« 2019年12月 | メイン | 2020年2月 »

2020年1月

2020年1月31日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:半端道楽:敵を欺く情報術;糞詰まり 呻き苦しむ 不摂生。20200131。

2020年1月31日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;糞詰まり 呻き苦しむ 不摂生。いくつか用事が溜まっているが宅内閑居。ジャンク箱等の整理。小さなビニール袋に入れていた石器らしい物を再発見して感慨にふける。自分なりにはお宝だが他人が見ればガラクタ以下の物だろう。ジャンクデジカメが入っていた。単三電池を入れると動いた物があった。勿体無いのでもう少し使ってやろうかと思う。捨てがたいのが自分が買った機器類のマニュアル・取扱説明書だ。これらは保管しておく事にする。USBメモリーの中にもゴミ寸前のデータが多数ある。破損したデータもあるが、消去してメモリースペースを拡大しようか、そのまま残そうか迷う。ともかく、記録したデータを整理するのも膨大な時間が掛かる。パソコンが得意の事は検索である。だが、探してくれるのは、与えられたキーワードのみだ。BLOG記事を探すのも同じ事。数千件の記事の中で一件だけヒットする例もある。より沢山の読者に読まれるようにするためにはそれなりの工夫が必要だ。最適なキーワードの利用もその一つだろう。

Iob_2020_k_moyo_20200131
原ファイル名=「IOB_2020_K_MOYO_孝女茂世の碑周辺(薬師山)20200131.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「身辺雑記:田舎老人徒然草:炎天下の自転車巡りだドッコイショ(薬師山温泉巡り);初蝉や 鳴くか鳴かぬか 小手調べ。1507。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/07/2015-a08f-1.html)。(2015年7月23日 (木))」

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:半端道楽:敵を欺く情報術

情報戦争、スパイ物語などの解説を読むと、情報や暗号も賞味期限があり、その賞味期限内だけ秘匿されれば、良いとするのが常識らしい。要するに、情報戦争に使われる情報は使い捨てにすると割り切って使われるのだ。

最近は、暗号化の技術が普及して、暗号は知らず知らずに使用している。https://のサイトアクセスもその例だろう。コンピュータで暗号解析をしても解が得られるまでに十分な時間が稼げれば、解読された時には情報の価値が無くなり、支障が無いという前提だろう。

だが、最近、処理スピードが従来コンピュータと比較できない程優れた量子コンピュータが実用化してきた。これを使えば、従来コンピュータでは堅固な暗号も容易に解読されてしまうと言われている。
サア、今後の情報戦争はどうなるのか...。

「東北の海よ:老人の寝言:国民の記憶力は、常に当局の悪知恵に負けるのか:福島原発事故の処理済み汚染水にトリチウム以外の放射能物質が残留しているという、嘘の上塗りが発覚。当局は、どこまで国民を欺くのか?;手の甲に 蚊が五六匹 ぴしゃり打つ。180821。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/08/post-d6f6.html)。(2018年8月21日 (火))」

東日本大震災当時、当局がWEB情報として公表した記事に、検索してもヒットしない工夫がされていた事が問題になった事がある。これは、公対民の情報戦争の一面を現していたと言えよう。要するに、公は民に対して、正確な情報を広く迅速に伝える事により、公の役割が果たせるのに、検索に掛からなくする事で、公の役割を放棄する自殺的行為であった。この事件で、公は情報を開示したというアリバイ造りは出来たが、その情報を広く伝えようとせず、むしろ隠蔽しようとしたのである。

現在、国会では、桜を見る会事件の審議が花盛りである。今年は、東日本大震災から9年目になる。環境汚染防止のために保管されている放射性物質汚染水は溜まる一方だ。だが、東京電力のホームページで汚染水関連キーワードを検索した結果を示す。

http://search-tepco.dga.jp/index-j.html?ie=u&kw=%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%8A%E6%B0%B4&and_or=and"汚染水"の検索結果は6,893件です。

"汚染水"の検索結果は6,893件です。
"たまり水"の検索結果は735件です。
"トリチウム水"の検索結果は55件です。
"トリチウム汚染水"の検索結果は2件です。

「老人の寝言;東北の海よ:誰か故郷を想わざる  国際的破廉恥行為・放射能汚染水の海洋投棄を容認するのは誰だ(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/07/post-2eb5.html)。(2013年7月29日 (月))」

現代の情報戦争は、特定の個人のみで戦える代物では無い。国家間、国家の中の官庁、そこで働く官僚、国民等々の多数の関係機関や関係者の利害が複雑に絡んでいる。悪魔のような絶対的敵はいないのだ。敵こそ己の存在を証明する盟友なのだ。

最近の日本の実情を見るに付け、終末が近づいているように感じる。だが、オレ様が恐れている夏草も、冬になれば綺麗さっぱりと消えてしまう。所詮、人間の生命力は、雑草等の植物にも及ぶまい。悪党共は、お互いに叩き合い、早々に自滅するが良い...。

早い物だ。今年も1年も1年の8%が経過してしまった。明日から2月になる。新型肺炎が世界的に流行しそうだ。日本はサクラを見る会で浮かれているが...。疾病の世界的流行をPANDEMICと言うらしい。

YOUTUBEで「pandemic movies」を検索(https://www.youtube.com/results?search_query=pandemic+movies)

政府が桜を見る会に関して提出した文書が「のり弁」さながらの黒塗りだとは笑える。こりゃ、情報戦争ごっこか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 258.7 335 30 4457.3 10.8 16.9 6.3 10.6 5.6 8.3 0 5.7 17.6 11.0(西南西)
時刻等℃ m/s H mm 07:18 13:49 13:21
2020年01月30日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 8% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月30日 (木)

ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:愛しき古里:伊勢崎市 地蔵山(地蔵山古墳)の頂上にあるトウガラシ(とんがらし)地蔵尊;貰い物 ほっこり緩む 妻の顔。20200130。

2020年1月30日(木)
昨日は晴れ時々曇り。ざっそう句;貰い物 ほっこり緩む 妻の顔。宅内閑居。アメダス瞬高T(℃)=18.6、13:15。27~28日に降った雪の寒さかが一転して、寒さが大幅に緩んだ。宅内閑居。相変わらず部屋の整理。段ボール箱にため込んだ紙類を分別した。いつか使うかも知れないと保管しても、ほとんど出番が無い。保管しておいた筈だと思って探しても見つからずイライラするより、探して無かったらあきらめる方がストレスにならず精神衛生上も良いかも知れない。捜し物が無いと言う結果は同じだ。昼過ぎ来客。お茶を飲みながら雑談。裏庭に伸びている雑木の名前を知りたいとその一枝を貰ってあったが、特定出来ずと報告。高価で買いたいと思っても買えない樹木図鑑を、誰かからか頂いたお金で記念品として買ってあったが、それが全く役立たなかった。知りたい樹木は、成育中の雑木のようで、花も実も分からないので手がかりが掴めない。先日、畑で掘り上げた雑木を調べて見ようと思う。アメリカセンダングサ、メヒシバ等の雑草の名前は知らなかったが、最近は特定出来るようになった。雑草、雑木の名前を知っても余り役に立たないが、見方を変えれば、地球上には色々な植物が繁殖しているのを知るだけで、宇宙の不思議さに接する事もできるのだ。ともかく、誰かが発見して命名されている樹木だろうが...。

************************

ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:愛しき古里:伊勢崎市 地蔵山(地蔵山古墳)の頂上にあるトウガラシ(とんがらし)地蔵尊

地域の不動尊、庚申塔等に関して思い付くままに書いてきた。三和町曙区の不動尊の祭典は、従来から大きく変わらず地域で執り行われている。また、地蔵尊、薬師様は、堤区の共有墓地の一角に祀られている。昔あった場所から移設されて現在の位置に、小さなお堂が建てられて、安住の地になったようだ。地域全体で祀られていたので、基本的には地域の共有財産になっているのだろうが、時代と共に忘れられてきたようだ。

旧赤堀町の南端の五目牛地区と旧伊勢崎市の北端の境界当たりに地蔵山という小高い山がある。本来は、地蔵山古墳群として、沢山の古墳が周辺に散在していたらしい。と言うことは、古来から、その周辺で暮らしてきた一族にとっての墓域であったと思われるのだ。

「ツルよ 飛んでおくれ(愛しき古里):今も貴重な田園風景を残す地蔵山古墳周辺(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/12/post-15e8.html)。(2012年12月24日 (月))」:以前、地蔵山に登り、周辺を見渡すと、山としてはそれほど高くは無いが、相対的には、地域の最高峰なので、周囲は素晴らしい展望が開けていた。墓地としては、最高の条件を備えているように感じた。

Iob_2020_t_jizou__20200130_2
原ファイル名=「IOB_2020_T_JIZOU_トウガラシ地蔵_20200130.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

