« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月10日 (日)

日々が農好天気:台風で折れて落下した柿の太枝を片付ける:お蔭で今年は柿はほとんど収穫出来なかった~;秋の畑 ヒヨドリ飛んで 蝶消える。20191110。

2019年11月10日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;秋の畑 ヒヨドリ飛んで 蝶消える。今まで、畑に出ると、モンシロチョウ等が1~2頭は飛んでいたのだが、昨日は見えなかった。ヒョウモンチョウが一頭だけ飛び回っていた。ケヤキの木の葉が色付き始めてきた。モクセイはまだ咲いている。午前中は宅内閑居。午後、畑に出て台風で折れて落下した柿の太枝を一輪車で片付けるた。昨年パンク修理をした。

Iob_2019_kaki_futoeda__20191109
原ファイル名=「IOB_2019_KAKI_FUTOEDA_台風で折れて落下した柿の太枝_20191109.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

今年の夏は空気が抜けたが、パンクはして折らず、空気を入れると弾力が出て来た。再度、空気を入れて使った。一輪車の使用頻度も昨年に比較すると減っている。一台はパンク中で、物置に変身している。秋の収穫物があれば元気が出るが、何も無く残念。みかんは1~2個程度持ち帰って食べる。雑菜は、もうじき収穫出来そうだ。サツマイモ、ラッカセイもも期待薄だ。かみさんが栽培している食用菊が開花中だ。調べて見ると、食用菊のもってのほかは薄ムラサキ色のようだ。黄色の食用菊が咲いていた。黄色の品種には阿房宮(あぼうきゅう)があるようだ。

新鮮市開催:2019年11月16日 午前9時より 2019年11月16日 午前9時より、 伊勢崎地方卸売市場 にて「新鮮市」が開催されます。 まぐろ詰め放題や、新鮮な商品を多数揃えております。 この機会にぜひ会場にお越しください。(http://gunmaru.jp/shinsenichi.html)」

⇒  食べて生きる:市場で声を交わしながら買い物をするのも良いものだ(伊勢崎地方卸売市場の新鮮市)。111120。

追記(2018/12/02):2018年の新鮮市の様子。記事は下記画像のリンク先参照(画像をクリック)。

Iob_2018_shinsen_ichi_201811_

*************************

日々が農好天気:台風で折れて落下した柿の太枝を片付ける:お蔭で今年は柿はほとんど収穫出来なかった~

我が家の柿の木の中では優等生の柿の木に台風が直撃して太枝が折れた。生の枝を片付けるのは大変なので、漸く昨日畑から撤去した。枝葉がある柿の木に突風が当たると相当の風圧を受けるらしい。折れた太枝から、葉は枯れて落葉したので、小枝は手で折り、中枝は鋸で切った。改めて、落下した枝と原木の残った枝の裂け方を見ると、主枝の付け根のチョット上部で裂けたようだ。多分、この主枝が受けた風圧が最大だったと推測する。柿の実が付いていたので、それなりの重力がかかっていたはずだが、瞬間的には相当大きな力が掛かったと思われる。

実は、この柿の木は、ほとんど整姿剪定をしていないので、樹形の中心部の枝抜きをした方が良さそうだと思っていたが、柿の枝は折れやすいと言われているので、怪我をしたら元も子も無くなると思い、手入れはしていなかった。柿の実を取る時、細枝は思い切って柿と共に折り取る様にしていた。一応、樹形の中心付近の風通しは良くなった筈なので、来年以後の実の付き方に注目したい。

剥がれた切り口はどうなるか。腐るのか、枯れが進むのか、残った樹皮が成長して癒合するのか分からないが、取りあえず放置することにする。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 288.3 52 313 = 12.0 16.7 8.2 8.5 2.9 9.8 0 8 17.4 7.1(西)
時刻等℃   D m/s H mm 07:15 14:23 04:24
2019年11月09日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 86% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 9日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:日々が農好天気:最近柿を食わなくなったゾ~;布団替え 憚りちょっと 遠くなる。20191109。

2019年11月9日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;布団替え 憚りちょっと 遠くなる。少し腰痛気味だが、軽作業した方が良さそうだ。ブロッコリーとオクラを栽培した区画の枯れ草を除去した。こぼれ種が発芽してくれれば儲けものだ。だが、自然はそれ程甘くない。除去した枯れ草で実が熟し始めたアメリカセンダングサの上を覆った。憎らしい者はいびってやりたくなる。憎さはいじめの動機のようなものか。アメリカセンダングサはオレ様をニクイと思わないだろうが、苛められる一方だ。枯れ草の中から、台風の突風で折れて5M前後も飛ばされた柿の太枝が姿を現した。畑の中の通路を塞いでいた。小枝を折ったので、今後は太枝を撤去しなければならない。アメリカセンダングサはキク科との事である。鎌を振り上げて茎や葉を切るとほんのりと菊の香りがする。秋の代表に菊の花があるが、その対極にアメリカセンダングサがある。困ったものだ。昼過ぎまで作業。遅い昼食。午後は、部屋の整理。読むだろうと残した資料を断捨離。一度捨てれば永久に戻ってこないのだが...。捨てる時にはちょっとだけ見る。それだけでも記憶をリフレシュする効果はあるはずだ...。

*************************

アメリカセンダングサ - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカセンダングサ
アメリカセンダングサ(学名: Bidens frondosa、亜米利加栴檀草)は、キク科センダングサ属の1年草。道端や空き地、湿り気のある荒れ地などに生える雑草。セイタカタウコギ(背高田五加木)ともいう。
‎特徴 · ‎脚注

