は、「たまゆら火災10年「生涯をかけて償う」高齢者施設の元理事長が献花。;url=https://mainichi.jp/articles/20190320/k00/00m/040/027000c。(会員限定有料記事 毎日新聞2019年3月20日 08時54分(最終更新 3月20日 08時54分))」というタイトルで、「入所者10人が犠牲になった群馬県渋川市の高齢者施設「静養ホームたまゆら」の火災から10年となる19日、運営していた法人の高桑五郎元理事長(94)が高崎市内の霊園にある慰霊碑を訪れ、冥福を祈った。」と報じた。

たまゆら火災事件には、現代社会の高齢者問題を集約したような構造があったように感じる。現代版爺捨山婆捨山物語のようであった。貧困にも・火災にも原因がある。それを食い物にするビジネスもある。誰も原因の徹底的解消を追求しない。火災10年後の現在、「たまゆら火災」事件をふり返ると、火災そのものが行政や人間の怠慢を告発したかのように感じる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 700.8 158 207 69374.1 29.2 33.3 26.1 7.2 5 3.6 0 26 33.9 10.9(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:52 13:30 16:31
2019年07月26日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 57% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月26日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:歴史の転換:この世には逆神風も吹く?;ミサイルを 見逃し遊ぶ ゴルフかな。20190726。

2019年7月26日(金)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;ミサイルを 見逃し遊ぶ ゴルフかな。畑のオクラが気になって様子を見た。開花をして小さな実を付けていた。初収穫できそうだ。種なしキンカンのプチマルの花が咲いて小さな実が付いていた。愈々梅雨明けが近そうだが、天気が崩れるというニュースもある。真夏日となり宅内閑居。

Iob_2019_amegas_g_20190725
原ファイル名=「IOB_2019_AMEGAS_G_気温&日照時間20190725.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

アメダスの日照時間をグラフにした。日照時間は0~1の少数で表示される。日照時間がO.5とはどんな晴れ方なのか気になる。暑いので避暑地の台所で古本の拾い読み。安倍晋三内閣総理大臣は北朝鮮のミサイル発射は何のその、予定通りゴルフ三昧だったようだ。今回は、Jアラートも完全無視だったのか...。森喜朗内閣総理大臣のえひめ丸・ゴルフ辞任を思い出した。危機管理に油断は許されない。

「老人の寝言:老人の妄想:日々食べて生きる:身辺雑記:田舎老人徒然草:歴史の転換:日本はどうなる;大仕事 済んで栗飯 ああ美味い。170831。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/08/post-8aaa.html)。(170901。 ≫
2017年8月31日 (木))」

日刊ゲンダイDIGITAL は、「“お気楽”首相は北のミサイル無視でゴルフ三昧の夏休み入り。;url=https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259022。(公開日:2019/07/25 14:50 更新日:2019/07/25 14:50)」というタイトルで、「安倍首相は24日夕、夏休みのため山梨県鳴沢村にある自身の別荘に移った。29日ごろまで滞在する予定で、G20首脳会議の議長役や参院選の全国遊説の疲れを癒やすという。 夏休み初日の25日、北朝鮮ミサイル発射の約1時間後の午前6時58分に別荘を出発。7時1分に同県富士河口湖町のゴルフ場「富士桜カントリー倶楽部」に到着した。ゴルフ場に向かった時点で北のミサイルなどお構いなしだ。」と報じた。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:歴史の転換:この世には逆神風も吹く?

安倍晋三内閣総理大臣の外交上の得点には拉致問題の利用があるだろう。北朝鮮は徹底的に叩くと言うのがその神通力の原点になったいたようだ。だが、21世紀の国際外交の雰囲気が変わりつつあるのがはっきりしてきた。極論すると、政治体制も、政治家も、国民も全て変わりつつあると言えそうだ。

そこで、都合良く思い付きだけで外交を進めれば、ノーベル平和賞もすぐに転がってくるように早とちりしてしまうが、それでは、神風も逆神風になって、千載一遇のチャンスも掴めないだろう。

「読みかじりの記:「ああ 正負の法則」 美輪明宏 著 (2002年 株式会社パルコ エンタテイメント事業局 出版担当)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/12/2002-9f3b.html)。(2011年12月25日 (日))」

ともかく、北朝鮮問題は、世界の安全・平和という視点では、歴史的で未解決の大問題である。スケールと重要性という点では、拉致問題も北朝鮮問題の一部に帰着するのである。当然、日本外交も北朝鮮問題の一部になるのだろう。安倍晋三内閣総理大臣は口先だけは、日朝首脳会談をお題目に上げるようになってきたが、お題目で事態が進まないのは歴史が証明しているだろう。

