« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月21日 (土)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:はしゃぎすぎで国民が疲弊してしまったコロナパンデミックは第五類に格下げだ!。;チチンプイ コロナ・カルトよ 飛んで行け。20230121。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月21日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;チチンプイ コロナ・カルトよ 飛んで行け。上毛新聞によると県内二例目の鳥インフルエンザが確認され、感染したニワトリは殺処分されるようだ。その数が膨大だ。昔の農家は、自家用でニワトリを飼育していたが、その数は多くて20羽程度だった。平屋の家に金網を張って鶏小屋にしていた。それ以前は庭で放し飼いをしていたこともあった。その頃、鳥インフルエンザが注目されていたかまったく記憶が無い。豚や牛は高価なので予防接種はしていたかも知れない。WEB情報によると、「高病原性鳥インフルエンザとはどんな病気ですか?  高病原性鳥インフルエンザ(Highly pathogenic avian influenza: HPAI)は、A型インフルエンザウイルスの感染による家きん(鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥及び七面鳥)の病気のひとつです。  HPAIは、高い致死性と強い伝播性から、ひとたびまん延すれば、鶏肉・鶏卵の安定的な生産と供給を脅かし、国際的にも日本からの鶏肉・鶏卵の輸入を禁止する措置がとられるなど、個々の農家の経営のみならず、養鶏産業全体に甚大な影響を及ぼします。そのため、家畜伝染病予防法において家畜伝染病(法定伝染病)に指定され、公的に防疫措置をとることが定められています。」との事だ。「Highly pathogenic 」が「高病原性」に対応するようだ。感染力が非常に強い鳥インフルエンザのことらしい。ワクチン接種より殺処分優先のようだ。だが、数万羽の殺処分は勿体無いように思うのは欠食体験・食糧難故か。高齢者の昔話として、大切なお客様が来たときはニワトリを潰してご馳走として出したと良く聞いた物だ。昔のニワトリはウイルス病にたいして免疫力があったのか。ブタ熱、鳥インフルエンザ、新型コロナ感染症と感染症が大流行しているが、何か人間が作った文明病のように妄想されてくる。

Iob_20230121_i_am_sori_omoide_no_ki
原ファイル名=「IOB_20230121_I_AM_SORI_OMOIDE_NO_KI.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:はしゃぎすぎで国民が疲弊してしまったコロナパンデミックは第五類に格下げだ!。20230121。

安倍晋三元首相はアベノマスクで歴史に名前を残した。その次に首相になった菅義偉内閣総理大臣はワクチン接種に政治生命をかけたが、ワクチンに振り捨てられてしまった。さすがに、小賢しい岸田文雄内閣総理大臣が繰り出した人気取り政策は、この春までにコロナパンデミックを第五類に格下げすることのようだ。これで、政権支持率が持ち直すかはっきりしないが、超低空飛行を続けている岸田政権がどこまで、墜落を免れるかは予断を許さない状況にあるようだ。

時事通信は、「内閣支持最低26.5% 4カ月連続で「危険水域」―立民も下落・時事世論調査。;url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011900738&g=pol。(2023年01月19日17時00分)」というタイトルで、「時事通信が13~16日に実施した1月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.7ポイント減の26.5%だった。政権発足後最低だった昨年10月(27.4%)を下回り、政権維持の「危険水域」とされる20%台は4カ月連続となった。不支持率は最高の43.6%(前月比1.1ポイント増)。防衛力強化に伴う増税方針の表明や一段と進む物価高などが影響したとみられる。」と報じた。

日刊ゲンダイは、「新型コロナ5類移行は昨年末から結論ありき…政府「国民の命より金目」の魂胆ミエミエ。;url=https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317522。(公開日:2023/01/21 06:00 更新日:2023/01/21 06:00)」というタイトルで、「新型コロナによる死者数が連日500人前後判明する中、岸田首相は感染症法上の分類見直しに前のめりだ。関係省庁に20日、見直しに向けた具体的な時期や条件の詰めの調整に入るよう指示。魂胆はミエミエで、「最後は金目」である。」と報じた。

そもそも論だが、三年間もコロナ祭ではしゃいできて、もう国民・平民はクタクタになってしまった。物価や燃費・食糧価格も税金も上がり、その上給料は下がるのだから、この娑婆は地獄の一丁目に見えてしまう。それなのに、当局は国民の生活が全く見えない。もう誰でも良いから変わってくれと言うのが国民の期待感では無いかと妄想されてくる。

国民が歓迎しない支離滅滅の政策を繰り出しているのは、政権末期の症状か。(ATOK珍訳か:「支離滅滅」で登録させた)。オレ様が支離滅裂症だ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 165.6 345 20 2786.7 6.9 13.5 0 13.5 5.6 9.6 0
時刻等℃ 16 7 21 87.27 mm
0 1年の 5% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2023年1月20日 (金)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:老人はスピードを落とせ!。;大寒や 赤いイチゴの あったかさ。20230120。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月20日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;大寒や 赤いイチゴの あったかさ。草木も眠る丑三つ時、BGMの歌謡曲を聴きつつウトウト。いつしかかなり長い睡眠に陥っていた。オレ様いつトイレに立ったのか。午後、お茶菓子持参で来客があり、雑談に花が咲いた。いちご園採り立てのイチゴを頂いたが、この季節に出荷するには暖房用の灯油代も大変だろうという話になった。以前、かみさんとイチゴ摘み取り園に行った事がある。立ったまま作業や収穫が出来るよう、苗は高い台の上で栽培される(高設栽培)のだが、灌水、施肥も自動化されて、工場並みの設備産業になっていた。ハウス内には授粉をさせるハチも飼育している。昔、久能山のイシガキイチゴが有名であったが現在はどうなっているのか。WEB情報によると、「静岡・久能山はいちごの栽培で有名なエリアのひとつ。ここで採れたいちごは「石垣いちご」と呼ばれ、独特な栽培方法で知られています。栽培が始まったのは明治30年頃のこと。太陽の光をたくさん受けられるようにと、玉石を詰んだ斜面にいちごを植えたのが始まりだ。太陽光に加え海面からの放射熱で保温性が高く、果実が早く熟す。100年前から続く伝統の味を求め県内外から多くのファンが訪れる「いちご狩りの聖地」と呼ばれています。」とまだ健在のようだ。群馬県の老農船津伝次平も石の保温効果を使った促成栽培を研究したようだ。ダイソーの運勢暦を見ると、今日20日は大寒、2月4日は立春である。

Iob_20230120_i_am_sori_
原ファイル名=「IOB_20230120_I_AM_SORI_麗人草の歌.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

(下記タイトルはYouTube:麗人草の唄 林 伊佐緒へリンク設定)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:老人はスピードを落とせ!。20230120。

BGMの歌謡曲(MP3)をメディアプレーヤーで聴きつつウトウトしていた。題名も歌詞もあまりお馴染みが無い曲が流れてきたので、何度か聞き直した。古い人間なのか、昔の歌に波長が合うようだ。メディアプレーヤーは連続再生機能はあるが、聞きたい部分だけ連続再生する機能は無いようだ。