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:日々が農好天気:最近柿を食わなくなったゾ~

柿の木に赤い柿の実がなっている姿は農村の秋の原風景のようで、何か自然と懐かしさを感じる。子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」という俳句を思い出すが、柿を食いたくなる程でもない。だが、リンゴやナシを作って見て、植えっぱなしで実を付けてくれる柿の特性には注目するようになった。野鳥が食べない渋柿なら更に手間いらずだ。

Iob_2019_kaki_oreeda_20191108
原ファイル名=「IOB_2019_KAKI_OREEDA_柿の折れ枝20191108.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

YOUTUBE:「柿の木坂の家(青木光一) 唄・元旦(https://www.youtube.com/watch?v=Dmn8LdvfV_w)。(
gantan24111:チャンネル登録者数 2770人);28,043 回視聴•2011/01/08」

「日々が農好天気:高接ぎした雑柿にハチヤガキがなった;アメセンを 刈って実を取る 悔しさヨ。20181102。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/11/20181102-c1d7.html)。(2018年11月 2日 (金))」

「日々農天気:伝中国品種の渋柿を収穫;ぽろぽろと 落として怖い 青い粒。1510。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/10/post-6674.html)。(2015年10月21日 (水))」

*************************

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org › wiki › 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ)は、正岡子規の俳句。生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な .... この句のパロディがいろいろあるが、オマージュとして「柿食えば遥(はる)か遠くの子規思う」は小林凜(りん)の句で2013年出版され、ベストセラーになった『ランドセル俳人の五・七・五 いじめ ...

*************************

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」:「この句でいう柿は大和名産の御所柿と考えられています。」という説がある。初出は『海南新聞』1895年11月8日号。

富有柿は岐阜県瑞穂市居倉が発祥とされている完全甘柿の一種で、1857年に小倉初衛が栽培を始めた御所系統の柿の木がその起源とされ、その木を福島才治が別の木に接木して育成したものが1898年の柿品評会で一等賞となり広く世に知られるようになったそうです。 現在、富有柿は柿の中では最も多く生産されている品種となっています。(https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/kaki-Fuyu.htm)」

多分我が家の甘柿も富有柿と思われるが、子規は、上記の内容から、うまさに定評がある富有は食べていないだろうと推測される。それ程関心が無いのだろう。柿の品種は、見慣れている割に判別しにくい。それでも、どの柿の木の柿が美味いかは、知る人ぞ知るで、収穫する順番があった。最近は、柿を食っていた者が高齢化して、柿取りをしなくなった。手が届く枝になる畑の柿は、仕事の合間のおやつで食べたが、今年は不作である。別の柿の木はある程度実を付けている。

「6■柿食めば 血圧下がると 人の言ふ 豊作なれば 折々に食ふ 12(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/SENKASYUU_1.html)

柿は庭先果樹として大抵の農家にはある。最近はそれを食べる人も減った。祖母が干し柿を作ったのも記憶にある。渋柿の木に甘柿を接いでしまったのか母の代には甘柿の思い出しかない。時には柿の葉を沢庵漬けにも使ったが、沢庵を作る事も無くなってしまった。」

Googleでキーワード「柿の栄養価」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E6%9F%BF%E3%81%AE%E6%A0%84%E9%A4%8A%E4%BE%A1)。

「カリウム制限は ?(http://www.twmu.ac.jp/NEP/shokujiryouhou/shokujiryouhou-kalium.html)」:

柿の栄養価は高いが、食事療法では注意が必要のようだ。子規の病気は結核だったらしいが、「柿の栄養価」も太刀打ちできなかったのか。

*************************

結核 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org › wiki › 結核
結核(けっかく、Tuberculosis)とは、マイコバクテリウム属の細菌、主に結核菌 (Mycobacterium tuberculosis) により引き起こされる感染症。結核菌は1882年にロベルト・コッホによって発見された。日本では、明治初期まで肺結核は労咳(癆痎、ろうがい)と呼ば ...
‎ストレプトマイシン · ‎BCG · ‎結核菌 · ‎ツベルクリン

*************************

YOUTUBE:「柿の木坂の家(青木光一) 唄・元旦(https://www.youtube.com/watch?v=Dmn8LdvfV_w)。(
gantan24111:チャンネル登録者数 2770人);28,043 回視聴•2011/01/08」

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 350.7 53 312 = 14.6 18.5 11.4 7.1 8 9.2 0 11.3 18.5 12.8(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:33 14:15 06:16
2019年11月08日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 85% 経過       AMEDASへのリンク



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 8日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:11月8日の過去記事を読む;足切られ 首まで寒い 受験生。20191108。

2019年11月8日(金)
昨日は晴れたり曇ったり。ざっそう句;足切られ 首まで寒い 受験生。昨日は予定の用事外出がアウト。幾つか用事があり、回るコ-スを考えたが無駄だった。朝食後コンビニプリントの準備。だが、次の工程で問題が発覚。仕方なく携帯で用件を伝える。とりあえず超老人モードでコンビニプリントに出かける。信号機等で歩行者に優しい運転をしてもらった場合は、手を上げて感謝の気持ちを示す事にした。帰宅後、プリントしたA3資料をA4に折る。その後は、断続的に調子をチェック。夕方頃何とか調子が戻った。今後数日はしっかり体調管理をしよう。本日は、二十四節気の立冬である。これから冬本番に入って行く。