自分が生まれ育ったのは、粕川の東岸なので、西岸にある地蔵山はそれほど親しみはない。だが、子供達はとんがらし山だと知っていて、何か怪しい物がありそうに感じていた。多分、遊びで粕川を渡った記憶は無い。だが、波志江の実家に行くには、相ノ山橋を渡り、とんがらし山を見つつ歩いた筈だ。

そうして、現役引退後に初めてとんがらし山に登って、そこに小さな社殿があるのに出合った。社殿と言っても小さな小屋に過ぎない。昔は、とんがらし地蔵の祭典があり、地域の人々で賑わったという話は聞いていた。今は、行われているのか否かは分からない。

当地区にも、行者山と呼ばれる小山があり、そこに行者尊が祀られており、縁日には灯籠が飾られ夜店が出て、参拝客で賑わった。実は、行者山は古墳でもあり、その性格は地蔵山と類似しているように感じる。古墳は墓域として、何か信仰心を高揚させるのだろう。そこはやがて、神仏が宿る社寺の原型が生まれて来るようだ。

地蔵山の山頂にある小屋の中に祀られているご神体を覗いて見たら、赤いおかけをかけた地蔵様らしい石の塊があり、その背後には仏画らしい絵画があった。こういう構図も珍しい。ともかく、昔栄えた時の様子を伝えようとする涙ぐましい努力のようにも見えた。

地蔵山には、赤松の大木が生えていた時もあり、その大木が切り倒された時もあったようで、山の遠景も姿を変えてきた。

当地区のお不動様に病気治癒を願ってお百度参りしていた人がいた。地域に祀られている神仏は住民の願望の受け皿でもあったのだろう。今では、神仏より医薬に頼った方が確実だ。だが、穿った見方だが、車に頼り、CO2を出しつつ環境を汚染し、医者・病院・薬局へ行くより、歩いて神仏にお参りする方が精神衛生上は健康維持に役立つような気がしないでもない。

Googleでキーワード「”唐辛子地蔵尊”OR”とうがらし地蔵”OR”せきどめ地蔵” 」を検索https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E2%80%9D%E5%94%90%E8%BE%9B%E5%AD%90%E5%9C%B0%E8%94%B5%E5%B0%8A%E2%80%9DOR%E2%80%9D%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%97%E5%9C%B0%E8%94%B5%E2%80%9DOR%E2%80%9D%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%82%81%E5%9C%B0%E8%94%B5%E2%80%9D%E3%80%80)。

Google検索によると、各地に類似名の地蔵尊があり、お参りすると咳止めに効く等の効能がありそうだ。七味唐辛子は、漢方薬のブレンド品の様でもあり、薬師様と同様に医者代わりに庶民の味方だったのかも知れない。ひょっとすると、現在流行中の新型肺炎にも効きそうに妄想されてくる。

なぜ、トウガラシ・トンガラシ地蔵と呼ぶのかは謎として残っているが、子育てや風邪等の病気治癒という庶民の願望を叶えてくれるお地蔵さんという意味で当たらずとも遠からずなのか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 284.8 336 29 4198.6 11.9 17.9 6.1 11.8 5.9 6.5 26.5 6.1 18.6 12.1(北北西)
時刻等℃ m/s H mm 01:05 13:15 15:13
2020年01月29日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 8% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月29日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:群馬県庁展望台から群馬県を発信するのは誇大妄想に過ぎない?;雨音に 妄念を去る 老いの晩。20200129。

2020年1月29日(水)
昨日は雪後雨。ざっそう句;雨音に 妄念を去る 老いの晩。朝方、小用に立ったついでに玄関を空けて外の様子を見ると、一面が銀世界。雪掻きが必要かともう少し良く見るとコンクリート路面の雪は融けている。何とか車で走行できそうだ。いつもより早く起床して、朝飯を掻き込み予定の用事外出。雪は小雨に変わった。駐車場で手帳を見たりして時間調整。その後の用事は順調に進んで無事終了。終日小雨になった。帰路、スーパーで買い物。キャベツが、中サイズ@100円程で安かったので買った。新聞によれば、今年は暖冬で野菜の生長は順調だが、鍋料理が振るわず、安値になっているとの事である。農家の恨み節が聞こえてきそうだ。リサイクル店で二点。雨で、暗くなったので早めに帰宅して夕食。ダイソーの運勢暦を見ると、今日の行事・歴注欄は空白である。六輝は大安でお目出度いらしい。六輝も周期的な、規則的配列でその起点が、月齢の朔日(ついたち)のようだ。新月毎に「先勝」→「友引」→「先負」→「仏滅」→「大安」→「赤口」→「先勝」と繰り返す。物理的には、天体現象が起きる順番に過ぎないのだが、その順番に名前と意味を付けたのがミソなのだろう。月の姿が生まれ変わる大循環と日々の姿が少しずつ変わる小循環に六輝の順番を配置しているので、科学と生活の知恵の融合した体系が暦の中にあるように感じる。


WEB情報「六曜がどうやって決まるかご存知ですか?」(https://www.musashiya.co.jp/column/koyomi-fuzoku/rokuyou-douyatte/)によると、「旧暦一月と七月の朔日(ついたち)は、「先勝」になります。そして、そこから上記の決まった順がスタートします。
旧暦二月と八月の朔日(ついたち)は、「友引」になります。
旧暦三月と九月の朔日(ついたち)は、「先負」に。
旧暦四月と十月の朔日(ついたち)は、「仏滅」に。
旧暦五月と十一月の朔日(ついたち)は、「大安」に。
旧暦六月と十二月の朔日(ついたち)は、「赤口」。」との事である。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:ツル(鶴)よ 飛んでおくれ:群馬県庁展望台から群馬県を発信するのは誇大妄想に過ぎない?

群馬県人は、上毛カルタの「つる舞う形の群馬県」に相当マインドコントロールされているように感じる。そう言うオレ様も、ATOKに「つ」で「つる舞う形の群馬県」を登録して、入力の手抜きをしている。

「ツルよ 飛んでおくれ(愛しき古里):「鶴舞う 形の 群馬県」のルーツを探る。121007。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/10/post-3dbb.html)。(2012年10月 7日 (日))」:「つる舞う形の群馬県」のルーツを探し、石原和三郎の愛郷精神にたどり着いた。

「ツルよ 飛んでおくれ(ちょっとした旅のおもいで&裾野は長し赤城山):イザ群馬県庁展望台から見物(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/post-acf4.html)。(2013年1月29日 (火))」

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:県庁最上階は誰の物?動画スタジオ化は砂上の楼閣かそれとも日本一の放送局か;カンデンの しびれを知らぬ 薄のろま。20191005。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/10/20191005-79fa.html)。(2019年10月 5日 (土))」

かつて、関東地方のVHFテレビは、高さで日本一の東京タワーから送り出された。時代は変わり、テレビがデジタル化して、地デジテレビは東京スカイツリーから送出されている。東京スカイツリーより高いのは、放送衛星だ。だが、テレビ放送で高さが物を言うのは、そのサービスエリアが広く取れるという経済的な理由が第一だ。アンテナの高さは送る側にも受ける側にも有利になるのだ。

それに反して、県内第一の高層ビルの展望台にテレビスタジオを設置するという発想の幼稚さには驚くばかりだ。極論すると、現代では、ネットに繋がればどこにもテレビスタジオは開設できるのだ。

「身辺雑記:田舎老人徒然草:ついに実現:東京都庁を見物;巨費巨大 自己喪失の 裏返し。1508。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/08/post-e033.html)。(2015年8月29日 (土))」

確かに、東京都庁には展望台があった。だが、テレビスタジオがあったかは知らない。展望台は、観光客や見学者への行政サービスの一環では無いか。そこに、オレオレと行政のトップが乗り込むとは、違和感・時代錯誤感以外に感じない。そのために億単位の無駄金を投じるとはまさに白昼夢では無いか。増して、イザ作ってもやがて主役が変わればお蔵入りする物に金を掛ける感覚が理解できない。これはオレ様の妄想なのか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 86.1 337 28 3913.8 3.6 6.3 0.4 5.9 3 0 23 0.4 6.3 5.6(西)
時刻等℃ m/s H mm 01:28 24:00 12:51
2020年01月28日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 8% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月28日 (火)

愛しき古里:心象の足跡:三和町曙区(間野原)の不動堂境内にある「石像は」は何か?;嘘つきに 不動・閻魔も 役不足。20200128。

2020年1月28日(火)
昨日は曇り。ざっそう句;嘘つきに 不動・閻魔も 役不足。寒気が入り、低気圧が接近して、夕方前に雪になるという天気予報が出ていた。「弁天よ 妙なる声で 雪溶かせ」と弁財天に頼んだが、通じたか...。宅内閑居して、相変わらず資料の整理。ほとんどが紙である。貧乏性で、裏側が白い紙は捨てずにメモ用として確保。生産的な仕事とは思えないが、捨てるよりマシか...。BGMとして、インターネットの国会中継番(NHKTV組表:国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~)を掛け流し。どうも、半分位消化試合のヤラセに近いような感じだ。もっと、火花が散る程度の気合いを入れて張り合った議論をしてもらいたいものだ。TV中継で、国民の点を稼ごうとしている事が、そもそも意識が低いと妄想されてくる。令和2年01月27日17時 発表の午前の天気予報は雪だるま印(天気JPはミゾレ)が出ている。天気予報が当たるか、外れるかも、運試しになりそうだ。

*************************

愛しき古里:心象の足跡:三和町曙区(間野原)の不動堂境内にある「石像は」は何か?