再生スピードを落として聞き取った歌詞は、「愛の涙に 優しく濡れて 咲くが乙女の 命なら」云々らしい。これを、検索に掛けると、「麗人草の歌;松村又一 作詞;加藤光男 作曲」のようだ。

更に、YouTubeで検索するとこの曲を聞けた。YouTubeも連続再生、再生速度変更の機能があり、BGM的利用が出来る。車でノロノロ運転をしていると後続車から煽られる心配がある。いつか、落ち葉マークを付けようかと思っているが、実現していない。YouTubeはお好みの付き合い方をすれば良いだろう。YouTubeにも落ち葉マークが表示されるときがくるのか。それより、老人向けのジーバー・チューブがあれば流行るか。

YOUTUBEで「麗人草の歌」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%BA%97%E4%BA%BA%E8%8D%89%E3%81%AE%E6%AD%8C)

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 109.3 346 19 2621.1 4.6 9.5 -0.3 9.8 3.7 9.5 0
時刻等℃ 14 7 15 86.36 mm
0 1年の 5% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2023年1月19日 (木)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:二足の草鞋を履かない忠治の生き方が格好良いゾ?。;猫のヒゲ 撫でて楽しモ 社会面。20230119。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月19日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;猫のヒゲ 撫でて楽しモ 社会面。ダイソーの運勢暦を見ると、明日20日は大寒だ。週間予報によると1W後頃寒波が来そうだ。日向ぼこ新聞を読んでいるとネコ君が来て座ったので呼び寄せて撫でてやるが、程なく去る。前橋市の官製談合事件の裁判が始まった。副市長は市長が任命権をもっている筈だが、どうも市長の動きがおかしく見えた。責任は市長にも及ぶのでは無いかと疑った。業者⇒市長選挙協力⇒副市長が業者へ情報漏洩という構図なら市長も実質的な共犯者では無いか。副市長は二足の草鞋を履かされた被害者か。国定忠次の浪花節の聞き過ぎによる妄想症か。その後、倉庫部屋でワープロ作業。これも妄想的作文に過ぎないのか。お茶菓子の代用でキウイフルーツを細分して食べている。一時はジャムにして沢山食べたが、食べ過ぎが心配になった。大阪湾で死んだクジラの淀ちゃんは沖合に運ばれ海中処理されるようだ。

Iob_20230119_daikan_
原ファイル名=「IOB_20230119_DAIKAN_グンマー.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

上毛新聞は、「群馬・前橋官製談合初公判 検察側「市長選の見返り」と指摘 元副市長、漏えい認める。;url=https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/229934。(2023/1/18 06:00)」というタイトルで、「前橋市発注工事を巡る官製談合・贈収賄事件で、官製談合防止法違反などの罪に問われた元副市長の男(72)=同市=の初公判が17日、前橋地裁(山崎威裁判長)であった。起訴された5件のうち、2020年6月に当時非公表だった工事の予定価格を業者に漏らし、落札させたとする1件が審理され、起訴内容を認めた。検察側は同年2月の同市長選で業者が山本龍市長に協力した見返りだったと指摘。市公営企業管理者に就いた12年ごろから複数の業者に繰り返し漏らしていたとした。~。検察側の冒頭陳述によると、元副市長の男は18年の管理者退任後、山本市長の後援会に入り、市長の支援団体幹部で以前から知り合いだった元社長の男と連絡を取り合うようになった。市長選での協力を依頼し、街頭演説の会場設営などを手伝わせた見返りに予定価格を漏らしたとした。」と報じた。

************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:二足の草鞋を履かない忠治の生き方が格好良いゾ?。20230119。

「グンマー県」とは、良識ある群馬県人が、自虐ネタで使う暗号化も知れない。大抵の群馬県人は、愛郷心を問われれば、両手を挙げて、オレは愛郷家だと絶叫するだろう。県知事以下、全員が熱烈な愛郷家に違いない。過去記事に自虐ネタに付いて書いていた。今年は地方選挙の年で、選挙が盛り上がりそうだが、ホンキで盛り上がるのか。愛郷心以外で盛り上がるのか注目だ。

「日々農天気:2014年大雪でミカンの苗木が股割きに!(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/03/2014-d4d6.html)。(2014年3月31日 (月))」で、「ざっそう句:街興し 疑心暗鬼の 自虐ネタ。~。先日、上毛新聞に群馬県が自虐ネタで街興し・知名度向上の活動を行うと報じた。それによると、ネット上には、群馬県を未開地・後進地と揶揄する情報があり、それを逆手にとって活用してしまおうという発想らしい。自虐ネタを活用している県の例もいくつかあった。現役時代、単身赴任で、関西・西日本から生まれ故郷を見る機会があった。生まれはどこかと聞かれると「イセサキ」と応えると、横浜の「伊勢佐木町」ですかと返されて閉口した経験がある。念のため検索してみると「ヨコハマのイセザキ町は伊勢崎町ではなく伊勢佐木町と書きます。」とあった。「伊勢佐木町」には「伊勢佐木町」の悩みがあるのか。最近では知名度より中身で勝負の方がよっぽど面白いと感じている。今回の発想も一見面白そうだが、不発に終わると大きな後遺症を残しそうで心配になった。なにしろ、ざっと列挙しただけで不安要因が十指に余るほどあった。ユルキャラコンテストでやらせもどきの例もあったようだ。ユルキャラなら何とか我慢の限界内かも知れない。ネット情報は制御不可能なのは、最近の例でも明らかだ。今回の自虐ネタがネット上の未開地論という火に油を注ぐような結果にならぬよう望むばかりだ。初代群馬県令楫取素彦ならどんな発想をするのだろうか。」と書いた。

前記の記事で、関西では伊勢崎の知名度は低かったが、国定忠治の知名度は抜群だったと言うのが口癖になっている。ご当地キャラとしては、まだ国定忠治は頑張れそうに感じるのだ。最近、「いせ咲く」というキャッチフレーズを耳にするようになったが、どうもジジイギャグのように聞こえてしまう。

昨年2022年は境島村の蚕種業・田島弥平生誕200年でイベントが行われた。島村の伊三郎から縄張りを任されたのが国定忠治(文化7年(1810年) - 嘉永3年12月21日(1851年1月22日))。国定忠治は今年生誕213年になる。田島弥平と国定忠治はほぼ同時代人だ。忠治の享年は41歳。忠治が磔になった頃、田島弥平は働き盛りであった。島村は河岸で、交通・人流が盛んであぶく銭も集まり、博徒のフトコロも豊かであったようだ。田島弥平はクリスチャンだったようだ。忠治の磔の刑をどのように受け止めていたのか。国定忠治の生き様から、正業である養蚕を盛んにしようと決心したのかも知れない。