Iob_2019_flwr_20191107
原ファイル名=「IOB_2019_FLWR_道端の花20191107.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:11月8日の過去記事を読む

ネタ切れ状態になり、5年前までの11月8日の過去記事を読む事にした。タイトルの書式が少しずつ変わっている。最近の日付の書式を見ると2019年10月11日以後から「日」が抜けている。コピペにより前日の書き方をそのまま使っている。読み直しで気付いた。訂正しよう。

ざっそう句も、記事のサブタイトルのような位置づけで記事に書き込むようになった。再読を想定するならタイトルから記事の内容が読めた方が良いだろう。一層の事、記事全部をタイトルにしたらどうか。

新聞の場合は、大見出し、中見出し、小見出し、本文という構成が一般的だ。ともかく、タイトルだけで本文の内容が完全に把握できる程ピッタリのタイトルを付けるのは難しい。

過去、5年以内にアメリカ大統領選挙が行われ、来年の11月に次回のアメリカ大統領選挙が行われる。現在、その前哨戦が行われており、徐々に加熱してくるだろう。トランプ米大統領は再選を狙って動き出しているが、弾劾の動きもあり、前途多難のようだ。

Googleでキーワード「AMERICA FIRST」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=AMERICA%E3%80%80FIRST)。

Googleでキーワード「TRUMP FIRST」を検索(https://www.google.com/search?hl=en&q=TRUMP%E3%80%80FIRST&cad=h)。

トランプ米大統領が本気で「AMERICA FIRST」を追求しているのかと考えてみると、「TRUMP FIRST」が本音のように妄想されてくる。米国民も、トランプ米大統領の「TRUMP FIRST」には辟易して来年は見放す可能性もあるのでは無いか。

トランプ米大統領再選の奇策は、米朝関係の改善とノーベル平和賞受賞をテコに大統領選挙に勝利する事だろう。だが、なり振り構わぬ「TRUMP FIRST」が裏目に出て歴史の舞台から消えて行く運命にあると妄想されてくる。

日々が農好天気:自働蒔きキャベツ(富士早生甘藍)移植(続き);青首ダイコン初収穫;上下院 ねじれが暴走 防止する。20181108。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/11/post-f02d.html)

身辺雑記:田舎老人徒然草:残照雑記:記憶はどこまでたどれるか(改題):幼少時の母親の記憶;旋風に 躍る心臓 脈乱打。171108。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/11/post-d6f6.html)

老人の寝言:アメリカの大統領選挙;大統領 精選衆愚 民主主義。161108。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/11/post-ab96.html)

日々農天気:サニーレタス=2015-11;良い気分 モグラ叩いて 八つ当たり。1511。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/11/2015-11-5fe9.html)

日々農天気:半端道楽:田舎老人徒然草:栽培したササゲの実入り(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/11/post-116f.html)

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 324.5 54 311 = 13.5 17.8 6 11.8 4.9 6 0 5.7 18.4 10.8(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:47 13:46 23:34
2019年11月07日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 85% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 7日 (木)

日々が農好天気:環境雑録:雑草対策でリュウノヒゲを植える;藁鉄砲 今は花火か 十日夜。20191107。

2019年11月7(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;藁鉄砲 今は花火か 十日夜。午前、通路脇のヤブガラシを掘り上げた。雑草も取り除き、整地。かなり大きくなったリュウノヒゲの株を掘り上げて、株分け後整地場所に移植。株が育てば、雑草を抑圧して畑の雑草が通路に進出するのをある程度予防してくれるだろう。昼過ぎ頃まで作業して、家に入る。午後は、宅内閑居。夕食前に外でポンポンと音がした。今日は十日夜である。誰かが藁でっぽうを打っているのかと思って聞き耳を立てた。どうも、ポンポンという音の間隔が短すぎるようだ。人力で藁でっぽうを打っていれば、それほど早く打てない。それでは、花火かなと思ったが、知られた花火大会は無さそうだ。そこで、地域の十日夜のリバイバルかなと想像した。機会があれば誰かに聞いてみよう。

「愛しき古里:十日夜の藁鉄砲(書き置き記事の投稿)。20190904。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/09/post-2791.html)。(2019年9月 4日 (水))」

*************************

日々が農好天気:環境雑録:雑草対策でリュウノヒゲを植える

日本人は、農耕民族で、有史以来雑草に悩まされてきたようだ。日本人の勤勉性も、延々と続いてきた草むしりの習性にあるのかも知れない。

Iob_2019_ryuunohige__and
原ファイル名=「IOB_2019_RYUUNOHIGE_リュウノヒゲ_株分けAND植え付け.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「食べて生きる:これお化けピーマン?;リュウノヒゲ 鼻水垂らし 植え替える。171205。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/12/post-eb77.html)。(2017年12月 5日 (火))」

「021_雑草対策とグランドカバー(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/021.html)。(2011頃)」

グランドカバーとして使っているハナダイコンは、昔の桑畑に咲いていた物を移植した物である。
母は、それをあらせいとう・しょかつさいと見たのだろうか。

29■若き日は 跣足のままに 桑園を 駆け巡るごと 草削りにき 81
57■使ふなき 桑園はあらくさ 茂る中に あらせいとうの 花の群がる 154

現在、主にグランドカバーとして使っている植物は、ハナダイコンとリュウノヒゲとその矮性種のタマリュウである。ハナダイコンはこぼれ種で繁殖している。ある程度の雑草抑圧効果がある。リュウノヒゲとタマリュウの耐陰性を比較すると、リュウノヒゲの方が日陰に強い。タマリュウは草丈が低いので雑草の影響を受けやすい。その点、リュウノヒゲの方が雑草抑圧に効果が大きい。