敵対関係も、相互に命をかけて戦えば、昨日の敵は今日の友になり得る。北朝鮮のミサイル発射にJアラートを出す必要も無いかも知れないが、それを無視してゴルフ三昧では北朝鮮もやる気を無くしそうだ...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 681.3 159 206 68673.3 28.4 33.2 24.4 8.8 3 5 1 24.4 33.4 8.1(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 06:24 16:23 17:28
2019年07月25日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 56% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月25日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:オリンピックが崩壊する日;お笑いを 食い物にする 黒い金。20190725。

2019年7月25日(木)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;お笑いを 食い物にする 黒い金。23日は大暑であった。未明に雷鳴か。午前、予定の用事外出。予定終了後雑談。その後、タウンウォッチング兼買い物。雨が上がり晴れ間が出た。積乱雲が出たのでデジカメ撮影した。

Iob_2019_kumo_20190724
原ファイル名=「IOB_2019_KUMO_20190724.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

古本。その後JAへ寄ったが空振り。コンビニプリントもセブンイレブンの機械ではNG。昼飯を忘れて空腹を覚えた。スーパーで買い物をして車中食。帰宅後テレビを背中で見る。オリンピックまであと一年とはしゃいでいた。調べると、2020年東京オリンピック/期間は2020年7月24日 – 2020年8月9日であった。この季節は、梅雨が明け夏本番の暑さの頃だ。オレ様は、さあどうしようかと悩む必要は無いが...。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:オリンピックが崩壊する日

Googleでキーワード「オリンピック 起源」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E8%B5%B7%E6%BA%90)。

Googleでキーワード「オリンピック 反対運動」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E9%81%8B%E5%8B%95)。

Googleでキーワード「オリンピック 利権」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%88%A9%E6%A8%A9)。

Googleでキーワード「オリンピックが崩壊する日」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5)。

Googleでキーワード「Googleが消滅する日」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=Google%E3%81%8C%E6%B6%88%E6%BB%85%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5)。

妄想をするにも、無意識的に何らかの制限・制約を付けているようだ。見方を変えると、妄想にも何らかのブレーキ作用が働くのでは無いかと妄想する。

数学的に表現するなら妄想X妄想=普通の想像。普通の想像が妄想を超えるとどことなく恐ろしい。今起こっている事は、妄想できる人間の能力の範囲内の事か。オリンピックが崩壊するなんて、オレ様の妄想だ。だが、オリンピックと言っても、人類が妄想を始めた歴史の末端に付着しているゴミのような物かも知れない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 644.9 160 205 67992.0 26.9 32.5 22.8 9.7 4.3 5.3 54.5 22.8 32.6 9.0(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:17 15:08 17:51
2019年07月24日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 56% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月24日 (水)

身辺雑記:田舎老人徒然草:炬燵で聞いた遠い遠い昔話(26):米じいさんとニューヨークで付き合いがあった角田柳作の長男角田健作について;思い付き 探してみても そこに無し。20190724。

2019年7月24日(水)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;思い付き 探してみても そこに無し。宅内閑居。気温が上がらず宅内閑居。週間天気予報で26日から晴れマークが出ている。いよいよ梅雨明けになるか。27日は地域のお祭りだ。以前スキャンしたネガフィルムのデータを加工してBLOGに載せた。一世代前のお祭り風景だが、画像を見る限り古そうに感じない。印画紙に焼いて変色すると味が出るのだが...。そこでソフトでセピア色に変更。

数年前米じいさんの記事を書いた。最近、その続きでWEB情報を探している。親から昔聞いた伝説が、大筋で合っている事が分かってきた。その手がかりになっているのが、各種のアーカーブ情報である。100年程前の紐育新報等が公開されている。断片的に伝えられている伝説が繋ぎ合わさって一つの物語になるか不明であるが、出来る範囲で調べて見たい。

************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:炬燵で聞いた遠い遠い昔話(26):米じいさんとニューヨークで付き合いがあった角田柳作の長男角田健作について

「海を渡った 幕末明治の日本人」(みやま文庫104)の中で、「世界一周を志した須藤元吉」という記事に遭遇した事により、米じいさんと角田柳作の交流があった事が分かった。この本の中には、柳井久雄が「角田柳作」の章を書いており、角田柳作に長男健作がいた事が分かる。だが、日本のWEB情報からは、角田健作の事は情報が少なすぎて良くわからない。

そこで、「KENSAKU TSUNODA」を検索して、下記の記事にたどり着いた。これは、戦前の情報であるが、戦時中は角田健作も米国在住を続行していたようだ。

「Nippu Jiji, 1936.10.01」(https://hojishinbun.hoover.org/?a=d&d=tnj19361001-01.1.4)