前橋市には、文学のイメージを売り出せる萩原朔太郎という詩人がいる。萩原朔太郎は自転車で国定の忠治の墓まで走行して、忠治の詩を残している。国定駅に、この詩を使った句碑を建立する動きがあったようだが、親族の同意が得られなかったようだ。だが、国定忠治が萩原朔太郎を動かし、その人生に影響を与えたのは事実であろう。

朝日新聞デジタルは、「伊勢崎市などの観光小冊子に国定忠治、復活。;url=https://www.asahi.com/articles/ASQ6B6T2QQ5TUHNB00Q.html。(編集委員・小泉信一2022年6月11日 10時30分)」というタイトルで、「 群馬県伊勢崎市と市観光物産協会が毎年春に発行している観光小冊子「まっぷるいせさき」の2022年度版に、江戸後期の?客(きょうかく)・国定忠治(1810~50)が初めて登場した。~。群馬出身の児童文学作家・小野忠孝が詠んだ「国定忠治」の一節を刻んだ記念碑(国定町2丁目)や、東海林太郎が歌った大ヒット曲「赤城の子守歌」の碑がある延命親子地蔵尊(日乃出町)も写真入りで掲載されている。」と報じた。

今、国定忠治が群馬県人に発するメッセージは何か。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 160.6 347 18 2511.8 6.7 13.7 0.6 13.1 7.6 8 0
時刻等℃ 14 4 15 72.73 mm
0 1年の 5% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2023年1月18日 (水)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:三和町堤区共有墓地にある地蔵尊その2;念仏供養とは?。;南無阿弥陀 唱えて祭る 地蔵像。20230118。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月18日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;南無阿弥陀 唱えて祭る 地蔵像。ダイソーの運勢暦を見ると、昨日17日防災とボランティアの日で、20日は二十四節気の大寒である。昨日、阪神淡路大震災以来28年の記念日だった。あの、大災害も日々遠くなって行く。多数の市民ボランティアが被災者救援活動に参加して、ボランティア活動元年と言われたようだ。ともかく、大規模災害の時は、官民が協力しないと十分な対応がとれない。防災危機管理では、自助、共助、公助が叫ばれているが、この三要素をうまく機能させる事は、言うは易く、行うは難しの適例だろう。昨日は、BLOG投稿後起床して、寒中見舞いのハガキを書き投函した。その後、日向ぼこ新聞。玄関先のオレ様の指定席にネコ君が寝そべっていたが、オレ様の姿を見て飛び降りた。ネコ君の行動・気持ちは知らないが、オレ様に配慮して見せたのかと善意に解釈した。昨日書いた地蔵尊の写真が見つかったのでBLOGに追加した。赤い帽子と前掛けが目立った。WEB情報によると、「これはお地蔵さんが、子供の守り神とされていることが関係しています。赤ちゃん・赤ん坊と言うように、赤い色は幼い子供の象徴とされることが。またお地蔵さんが守ってくれるのは、早くに亡くなってしまった子供も含まれます。そのため早くに子供をなくした親が、お地蔵さんに前掛けや帽子を奉納するようになりました。」との事だ。

Iob_20230118__
原ファイル名=「IOB_20230118_阪神淡路_大震災.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:三和町堤区共有墓地にある地蔵尊その2;念仏供養とは?。20230118。

当BLOGのトップ画像にやや規格外的な地蔵像がある。伊勢崎の石山観音にある水子地蔵群の一つだったようだ(https://app.kazelog.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_page&id=27827192&blog_id=14851)。この画像の下に、表題の地蔵尊像がある。この画像は、帽子は無いが、前掛けはある。

台座の前面には「念仏供養」と細い文字データ刻まれているが、不鮮明で読みにくい。WEB情報によると、「百万遍念仏(ひゃくまんべんねんぶつ)とは、自身の往生、故人への追善、各種の祈祷を目的として念仏を百万回唱えること。 」との事だ。この地蔵尊が造られた目的がはっきりしないのでそれが知りたくてWEB検索してヒットした情報だ。

地域には二十二夜塔という石造物が残されている。地域の女人講が、行った飲食を伴ったイベントを記念した、一種の祈念碑と思われる。地域のあちこちに分布しているのでそういうイベントが当時広く行われていたようだが、現在はほとんど知られていない。ともかく、特定の目的のため石造物一基を造るのも、費用面を考えると相当の動機が必要だと思われる。

昭和時代の葬式は故人の自宅で行われることが多く、僧侶が帰った後から、素人念仏が行われることが多かった。短い念仏をな何回も唱和して、故人の冥福を祈ったのである。二十二夜のイベントを行ったのも地域の婦人会のような団体だったので、「念仏供養」を行ったのも地域の隣組のような団体だった可能性がある。

理由は分からないが、200年程前に念仏供養が行われ、それを記念してお地蔵さんの石造物が建立されたのだろう。

WEB情報・江戸時代の流行病(https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/tenkataihen/epidemic/index.html)によると、「平穏な生活を破壊し多くの人命を奪ったのは、地震・噴火・火災・水害そして飢饉だけではありません。江戸時代にはまた痘瘡(疱瘡とも。天然痘)、麻疹(ハシカ)、風邪(インフルエンザ)等の折々の流行によって、短期間に想像を絶する数の人命が失われました。  天然痘が多数の幼い命を奪い江戸時代の平均寿命を引き下げていた事実はよく知られていますが、インフルエンザも、劣らず猛威を振るっています。享保元年(1716)、江戸の町で流行した風邪はインフルエンザと推定され、ひと月で8万人以上を死亡させたと記録されています。  面白いのは流行の年によって風邪に異なる名が付けられたこと。明和6年(1769)に流行した風邪は「稲葉風」と呼ばれ、安永5年(1776)の風邪は「お駒風」。ほかに「谷風」「ネンコロ風」「ダンホ風」「琉球風」「アメリカ風」というのもありました。江戸の人々は、数年おき(長くても十数年おき)に襲いかかる風邪(インフルエンザ)の流行に異名を与えることで、その悲惨さを記憶に刻もうとしたのでしょう。江戸末期にはコレラという新種も加わります。コレラは安政5年(1858)に大流行し、各地でパニックを引き起こしました。」との事だ。

伊勢崎の蘭方医・村上随憲は長崎に遊学して・シーボルトの門で学び、種痘の接種をしたと伝えられている。当時、庶民には感染症の対策は知られて折らず、加持祈祷により疫病退散を神仏に祈る程度のことしか出来なかったと想像される。地蔵尊の台座に刻まれた「念仏供養」はその一例だったかも知れない。想像では、原因不明の疫病で死亡者が多発したので、疫病退散を願って地域住民が「百万遍念仏」を達成した記念行事として地蔵尊が建立されたのかも知れない。