ダイソーの運勢暦を見ると、今日は1月28日が初不動と言うことで、それに関する記事を書こうと計画していた。群馬県では、宮田不動尊が有名で、そのレプリカが群馬歴史博物館に展示されている。そのような有名な不動尊より、身近にある不動尊も良かろうと当地区にある三和町曙区の不動尊に付いて書いて置こうと思う。

Iob_2020_fudouson__201406
原ファイル名=「IOB_2020_FUDOUSON_三和町曙区の不動尊_201406.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:間之原不動尊の歴史;賽銭を 上げて礼拝 不動尊。20190729。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/07/20190729-74f2.html)。(2019年7月29日 (月))」

理由は分からないが、毎月28日は、不動明王の縁日だそうだ。当地区では、1月と7月に祭典を行っているようだ。不動堂という小さなお堂があり、祭典日には神事が行われる。不動明王は仏教系だが、当地区では神官が祝詞を上げるのが習慣らしい。こういう風習は、神仏習合の歴史を残しているのかも知れない。

「不動尊石仏」と思って、探し出したデジカメデータから同じ画像を、「三和町の民俗」で探すと庚申塔と出ていた。建立は元禄16(1703)年であるり、先日の庚申塔より約50年位古い。図象は青面金剛らしい。

*************************

青面金剛(しょうめんこんごう)は、日本仏教における信仰対象の1つ。 青面金剛明王とも呼ばれる。 夜叉神である。 インド由来の仏教尊像ではなく、中国の道教思想に由来し、日本の民間信仰である庚申信仰の中で独自に発展した尊像である。
ja.wikipedia.org › wiki › 青面金剛

青面金剛 - Wikipedia

*************************

WIKIPEDIAの解説に寄れば、日本の民間信仰である庚申信仰に基づくようなので、庚申塔と考えても誤りでは無いと思われる。青面金剛明王と不動明王の関係が分からなくなった。

青面金剛の像容は、「三眼の憤怒相で四臂、それぞれの手に、三叉戟(三又になった矛のような法具)、棒、法輪、羂索(綱)を持ち、足下に二匹の邪鬼を踏まえ、両脇に二童子と四鬼神を伴う」との事である。

不動明王の像容は、「密教の明王像は多面多臂の怪異な姿のものが多いが、不動明王は一面二臂で降魔の三鈷剣(魔を退散させると同時に人々の煩悩や因縁を断ち切る)と羂索(けんさく/けんじゃく。悪を縛り上げ、また煩悩から抜け出せない人々を縛り吊り上げてでも救い出すための投げ縄のようなもの)を持つのを基本としている(密教の図像集などには多臂の不動明王像も説かれ、後述のように日蓮は四臂の不動明王を感得しているが、立体像として造形されることはまれである)。剣は竜(倶利伽羅竜)が巻き付いている場合もあり、この事から「倶利伽羅剣」と呼ばれている。」との事である。

当地区の、不動堂境内の石造物はその像容から青面金剛か不動明王か判別が難しそうだが、地域の人々が不動様と呼んでいるので、不動明王と考えるのが無難かも知れない。

「蟻地獄(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/05/2009.html)。(2009年5月 1日 (金))」:この記事では、取り壊された昔の藁葺き高床式不動堂の事を書いた。高床式なので、床下に潜れて、蟻地獄で遊べた。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 97.0 338 27 3827.7 4.0 6.2 1.2 5 3.2 0.1 2 1.1 6.6 6.1(西)
時刻等℃ m/s H mm 22:59 12:52 00:37
2020年01月27日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 7% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月27日 (月)

愛しき古里:心象の足跡:昔あった地域の洗い場が「庚申塚」と呼ばれていたのを思い出した;弁天よ 妙なる声で 雪溶かせ。20200127。

2020年1月27日(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;弁天よ 妙なる声で 雪溶かせ。底冷えがする寒い日であった。宅内閑居。暦を見ながらBLOGを書いているが、神仏等の色々な神様がオンパレードで、単純な日々が豊に感じる。地域には、小さいながら色々な神仏が祀られている。今は、忘れられている神仏でも、昔はその役が健在であったのだろう。本日は、地域の庚申塔について書いた。暦では1月18日が庚申日であった。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は歴注選日の己(つちのと)巳(み)日である。福徳付与の弁財天を祀る日との事である。先日書いた天満宮の石宮のある一角に弁財天の石碑がある。近くの鯉沼には弁天島があったので、水難防止として弁天島に祀られていた可能性もある。本日、夕方より28日にかけて関東地方は雪になるという予報が出ている。弁財天は「水の女神であるが、次第に芸術・学問などの知を司る女神と見做されるようになった。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E6%89%8D%E5%A4%A9)」との事である。大雪にならぬよう弁財天に頼もうか。

「ハトよ 鳴いておくれ:この石造物は鯉沼の弁天島にあったのか?;グーグルが ユーチューブまで 追いかける。1509。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/09/post-543b.html)。(2015年9月 4日 (金))」

************************

愛しき古里:心象の足跡:昔あった地域の洗い場が「庚申塚」と呼ばれていたのを思い出した

Googleでキーワード「庚申塔」を検索したら、庚申塚とも呼ばれると書かれていた。昔の事を思い出すと、そこは地域の人々が共同で使う洗い場であった。洗濯だけでは無く、大根等の野菜も洗った。幼児は、水遊びをした。そこが庚申塚と呼ばれていたのは庚申塔が近くにあった為であろう。

Iob_2020_usar408no173_
原ファイル名=「IOB_2020_USA-R408-No1-73_洗い場と庚申塔.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

検索文字列:
検索対象の入力フォーム:
タイトル 記事の内容
検索結果
「洗濯場」で検索した結果、以下の記事/ウェブページが見つかりました。

タイトル 投稿日 タイプ
水遊びから水泳へ(改題):寝言老人が幼少の頃:悪ガキ共の水泳自習;汗吹いて 流せぬ程の 雑事かな。180725。 2018/07/25 記事

蛍が飛び交った頃(改題):雑木の歌:愛しき古里:記憶に残る古里農村の原風景;赤く咲き 棘ある惚けに 民が泣く。180323。 2018/03/23 記事

ハトよ 鳴いておくれ:変わりゆく男井戸川の風景;桜見て 下るは疾し 老の坂。 2015/06/08 記事

菱の実 2009/07/25 記事

小川の洗い場 2009/02/26 記事

*************************

「三和町の民俗」によれば、当地区の庚申塔は、宝暦元(1751)年に建立されたらしい。建立以来、約270年経ている。WIKIPEDIA「庚申塔。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9A%E7%94%B3%E5%A1%94)」、によると「庚申塔(こうしんとう)は、庚申塚(こうしんづか)ともいい、中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のこと。庚申講を3年18回続けた記念に建立されることが多い。塚の上に石塔を建てることから庚申塚、塔の建立に際して供養を伴ったことから庚申供養塔とも呼ばれる。 庚申講(庚申待ち)とは、人間の体内にいるという三尸虫(さんしちゅう)という虫が、庚申の日の夜[1]寝ている間に天帝にその人間の悪事を報告しに行くとされていることから、それを避けるためとして庚申の日の夜は夜通し眠らないで天帝や猿田彦や青面金剛を祀り、勤行をしたり宴会をしたりする風習である。 」との事である。

庚申塔とは、庚申講の目標達成記念碑のようにも見えて、その地域に病死等の不幸等が起こらなかったと考えてもよさそうだ。また、比較的大きな石塔を建てているので、講中の負担も大きいと思われるが、それだけの経済的ユトリもあったと推測させられる。

日々、何気なく見過ごしている庚申塔だが、この庚申塔を見て、地域の中で生きてきた人々は何人位いるのだろうか。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 131.4 339 26 3730.7 5.5 9 3.4 5.6 3.2 1.9 0 3 9.4 5.9(西)
時刻等℃ m/s H mm 20:39 15:09 23:07
2020年01月26日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 7% 経過       AMEDASへのリンク

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1


*************************

CEEK.JPでキーワード「新型肺炎」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=2020-0031