米じいさんは、渡米したが、最終的には帰国した。帰国の期日が不明なので、帰国後日本での生活期間ははっきりしない。墓石の死亡日を調べて見よう。

「身辺雑記:田舎老人徒然草:炬燵で聞いた遠い遠い昔話(13):米じいさんに逆風が吹いたのか;尋ね人 ぽっと出てくる 貰い本。1602。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/02/13-955d.html)。(2016年2月 9日 (火))」

柳井久雄が「角田柳作」の記事を見ると、角田柳作は最晩年に、望郷の念に駆られて帰国すべく日本に向かったが、長男が住むハワイで客死したとの事である。外国で生活すると、国籍、移民、愛国心等々で多くの葛藤に直面すると思う。

自分の場合、米じいさんと小学生時代の旧友がその例に該当する。

「青空大学(改題):学生時代追想:我が人生のこれから;二三個の 芋を洗うも 一仕事。20181111。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/11/2008.html)。(2018年11月11日 (日))」

現代でも、移民・国籍問題は大きな国際的な課題である。移民と外国人労働者の線引きも難しそうだ。

************************

ハ ワ イ 州 要 覧
www.honolulu.us.emb-japan.go.jp/jp/yoran2015.4.pdf
を占める。(2010 年国勢調査). ・日系人(純粋)は州人口の 13.6%と、マイノリティーの中では比系(14.5%)に次ぐ. (2000 年国勢調査までは日系がトップ)。(2010 年国勢調査). ・ハワイ州は全米 50 州の中で(純粋)アジア系人口の比率が最も高く(38.6%)、.

************************

米じいさんがニューヨーク在住するようになった足取りは不明である。角田柳作はハワイからニューヨークへと活動拠点を拡大した。そのニューヨークには、日本人社会が出来ていた。そのニューヨークを捨てて日本へ帰国した理由には黄化論・排日運動等が考えられるがはっきり分からない。だが、現代でも米国やEUへの移民が問題になっているのが不思議だ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 546.7 162 203 66717.0 22.8 24.3 21.7 2.6 1.9 0 2 21.6 24.8 4.1(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 06:36 14:15 00:06
2019年07月22日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 56% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月23日 (火)

寝言老人が幼少の頃:学校給食の思いで;貧乏を 知らずに遊ぶ 裸の子。20190723。

2019年7月23日(火)
昨日は曇り後雨。ざっそう句;貧乏を 知らずに遊ぶ 裸の子。午前、宅内閑居。携帯に知らない番号から着信があった。インターネットで調べると少し怪しそうなので削除。幾つか用事が溜まったので午後から用事外出。郵便局でハガキ投函2件。支払い1件。次に車検の処理。暇なので、雑談が長くなった。次にスーパー二軒を回った。価格が安めの、大根、キャベツ、タマゴ等を購入。他に依頼1件。次に米穀店。ここでも少し油を売る。次に書店。外は小雨になっていた。ほぼ予定時刻に帰宅。最近、子供の貧困という言葉を良く聞く。貧困とは社会・経済的な概念だろう。そう思うと、「子供の貧困」という言葉の使い方に何か違和感を感じる。貧困の本質に迫って根本解決をしようという迫力を「子供の貧困」という言葉の使い方から感じないのだ。感じるのは現象論・諦念程度だ。ともかく、社会の歪みを言葉で切り刻んでも掬いきれない現実が残る。それが、最近多発している各種事件の温床になっているのでは無いか。終戦直後にも貧富の差はあったと思うが、物が無いのはほぼ平等だった。苛めもあったが、現代のように陰湿では無かったと思う。水遊びをする幼児はフルチン・フリチンだった。さすがに高学年になるとサルマタを着用した。水泳パンツをはいたのは学校でプールに行った頃からだろう。伊勢崎市民プールは、昭和46年の開設だったらしい。幼少の頃プールで泳いだ記憶は無い。

「ハトよ 鳴いておくれ:愛しき古里:鯉沼の古木は残るか?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/05/2014-246d.html)。(2014年5月 7日 (水))」

************************

寝言老人が幼少の頃:学校給食の思いで

1947年に伊勢崎市の学校給食が始まったようだ。多分、午前中で授業が終わる低学年では給食は不要で無かったと思う。はっきり記憶していないが、小学校4学年頃からだろうか...。

「学校給食の思い出(改題):日々食べて生きる:給食は永遠の課題。081230。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-8516.html)。(2008年12月30日 (火))」

最近では、給食費の公費負担が話題になっている。当時の給食費は、専用の紙袋に入れて毎月支払ったと思う。金額は覚えていないが、子供が多いと親の負担も大変だと今になって思う。今日でも、給食費未納問題という話を聞く。昔は、給食費補助という制度があったのか知らないが、貧困の思い出として学校の昼食の時間は外で過ごしたという話を聞く事もある。ともかく、義務教育の小中学校の時は、給食があったおかげでひもじい思いをした記憶は無い。