伊勢崎市ホームページによると、市指定重要文化財・天増寺橋供養地蔵尊像(https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/bunkazaihogo/shitei/sekizou/2710.html)は、「橋供養地蔵尊像は、粕川にかかる天増寺橋の無事を願い、宝暦12年(1762年)に建立された。橋には人や物資の往来のためと、現世と来世を結ぶものという考え方もあり、当時の人々の願いや信仰の様子が見て取れる。地蔵尊は地場産の一塊の石から像全体を彫り出す丸彫りで、蓮華座に立っている。地蔵尊と台石を合わせた高さは4.67メートルになる。製作は江戸北八町堀の石工、和泉屋治良右衛門である。」との事だ。

堤念仏供養地蔵尊像と天増寺橋供養地蔵尊像は「供養」と言う点で共通点があるが、その意味する点は更に検討する必要がありそうだ。ともかく、地域住民の願望が地蔵尊像として表現されているのだろう。

阪神淡路大震災被災地における地蔵祭祀(https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/57/4/57_4_414/_pdf/-char/ja)に興味深い報告があった。目前の地蔵尊像を見るだけでは、時の経過と共に忘れられていることが多い。そこで祭祀が行われていれば記憶は継承されて行くのだろう。


************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 112.0 348 17 2351.2 4.7 9.2 1.2 8 5.9 9.2 0
時刻等℃ 14 24 9 83.64 mm
0 1年の 5% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2023年1月17日 (火)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:三和町堤区共有墓地にある地蔵尊。;人生の 有り難きかな 父母の縁。20230117。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月17日(火)
昨日は曇りで夕方から夜にかけて小雨。ざっそう句;人生の 有り難きかな 父母の縁。先日の新聞のお悔やみ欄で某氏の死亡を知った。人間の付き合いも刻々と変わってくる。新しい大切な付き合いが生まれれば、古い父母の付き合いまで継続する事は困難になってくる。某氏の死亡を機会に色々なことが記憶に蘇って来た。葬儀も新型コロナ感染症の流行でその姿が大きく変わった。お悔やみ欄では一般葬で営まれるようであった。葬儀出席を決めた。葬儀式の前に焼香してそのまま解散という形も可能ですと説明があったが、式が終わるまで斎場に座って、一般参列者として焼香させて頂いた。人生は一期一会だ。焼香の番が来るまでグルグルと記憶が巡った。帰路、思い付きで用事一件。帰宅すると遅かったねと言われた。人生、至る所寄り道ありだ。は、は、は。かみさんは知人の一周忌で献花に出かけていった。その後粗茶と駄菓子で一服してYouTube。喪中ハガキを頂いたのでそろそろ寒中見舞いをださなきゃ。

Iob_20230117_i_am_very_sorry__32_
原ファイル名=「IOB_20230117_I AM VERY SORRY_アイアム_ソーリ32_お地蔵さん.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:三和町堤区共有墓地にある地蔵尊。20230117。

Iob_20230117_jizo_nenbutu_kuyo
原ファイル名=「IOB_20230117_JIZO_NENBUTU_KUYO.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

北関東自動車道の三和インターチェンジの西側に鯉沼がある。鯉沼が作られた由来は伊勢崎風土記等で伝えられているようだ。うろ覚えだが伊勢崎藩初代藩主稲垣平右衛門長茂が開削したように記憶している。その西方に三和町堤区共有墓地があり、鯉沼西方に墓地の大木が聳えていたが、倒木等で危険だからと切り倒されたので、墓地全体が明るくなった。その墓地の南西隅に、昔のジャンボン車の置き場所があったが、もはやジャンボン車の時代では無くなり、ジャンボン車は廃棄されて、車庫の跡地が駐車スペースとして使われてきた。その跡に、地蔵堂が建立されて現在に到っている。

「ハトよ 鳴いておくれ:波志江町の「薬師如来(間山の薬師様)」を訪問;春眠や 瞼と体 平和惚け。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/03/post-965f.html)。(2015年3月10日 (火))」で、「粕川左岸には「疣(いぼ)薬師」があり、それは現在ではカヤの大木と共に、伊勢崎聖苑近くの公園に移設されている。また、上植木北部にも、薬師様があり、縁日には賑わっていたという話を聞いた記憶がある。その薬師様のご神体は、現在三和町にある共同墓地の一角に立てられた地蔵堂の中に、地蔵尊(念仏供養:寛政12庚申年:西暦1800年年)の隣に安置されている(地蔵尊の記事は「三和町の民俗」:伊勢崎市発行)。」と書いた。

共有墓地にある地蔵尊には、念仏供養と刻まれ、寛政12庚申年:西暦1800年年に建立されたようだ。はっきりした記憶は無いが、この地蔵尊は別の場所の木造小屋に祭られていたが、その小屋も劣化して、別の場所に移転されていたようだ。地域の有力者の発議でジャンボン車跡地に新地蔵堂建立が行われたようで、その当時の賛同者名簿が堂内に掲示されている。昔の薬師様のご神体は、現在では石のかけら程度にしか見えないが(文化年間の刻字があったように思う)、当時の村民はよくぞ、薬師様を信仰した物だと感心する。やはり、病気や怖い疫病が流行すれば、神仏に頼る以外に無かったのだろう。近くには馬頭観音の石碑も移設されている。

推測だが、200年程前のこの地域には、疫病等が流行して、住民はお地蔵様や薬師様に願を掛けたのかも知れない。昔起こった、地域的な疫病は、地域の大事件であったかもしれない。それから二百年後、世界の人事・経済的交流が益々盛んになり、疫病の規模は世界レベルまで拡大してしまった。どうもワクチンだけではこの世界的大疫病を根絶する事は不可能なようだ。神仏に退散祈願をするのも何かピント外れだ。だが庶民は、日々ピント外れを実行しているのが実態だ。万事、鰯の頭も信心からなのだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 158.2 349 16 2239.2 6.6 10 3.8 6.2 7.8 0.3 0.5
時刻等℃ 14 24 15 2.73 mm
0 1年の 4% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2023年1月16日 (月)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:「時には母のない子のように」。;見えねども 絆は深し ハハコグサ。20230116。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月16日(月)
昨日は曇りで夕方から夜にかけて小雨。ざっそう句;見えねども 絆は深し ハハコグサ。ダイソーの運勢暦を見ると、昨日15日は小正月、今日は藪入りである。上毛新聞を見るといつもより厚い。大学入学共通テストの問題と回答例が掲載されていたが、文字が小さすぎて読めなかった。オレ様的には、大学入学共通テストは所詮受験生の足切りに過ぎない。だが、大学入学の難度が下がり、大学を選ばなければ大学の門は格段に広くなった。学生運動が盛んであった頃は、大学には他大学の沢山の学生が出入りしていたようだ。統一教会の息がかかっていた原理研究部等もキャンパスで盛んに活動していたようだ。昨年、都立大学の教授がキャンパス内で暴漢に襲われ重症を負う事件があった。依然、犯人は捜査中で安心できない状況が続いているが、大学が自分からロックアウトして社会との交流を断ってしまえば、大学自体の存在意義がなくなってしまいだろう。小正月で、どんど焼きをおこなった地域もあるようだが、当地区ではその風習は途絶えてしまった。午後、用事外出の予定なので電気カミソリで髭を剃った。単二電池一個で動作するのだが、電池が古くて刃が辛うじて回転するだけ。単四アルカリ電池は塩を吹いており廃棄した。使っていない物も時の経過に従って劣化して行くと痛感した。コンビニで一件。その後の用事外出も無事済んだ。帰宅した頃は小雨が降っていた。晴天続きで湿度が低下していたので良いお湿りだった。