今回は、リュウノヒゲが集合して大株になった物の葉を刈って掘り上げ、根分け・株分けをして移植した。長い葉が付いていると水分が蒸発するので葉は切り取って短くしている。植え付け後には、その葉の植えに刈り落とした葉を敷いてマルチとして利用している。灌水は、降雨のたまり水を使っている。

株の間から雑草が発芽するが、鎌や刈払機で雑草を刈ると綺麗になる。ドクダミ、ヤブガラシ等が株間から育ついやな雑草の代表だが、草丈が高いので、畑から通路にはみだす雑草はかなり抑圧できる。抑圧効果が出るまでには数年かかる。株が大きく育てば、それを株分けして面積拡大に使える。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 329.3 55 310 = 13.7 21.7 8.5 13.2 3.7 10.2 0 8 22 9.3(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:35 13:52 15:07
2019年11月06日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 85% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 6日 (水)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:「学歴無用論」から脱却できない日本;ツワァ武器だ 銃弾光り 目に刺さる。20191106。

2019年11月6(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;ツワァ武器だ 銃弾光り 目に刺さる。午前、コンクリート通路脇の手入れ。ミカン苗に這い上がったカナムグラを退治した。手強いのでゴム手袋を着用。コンクリートに沿って伸びているヤブガラシの根を掘り上げた。ツルは細いが掘り上げた根は驚く程太い。少しずつ養分を根に蓄えている。地際に生えてくる蔓を切っても又生えてくる訳だ。地下に這い回っている根を想像しつつ掘ると少しは楽しめる。毎年、同じ場所、同じ季節にあの黄色い花が咲く。名前が出てこない。WEB情報を読んでいるとツワブキだと思い出した。鳥が運んだ糞から桑の実が発芽して大きな株に育っていた。二本掘り上げた。午後は宅内閑居。先日の問い合わせに、追加の回答連絡を貰った。有り難い。メール一件。薄着になったままで過ごしたのでクシャミが多発。体調管理をしっかりする必要がある。

追記(2019/11/08):写真をUPLOAD

Iob_2019_tuwabuki_
原ファイル名=「IOB_2019_TUWABUKI_ツワブキ.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:「学歴無用論」から脱却できない日本

2009年11月 6日、丁度10年前に書いた記事が「学歴無用論」だった。確かに、人間の能力を学歴で適正に評価する事は不可能に近いだろう。現在でも、履歴書欄から学歴を除いたら、真っ白になってしまうのが普通の人物像に近いと思う。また、何かにつけて、人名と学歴は切り離せない。むしろ、人名より先に学歴を見てしまう場合が多い。学歴をブランドと考えればその効用が理解できる。学歴は今でも有用なのだろう。

「学歴無用論(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/11/post-d93d.html)。(2009年11月 6日 (金))」

この記事では、「そんな、受験戦争が真っ盛りの時代に、ソニーの盛田昭夫が学歴無用論を出版したので、一躍脚光を浴びた。調べると、1966年(昭和四十一)年のことであった。しかし、今振り返ると話題性はあったが、実際はどうであったのか気になる。」と書いている。「学歴無用論」もタテマエでは望ましい・理想論であるが、理想では現実が動かないのが問題だ。

大学入試の足切りで大学入試センター試験が行われているが、そもそも論で、なぜ大学入試センターがあるのかを考えると、その組織名が「独立行政法人大学入試センター」である事からお役人の天下り組織であるのが一目瞭然である。

そこで、無限の可能性を秘める青年を、序列化して、ロボット人間を育成するのが独立行政法人大学入試センターのミッションのように妄想されてくる。

既に、大学は義務教育に近くなり、大学へ行きたい人間はほぼ全員行ける時代になったようだ。当然、行くと学ぶの意味は異なる。文部科学省は、来年度から、今の大学入試センター試験に代わって、「大学入学共通テスト」を新たに実施するとの事である。これは、まさに引っかき回して上澄みを取るという、政治家強盗の手法で教育システムを個利個略目的に改造する策略のように妄想されてくる。

そもそも、大学へ行きたい人間はほぼ全員行ける時代になったのだから、受験生の足切りは不要であろう。大学は入学希望者を全員入学させて、卒業試験を厳しくして授業料で稼げば良い。大学入試センターを解体しても、反対する受験生はいないだろう。

英語の試験を民間業者に開放すれば、関西電力の汚職システムと類似のシステムは直ぐ出来てしまう。50万人の受験生から受験料1万円をふんだくれば50億円掻っ払う事が出来る。強欲悪徳政治家は、大学教育の本質などは分かるまい。分かるのは金勘定だけだと妄想されてくる。青年よ!強欲悪徳政治家の食い物にされるな。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 315.1 56 309 = 13.1 20.1 8.8 11.3 5 10.3 0 8.1 20.2 8.8(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 02:35 13:58 10:57
2019年11月05日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 85% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 5日 (火)

老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:当BLOGのタイトル(いとしきもの 自分のための子守歌);打つ手無く 季節外れの 怪談だ。20191105。

2019年11月5(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;打つ手無く 季節外れの 怪談だ。午前、玄関先の小麦の穂を畑に持って行き、手で揉んで脱粒。雑草を除去したアズキの後作に播種した。種子の保存と雑草対策だけの仕事だが、運動にはなる。