2887 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →
新型肺炎で 五輪サッカー女子最終予選 中国が開... (スポーツ) 00:23 NHK
【タイ】《安全》新型肺炎の監視強化続く 発症者8人... (国際) 00:05 NNA
【フィリピン】【フィリピン為替情報】新型肺炎の感... (国際) 00:05 NNA
【フィリピン】新型肺炎疑いの男児、検査で陰性=保... (国際) 00:05 NNA
【フィリピン】武漢とのチャーター便運休、比「新型... (国際) 00:05 NNA
【ミャンマー】《安全》新型肺炎で武漢便の運航が停... (国際) 00:05 NNA
【全国】新型肺炎死者56人、武漢の邦人は希望者帰国... (国際) 00:05 NNA
旅行規制「どこまで」 新型肺炎拡大 戸惑いや... (地方・地域) 00:04 長崎新聞
怒る国民、焦る習主席 力任せの「武漢封鎖」に国内... (国際) 00:02 毎日新聞
日本企業の武漢駐在員、一部帰国へ 保守点検で残留も (経済) 26日 23:35 朝日新聞
新型ウイルス、海鮮市場で検出 中国・武漢 (国際) 26日 23:28 時事通信
新型肺炎 武漢に工場のホンダ 社員や家族30人帰国へ (社会) 26日 23:24 NHK
中国団体ツアー禁止、各国反応は? 影響必至に不安の声 (国際) 26日 23:22 朝日新聞
新型肺炎 日中外相が電話会談 現地日本人の帰国など調整へ (社会) 26日 23:12 NHK
新型肺炎初期“穏便に済ませよ”中国当局かん口令 (社会) 26日 23:11 日刊スポーツ
日台交流協会、台湾のWHO参加支持を表明 (国際) 26日 23:10 RTI
中国からの全入国者に「健康質問書」の提出義... (中国・朝鮮) 26日 23:06 朝鮮日報
新型肺炎 日本国内で4人目の感染者 武漢から旅行で来日 (国際) 26日 22:39 Sputnik
新型肺炎、4人目確認 中国武漢市から来日の男性―厚労省 (社会) 26日 22:34 時事通信
新型肺炎感染者8人に タイ (国際) 26日 22:30 時事通信
【新型肺炎】台湾で4例目確認、北部の女性 (国際) 26日 22:20 RTI
武漢から希望者全員を帰国させる方針、新型肺... (中国・朝鮮) 26日 22:19 大紀元
岐阜のホテル 中国からの団体旅行がキャンセルに (地方・地域) 26日 22:14 名古屋テレビ
台湾の新型肺炎患者4人に (国際) 26日 22:12 時事通信
新型肺炎、タイで8人目 感染予防策を強化 (経済) 26日 22:07 日本経済新聞
新型肺炎患者2000人突破 中国で死者56人、感染拡大続く (社会) 26日 22:06 時事通信
政府、武漢へ異例のチャーター機 「封鎖」状態と判断 (社会) 26日 21:55 朝日新聞
茂木外相、チャーター機は「準備が整い次第できるだ... (社会) 26日 21:55 AbemaTIMES
中国、学校の春節休暇延長 日本人学校も (経済) 26日 21:53 日本経済新聞
シドニーへ開催地再変更 新型肺炎影響、中国が... (スポーツ) 26日 21:48 時事通信
サッカー女子五輪予選、開催地を中国から変更 ... (スポーツ) 26日 21:43 サンケイスポーツ
新型肺炎 台湾で4人目の感染者 (中国・朝鮮) 26日 21:35 フォーカス台湾
新型コロナウイルスの他国への蔓延の恐れが浮上 (国際) 26日 21:21 Pars Today
新型肺炎、中国の隠蔽で世界に猛威拡大…大量の中... (その他) 26日 21:17 Business Journal
新型肺炎、感染2000人超す…中国当局「感染力強まっている」 (国際) 26日 21:07 読売新聞
新型肺炎国内4例目、愛知で確認…武漢から旅行の40代男性 (社会) 26日 21:07 読売新聞
中国「感染力は強まっている」 武漢からの観... (サイエンス) 26日 21:06 毎日新聞
新型肺炎封じ込めへ習近平指導部危機感 都市封鎖に... (国際) 26日 20:59 産経新聞
新型肺炎予防で在宅勤務に GMO、従業員4千人対象 (社会) 26日 20:58 朝日新聞
「書き入れ時」春節商戦を直撃 頭を抱える関係者 新... (経済) 26日 20:53 毎日新聞
「感染力増している」新型肺炎、世界の感染者2千人超え (国際) 26日 20:52 朝日新聞
新型肺炎、マスク品薄続く 大阪のドラッグストア (地方・地域) 26日 20:44 産経新聞
「感染力 やや強くなったか」新型肺炎で中国当局 (国際) 26日 20:28 NHK
国内4例目の新型肺炎 武漢から来日の... (エンターテイメント) 26日 20:21 サンケイスポーツ
新型肺炎 中国本土で発症2000人超す 「感染力強まる... (国際) 26日 20:21 産経新聞
新型肺炎、国内4人目の感染者 武漢の男性、愛知に滞在 (社会) 26日 20:20 朝日新聞
新型肺炎 マカオで新たに3人感染、香港ディズニーは当面閉園 (国際) 26日 20:17 TBSテレビ
新型肺炎拡大、観光地はキャンセル対応に追われる (社会) 26日 20:13 日刊スポーツ
国内4例目の新型肺炎 武漢から来日、容体安定 (その他) 26日 20:07 共同通信
新型肺炎、国内4例目の感染確認 武漢から観光で来日 (経済) 26日 20:04 日本経済新聞
新型肺炎、国内4例目確認 40代男性、愛知県内で受診 (経済) 26日 19:59 SankeiBiz
武漢滞在邦人、全希望者を帰国 新型肺炎対応、チャ... (政治) 26日 19:58 時事通信
“新型肺炎” 国内4人目の患者を愛知で確認 (社会) 26日 19:57 テレビ朝日
国内では4例目となる新型肺炎患者を愛知県で確認 武... (社会) 26日 19:52 AbemaTIMES
新型肺炎 日本国内で4人目の感染者 武漢から来日し... (社会) 26日 19:48 NHK
武漢の邦人、希望者全員帰国へ 首相表明、チャーター機で (政治) 26日 19:35 共同通信
新型肺炎に「笑いで打ち勝つ」、公開延期の映... (中国・朝鮮) 26日 19:30 レコードチャイナ
国務院報道弁公室、新型肺炎に関する記者会見 (中国・朝鮮) 26日 19:26 CRI
米国の「武漢からの退避チャーター機」は28日運航 (国際) 26日 19:22 毎日新聞
中国新型肺炎で武漢の日本人、希望者全員帰国へ 安... (経済) 26日 19:21 SankeiBiz
新型肺炎 現地の日本人 希望者全員帰国させる方針 日本政府 (国際) 26日 19:19 Sputnik
トルコ東部地震、死者35人に がれきから2歳児救出 (国際) 26日 19:17 時事通信
避難命令ほぼ解除 フィリピン・マニラの火山 (国際) 26日 19:12 時事通信
上海日本人学校が臨時休校 連休明け再開を延期 (国際) 26日 19:05 産経新聞
安倍首相、新型肺炎で武漢在留邦人の希望者全員を帰... (国際) 26日 19:00 ニューズウィーク
日米、武漢退避に臨時便 新型肺炎拡大で帰国支援 (経済) 26日 19:00 日本経済新聞
習政権、危機封じ込めへ非常手段 政治日程に影響も (経済) 26日 18:55 日本経済新聞
新型肺炎発生の武漢から邦人帰国へ、チャーター機使... (経済) 26日 18:54 Bloomberg.co.jp
武漢滞在の邦人、希望者全員帰国へ 安倍首相表明、... (社会) 26日 18:54 スポニチ
新型肺炎「感染力増強」 (社会) 26日 18:50 デイリースポーツ
新型肺炎「感染力増強」 患者2千人超、死者56人 (その他) 26日 18:47 共同通信
武漢から希望者全員を帰国させる方針、新型肺炎で=安倍首相 (国際) 26日 18:46 ロイター
新型コロナウイルス初期症状が明らかに (国際) 26日 18:40 Sputnik
文大統領「24時間体制、政府の対応信じて」 ... (中国・朝鮮) 26日 18:40 朝鮮日報
新型肺炎がカナダに (国際) 26日 18:37 Pars Today
香港ディズニーも休園 域内患者6人に―新型肺炎 (国際) 26日 18:28 時事通信
新型肺炎 武漢の日本人、希望者全員帰国へ 安倍首相... (政治) 26日 18:28 産経新聞
新型肺炎 死者50人超に 最大14日 潜伏期にも感染か (国際) 26日 18:27 フジテレビ
武漢滞在の日本人にチャーター機準備へ 新型肺炎で政府 (政治) 26日 18:26 毎日新聞
新型肺炎「初期には熱が高くない場合が…」中国当局 (国際) 26日 18:25 テレビ朝日
新型肺炎 現地の日本人 希望者全員帰国させる方針 首相 (政治) 26日 18:24 NHK
ダンスホール訪問隠す 新型肺炎患者に罰金100万円 (社会) 26日 18:23 朝日新聞
新型肺炎 武漢は封鎖状態 湖北省全域にも封鎖拡大 (国際) 26日 18:22 NHK
首相「希望者全員帰国させる」 新型肺炎拡大で方針 (経済) 26日 18:19 日本経済新聞
新型肺炎 米国人の武漢退避で中国政府が協力表明 (国際) 26日 18:17 産経新聞
米で3人目の感染者 新型肺炎 (国際) 26日 18:13 時事通信
新型肺炎、茂木外相「邦人退避へあらゆる手段検討」 (政治) 26日 17:58 読売新聞
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2020年1... (電脳) 26日 17:44 4Gamer.net
中国政府、新型肺炎の感染力「やや増強」 (その他) 26日 17:34 共同通信
「世界的には低レベル」 新型コロナウイルスのリスク―WHO (国際) 26日 17:25 時事通信
世界各国、コロナウィルスの予防対策を強化 (国際) 26日 17:10 ベトナムの声
新型肺炎 宿泊キャンセル早くも (地方・地域) 26日 17:01 NHK
新型肺炎 登別温泉でも心配の声 (地方・地域) 26日 17:01 NHK
【地球コラム】「香港」だけではない「蔡英文圧勝」の裏側 (国際) 26日 17:00 時事通信
2500人の医療チーム、武漢に支援 (中国・朝鮮) 26日 16:58 CRI
新型肺炎 鉄道や航空便の情報公開 乗客に報告求める... (国際) 26日 16:55 NHK
新型肺炎 感染者2000人超、死者56人 (国際) 26日 16:51 日本テレビ
「感染は怖い。でも…」 団体旅行禁止で日本の観光地は (社会) 26日 16:46 朝日新聞
EU離脱で記念硬貨 「平和、繁栄、友好」―英 (国際) 26日 16:37 時事通信
2887 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →



************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月26日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の初夢;認知症で夢と現実が交錯してしまう嬉しい現象に浸っていると厳しい現実に引き返せなくなりそうだ~;令嬢を 振って爺の 夢が覚め。20200126

2020年1月26日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;令嬢を 振って爺の 夢が覚め。午前、宅内閑居。午後、暖かくなってから庭の手入れを続行。草木瓜、ツツジ、サルスベリ、ウメモドキ、ツバキ等の剪定。草木瓜は蕾が膨らんでいる。花木で、花を咲かせる剪定をするのは、それなりの知識が要る。素人が花を咲かせる剪定をするのは、蕾を見ながらすれば、失敗は避けられる。これらの花木は父の代から植えられており、自分は株分けで殖やした程度だ。時と共に、植え場所が気にくわなくなる事もある。再度、万年青の赤い実が付いた房を発見。草だらけのプランターに蒔いた。夕方前に一区切り付いたので家に入りパソコンに向かう。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は空欄である。そこで「今日は何の日(https://www.nnh.to/06/26.html)」を見ると、○国連憲章調印記念日、○雷記念日:「930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった。この落雷は太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりだとされ、道真は名誉を回復した。またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった。」との事である。天神の縁日 毎月25日との事であり、昨日は地域の天満宮の石宮の写真を掲載した。桐生天満宮の由緒・歴史によると「観応年間(一、三五〇年頃)には、京都より北野天満宮の御分霊を合祀して「桐生天満宮」と改称し、桐生領五十四ケ村の総鎮守と定められました。 (http://www.kiryutenjin.jp/yuisyo.html)」との事である。現役時代、半導体・東京営業所の近くに、湯島天神があり、学問の神にあやかり、鉛筆を買って子供達に与えたが、その御利益はどの位あったのか...。神仏礼拝のお土産は気持ちが伝わればそれで十分だろう。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:老人の初夢;認知症で夢と現実が交錯してしまう嬉しい現象に浸っていると厳しい現実に引き返せなくなりそうだ~

Googleでキーワード「一富士二鷹三茄子 初夢 理由」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E4%B8%80%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E4%BA%8C%E9%B7%B9%E4%B8%89%E8%8C%84%E5%AD%90%E3%80%80%E5%88%9D%E5%A4%A2%E3%80%80%E7%90%86%E7%94%B1)。

WEB情報によると、「実は一富士・二鷹・三茄子のあとに「四扇・五煙草・六座頭」と続きます。それぞれが縁起モノで、「富士」と「扇」はどちらも末広がりなので繁栄、「鷹」「煙草(のケムリ)」は、どちらも上に向かっていくことから運気上昇、「茄子」と「座頭」は、どちらにも毛が無い(ケガが無い)ということから、家内安全を表しています。(https://f-navigation.jp/column/topics/459.html)」との事である。初夢も庶民の願望を表していた訳だ。だが、現代では、「一富士二鷹三茄子」って何かと、ほぼ死語に近いと言えそうだ。

現代は、「一金・二金・三も金」と金金金の世の中になってしまったようだ。初夢は、正月三が日頃までに見る夢のようだが、オレ様に夢らしい物が現れたのが、今朝の早朝であった。小用を催し、起床する前にこの世の女性とは思われないような令嬢が現れて何か囁いていたが、無惨にもオレ様はその令嬢を振り切ってしまった。振ってしまったのと小用が夢と現実の境界線のように感じている。前向きに考えれば、その無惨な現実のお蔭で、お漏らしを免れたのだから目出度し目出度しとも考えられる。あの令嬢の招きに従っていたらあの世に行っていたかも知れない。

眼科:いとしきもの(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2010/09/post-7cc9.html)。(2010年9月30日 (木))」:BLOG-EDITORで「臨死体験」を検索したら、この記事一件だけがヒットした。「臨死体験」という言葉は日常的には使わない、かなり特殊・異常な経験らしい。ともかく、人間は意識と無意識という二つの意識状態があるのを知ってしまったようだ。

一時、「臨死体験(立花隆著)」が話題になり、読んだ記憶が蘇って来た。「眩い光、暗いトンネル、亡き人々との再会——死に臨んで人が体験する不思議なイメージの世界を極限まで追究。大反響を呼んだ大著(https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167330095)」本書の発売以来20年程が経過して、科学は進んできて、人間の精神作用を客観的に記録する事が可能になったのか。

NHKは、「「ロボット使えば障害ない議員と同じ活動も」舩後氏。;url=https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/24683.html。(2019年10月21日)」というタイトルで、「難病のALS=筋萎縮性側索硬化症患者のれいわ新選組の舩後靖彦参議院議員は21日、障害者がロボットを遠隔操作して接客にあたるカフェを視察しました。 将来的に国会での質疑にロボットを活用することを希望している、れいわ新選組の舩後議員は21日、都内のカフェを視察しました。」と報じた。

頭は手足の召使い?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/09/post-b92d.html)。(2008年9月29日 (月))」:生物の進化を遡ると先ず手足が生まれて頭脳は手足の補助機関と思えば頭脳偏重から脱却できるのではと考えるが...。

入社の面接試験(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/03/post-a138.html)。(2009年3月21日 (土))」:当時、東京三洋電機半導体事業部開発部長の中原紀博士が面接員の一人であったようだ。トンネルダイオードの応用を卒研で行ったので負性抵抗も話題の深層で共通点があったのかも知れない。オレ様にとってサイバネティックスは夢に過ぎないのか。

障害者が、分身ロボットを使って、障害を克服する時代が間近に迫って来たと実感できるようになった。それを可能にしたのはノバート・ウィーナーにより提唱されたサイバネティックス等の学問の発達もあるだろう。

人間機械論(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/09/post-e9cd.html)。(2009年9月15日 (火))」

人間と機械の共存。当然、人間と分身ロボットも共存すべきだろう。だが、システムの部分と全体は安定に共存できないのが現実のようだ。医療で人体に導入されるiPS細胞細胞でさえ、癌化の可能性があり、ヒトというシステムの中で、仲良く共存できないDNAを捨てきれないで居るようだ。

時事通信は、「弁護側、無罪主張へ 薬物影響で心神喪失―相模原殺傷、8日初公判・横浜地裁。;url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010500224&g=soc。(2020年01月06日07時07)」というタイトルで、「相模原市緑区の知的障害者入所施設「津久井やまゆり園」で2016年、入所者ら45人が殺傷された事件で、殺人罪などに問われた元職員植松聖被告(29)の裁判員裁判の初公判が8日、横浜地裁(青沼潔裁判長)である。弁護側は被告が事件時薬物などの影響で心神喪失状態だったとして無罪を主張する方針で、裁判員らが被告の刑事責任能力をどう判断するかが焦点となる。判決は3月16日の予定。」と報じた。

酒を飲んでも、覚醒剤等の薬物を飲んでも、人間の意識や行動は多少に関わらず変化する。それを、法律で一律に規制するのも、合理的に考えると多くの矛盾があるように妄想されてくる。オレ様の遅すぎる初夢は認知症の予兆なのか。浦島太郎のように、しばし夢の中で楽しい世界を味わう事は許されないのか。見方を変えれば、映画もテレビドラマも所詮光りという物理的刺激に還元されてしまうが、物理的薬物にもなるのだ。

相模原殺傷事件の裁判は、裁判員裁判のようだ。テレビでは、刑事物ドラマが流されているが、裁判員裁判のテレビドラマはあるのか。オレ様に裁判員が回ってきたらパニックになるかも知れない。