Iob_20230116_i_am_very_sorry__31_
原ファイル名=「IOB_20230116_I AM VERY SORRY_アイアム_ソーリ31_おかん.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:「時には母のない子のように」。20230116。

今日は、藪入りだそうだ。近所の大工さんに聞いたとき、丁稚奉公の話をしてくれた。親方は着物を新調してくれ、小遣いも貰えて、仕事も休めたそうだ。もう、死語に近い藪入りにも色々な記憶が詰まっているのだろう。

「雪隠大工(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/05/post-9eb3.html)。(2009年5月27日 (水))」で、「俺は雪隠大工だからといつも謙遜していた。しかし、立派な仕上がりであった。最近、ある機会にその大工さんに幼少時代の話を聞いた。父親も大工であったが、別の大工の所へ7年間年期奉公で修業に出されたとの事であった。また、若くして父を亡くしたとの事であった。年期では食事だけは親方がだしてくれるのだそうだ。他人の釜の飯を食う事と技術を修得する事は職人の世界では表裏一体であったようだ。職人は請け負い仕事が出来てようやく一人前になる。たとえ、雪隠であろうと手抜きはしないという自負心が雪隠大工という自称に込められていたのであろう。」と書いた。

講談社の歳時記・新年編に藪入りの例句が出ている。ちょっと分かりにくい一句が目に入った。「母より」の解釈が難解なのであった。WEB情報によると、磯貝碧蹄館は「大正13年東京生まれ。川柳、自由律俳句を経て、昭和29年に「萬緑」の中村草田男(なかむら・くさたお)に入門する。35年第6回角川俳句賞受賞、斬新な表現手法が当時大きな話題を呼んだ。42年に句集『握手』で第6回俳人協会賞を受賞している。現在「握手」主宰。書家としても活躍されている。」、「作者は元郵便局員として有名。俳号の奇妙さでも有名。」との事だ。「賀状完配われ日輪に相対す」と言う句が郵便配達の仕事を伝えている。まさか、母から厚い掛け布団が送られてきたのだろうか。

藪入りや母より厚き掛け布団    磯貝碧蹄館

磯貝碧蹄館は「わが二歳の時に父母生別せり」と書いているようで、母を慕う多くの作品を残しているようだ。それ故、「母より厚き掛け布団」はあり得ないだろうが、藪入りの季節になると母から厚くて暖かい掛け布団を送られてくる願望は益々強くなったのかも知れない。

YouTubeに「時には母の無い子のように」という曲がある。昭和44年に大ヒットしたしたようだ。当時、マスコミには母親がいない子供がかわいそうだという意見も流れた。安倍晋三元首相も安倍晋三元首相銃撃容疑者も母を慕う強い気持ちがあった事だろう。凡人は「母のない子のように」母を慕い尽くす気持ちになれるのか。母は色々な意味で奪い去られてしまう場合もある。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 231.4 350 15 2081.0 9.6 13.4 7.5 5.9 8.9 0 1.5
時刻等℃ 1 8 3 0.00 mm
0 1年の 4% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

2023年1月15日 (日)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:嗚呼、貧乏クジラの呟き。;貧乏に 夢は無用だ 金の門。20230115。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月15日(日)
昨日は曇りで日射は無く寒い一日だった。ざっそう句;貧乏に 夢は無用だ 金の門。大学入学共通テストが始まったようだ。振り返ると我が大学受験にも幾つもの門・障害物があった。経済的に豊かであれば、大学への門は広く大きく、容易に入学でき、学歴を買えるのが現代だ。大学は金持ち子女のお遊びの場所でもある。だが、学問が好きでも、貧困故にその夢が実現できない人々も多い。裏金を積めばどんな大学だってフリーパスだとは妄想なのか。安倍晋三元首相銃殺容疑者は貧困故、成績は優秀であったが大学へ進学できなかったようだ。そのような不幸が犯罪に繋がったと言われている。巨視的に見れば貧困とは社会の病理現象であると考えられる。そもそも論だが、子どもの貧困等はあり得ないのだ。貧困の原因・それに起因する出来事の責任を個人が全て受け持つという社会システムはどこか非情ではある。「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし。生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし。」そう言えば、昔、「狹き門」という小説を読んだ記憶が蘇った。WEB情報によると、「名称の由来:題名の「狭き門」は、新約聖書のマタイ福音書第7章第13節にあらわれる、イエス・キリストの言葉に由来する。狭き門より入れとは、神の救いを得るためには、それ相応の努力をしなければならないことを指す言葉[1]。本当に自分にとって価値ある成果を得たいならば、困難な道を歩んでいくべきだ、ということ[1]。キリスト教で、天国に至る門は狭く道は細いが、神の救いを得るには、苦難の道を歩まなくてはならないことをいう[1]。 」との事だ。現代の大学の入り口にはある門はどんな門なのか。安倍晋三元首相銃殺容疑者は殺人罪で起訴されたが、減刑依頼の署名や金品の寄付もあり、異例な事件でもある。裁判で何が明らかになるか注目しよう。

Iob_20230115_i_am_very_sorry__30_q0
原ファイル名=「IOB_20230115_I AM VERY SORRY_アイアム_ソーリ30_Q01.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:嗚呼、貧乏クジラの呟き。20230115。

安倍晋三元首相銃撃暗殺事件は貧富の差を改めて示した事件であったとも妄想されてくる。「貧」の反対語は「富」のようだ。この二語が合体すると貧富になる。実生活では「貧」を使うより、「貧困」・「貧乏」を多用する。あの「貧乏人は麦を食え」という名言を思い出す。貧の類義語が「困」や「乏」で、「貧困」や「貧乏」は貧の強調形とも解釈できる。ともかく、人間が社会生活を営み、社会の中に階層が出来た頃から生まれた概念と考えても間違い無いと思われる。

学研漢和大字典によると「貧」とは、「[常用漢字] [学習漢字 五年];貝部 4画 総画数 11画;第1水準 区点=4147 16進=494F シフトJIS=956E Unicode=8CA7;《常用音訓》:ヒン, ビン, まずしい;《音読み》:ヒン[漢], ビン[呉](平)真;《ピンイン》(pín);《訓読み》:まずしい;《意味》:❶{形容詞}まずしい(まづし)。財産が乏しい。物がなくて動きがとれない。《類義語》⇒賤(セン)・困。「貧而無諂=貧しくして諂ふこと無し」〔論語・学而〕;❷{名詞}まずしい人。また、まずしさ。「赤貧」「居貧=貧に居る」;❸{形容詞}まずしい(まづし)。才能や学問が乏しい。「貧士」「貧道」;《解字》:会意兼形声。分(フ゛ン)は「八印(わける)+刀」の会意文字で、二つにわけること。貧は「貝+音符分」で、財貨を分散しつくして、乏しくなったことをあらわす。」とのことである。