Iob_2019_komugi_20191104
原ファイル名=「IOB_2019_KOMUGI_小麦播種20191104.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
追記(2019/11/09):画像追加

昼過ぎに蒔き終わり家に入り昼食。お蔭で飯が美味い。午後はワードで資料作成。夕食までで何とか完成。雑草の中に、小豆・アズキの株を発見したが、莢が付いた株がほとんど無し。真夏の暑さで熱中症を気にして農作業は開店休業だった。アズキの草丈は30~4O㎝でメヒシバ等の雑草はその二倍程の草丈になる。これでは雑草に負けてしまう。今年の冬至は12月22日との事である。季節外れと言えば、今年は夏にもインフルエンザが流行した。群馬県では豚コレラウイルスに感染したイノシシが捕獲され流行が心配されている。ワクチン接種が開始されたが水際で阻止できるか注目だ。東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議のついでに、日韓首脳がバンコクで対話したというニュースが流れたが、その最初の情報源は韓国大統領府だったようだ。日本政府の後ろ向きの姿勢が見えてくるように妄想されてくる。日韓の貿易・経済関係に影響が出ているのに、政府が個利個略で動いていては国民の支持が遠のくのは当然だ。今頃の怪談では風邪を引いてしまう。

共同通信社は、「日韓首脳がバンコクで11分歓談と韓国側。;url=https://this.kiji.is/563927501130777697。(2019/11/4 12:25 (JST))」というタイトルで、「【バンコク共同】韓国大統領府は4日、文在寅大統領と安倍晋三首相が同日午前、タイの首都バンコクで接触したと明らかにした。友好的な雰囲気で約11分間、歓談したとしている。」と報じた。

「日々が農好天気:小豆・アズキ栽培2019年(PART1:大納言発芽);怖すぎて サイコロ振れぬ 夏至の運。20190622。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/06/2019part1-dd38.html)。(2019年6月22日 (土))」

*************************

老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:当BLOGのタイトル(いとしきもの 自分のための子守歌)

暇な時に遊ぶ、当BLOGに掲げているサーチエンジンを幾つか列挙する。これらのサイトの検索窓に「いとしきもの」を入れると当サイトもヒットする。
ixquick
yippy
ノイズレスサーチ

仮に外国でixquick、yippy等を検索エンジンとしいて使っているパソコンを借りられれば、外国でも自分のBLOGを読めるはずだと思ったが、日本語が入力できるかと考えたら、甘過ぎのようだ。

Beloved OnesというキーワードでGoogle検索をすると14位に当サイトがヒットした。。

「身辺雑記:田舎老人徒然草:当BLOGのタイトルをDOKODARからITOSHIKIMONOに変更した頃;良く見れば 庭の樹木も 秋の色。171105。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/11/blogdokodaritos-b95b.html)。(2017年11月 5日 (日))」

Iob_2019_googlesug_20190202vs201911
原ファイル名=「iob_2019_googlesug_20190202VS20191105.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

Google検索には、サジェスト機能という便利な機能があるが、どうも「いとしきもの」を入力しても候補に上がってこない。その理由は当然あると思うが、「いとしきもの」を「いとしき者」に変更すればSEO対策になるかも知れない。

Googleでキーワード「日々農天気」を検索すると、「次の検索結果を表示しています: 日々の天気
元の検索キーワード: 日々農天気」と表示される。この表示を見ると、Googleのコンピュータも普通のコンピュータだと、笑えてくる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 336.7 57 308 = 14.0 19.2 9.8 9.4 6.5 10.1 0 9.6 19.5 12.5(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 23:48 13:16 14:35
2019年11月04日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 84% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 4日 (月)

日々が農好天気:桝井農場の果樹苗(2019年):敵も然る者:ヤブガラシとカナムグラの蔓草二強が合体してミカン樹に這い上がっていた;落ち葉焚き 勿体ないが 芋が無い。20191104。

2019年11月4(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;落ち葉焚き 勿体ないが 芋が無い。午前、コンビニプリントの準備。データをUSBメモリーに入れ、配り物を持っていざ用事外出。配り物の後にコンビニプリントに回るが、エッ。一番近いコンビニが閉店してテナント募集になっていた。まさにコンビニ戦国時代だ。セーブオンがローソンに転換してから余り経っていない印象だ。コンビニプリントやちょっとした食べ物を買うだけで利用回数は極少ないが、使いたい時に無いとショックだ。次のコンビニで用事を済ませて、ホムセンに向かう。ワッシャー@90円。内税だった。次に、直売所でサトイモ。段ボール箱を貰った。その足で、作成した資料を添えて配る。不在の一軒は夕食後に超老人モードで訪問。発光タスキを着用・懐中電灯を照らした。昼過ぎは、庭の落ち葉掃き。ミカン樹のツル退治をした。一周遅れで、ミカン樹も衰弱している。

*************************

日々が農好天気:桝井農場の果樹苗(2019年):敵も然る者:ヤブガラシとカナムグラの蔓草二強が合体してミカン樹に這い上がっていた

畑の片隅が、ミカン樹特区として桝井農場から購入したミカンを栽培している。最近は手入れをサボっており、ヤブガラシ、カナムグラ、ツルマメ等の蔓草がミカン樹に覆い被さっている。

Iob_2019_y_k_and_20191103
原ファイル名=「IOB_2019_Y_K_ヤブガラシANDカナムグラ_20191103.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