ともかく、科学が進んできて、人間の夢を、あたかもドライブレコーダーのように客観的に記録する事が可能になれば、夢の中で出会った令嬢に会えるのだろうか。仮想現実が進みすぎると現実逃避が益々進んでしまいそうだ。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 157.6 340 25 3599.3 6.6 10.2 4.6 5.6 7.6 8.5 0 4.4 10.7 13.7(西北西)
時刻等℃ m/s H mm 07:04 13:19 08:43
2020年01月25日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 7% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月25日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:2020(令和2)年の日本はどうなるか;今年前半のキーワードはマスクか?20200125。

2020年1月25日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;ああ怖い 花粉ウイルス 放射能。午前、庭の手入れを続行。万年青の赤い実を一房発見。直蒔きにした。午後は畑の雑木を退治。品種不明の落葉雑木を掘り上げる。勿体無いと適当に移植しておいた山吹が増殖してしまったので掘り上げた。東北の遠野周辺だったか観光タクシーで旅した時に見た山吹の群落が見事だったので植えてみたが失敗だった。見たのは山吹では無く、レンギョウだったのか。ともかく、レンギョウも山吹も樹勢が強すぎる。山吹は地下茎?横に伸びる根で増えるので始末が悪い。かなり大きいノイバラの株もあった。ノイバラはバラ接ぎ木の台木に使われるらしいが、トゲのある物はあきらめた。掘り上げて処分した。夕方の薄暗くなるまで作業して何とか一区切りできた。夕焼けになった。中国では、コロナウイルスによる新型肺炎が流行しているようだ。感染予防にマスクで、花粉症を思い出した。花粉症は2月末頃から流行しそう。今年の花粉症の程度予想は例年より弱そうだとか。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は初天神、旧正月である。

Iob_2020_tenmanguu__20200125_
原ファイル名=「IOB_2020_TENMANGUU_地域の天満宮年号=文化13年基台に文字_20200125_初天神.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones


旧正月と言えば中国を始めアジア諸国では国民が帰郷等で民族大移動をする季節だ。コロナウイルスによる新型肺炎の感染拡大が心配だ。

Googleでキーワード「旧正月 中国 アジア 民族大移動」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E6%97%A7%E6%AD%A3%E6%9C%88%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%80%E6%B0%91%E6%97%8F%E5%A4%A7%E7%A7%BB%E5%8B%95)。

YAHOO!ニュースは、「中国人が大挙して目指す日本。新型肺炎の感染拡大は避けられない?。;url=https://news.yahoo.co.jp/byline/miyazakinorihide/20200120-00159679/。( 宮崎紀秀 | 在北京ジャーナリスト1/20(月) 20:29)」というタイトルで、「週明けの中国で、初めて武漢以外で新型コロナウイルスによる感染が確認された。患者はいずれも武漢への訪問歴があった。旧正月の大型連休で、延べ30億人の「民族大移動」が起きる中国。海外旅行先で人気トップの日本への感染拡大に警戒する必要がある。」と報じた。

CEEK.JPでキーワード「新型肺炎」を検索(http://news.ceek.jp/search.cgi?q=%BF%B7%B7%BF%C7%D9%B1%EA&way=)

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:2020(令和2)年の日本はどうなるか;今年前半のキーワードはマスクか?

昨年2019年の大ニュースに豚コレラCSFの大流行がある。政府の宣伝では、豚コレラCSFに罹病した豚肉を人間が食べても感染しないと豚コレラCSFによる、経済的な損失を低減しようとする意図があったと怪しんだ。そのためか、ワクチン投与が大幅に遅れて、豚コレラCSFの拡大を招いた。

************************

www3.nhk.or.jp › NHKニューストップ › 社会ニュース一覧

「豚コレラ」から「豚熱」へ ブタの伝染病の日本語名称 | NHKニュース

2019/12/26 - ブタの伝染病のCSF、いわゆる「豚コレラ」について、農林水産省は病気の実態と合わないなどとして、法律上の日本語での名称を… ... の日本語名称. 2019年12月26日 4時17分 CSF. シェアする help ... 中国の消費者物価指数 ASFの影響で上昇 家計への影響懸念 12月10日 12時47分 ... 10月9日 · 社会ニュース一覧へ戻る.

************************

この、NHKの報道姿勢を見ると、まさに豚コレラをニュースで抹殺しようとしているようで、その発想に時代錯誤を感じる。極論すると、政府の感染症対策の失敗が豚コレラの拡大を招いたのでは無いか。
豚コレラから「豚熱(ぶたねつ)」に呼び方を変えても、感染症の対策にはならないのは明らかだ。むしろ、疑惑を拡大して、蔓延を許す結果になったのでは無いか。結局、ワクチン投与は遅れに遅れてしまった。まさに、日本での豚コレラの大流行は、初期消火という災害対策の基本を無視した人災であったのではなかろうか。

************************

ja.wikipedia.org › wiki › 豚コレラ

豚コレラ - Wikipedia

豚コレラ(とんコレラ、英: classical swine fever、CSF、hog cholera)は、フラビウイルス科ペスチウイルス属によるブタのウイルス性疾病であり、症状はコレラとは異なる。ブタ及びイノシシに特有の病気であり、ヒトには感染することはない。豚コレラという病名 ...
‎アフリカ豚コレラ · ‎豚コレラウイルス · ‎アフリカ豚コレラウイルス · ‎サルモネラ

************************

今回の豚コレラ対策と全く同じパターンの前例が、福島原発事故の放射能対策であった。チェルノブイリ原発事故で放射能による甲状腺癌の多発が報告され、その対策としてヨウ素剤の服用が定石とされていたのだが、当局が、直ちに人体に影響があるとはいえないと言う宣伝を押し通し、ヨウ素剤の適時服用がなされず、その禍根は今も続いているのである。

************************

www.youtube.com › watch(30,564 回視聴2011/03/23)

枝野官房長官会見 No1 「直ちに健康被害は出ない。

将来も ...
放射能 直ちに人体に影響があるとはいえない の動画検索結果
▶ 12:45
2011/03/23 - アップロード元: SankeiNews
枝野幸男官房長官は23日午前の記者会見で、原子力災害対策特別措置法に基づく摂取制限の指示を出した福島県産の野 ...
含まれない: いえ ‎| 含めて検索: いえ

************************

豚コレラ、新型肺炎もウイルス性の疾病であり、その感染方法も多様であり、鳥インフルエンザの場合は、ウイルスの性質が変異して、鳥からヒトへ感染する例が明らかになっている。ウイルスの変幻自在な性質を考えると、豚コレラは人に感染しないと宣伝するのは明らかにやり過ぎでは無いか。

WEB情報によると、「インフルエンザの流行は、例年11月下旬から12月上旬にかけて始まり,1月下旬から2月上旬にピークを迎え,3月頃まで続きます。」との事である。

Googleでキーワード「肺炎 WIKIPEDIA」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E8%82%BA%E7%82%8E%E3%80%80WIKIPEDIA)。

肺炎の原因には、細菌性、ウイルス性とか色々あるようだ。ウイルス性の新型肺炎が恐れられているのも、その感染力からだろう。昔は、ウイルスを濾過性病原体と言ったが、濾紙を通り抜けてしまうような小ささが、感染力の一因だろう。

新型肺炎、インフルエンザ、杉花粉症とその原因物質が見えない疾病がこれから最盛期に入る事になる。オレ様的人間は、例年花粉症で悩まされて、それを忘れるのが5月頃である。高齢になって、花粉症から解放される例があるようだが、それは免疫力の低下が原因なのか。新型肺炎もインフルエンザも免疫力が低いと掛かりやすいだろう。困った物だ。

Googleでキーワード「地下鉄サリン事件 マスク」を画像検索(https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF&num=20&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&biw=943&bih=647)。

マスクと言えば、地下鉄サリン事件を思い出す。今年の日本の最大イベントはオリパラだが、それを目当てに動くのは何か気になる所だ。真夏のマスクでは息苦しくなってしまう。

************************
追記(2020/06/05):タイトルに投稿期日を追加。アクセスランキング9位。読者に感謝。「今年の日本の最大イベントはオリパラだ」と書いていたが2021年7月に延期された。既に中止が決定されているという闇ニュースもある。新型コロナウイルス感染症・COVID-19の動向によるのだろうが、中止してCOVID-19犠牲者の追悼をした方が良いと感じる。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 187.6 341 24 3441.7 7.8 15.7 1.2 14.5 5.9 8.9 0 1.1 16 10.8(北西)
時刻等℃ m/s H mm 07:08 14:47 21:43
2020年01月24日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 7% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月24日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む:変貌する古里の風景;湯たんぽで キンタマ温め 極楽だ。20200124。