そもそも論だが、貧富とは財貨・財産所有の不均衡を示す概念になる。ルソーの『人間不平等起原論』を思い出す。どのような社会にも、物流や人流を促したり、反対にそれを阻止したりする仕掛けが存在する。権力や法律や宗教や習慣がその代表例だろう。ともかく社会を形成するメカニズムが貧富を生み出すのだ。

安倍晋三元首相銃撃暗殺事件で注目を集めた霊感商法も社会を形成するメカニズムの一つだ。そもそも論だが、霊感商法が対象とする社会層は、それ相当の富・財産を保有する社会層を狙うだろうと妄想されてくる。そもそも論だが、獲物がいない狩り場で狩猟をする職業ハンターは存在できないのがこの社会の掟だ。

生物界を見れば、Aを餌にするBはCから餌として狙われる運命にあるのだ。この生物学的食物連鎖を考えると、人様の考えが綺麗事だけしか見ていないと妄想されてくる。霊感商法と類似の商法は多数あるだろう。アレを禁止すれば悪事は起こらないというような便法はあり得ないのだ。

大阪湾に紛れ込んだ淀ちゃんは死んでしまったようだ。WEB情報によると、「強靭な歯を持つハクジラの場合は大小様々な魚類、イカを主食としています。マッコウクジラやトックリクジラの食べ物はほぼイカです。マッコウクジラvsダイオウイカの構図は有名ですがわざわざ深海までとりにいっています。」との事だ。自然界で死んだ生物の遺骸は別の生物の餌として循環して行くのである。霊長類云々と人類は勝手な事を言っているが、その生き様はそれほど綺麗では無い。

WEB情報によると、「マッコウクジラの一生;オスのマッコウクジラは、誕生後8~12年間、家族の群れと共に熱帯の海で過ごします。群れのメスは、子クジラの泳ぎが上達するまで約2年間サポートします。オスが10歳位で思春期を迎えると、家族の群れを離れて独身のクジラだけで群れを作り、カイコウラ沖などの餌場へ移動します。オスのマッコウクジラは完全に成長するまでパートナーを作らないので、それまでの間は滅多に餌場を離れることはありません。マッコウクジラの寿命は70歳以上す。」との事だ。

群れから離れて単独行動をすると何が起きるか分からない。ところで、クジラの墓場はあるのか。淀ちゃんは貧乏くじを引いてしまったのか。仲間からイジメに遭ってしまったのか。死んでしまえば何も語れない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 209.0 351 14 1849.6 8.7 13.8 2 11.8 6.5 0.6 0
時刻等℃ 23 6 24 5.45 mm
0 1年の 4% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2023年1月14日 (土)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:幸運の女神を逃がすな!不可解な生き物が一瞬放つ生命の光。20230114。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月14日(土)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;弱き者 根っ子は一つ 依存症。目は覚めているが起床が遅れた。そとは真っ暗だが、鳥が鳴いているようだった。おかしいナ~。ヘッドホンをしてYouTubeの音を聞いているが、それを外してトイレに立ってから出合った。鳥の声はヘッドホンから漏れ出る音であった。起床後、朝飯を食い、新聞を取りに行き、玄関先で日向ぼこ新聞。優雅な一日が始まった。上毛新聞の連載に「脳とこころ」という記事が掲載中である。上毛新聞ホームページによれば、「日航機墜落事故で逝った脳研究者、塚原仲晃(1933~85年)。「わが国の偉大な脳神経科学者」は、脳研究の究極な目的を「心の働きを科学的に解明すること」と捉え、神経細胞が秘めた可塑性(柔軟性)から、人の記憶や学習の仕組みを解き明かそうとしていた。その知見は、現在隆盛の人工知能(AI)にも及ぶとされる。御巣鷹の尾根(群馬県上野村)に散った科学者を起点に、脳やこころ、現代社会の行方を追う。」という視点から執筆されているようだ。上毛新聞のこだわりが伝わって来る記事であるが、全体の構図がかなり難解だ。科学が高度化すればする程真理に近付くように感じるが、真理を追究している科学者も五里霧中で突っ走っている場合があるだろう。ともかく、科学にしろ技術にしろ、新しい発見や発明は実証された真実と矛盾しないという条件を満たす必要がある。現役時代、「真理という女神は前髪を垂らしてやってくる。頭の後半はツルツル。」というたとえ話を良く思い出した。女神が通り過ぎてからチャンスを掴む事はできないのだ。幸運の女神がやって来たとき、すぐに飛びつける準備が必要なのだ。だが、チャンスが巡ってくる事は少ない。新聞に目を通してから倉庫部屋でYouTube等。アダプターは何とか動いているので暇つぶしが出来た。紙資料を整理。断捨離してファイルの数を減らそうとしているが、無駄事で終わるのか。

Iob_20230114_i_am_very_sorry__29_q1
原ファイル名=「IOB_20230114_I AM VERY SORRY_アイアム_ソーリ29_Q12.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:幸運の女神を逃がすな!不可解な生き物が一瞬放つ生命の光。20230114。

NHKは、「きょうから大学入学共通テスト 全国679会場51万人余が受験予定。;url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230114/k10013949331000.html。(2023年1月14日 4時46分)」というタイトルで、「新型コロナの感染拡大が続く中、全国で51万人が出願している大学入学共通テストが14日から始まります。  大学入学共通テストは、大学入試センター試験に代わっておととしから始まり、3回目となることしは14日と15日、全国679の会場で本試験が行われ、51万人余りが受験する予定です。」と報じた。

WEB情報によると、「大学入学共通テストの受験料は、受験する教科数によって異なります。3教科以上を受験する場合は18,000円、2教科以下の場合は12,000円です。また、大学入学共通テストの成績開示を希望する場合は、受験教科数に関係なく、800円の手数料が必要になります。」との事だ。大雑把に受験料総額を見積もると数十億円を上回りそうだ。これも、文科省の利権になるのか。大学入学共通テストはマークシート方式らしい。大学独自で入学検定試験を行う場合もあるようなので、受験生の受験料負担も馬鹿にならないようだ。大学受験当時の悪夢が去来する。

「科学ニュースに独り言:老人の妄想:老人の寝言:STAP細胞は夢か幻か(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/03/2014-246d-1.html)。(2014年3月15日 (土))」で、「科学の研究は、未知の現象の発見と解明だ。仮説が真理になるのはただの一回しかない。「STAP細胞」も真理か否かは未決着だ。研究所トップは科学研究を促しより深い真理に到る学問を指揮・推進をする道義的責任があるだろう。多数の現役研究者が意欲を失うような施策を行えば研究所も研究者も凋落して行く以外にないのではないか。部下を奈落に突き落とし、トップが生き残るのが世の常か。思わず変な妄想が湧き上がった。」と書いた。