今年は、そのツルが隣の柿の木にも這い上がり、日光を奪った。すでに枝が枯れ始めている部分もある。

「桝井農場の果樹苗(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/09/post-355e.html)。(2008年9月 3日 (水))」

「桝井農場の果樹苗(その後)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/10/post-4414.html)。(2013年10月25日 (金))」

多分、桝井農場から購入したミカンの樹齢は10年以上経っているだろう。本気で手入れをしていれば、特区はとっくに狭くなりすぎていると思うが、年々貧弱になって行くようで無力感を感じている。実もほとんどならず、生きるのが精一杯のようだ。

とりあえず、蔓草として特に嫌らしいヤブガラシとカナムグラの二強が合体してミカン樹に這い上がっていたのでそれをやっつけた。もう一度実を生らせてみたい。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 349.3 58 307 = 14.6 19.1 10.1 9 2.7 2.8 0 9.9 20 4.9(南南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:17 13:25 14:38
2019年11月03日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 84% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 3日 (日)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:2016年11月 3日 (木)の過去記事を読む;松茸も 夢で収穫 きのこ狩り。20191103。

2019年11月3(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;松茸も 夢で収穫 きのこ狩り。穏やかな晴天であった。一昨日、強風が吹きケヤキの落ち葉が散ったようだ。午前、熊手で掻き集めて庭掃除。その後、ニンニクに鶏糞ジュースを散布。昼過ぎまで。午後は宅内閑居。集金依頼の準備。エクセルで金額計算。どうもおかしいので電卓で検算。セル一個分が抜けていた。セル数が異なる所をコピーしたのが間違いの元であった。その後はWEBニュースを読んだり、YouTubeを見たりで時間潰し。先日、片手でデジカメ撮影した時、木の根に躓いて転倒。左膝に擦り傷が出来た。まだ、痛みが残っている。老人力が向上し治癒時間も長引いているようだ。老人は転倒して健康を損ねる例が多いようだ。かすり傷で済んだが、骨折する場合もあり得る。分かっているつもりだが、転倒の瞬間は何も出来ない。反射神経、運動感覚も老人力で進化していた...。今日は文化の日。日本国憲法が公布されたことを記念して制定された事はつい忘れてしまう。文化と日本国憲法はしっかり根付いているのか。元号にも文化がある。[周易]、[後漢書]が出典との事である。焼け落ちた沖縄の首里城では10/27~11/3に首里城祭が開催されていた(http://oki-park.jp/shurijo_fes2019/)。悲喜交々の文化の日であるが、ここで挫けたら最後だ。

文化 (元号)(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96_(%E5%85%83%E5%8F%B7))「出典:

『周易』賁卦彖伝の「観于天文、以察時変、観乎人文、以化成天下」
『後漢書』荀淑伝の「宣文教以章其化、立武備以秉其威」」

光格天皇(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%A0%BC%E5%A4%A9%E7%9A%87):「1868年(慶応4年/明治元年)の一世一元の制発布以前に譲位した最後の天皇である。1868年より一世一元の制が発布され、1889年(明治22年)の旧皇室典範を経て1947年(昭和22年)に現行の皇室典範が施行され、天皇が事実上終身在位となったため、2019年(平成31年)4月30日に第125代天皇明仁が退位するまでの202年間、譲位した天皇はいなかった。 」との事である。

2019年11月3日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日):●文化の日(http://www.d-web.co.jp/log/kyo/1103.html):「1946(昭和21)年、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨として国民の祝日に制定。皇居では文化勲章の授与式が行われ、この日を中心に文化庁主催で芸術祭が開催される。」との事である。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:2016年11月 3日 (木)の過去記事を読む

11月になると初霜が降る。小麦の播種時期でもある。ガーデニングシーズンも終わりになる。春先に小麦の穂を少しだけ刈り取って、玄関に放置している。まだ、播種は間に合うと思うが気力がついて行かない。

「日々農天気:半端道楽:サニーレタス定植;貰う人 あって引き立つ 呉れる人。161103。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/11/post-4d59.html)。(2016年11月 3日 (木))」

種を蒔くにも、雑草を除去しないと発芽以降の成長が正常に進まない。以前は刈払機を使うのに混合ガソリンは自分で調合していた。ガソリンとオイルの混合比は25:1だったろうか。

「iPS細胞と再生医療(改題):技術 回顧と展望:老人の寝言:生命の倫理:人間はヒトの命をどこまで操作できるのか?ナヤマシイ問題かつマヤカシの問題;草刈り機 エンジンかかり 他がダメ。180429。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/04/ips-b518.html)。(2018年4月29日 (日))」

BLOG-EDITORで「混合比」を検索すると上記の記事がヒットした。今年は刈払機を使ったろうか。試運転一回程度で終わったようだ。

「身辺雑記:田舎老人徒然草:飯玉堰頭首工(飯玉用水);サミットも 食わせ遊ばせ 点稼ぎ。20190630。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/06/post-6810.html)。(2019年6月30日 (日))」


「半端道楽:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:当BLOG、5月4日の過去記事を通読して未来を妄想しよう;雑草を 敵に回して 負け戦。20190504。http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/05/blog54-20190504-a8b5.html)。(2019年5月 4日 (土))」