2020年1月24日(金)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;湯たんぽで キンタマ温め 極楽だ。寒中見舞いを封書にて出す作業をした。封書を出すのは久しぶりだ。WEB情報には、「< 寒中見舞い > 松が明けた後、二十四節気の小寒と大寒に当たる「寒中」に届けます。 一般に1月7日までを松の内とすることが多いので、1月8日から大寒の候の最後の日である節分までに届けましょう。」とある。宛先が、関西地方なので、投函は阪神淡路大震災の日から離すようにした。昨年の消費税増税で郵便料金も値上げされている。切手の額を間違えて迷惑を与えないかも気になった。定形郵便物は25gまで84円になった。二重封筒にA4二枚なら定形で間に合いそうだとWEB情報で確認。切手は買い置きの80円と2円X2枚を貼って、郵便局へ。ポツポツと小雨が降って寒い日だった。一緒に回覧板も回す。これで、脳裏に漂っていた一件が片付いた。気分が軽くなったので手持ちのジャンクデジカメのスペック等を調べた。結局、リチウムイオン充電池対応のモノは使えそうの物が無かった。弱小の電池メーカーが互換リチウムイオン充電池を製造販売しているようだが、それを買う程の熱心さも無い。古いデジカメコレクションで終わってしまいそうだ。リチウムイオン充電池はエネルギー密度が高く、ポータブル機器に不可欠の電源だが、生命・財産に与える影響も無視できないので、機器メーカーも純正品を使わせたいのだろうが、互換品が使えない設計は、廃棄物を増産する事に通じる。この世に生まれてきたモノドモは、それが人間であろうが、動物であろうが、製造物であろうが、その全ての構成部品が再利用されれば、膨大な廃棄物は発生しない筈だ。

Iob_2020_sm_jizou_201504_20200124
原ファイル名=「IOB_2020_SM_JIZOU_酒盛地蔵201504_20200124初地蔵.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
微かに酒盛・地蔵という漢字が読める。地域のお地蔵さま。2020年1月24日は初地蔵とか。

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む:変貌する古里の風景

昨年は各地で大雨が降り、溜池が決壊して、洪水被害が出る事も心配された。溜池は、日本農業の象徴で、短い河川に流入した降雨は、直ぐに海に流れてしまい、降雨は有効に利用できない。そこで、農作業に必要な安定した農業用水を確保するための灌漑施設として、全国的に溜池が開削・設置されてきた。

当地区では、江戸時代末期に開削された八幡沼が、当時の溜池開削の歴史を伝えている。

「八幡沼開鑿と川端宇兵衛翁(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/11/post-d6f7.html)。(2008年11月25日 (火))」

「06B_川端宇兵衛 生誕200年記念講演(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/wp06b.html)。()」

一方、鯉沼の開削はさらに遡り、江戸時代初期の上野国伊勢崎藩初代藩主稲垣長茂により、開削されたと伝えられている。この鯉沼が、当地区の耕地整理・土地改良事業に際し、埋め立てようと計画された事があった聞いて愕然とした事がある。土地改良事業では、土地利用効率を高めるため、道路の拡幅、付帯設備の設置等に用地を使うため、各農家の実質配分面積が減少する事になるとの事である。それを防止する為、鯉沼を埋め立てしようと考えたようだ。だが、沼は国有財産であり、国に無償で払い下げて欲しいと運動したが、無償の払い下げは無いと断られて、埋め立ての話は消えたと聞いた事がある。危機一髪で生き残った沼でもあるのだ。

************************

https://ja.wikipedia.org/ja.wikipedia.org › wiki › 稲垣長茂

稲垣長茂 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/
稲垣 長茂(いながき ながしげ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。上野国伊勢崎藩初代藩主。鳥羽藩稲垣氏初代。 三河稲垣氏は文明年間に、伊勢国から三河国宝飯郡に移住した地侍の家系。 天文8年(1539年)、稲垣重宗の長男として ...

************************

「心象の足跡:身辺雑記・田舎老人徒然草:無残にも思い出が潰えた日;異次元の 悪夢に消える したり顔。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/01/post-0177.html)。(2015年1月24日(土) )」

ここ数年にわたり、鯉沼の護岸工事が行われてきた。幼少時に、鯉沼が溢れ、養殖していた鯉が下流の河川に逃げ出して、地域の住人は、その鯉を捕獲して、時ならぬ大魚を謳歌した事がある。堤防が決壊したのかは知らないが、被害が下流に及ぶという実績があり、護岸工事による対策が行われた。その時、堰堤に生えていた大木が切り倒された。実は、工事の事前説明会で、あの大木は景観上も保存したいので切り倒さないで欲しいと要望したが、当局の回答は、根が地下に張っているので、枯れて腐ると堰堤が脆弱化してしまうから切り倒したいという話であった。結局、現在沼の南側は、一本の木も無いコンクリート護岸になっている。

あの、八ッ場ダムは、昨年の試験湛水時に、台風が来て、下流域の堤防決壊に効果があったと賞賛されているが、一時的な幸運に過ぎなかったのか否かは、気が遠くなるような長期間の検証が必要になるだろう。正式に工事が完成して正式運用が始まるのはこれからだろう。

Googleでキーワード「八ッ場ダム 正式運用 」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0%E3%80%80%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%80%80)。

巨大ダムは、一極集中の象徴である。全国に散らばる溜池はまさに分散型の象徴であろうが、巨大ダムに目を奪われているのが実情だろう。オレ的には、費用対効用を比較すれば後者の溜池の方が圧倒的に有利だと思うが、如何であろう。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 130.8 342 23 3254.1 5.5 9.7 0.7 9 1.9 1 0.5 0.4 10.1 3.9(北)
時刻等℃ m/s H mm 03:10 15:31 13:19
2020年01月23日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 6% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月23日 (木)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む:運命の巡り合わせ;気が満ちて 万感胸に 寒見舞い。20200123。

2020年1月23日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;気が満ちて 万感胸に 寒見舞い。アメダス瞬低T(℃)=-3.1、06:40。身に滲みる寒さだ。暖冬と言う事で大寒の到来も実感できなかったが、ようやく大寒を実感した。宅内閑居。午後、来客予定。古本で「南十字星に空っ風」:群馬県人のブラジル移住記を拾い読みした。昨年末、古書展で購入した本だ。小学校4年の時、旧友が家族とブラジルへ移民した。カルロス・ゴーンもブラジル移民の子である。人間の運命はその時の風の吹き回しで変わってしまう。明治時代に渡米した遠い祖先の米じいさんの事も「海風」という物語にして書いた。「南十字星に空っ風」を手にして読んだのも人間の運命という漠然とした憧れと恐れが動機にあると思う。歴史の流れは止められない。その流れの中の個人は木の葉のように風任せに吹き流されてしまう。それでも、決して古里を忘れ去る事が出来ないのだ。途中まで読んだ所で待っていた客が父子二人で来た。雑談の中で、今読んでいる本を、これは面白いと言いつつ渡した。奥付の発行者佐鳥俊一(肩書き無し)という名前を見てこの人は上毛新聞社の社長で立派な人だったと言ったので、そうかと思った。本書が出版されたのはブラジル移民80年記念で、今年で最初のブラジル移民以後112年になるようだ。

「身辺雑記:田舎老人徒然草:炬燵で聞いた遠い遠い昔話(10):海を渡る風(海風);世も末だ 借りて利子取る エゲツ無さ。1602。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/02/10-09f6.html)。(2016年2月 3日 (水))」

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:過去記事を読む:運命の巡り合わせ

朝日新聞デジタルは、「日本文学研究者のドナルド・キーンさん死去 96歳。;url=https://www.asahi.com/articles/ASM2S35KFM2SUCLV003.html。(2019年2月24日 15時39分)」というタイトルで、「日本の古典から現代文学まで通じ、世界に日本の文化と文学を広めた、日本文学研究者で文化勲章受章者のドナルド・キーンさんが24日、心不全で死去した。96歳だった。葬儀は親族のみで営む。喪主は養子で浄瑠璃三味線奏者のキーン誠己(せいき)さん。」と報じた。

米じいさんが、明治時代に海風に乗り、西の日本から東の米国まで、吹き流され、ニューヨークで人生の大半を過ごしたと知ったのは最近の事である。それまで、米じいさんは伝説上の人物に過ぎなかった。そうして、ニューヨークに集まって来た群馬県人も多数いて、群馬県人会ができていた。

ドナルド・キーンが日本に帰化するというニュースを聞いて、改めて海風を思い出した。ドナルド・キーンを日本に呼び寄せるキッカケとなったのは、疑いも無くその先生であった角田柳作の影響があった事だろうと思う。

その米じいさんと角田柳作が、ニューヨークで会って、交流していたという事実を知って更に、ニューヨークに向かった日本人・群馬県人の夢や人生・運命に関心が移った。

「読みかじりの記(歴史の転換):「The Meaning of the Showa Era  昭和を貫く 一本の糸(日本語訳)」 元駐日アメリカ大使 エドウィン・O・ライシャワー 著。(1989年1月15日 Vol4 No3(通巻150号)ニューズウィーク日本版-臨時増刊号 発行所 株式会社ティービーエス・ブリタニカ)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/the-meaning-of--35c8.html)。(2013年1月23日 (水))」