ところで、不老長寿は古来人類の夢であった。権力者は死後に住む世界を実現するため住民を酷使して豪華な墳墓を作った。現代の不老長寿は、臓器移植になるだろう。臓器移植可能な臓器・組織等を自由に作り出せる万能細胞を作る事が科学の夢になった。体の部品が故障したりしたときは新部品を移植すれば良い。そこで生み出されたのがiPS細胞でありSTAP細胞であった。9年程前にSTAP細胞が脚光を浴びたが、それがとんでもない食わせ物だと分かって、科学を冒涜する大捏造事件に発展して死亡者が出て、若い女性研究者は学歴も名声も失って社会から見放されてしまった。

残念ながら、STAP細胞事件の真相解明は、ぱったりと止まったままだ。当然、STAP細胞の有望さが確実になれば、資金投資が盛んになる。STAP細胞事件の裏側で怪しい利権あさりが跋扈したと妄想されてくるが、その真相は闇の中である。少年時代、青年時代に科学にあこがれたが、百姓の倅では先立つものが無かった。ともかく、当時は大学へ行きたいなど親に言えるような時代では無かった。百姓も、その基本は生き物にある。だが、生物学はまだまだ未開拓の学問であった。湯川秀樹がノーベル賞を貰ったが、物理学は紙と鉛筆だけでできると思っていたが、数式を見ただけで物理学には怖じ気付いてしまった。

将来、飯を食って行くには何を学ぶべきか。一番身近な学問は電気であった。オームの法則は理解できた。物理学の分野も広がり、物理学の視点から研究を進める応用物理、生物物理という分野も発展した。

「入社の面接試験(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/03/post-a138.html)。(2009年3月21日 (土))」で、「その中で、どんな事に関心が有りますかと助け船を出してくれた方がいた。そこで、おそるおそるサイバネティックス云々等について話した。入社して配属先が決まったのはその方が担当する半導体の開発部門であった。その後、一貫して半導体の開発部門で仕事が出来たのも何かの縁があったような気がする。」と書いた。入社当時、開発部長をしていた中原紀博士であった。サイバネティックスという概念が20世紀の科学技術の向かうべき方向を示唆していると考えるがまだ消化不足である。

「人間機械論(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/09/post-e9cd.html)。(2009年9月15日 (火))」で、「サイバネティクスはミサイルを打ち落とす事や宇宙ステーションを打ち上げて運用する事等の基本技術の基礎でもある。すなわち情報と制御の基礎的な学問をN.ウィーナが提起した。今日の情報化社会はN.ウィーナを忘れさせるまでに発展してしまったが、N.ウィーナが人間には人間にふさわしい仕事が与えられるべきであるとした哲学的な課題は未だ解決されていないと思われる。皮肉にも情報化を進める現場の科学者、技術者、知的労働者等が非人間的な厳しい扱いを受けているようでもある。優秀なプログラマーといえども自分の能力の何百倍何千倍の巨大のプログラムを作ることは出来ないし、膨大なプログラムを維持管理することすらできない。その優秀なプログラマーもやがて退役してこの世を去って行く。経営者は安定に走っているシステムからは人材を引き剥がしてゆくだろう。しかし、社会の裏側で走っているコンピュータは一瞬といえども止める事ができない。万一大地震等が起こったら情報化社会の頭脳・神経網はどうなるのだろうか。」と書いた。

「脳とこころ」で思い出すのは解剖学者の養老孟司大先生。さすがに大先生らしくこころのことは余り語らないようだ。「こころ」を語るには、十分なお膳立てが必要なのである。そもそも論だが、人間は科学から何を得れば満足できるのか。大阪湾に紛れ込んだクジラの淀ちゃんは死んだようだ。淀ちゃんはなぜ大阪湾に出現したのか。なぜ死んだのか。他の仲間はどうしたのか。「脳とこころ」で輝いた生命の一瞬でも捉えてみたい。科学の進歩で脳の姿は益々正確に分かってくるだろうが、それに反比例して「こころ」は霞んでいってしまうような予感がする。

改めて、身辺を見渡すと、まだまだ名前を知らないような不可解な生き物が沢山いる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 172.9 352 13 1640.6 7.2 13.8 -1.5 15.3 2.6 6.8 0
時刻等℃ 13 4 9 61.82 mm
0 1年の 4% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2023年1月13日 (金)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:猿回しのサルも辛いよ。;無線LAN 切れて真っ暗 打つ手無し。20230113。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月13日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;無線LAN 切れて真っ暗 打つ手無し。回覧板が止まっているので先ず回しに行く。その後、新聞を持って玄関先で日向ぼこ新聞。一通り読んでもしばし日光浴を続行。どこへ行っても寒いので動く気がしない。倉庫部屋でインターネットを始めた月(ATOK珍訳か:「が」のツモリ)調子が悪い。ブラウザにはサイトがありませんと表示される。ADSLモデムやルーターをリセットしても直らない。そこで別部屋のノートパソコン2で接続を確認。正常に接続した。従って、ノートパソコン1側の無線LANが不調だと推定した。良く見るとUSB無線アダプターが点滅していない。アダプターを引き抜いてUSBハブの別のポートに差し込むとLEDが点滅を始めた。ブラウザを起動してインターネットに接続。正常にアクセスした。メールも受信出来た。ふり返るとUSBデバイスが認識されていませんというような表示が出ていた。ともかく、時間を無駄遣いして不愉快な気分だ。無線LANをモニタするツールはあるのか。コマンドラインのPINGを使って見たが手がかり無し。不良原因を更に追求するとアダプター側とポート側の接点不良と推測されるが、良くあるが確定しにくい原因だ。不良ポートは接点復活剤でも散布しようか。依頼黒電話一件。その他で二件の黒電話。

Iob_20230113_i_am_very_sorry__28_qq
原ファイル名=「IOB_20230113_I AM VERY SORRY_アイアム_ソーリ28_QQ1.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:猿回しのサルも辛いよ。20230113。

ネタ切れで題材を講談社の歳時記・新年編から探した。季語を考えると割り切れない何かを感じる。俳句に季語は絶対必要という主張も流派の売り込みキャッチフレーズに違いない。これがオレの俳句だと自己流の流儀を主張する人もいる。俳句概念を拡張すれば、季語も不要、音節も不要でも結構だろう。究極は短音・短字表現とも言える。そこで、オレ様流究極表現。

や   オレ様

オレ様の趣味で、趣味の悪い異説を加える。「や」は単なる音符に過ぎない。だが、作者の脳内を経て、何らかの目的で表出されると一つの表現になる。馬鹿らしいが、最もらしい解説を加えれば、「や」は「いや」の短縮形で、「いやだな~」という表現だとも解釈できる。「矢」の意味もあるから、弓矢を連想せよと主張しているとも言える。暇人は、脳を使っていれば、惚け防止になる。暇なときは、脳を働かせよ。