飯玉用水の地区担当区画の草刈りは恒例で5月3日の憲法記念日に行われている。今年は役員が当番で回ってきたので、草刈りの実戦には参加せず裏方に回った。現代の百姓は後継者もなく、死ぬまで草刈り機を離せないのかも知れない。それでも、死ぬまで鉄砲を持たされるよりましだろう。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 333.7 59 306 = 13.9 19.1 8.6 10.5 4.9 10 0 8.2 19.5 9.7(西北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:15 14:21 01:20
2019年11月02日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 84% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 2日 (土)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:税金を食い物にする悪徳政治家は要らない;文化財 燃えて気付かぬ 文化の日。20191102。

2019年11月2(土)
昨日は快晴。ざっそう句;文化財 燃えて気付かぬ 文化の日。予定の用事外出。いつもよりやや早めに起床した。途中で同乗者と待ち合わせ。予定通り恙なく用事は終了した。我がガラケーは在宅時は大抵充電器の上にあり、外出時だけ持ち出す。たまたま外出時に携帯の蓋を開くと心当たりの無いメールが着信していた。心当たりが無い内容・アドレスだったがズット気になった。重要な電話やメールなら再度連絡が来るだろうとそのまま放置して、帰宅後そのメールタイトルで検索すると、フィッシングメールだと分かった。多分、そのフィッシングメールを発信しているアドレスはまだ有効なのだろう。気になるのは、自分のガラケー番号が流出してしまったのかと言う点だ。コンピュータで携帯番号を発生させさせてコンピュータでメールを出しまくるというあの世論調査方式の悪用なのかも知れない。先日、人名登録していない不審携帯の番号をWEB検索したが関連情報は見つからなかった。知人からだと判明したが人名登録しなかった。ともかく怪しい情報には手を出さない方が安全だろう。ダイソーの運勢暦を見ると、昨日は計量記念日・灯台記念日で、7日までが教育・文化週間である。教育文化を食い物にする悪徳政治家は誰だ。

Googleでキーワード「萩生田 加計学園」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E8%90%A9%E7%94%9F%E7%94%B0%E3%80%80%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92)。

日刊ゲンダイは、「英語民間試験延期 萩生田文科相「身の丈」発言が決定打に。;url=https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264121。(公開日:2019/11/01 14:50 更新日:2019/11/01 14:50)」というタイトルで、「最大の被害者は受験生なのは間違いない。政府が2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の柱と位置付けていた英語の民間試験の活用を見送ることを決め、萩生田文科相が1日午前、正式表明した。
 文科省は17年5月に英語の民間試験活用を含む「大学入学共通テスト」の実施方針案を公表。ベネッセ(GTEC)や日本英語検定協会(英検)など6つの事業者による試験実施を予定していた。」と報じた。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:税金を食い物にする悪徳政治家は要らない

税金は、悪徳役人共が国民を苦しめる最強のシステムだ。そのシステムはクニの創建と共にあったようだ。ともかく、有為な人材を育成する事は国家の存亡に係わる。武器・兵器より人材育成が先なのだ。

明治以降は、四民平等、教育の機会均等、現日本国憲法(第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。○2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。)云々と教育は国民に開かれてきた。

そのような戦後の教育システムの中で我々戦後世代は育ってきた。少しでも余計に高給が期待できるよう、就職も進学も競争であった。進学の前門の虎が入学試験であったが、その試験の前段にフルイを掛ける試験を行うという「能研テスト」という政府案が出てきた。ともかく、政府・役人・政治家の発想には国民不在が国家創建以来の伝統なのだ。システムは引っかき回して上澄みを取るという公式通りの悪弊が現在も延々と続いているのが日本の名誉ある伝統なのかも知れない。

Googleでキーワード「能研テスト」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E8%83%BD%E7%A0%94%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88)。

「能研テストhttp://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/04/post-74ab.html(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/04/post-74ab.html)。(2009年4月24日 (金))」

「能研テスト」には、国民が大反対して結局その構想は粉砕されてしまった。多分、その後は共通一次試験という形で復活して、受験業者が潤うという時代が来ているのだろう。ともかく数をまとめれば巨額の金が集まるというのも、政策掻っ払いの法則に違いない。その一部を政府・役人・政治家に環流させれば、例の関西電力汚職システムと類似のシステムが完成する。

今回問題になった民間試験も悪政の類型から見れば全て共通しているように妄想されてくる。そもそも、外国語の翻訳などは今後は機械翻訳で間に合ってしまう。そんな事に青少年の能力を注ぎ込んで能力消耗を促進させたら、日本は外国に負けてしまう。イギリス、アメリカの現状を見れば、普通の国民には英語も無用になる時が迫っているのではないか。

「外国語コンプレックス(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2008/12/post-bf59.html)。(2008年12月27日 (土))」

「ある時例の如く、日本語は難しいでしょうと聞いてしまった。いや、やさしいですと答えた。なぜですか?フランス語には日本語にある音の全てがあります。」と書いたのを思い出す。足切りのための英語などは面白くも無く、時間の無駄に過ぎないと妄想されてくる。

ともかく、文化も教育も無い悪徳政治家共にごり押しされては税金の払い甲斐は無い。

「老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:科挙(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/post-bf58.html)。(2011年3月 3日 (木))」

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 409.8 60 305 = 17.1 25.8 11.7 14.1 5.9 10 0 11.3 26 12.4(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:32 13:30 16:00
2019年11月01日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 84% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

2019年11月 1日 (金)

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:不運は重なるが幸運は中々来ない;ああ強運が欲しい;古書なれど 出会う運命 まか不思議。20191101。