高校時代は学校給食は無かったので、昼飯は基本的には弁当であった。アルミの弁当箱に飯を詰めて、おかずが海苔や卵焼き程度、家が忙しい時は弁当を持参できず、学校の近くの店でパンを買ったりして空腹を凌いだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 546.7 162 203 66717.0 22.8 24.3 21.7 2.6 1.9 0 2 21.6 24.8 4.1(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 06:36 14:15 00:06
2019年07月22日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 56% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年7月22日 (月)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:改憲勢力3分の2割れに万歳;サルスベリ 昨日も今日も 同じ色。20190722。

2019年7月22日(月)
昨日は曇り。ざっそう句;サルスベリ 昨日も今日も 同じ色。参議院と群馬県知事選挙の投票日。気分が落ち着かない。宅内閑居。パソコンの5ボタンマウスを操作するとどうも調子がおかしい。設定していた機能が別機能に変わっていた。メーカーサイトでドライバーを探したが幾つかの機種をまとめた統合版に変更されていた。結構サイズが大きいがDLした。そのドライバーをインストールすると別のソフトを読み込み更に時間が掛かった。ともかく、前の機能設定に戻ったのでほっとした。その後はインターネットで参議院選挙の情報をチェック。選挙も宝くじと同じように期待するような結果にはならない。期待しすぎてしまうのが実情だ。ガラス窓越しにサルスベリが咲いているのを見るが昨日も今日も大して変わったようには見えない。今回の参議院選挙の投票結果も国民の苦渋の選択・バランス優位の選択だったのだろう。憲法を変えるなという声が聞こえて来る。 

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:改憲勢力3分の2割れに万歳

「身辺雑記:田舎老人徒然草:参議院選挙と憲法問題;裸王様 今こそチャンス 木槿狩り。20190713。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/07/20190713-071e.html)。(2019年7月13日 (土))」

この記事で引用した「NHKは、「投票率、ズバリ当てます!参院選。」をクリックすると「記事が見つかりませんでした」と出た。NHKはこの記事で、「結果、投票率は52%台となった。」と書かれているが、あくまでも予測だと予防線が張ってある。すぐに削除する必要も無いだろう。NHKのWEB情報・特にニュース記事の保存期間はごく短い。報道記事に責任を持つためには少なくても数年は削除すべきでは無いだろう。外国通信社は結構長く記事を保存している。国民は、自国の過去ニュースを知るのに外国通信社の記事を読まねばならないが、これこそ国防上の大問題では無いか。

https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E3%82%8C%E3%81%84%E3%82%8F%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84(れいわ新選組の検索では)、「13件中 1~10件目を表示中次の3件を表示 >> 」と表示された。

https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=NHK%E3%81%8B%E3%82%89%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E5%85%9A(NHKから国民を守る党の検索では)、「4件中 1~4件目を表示中」と表示された。

ともかく、お上に弱く、民にふんぞり返っているのがNHKの体質だ。国会議員さんが出た政党には色目を使うのか。サイト内に検索機能を設けていても、細工をすればある程度情報を隠蔽できる。それを、Googleが行っていた事がある。当然、今でも行っている可能性は否定できない。検索エンジンも突き詰めればコンピュータプログラムだ。また、東日本大震災の頃は、肉眼では違和感なく読めても検索に掛からないテクニックを使った情報発信が指摘された事がある。文字情報を画像データで表現するのもその例だ。PDFなら文字検索できると思い込むが、文字画像データをPDF化して検索を逃れる例もあった。だが、メディアはその利用者から信頼されなければやがて衰退の道を辿らねばならないだろう。

NHKは、「参院選 投票率48.80% 戦後2番目に低く。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012002771000.html。(2019年7月22日 6時53分)」というタイトルで、「総務省のまとめによりますと、今回の参議院選挙の選挙区の投票率は48.80%と、50%を下回り、平成7年の44.52%に次いで、国政選挙としては、戦後2番目に低くなりました。」と報じた。短い記事だ。保存するにも大してメモリー容量を消費しないだろう。

今回の参議院選挙では、改憲勢力3分の2割れになったと報じられた。まだ、参議院選挙そのものの総括は終わっていないだろう。確かに震源は揺れたが、その波及の仕方は誰にも分からない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 603.8 163 202 66170.3 25.2 26.9 22 4.9 3.3 0 0.5 22 27.1 6.1(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 24:00 15:35 18:42
2019年07月21日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 55% 経過       AMEDASへのリンク


************************

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)