舞ふ猿の こやつなか/\ 強情な   武田無涯子

話は変わるが、当BLOGで猿回しをよく使ってきた。こき使われるサル君の事はほとんど配慮していなかった。サル君に先ず謝罪しよう。そこでBLOG内で「猿回し」を検索すると、下記の記事が初出であった。猿と猿回しを運命共同体と捉えている。サル君も飼い主の命令通り立派に芸をこなせば、それだけ可愛がられ、気持ちよく働けるのだろう。

「日々農天気:環境雑録:2014年3/末頃の身辺の花達(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/04/20143-579d.html)。(2014年4月 2日 (水))」で、「前都知事辞任事件も、ここに到る経過も、今となっては田舎芝居のようになってしまた。昨日は、理化学研究所がSTAP細胞問題の最終調査報告書を発表し、記者会見に臨んだ。見方によれば、これが日本の知的レベルだ。愕然とした。猿と猿回しは運命共同体を形成している。かつてロッキード事件の時、渦中に巻き込まれた女性の、蜂の一刺しが話題になった。家畜やペットだって、その尊厳を無視された扱いを受けると飼い主に反撃する。猿だって、進化すれば人間以上の存在になるのだ。」と書いた。

WEB情報によると、「二古陵に 一人の衛士や ほととぎす 無涯子   【作者】 武田無涯子

※作者は明治の俳人で桜井市生まれ。「二古陵」は「景行天皇陵」と「崇神天皇陵」を指すようです。」との事だ。

「 句作務;武田無涯子 著 たまき発行所 1957:公共図書館蔵書;;図書 寝正月;武田無涯子著 たまき発行所 1968」

さて、武田無涯子の例句に戻ると、猿回しと猿の関係に踏み込んでいる。どうも、サル君は、猿芝居経営者の猿回しの言いなりにはなっていないようだ。そこにサル君への共感もありそうだ。作者武田無涯子の視点がそれだろう。「こやつなか/\ 強情な」とはサル君への賞賛のお言葉かも知れない。

現代社会の仕事関係は、金で繋がっているだけ。嫌な・危険な仕事ならそれなりの金額を払ってやらされる場合もある。何も知らされずに犯罪者に仕立て上げられてしまう場合もあるだろう。自分は猿回しだと思っていても実は猿回しのサルである場合もあるだろう。この世の中の構造と因果関係をしっかり知りたい物だが、上手く隠されているのが実情だ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 121.4 353 12 1467.7 5.1 13.5 -3.2 16.7 2.6 8.6 0
時刻等℃ 15 7 1 78.18 mm
0 1年の 3% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2023年1月12日 (木)

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:10年前の過去記事を読む。;白衣着て 赤城に迫る 浅間山。20230112。

2023(皇紀2683年明治156年大正112年昭和98年平成35年令和5年)年1月12日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;白衣着て 赤城に迫る 浅間山。予定の用事外出。その前に知人宅へ配り物。間に合ったと思ったが、遅刻だった模様。それでも何とか用事は終わって、午後の部を決行する事になった。各自昼食。コンビニでおむすびを食す。その後、目的地に向かう。天気は晴れて、気温も湿度も低く、遠方の雪山の景色が綺麗だった。目的地で見学。出発地に帰って解散。帰宅するとさすがにバテ気味。軽く飯を食い、新聞を読む。昨日は伊勢崎の初市だったようだ。天気が良かったので賑わったと思う。大阪湾に現れたクジラの淀ちゃんはどうなったろう。

Iob_20230112_i_am_very_sorry__27_qq
原ファイル名=「IOB_20230112_I AM VERY SORRY_アイアム_ソーリ27_QQQ.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones  

*************************

身辺雑記:老人の寝言:老人の妄想:10年前の過去記事を読む。20230112。

10年前はどんな生活をしていたか。当時はコロナもアベノミクスも無かった、まだ東日本大震災・東北三大災害があったばかりで、節電は気になっていた。2022年、国の原発政策が大きく変わって、原発推進に舵を切った。東京電力福島原発事故の放射能汚染水もドンドン海洋投棄始める。ウ・ロ戦争(20220224)でロシア産のエネルギーに頼っているドイツも、この冬を乗り切るのに大変なようだ。メルケル前首相は脱原発・ロシアとの有効路線を取ってきたが、その路線が狂ってきた。原発も原爆も日常的になってしまった感じがする。プーチン大統領も北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長も原爆はいつでも使えると脅しの材料にしている。世界秩序も世界環境も、住みにくい方向に向かっている。自分さえ良ければそれでよいのだ。

「老人の寝言:エネルギー価格は将来どうなるか 夢が描けない国日本(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/post-11f7.html)。(2013年1月12日 (土))」で、「大雑把だが、電力料金1KWHで25.7円は食パン2枚程度に相当するようだ。食パンなら、価格も品質も色々選べるのだが、電気はそれが選べない。国のエネルギー基本政策も定かではない。脱原発が発原発へと風向きも変わりそうだ。所で、この食パンも輸入小麦に頼っている。電気の元になっているLNG、石油も輸入。TPPで農林水産物も輸入が増大したら、日本は雪隠詰めになるのではと心配になる。」と書いた。

ざっそう句:この冬も 原発思い あんか絶つ。

当時、冬の暖房には電気アンカを使っていたが、原爆・原発大反対派を自認するオレ様とて、エネルギー無しの生活は出来ない。エネルギーは不滅なのだが、どうして熱になったエネルギーは再利用できないのか。「調べると現用のXP2号機の発売時期が丁度10年前だった。その前に使っていたのがME機。」当時は、ME機からXP機に変更して少し動作が安定した。その後はノートパソコンのWIN7機に変更した。節電の事を考えると、今後は電子機器の節電が都市鉱山として有望だろう。だが、GAFA等が運営しているデータセンターは、巨大な電熱器に過ぎない。

電気や燃料の価格が上昇し、人様の動かす燃料の食費も上昇している。電気料は国が税金で補助するという。節電はタテマエで、国民に電気・税金を無駄使いさせ、その場しのぎが出来れば大成功という略奪政治が罷り通る。原発廃棄物は処理できず、野積みされて行く。嗚呼、人類の未来は真っ暗だ。「今だけ金だけ自分だけ」を追求できれば幸せなのだ。

電気アンカは絶っているが、代わりに灯油で作る湯たんぽを使っている。これから氷河時代が来ると言われている。その時、地球温暖化は神の恵みになる筈だ。貧乏人は切り捨てろ。これが天の声か。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 128.0 354 11 1346.3 5.3 12.2 1.7 10.5 5.8 9.4 0
時刻等℃ 15 23 9 85.45 mm
0 1年の 3% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2023年1月3日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2023-PART1

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)