月22日 (月))」

2019年11月1(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;古書なれど 出会う運命 まか不思議。予定の用事外出。来月の準備。用事終了後いつものようにお茶のみ話・雑談で盛り上がる。解散後スーパーで買い物。古書店で二冊。想定外の本に出会い、値段も想定外だったが奮発。別の一冊は安かった。オマケで買ってしまったような感覚だ。食品以外の物は余り買わないので改めて消費税増税の悪質さを実感。薄い財布が直撃され悲鳴を上げてしまった。現状では、ポイント還元制度の実施期間は、増税後9ヶ月間(2019年10月1日~2020年6月30日)との事である。オレ様にはポイントは無縁だ。タウンウォッチングの積もりで更にスーパー二軒を回った。大根、キャベツ、新サンマの価格はやや低下気味であったが買わず。夕食後、一服している所へ来客あり。また、用事が増えた。10月31日はハロウィンだった。カボチャチョウチンを作って遊ぶらしいが、幼少時代にはハロィンを祝う風習は無かったように思う。その代わりにスイカチョウチンを作って遊んだ記憶は残っている。使ったスイカはくず物だった。予想より早く、安倍晋三粗製濫造新内閣から二人目の自爆閣僚が出たらしい。“世界遺産”の首里城 正殿などが全焼したというニュースが流れた。出火原因は不明のようだ。愈々、霜月になった。寒さと体調管理に要注意だ。夕方知人より畑に付いての話を聞く。出なかった不審携帯の件:知人からと分かる。番号を教えたが忘れていたようだ。別途黒電話から問い合わせを受けた。

bloombergは、「河井法相が辞任、週刊誌報道受け引責-1週間で2人目の閣僚交代。;url=https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-30/Q07MJODWLU6M01。(延広絵美;2019年10月31日 8:17 JST;更新日時 2019年10月31日 13:14 JST )」というタイトルで、「河井克行法相が31日、妻の参院選選挙運動を巡る週刊誌報道を受け、辞任した。地元有権者に秘書が香典を配った問題などで25日辞任した菅原一秀前経済産業相に続き、わずか1週間で2人目の閣僚交代となり、安倍晋三政権にとって大きな打撃となる。」と報じた。

TBS NEWSは、「“世界遺産”首里城 正殿など全焼、沖縄の伝統文化の象徴。;url=https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3818318.html。( 10月31日17時52分)」というタイトルで、「音を立てて真っ赤に燃え盛る炎。沖縄の伝統文化の象徴、首里城は一夜にして姿を大きく変えました。 10月31日午前2時半過ぎ、首里城で火災が発生し、火は瞬く間に燃え広がりました。そして午前5時ごろ・・・ 「首里城正殿の屋根が先ほど、ドンという大きな響きとともに崩れ落ちました。黒煙と白煙の勢いが増して舞い上がっている状態です」(記者)」と報じた。

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:不運は重なるが幸運は中々来ない;ああ強運が欲しい

安倍晋三内閣総理大臣は改憲に躍起になっているようだが、事態はそれを阻止するように進んでいるようだ。オレ様には、国民は安倍改憲を冷ややかな目で見ているように感じる。改憲より先にやる事が無数にあるだろうというのが全国民の本音だろうと思っている。

そんな時に、粗製濫造新内閣から二人目の自爆閣僚が出たというのだから悲報・不運に違いない。しかし、見方によれば、それがご本人の実力だったのかも知れない。というより、今までが実力以上に上手く行った・強運の持ち主だったのかも知れない。これからどうなるのか。

オレ的には、別に古書店に行くような理由も無かったが、とりあえず立ち読みでもしようかと暇つぶしを考えていた。余り欲を掻かなかったのが良かったのか想定外の古書に出会った。しかし、趣味の範囲で実用にはなりそうにない。古書を買って役だったのは、下記の本だった。この本には不運を断ち切るという効果があった。

「読みかじりの記:「民事訴訟法」   梅本吉彦 著 (2002年 信山社株式会社)。20120213。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/02/2002-42d5.html)。(2012年2月13日 (月))」

昨日買ったもう一冊の本は、上記記事の中にある哲学者の梅原猛氏の本だ。@200円+税であった。何か、頭の片隅に残っている記憶で本を選んでしまうようだ。

*************************

梅原猛 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org › wiki › 梅原猛
梅原 猛(うめはら たけし、1925年3月20日 - 2019年1月12日)は、日本の哲学者である。ものつくり大学総長(初代)、京都市立芸術大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。東日本大震災復興構想会議特別顧問(名誉議長)。碧南市哲学たいけん ...
‎経歴 · ‎人物 · ‎思想 · ‎著作

*************************

「読みかじりの記:「日本の深層 ~縄文・蝦夷文化を探る~」 梅原猛 著 (1994年 株式会社集英社)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2012/03/1994-f758.html)。(2012年3月 4日 (日))」

「東北の海よ:哲学者・梅原猛さんの思い(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/04/post-6834.html)。(2011年4月 4日 (月))」

この記事に「梅原猛は異色な哲学者で、観念より情念で対象に迫るようなので、つい引き込まれて読んでしまう作品が多い。時には、迫る対象になりきっているように感じる時もある。やはり、それほど真剣に対象に迫らない限り、対象が訴えようとするかすかな声は聞こえて来ないのではないかと思った。」と書いた。

買ってきた古本を開く時が来るか~。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 398.5 61 304 = 16.6 21 13.5 7.5 3.2 7.8 0 13 21.4 6.0(南東)
時刻等℃   D m/s H mm 23:43 11:43 11:58
2019年10月31日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 83% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2024  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)