「09D2 初代群馬県令 楫取素彦 没後100年記念(2012年)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/09d2_KATORI_MOTOHIKO_MEMORIAL.html)。(2012/9/4)」

************************

https://ja.wikipedia.org/ja.wikipedia.org › wiki › 花燃ゆ

花燃ゆ - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/
花燃ゆ』(はなもゆ)は、2015年1月4日から12月13日まで放送されたNHK大河ドラマの第54作である。 目次. 1 企画・制作; 2 あらすじ; 3 登場人物 ... 萩に戻った玄瑞と文は、文の姉・寿(ひさ)と小田村伊之助(楫取素彦)の夫婦から次男・久米次郎(くめじろう)を養子に迎え、つかの間、親子団欒の時を過ごす。長州藩と幕府の対立は激化し、玄瑞は ...
‎企画・制作 · ‎あらすじ · ‎登場人物 · ‎スタッフ

************************

一時、NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」で初代群馬縣令・楫取素彦が関心を集めた。その時の逸話として、新井領一郎が吉田松陰の短刀を授かって渡米した話しに関心を持った。

************************

https://ja.wikipedia.org/ja.wikipedia.org › wiki › 新井領一郎

新井領一郎 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/
新井 領一郎(あらい りょういちろう、安政2年7月19日(1855年8月31日) - 昭和14年(1939年)4月10日)は、日本の実業家、日米生糸貿易の創始者。旧姓名は星野良助。 目次. 1 人物. 1.1 概観; 1.2 経歴; 1.3 業績; 1.4 顕彰・栄典; 1.5 系譜・家族. 2 年譜; 3 ...
‎人物 · ‎経歴 · ‎系譜・家族 · ‎年譜

************************

「身辺雑記:田舎老人徒然草:愛しき古里:上毛カルタ誕生70周年記念イベントへ;新発見、我が心のふるさと;白無垢の 衣装の下に 黒いハラ。180203。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/02/70-e15c.html)。(2018年2月 3日 (土))」

ライシャワー元駐日大使夫人ハルは新井領一郎の孫にあたるとの事。

毎日新聞は、「楫取素彦:初代県令、銅像設置 松陰ゆかり短刀寄託 前橋 /群馬。;url=https://mainichi.jp/articles/20160903/ddl/k10/040/122000c。(会員限定有料記事 毎日新聞2016年9月3日 地方版)」というタイトルで、「昨年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」に登場した初代群馬県令(知事)の楫取素彦(かとりもとひこ)(1829〜1912年)らを顕彰する銅像「楫取素彦と松陰の短刀」が、前橋公園の芝生広場にある楫取の功徳碑の隣に設置された。寄付金不足で当初の予定から5カ月遅れでようやく完成した。8月21日の除幕式に合わせ、吉田松陰ゆかりの短刀が前橋市に寄託され、市は今後一般公開する方針。」と報じた。

黒船が日本近海まで乗り付け、開国を迫った幕末、吉田松陰は、鎖国の日本から密出国して外国の事情を知ろうとしたが、それが果たせず、投獄され斬首された。歴史に吹く風は必ずしも方角は定まっていないが、いつも気ままの風向きでも無さそうだ。人間、自分の運命を如何に捉えたら良いのか...。運命論に囚われず、気楽に過ごせれば良いのか...。

吉田松陰が出国を拒まれた国境は、カルロス・ゴーンという人物により突破されてしまった。人間の運命の上には、まだ国境が広がっているのが現実なのか...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 88.0 343 22 3123.3 3.7 9.4 -2.8 12.2 3.7 8.3 0 -3.1 9.8 7.3(西)
時刻等℃ m/s H mm 06:40 13:55 00:19
2020年01月22日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 6% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

2020年1月22日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:予想、予言、占い、あなた任せから自己決定へ;大根が 泳ぐ鍋には 魚おらず。20200122。

2020年1月22日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;大根が 泳ぐ鍋には 魚おらず。パソコンに向かい来月使う資料を作成。ワードに取り込んだ写真画像のサイズが同じになるよう一括調整したいが、その方法が分からない。ネットを調べて試したが上手く行かなかった。バージョンが古過ぎるのか。結局、一つ一つ操作した。また、パソコンに使われる。トホホ...。フリーソフトでPDFに変換して終了。その後は、部屋の整理を続行。ジャンク箱に同種のモノだけを入れた。ほとんど使わないガラクタなのだが、捨ててしまうと気分に空白感が起きてしまうためか、捨てきれずに残すのが楽しみのようだ。これも、生まれつきの貧乏性のためか。全然片付かないのが古本だ。ここまで入力してウトウトしてしまったようだ。目が覚めたら、入力した文字が無い!編集機能で元に戻す。一字ずつ戻して入力を復元。一度作成した文章と全く同じ文章を作成する事は不可能だろう。改めて一字一字入力した字句の貴重さを実感した。ともかく、どんな文章でも、それを書いた時の脳や目や指先等々我が身体の活動状態を反映しているのだ。ダイソーの運勢暦を見ると、今日は甲子日、一粒万倍日、天赦日である。どれも歴注の選日のようだ。甲子(かっし:六十干支の最初で目出度い)、一粒万倍(一粒の籾種も蒔けば万倍になる事から物事を始めるのに良い日らしいが、借金も同様らしいので要注意か)、天赦(てんしゃ:天が許すという極上の大吉日で、婚姻によろしい)。モノは見方で、暦は太陽運動の日々の流れに意味を与え、運勢まで予言してくれるので、それを上手に使った方が良いだろう。オレ的には、全人生を積分すると±ゼロのように感じるが、この宇宙の片隅にに生まれた事が奇跡で、それだけでも巨大なプラス・宇宙の特異点と考える事が出来る。これからは、前向き志向で行こうか。

Iob_2020_daikokuten__
原ファイル名=「IOB_2020_DAIKOKUTEN_大黒天_石造物.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「読みかじりの記:「ああ 正負の法則」 美輪明宏 著 (2002年 株式会社パルコ エンタテイメント事業局 出版担当)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/12/2002-9f3b.html)。(2011年12月25日 (日))」

************************

https://1000ya.isis.ne.jp/1000ya.isis.ne.jp › ...

530夜『ああ正負の法則』美輪明宏|松岡正剛の千夜千冊

https://1000ya.isis.ne.jp/
ああ正負の法則. PARCO出版 2002. ISBN:4891946458. この本は三日前に美輪さんから貰った。三島由紀夫の近代能楽集『葵上・卒塔婆小町』をPARCO劇場に観にいって、楽屋をたずねたときのことである。 舞台はすこぶる充実していて、美輪さんの演技も ...

************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:予想、予言、占い、あなた任せから自己決定へ

人生の要所要所に、その人の人生の軌跡を決める重要な分岐点があるようだ。その分岐点は、自分が積極的に選んだのか、やむを得ず世の中の流れに押し流されたのか、結果が良かったのか悪かったのか、一人一人の人生の軌跡にも無数の要因が絡んでいるので、最終的には全てを容認せざるを得ないのかも知れない。

常識的には、各個人の行動・行為も全てが事前に決定されている訳ではないのだから、各個人の行動・行為には相当大きな自由度が与えられているはずだ。だが、各個人の外部には、自由な行動・行為を拒む要因も無数にある。

「我が闘争(改題):老人の寝言:ハイルヒットラーはもうご免!091022。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/post-46e1.html)。(2009年10月22日 (木))」

実社会においては、正確で確率の高い予想が、人生の荒波を生き抜くために不可欠になる。その適例が、学校の試験であろう。良い成績を取ろうと、試験問題を予想して、最高の得点を狙って山をかけるのが常識になる。大学入試、就職試験も然り。競争精神ならオリンピックも然り。敵がやるならオレもやると悪事はすぐに広がってしまうのが現代だ。

Googleでキーワード「道徳教育 教科化」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E9%81%93%E5%BE%B3%E6%95%99%E8%82%B2%E3%80%80%E6%95%99%E7%A7%91%E5%8C%96)。

所で、最近話題になっている、道徳教育の教科化とは、どんな意味と背景があるのか。オレ的には、「ハイルヒットラーはもうご免!」に尽きるのだが...。神様では無い人間は未来を思うように支配できない。そこが、予言、占いの出番なのかも知れない。

ドイツでは、あのヒットラーの悪夢から「我が闘争」が禁書に近い扱いを受けているようだが、ドイツ国内世相の変化で、「我が闘争」が復活して、それ以上のヒットラーもどきが跋扈する時代が来ないとは誰も言えないだろう。

オレ様が描く予言、占いには、明るい未来が見えない。今日は甲子日、一粒万倍日、天赦日で、お目出度い日らしい。無理せず、自然体が無難な行動原理か...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 144.1 344 21 3035.3 6.0 8.7 2.7 6 8.2 9.3 0 2.7 9.2 15.8(北)
時刻等℃ m/s H mm 24:00 10:47 15:50
2020年01月21日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 6% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)